NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月20日 22:57 |
![]() |
4 | 1 | 2013年10月19日 18:59 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月18日 22:16 |
![]() |
114 | 8 | 2013年10月12日 00:29 |
![]() |
87 | 30 | 2013年11月23日 16:17 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月25日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
購入してとりあえずPCに入ってる音楽達を次々に入れてるのですが、その曲を再生中に(F886にヘッドフォンいきなりバッテリーが切れたわけでもなく時間が経つと曲が停止してしまいました。(ヘッドフォン"B&W/P5"を挿した状態で20分〜30分程度)原因が分からず、とりあえずmoraで曲を購入し、その曲でも試してみたのですがやはり止まる…。原因や、同じ症状に陥ってる方、解決策をご存知の方いましたらお聞かせ願えますでしょうか?【PCから入れた音源=m4a/256kbps/44100Hz moraで購入した音源=mp4/320kbps/44100Hz】
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
A860シリーズが小さすぎて使いづらいから買い換えたけど、A860シリーズと違ってアルバム選択しての再生だとそのアルバム内だけの音楽しかリストに入らないから、そのアルバムが終わったあと次のアルバムに自動で移動しないのが不満。
スマホ使いだから音楽再生/動画再生以外の機能無くていいのに。
音質は満足だから、次のWALKMAN新シリーズはこの音質/本体サイズ維持でA860シリーズくらいののシステムで出してほしいな。
2点

SONYに質問しても直す気はないと断言されました。
とても残念です。
書込番号:16727257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

標準IME設定はATOKにされた状態ですか?
書込番号:16721231
0点

IMEは切り替えるだけでデフォルトになります。
一般的なアプリのようにデフォルトで起動するような設定はありません。
android共通です。
書込番号:16721403
0点

2ちゃんねるではスレ主さんが仰っている不具合が挙げられていますので
ソフトウェアアップデートでの改善を待つしかないと思います
自分で治す方法として、標準IMEを無効化するという方法が考えられます(実機を持っていないので無効化できるのかわかりません)
参考になればと思います
書込番号:16721422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか.勘違いしていました.申し訳ありません.
少し面倒な問題ですね.早く改善してもらえることを祈ります.
書込番号:16723507
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

カメラは必要無い。に一票!
携帯で撮れば良いのでは?
音楽再生専用、コストは音質に掛けるに賛成!
初代のWalkmanからの伝統で、基本、余計な機能は付かないですよ。
書込番号:16657194
66点

yanxさん
これほど典型的な釣りスレに釣られちゃだめですす( °Д°)←
書込番号:16658042 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主さんはなんでも質より量なんでしょう。カメラなんて振動とノイズ出すだけなのに。
いたたた…釣られた…
書込番号:16660621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「カメラなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」
書込番号:16662268
4点

音楽聞く機械でしょ。カメラはカメラ
いろいろ着けたらバッテリーがもたないよ
スマホにカメラ、ウォークマンネックストラップつけてぶら下げたら重かったけど…。
書込番号:16694894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
展示品で設定をいじって確認したのですが
ブルートゥースの設定にapt-xの項目はありませんでした。
ストアのスタッフにも確認したのですが
やはり今回もapt-xは非搭載のようでした。
スティックタイプのNW-M505はhttp://kakaku.com/item/J0000010485/
搭載しているのに・・・。
もっともNW-M505はレシーバー側としてのapt-xですが。
BluetoothステレオヘッドセットのMDR-EX31BNが http://kakaku.com/item/K0000569360/
apt-xを搭載してきたので
いよいよソニーもapt-xに取り組み始めたか!・・・と思ったのですが。
最上位のZX1になると逆にapt-xなんかどうでもいい!の境地ですが
Fシリーズには搭載してほしかったですね!
4点

apt-xはエンコード負荷が高く、非力なマシンだと音が時々ブツブツと
途切れることがあります。
NW-F887のスペックは旧型スマホぐらいなので、apt-xは乗せれなかったのだと
思います。
書込番号:16645717
1点

ZX1にはブルートゥースは搭載されているんですが
apt-xは搭載されていないんです。
どうせBTを搭載するなら
apt-xも搭載してほしかったですね。
書込番号:16645718
3点

この機種にもBluetoothは有りますよ?スレ主様の先程の書き込みで勘違いしました、m(__)m
搭載できなかった理由付けは難しいですが、搭載できなかったものは仕方がないですね。Bluetoothはあるのでスレ主様の要望はかなえられてるとも思います。イヤホン直さしでないとウォークマンの機能が発揮できません、音に拘りがあるなら直差しで聴くでしょうし、Bluetoothは利便性重視で、音に拘りより安定性のある方を選択したと、、考えました、、
値段が上がっても困りますので
書込番号:16645765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?
ブルートゥースがないとは言っていません。
apt-xがないと申し上げているんです。
書込番号:16646115
1点

スポーツ用の防水ウォークマンで良いのでは?
次は対応されるといいですね?
書込番号:16647642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#tab
NWD-W273 のクチコミ掲示板
↑
私が
さんざん使い倒したスポーツ用ウォークマンの使用感や意見が載っているので
ご興味があればどうぞ。
この書きこみの前後にも多くの掲載をしてあります。
書込番号:16649462
0点

水中で使わなければ良いですね!
直刺しで使わなければウォークマン(性能を発揮できないという意味で)じゃなくてもいいわけだからapt-x対応機種を探してみては?、、
現状対応されてないものはどうしようもないと思います。
(自力でインストールできないんでしょ?)
書込番号:16649673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は既に
つい先日、apt-x搭載のスマフォを特価の機種変があったので購入しました。
今回のウォークマンにはapt-xが搭載されるのを期待していて
発表の際、aptx搭載が確認できれば購入する予定でしたが・・・ガッカリです。
ソニーはイヤフォンやヘッドフォン、スピーカーでもaptx搭載を進めているのに
肝心のプレーヤーのウォークマンは今回も搭載なし・・・。
ソニーの商品展開、意味不能です。
(スマフォの新しいエクスペリアには搭載してくるかもですが)
これでは
「ブルートゥースのaptxを お使いになるなら
イヤフォン、ヘッドフォン、スピーカーはaptx搭載の弊社ソニー製をどうぞ!
・・・でもプレーヤーは他社製で お願いします!?」
と言ってるようなものです。
書込番号:16649743
3点

というか、apt-x対応機種があるのなら、それに対応したイヤホン等を発売するのはメーカーとして当たり前では?
別にウォークマンのためにapt-x対応させてるわけでは無いと思います。apt-xはウォークマンのニーズに合わなかったから後回しになったとも考えられますね、、
その前にAndroidosやCPUの向上、それによるレスポンスの向上などやるべき事はあるわけで、、次の世代では対応させてくると良いですね。
書込番号:16649871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も言っていますがXperia Z1にはapt-xが搭載されています。
ただしGalaxyのように海外モデルでは搭載だが
国内版では非搭載となる可能性も0ではありませんが・・・
私もBTレシーバーは状況によって使ってますし
便利だと思いますけどWalkmanに必要かと言われると・・・
ケータイの他にわざわざWalkmanを合わせて持ち出す理由はその高音質が目的だという人が
ほとんどではないでしょうか?
今時国内キャリアのスマホはほぼ全ての機種がBT搭載ですし
フューチャーフォンですら高機能モデルはBT搭載です。
そういった状況でBT非搭載の低機能ケータイをメイン使用しているような人が
ワイヤレスで音楽を聴こうという思考を持つか疑問です。
・・・とはいえ前モデルでも805BT等というセットモデルをわざわざ販売してたくらいですから
ある程度需要はあったんでしょうね?
どういう層がどういう目的で買っていたのか興味あります・・・
書込番号:16652179
2点

本体とは別にヘッドフォンアンプ所持というのがモバイラーには辛い。
あれこれ、選んでいくと音楽プレーヤー関係だけで、持ち物肥大化し過ぎ。(笑)
ここまで来ると、音楽プレーヤー、高音質アンプ、無線回路、スマホが一緒になるのは必然だ。
しょせん、都会のアウトドアなんて「音楽」を聴く環境では無いし、
音質と重量・大きさを秤にかければ、ある程度の音質で妥協するしかない。
それだけにノイキャンの必要性は理解できるし、Bluetoothの取り回しも捨てがたい。
あまり悩まずに、最新型iPhone5Sと無線ノイキャンイヤーフォンでイイか…
まぁ、バッテリーは必要だと思うけど…
大方の機能がワンピースで済むしね。
書込番号:16654110
1点

先日、ソニーストアに行って
色々と触ってきました。
新型ウォークマンについてストアのスタッフに
「他の製品、BTヘッドセットMDR-EX31BN http://kakaku.com/item/K0000569360/
やヘッドフォン、アクティブスピーカーにaptxは搭載されてきているのに
なぜウォークマンには上位機種にもエントリー機種にも
aptxは搭載されなかったんでしょう?」と聞いてみました。
スタッフ
「そうですねー、やっぱりソニーモバイルとソニーは別会社ですので・・・」
私
「えっ?ウォークマンもBTヘッドセットのMDR-EX31BNも http://kakaku.com/item/K0000569360/
ソニーモバイルではなくてソニー製じゃないのですか?」
スタッフ
「・・・調べてきます」
10分後にスタッフ
「両方ともソニー製でした。実は私も新型ウォークマンにはaptxは搭載されると思っていたのですが・・・」
ーーーーーーーーーーーーーー
以前、ストリンガー会長も平井社長も
「これからはグループ力を生かした製品造りを進めていく!」をいつも強調していましたが
まだまだのようですね。
また、ソニーのDLNA基準、「ルームリンク」を標榜している
PS3からソニー製BDレコーダーを起動できないので
(再生は可能です。PS3にWOLウェイクオンランの機能がないため起動できない。
しかし東芝のTVにはWOLがあるので起動できてしまいます!?)
それで以前、SCEに
「なんでルームリンクを謳っている製品どうしなのにPS3からレコーダーを起動できないのか?」
SCE
「BDレコーダーのソニーは別会社ですので そちらに聞いてください」
で、BDレコーダー側のソニーは
「PS3のソニーは別会社ですので そちらに聞いてください」
・・・本当です。
チグハグな商品展開をしておいて
客には「別会社ですので!」が言い訳のワードのようですね。
それじゃあ、ストリンガー氏や平井氏の言ってることっていったい??
そんな言い訳をするぐらいなら統一名称の
「ソニー」の名前を使わずに別の名前を使うべきです。
消費者には「ソニー」も「ソニーモバイル」も「SCE」も関係ないことですからね。
・・・こう言うと、またソニー信者が騒ぐんでしょうね!?
書込番号:16660761
4点

ネチネチ、ネチネチとapt-x搭載されなかった、だけで、、
書込番号:16660966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーストアの店員さんもね、それなりの回答をしないといけないので、それなりに困惑されたでしょうね。apt-xに執着した人の対応はマニュアルには載ってないでしょうからね!!
apt-xをウォークマンに搭載するか、しないかは、ソニーの自由だよね?apt-x搭載しないだけで、ずいぶんな言われようだ事、apt-x対応機種は他にもあって、スレ主さんはそれに乗り換えたんでしょう?それで良いじゃない?ウォークマンでなくてもapt-xなら音質はさほど変わらないだろうし、、それで良いでしょ?
その他にもウォークマンより安いapt-x対応機種あるわけだからそっち買えば問題ないでしょ???ウォークマンよりやすいからラッキー
書込番号:16661028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネチネチですねぇ(′・ω・`)んなのapt-x搭載型探せば解決でしょ?
あ、そっかこれステm(ry
書込番号:16663697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもBluetoothで音楽を聞くなら、そのシステム上どの再生機で利用しても音質に違いはありません。WalkmanだろうがGALAXYだろうが同じです。ジッタも関係ありません。
なので素直に別のデバイスを買いましょう。Walkmanに固執している意味がわかりません。
書込番号:16666727
7点

apt-x非搭載は素直に疑問だね。 ウォークマンにBT自体どの機種にも非搭載というなら、
わからんでもない。有線で高音質を聞いてもらいたいという気概を感じないでもないという意味。
また、別会社だからと言うなら、ONEソニーというスローガンは下ろさなきゃね。
NTT東とNTTdocomoがNTT法があるため、KDDIと同じように
連携サービスが行えないっていうのはしょうがないけど、ソニーは、基本自由だし。
現時点でソニーに拘るなら、Xperia Z1にapt-x搭載されてるから、そっち使うしかないね。
まあ、統括部署の怠慢なのかなア。社員でも首をかしげてる人は多いと思う。
書込番号:16806798
5点

開発部門が縦割りだと言うことだけでしょ。
何処の会社にもありますね。
特に沢山のアイテムを作っていればそれだけ組織は巨大化するからねぇ。
そうそう簡単に組織の横串なんてさせないね。
そういや、昔、トヨタが開発や製造の組織の横串だとか、部品の共通化や技術の共通化を声高に言った過去があったが、それもやり過ぎるとコストがかえって高くなったり、最新技術の投入が遅れたり、判で押したような車になったりで、失敗だつたね。
スレ汚しごめん
書込番号:16809321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホンなんかのapt-xはsonyの未来への遺産って形でのデビューとして見るしか無いですね。
書込番号:16870496
1点

たとえばヘッドホンのMDR-1RBTMK2では、aptX対応としているけど機関部はS-MasterとDSEEを搭載してますよね。
HP上見てもaptXを特別高音質とは謳ってないわけで「幅広い音声コーデック(aptX/AACに対応)SBC、AACに加えて、aptXに対応。幅広い音声コーデックをお楽しみいただくことができます。(MDR-1RBTMK2商品ページより抜粋)」と書いているだけでaptXだけ高音質とは言ってないんで。
ONEソニーとか言っても現場ではモバイルとオーディオはやはり別部署でありaptXをどういう信号ととらえるかは受け取り方が違うんでしょ。
こういうものにONEソニーと謳っているならウォークマンとXperiaは一つになってるでしょ。
書込番号:16870798
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
高音質になったのはいいが
付属のイヤフォンはあいかわらずですね。
ま、アイポッド付属のイヤフォンよりはましだが。
ノイズキャンセルは選択肢が
あまりないのもねー。
ノイキャンで高音質が欲しければ
BOSEでも買えということだろうか?
(そのBOSEも たいして高音質とは思えないが・・・価格の割には)
3点

普段は有線で より高音質を楽しみ、
ジム等、スポーツ時はブルートゥースで使いたいですね!
でもBTもさらに高音質で楽しみたいので
当然apt-xは搭載されていると思ったのですが
記述からは探せませんでした。
搭載されているのでしょうか?
下位モデル?のMシリーズには搭載の記述がありましたが。
まさか下位モデルに搭載されているのに
Fシリーズに搭載されていないなんてことはないですよねー。
ZXまでいくと
逆に割り切れてBTなんかどうでもよい境地に至るんでしょうけど。
書込番号:16632730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





