NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F885 [16GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F885 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

(1706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか迷っています…性能について

2014/12/10 18:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

買おうか買うまいか迷っています。以下が迷っている点です。詳しい方の意見をお聞かせください。

・バッテリー性能
毎日最高で3時間は画面を明るめにして動画を見ると思います。それに付け加えて電子書籍を毎日3時間ほど見たうえで、音楽を毎日3時間聴くことも想定しています。これだけして、バッテリーは持つのでしょうか。

・耐久性
落とした時にすぐ壊れるようならちょっと困ります。カバーは付けるつもりですが、iPhoneのようにちょっとの水で壊れたり、すぐに画面が割れるようならば買おうか躊躇ってしまいます。もしお勧めのカバーがあれば教えてください!

・画質
動画をよく見るので画質が非常に悪ければ困ります。電子書籍も見るので、画面解像度(854×480)で十分なのでしょうか。そもそもソニー自慢の「オプティコントラスト」とはどれひどのものなのでしょうか。というか、画面のアスペクト比は16:9なのでしょうか。

・音質
もちろんいいとは思いますが、ハイレゾの良い部分(解像感というか滑らかさと言うか)はしっかり出せるのでしょうか。また、低音強調などのイコライザーに、def強化などのエフェクト、サラウンド効果等の操作はできるのでしょうか。そういうアプリがあるのであれば、教えて頂ければ幸いです。

・スピーカー性能
iPhone以上の大音量なのでしょうか。できるだけ大きく、かつ音質が良いままなのか、疑問です。現行のスマートフォンと比べてどれほどの物でしょう。

・レスポンス
操作の滑らかさはいかがなのでしょうか。HD動画も滑らかに再生できますか?重いアプリもしっかり動かせますか?

・デザイン
iPhoneと比べて同じか小さめくらいだといいです。薄さもどうなのでしょう。

・その他仕様等
RAMの容量やバッテリーの容量はどれくらいですか?アプリはどれくらい入りますか?プリインアプリでいらないものはありますか?


細かいですが、回答よろしくお願いします!

書込番号:18256531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 19:23(1年以上前)

・バッテリー性能
持ちません。
どれだけ明るくしたりどういう使い方で音楽聴くかはわかりませんが、画面開いてノイズキャンセリング機能してDSEE HX等入りにして尚且つ無線LANをOnにしていては無理かと思われます。
ここはモバイルバッテリーが必要になります。

・耐久性
ありません。
防水仕様ではありませんし落としたら画面が割れる可能性はあります。運が良くても角がへこんだり傷つくでしょう。
ハードケースよりはソフトケース(手帳みたいに画面全体を塞いでくれるもの)が良いです。

・画質
電子辞書を見るには十分では?
但し、ユーチューブなどの動画はあまり期待しない方が良いかも?
最新のスマホと比較してはいけません。

・音質
ハイレゾだから音が良いとは限りません。それなりの高価なヘッドホン・イヤホン(2.3万円くらいの)が必要になります。
音質を求められるのであればポータブルアンプを別途購入か、上位機種のzx-1が良いでしょう。

・スピーカー性能
あまり期待しないでください。無いよりはましくらいの、あくまでもラジオ的な感覚で程度で。

・レスポンス
操作の滑らかさはありますが、最新のスマホと比べないでください。
私的にはHD動画は滑らかに動かなく思います。
重いアプリもしっかり動かせますか?
あくまでもAndroid™ 4.1.1です。

・デザイン
iPhoneとほぼ同じくらいでは?

・結論
貴方の場合、スマホの最新機種がよろしいかと。
ハイレゾ対応機もありますし、重たいソフトも動くと思います。
単純に電子辞書でも見ながら音楽聴こうかなくらいが良いと思われます。
音楽だけ聞くなら新しいAシリーズと音質的には変わりません。

電池の食いは、故障じゃないのか?と思うくらいに覚悟しておいてください。





書込番号:18256763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 19:26(1年以上前)

訂正・・・(誤り)あくまでもAndroid™ 4.1.1です→あくまでもAndroid 4.1.1です。

書込番号:18256768

ナイスクチコミ!1


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/10 20:42(1年以上前)

RAM容量は1GB(1024MB)しかありません。
i phoneはどの機種を対象に大きさを見れば分かりませんので880の大きさ書いておきます。
最大外形寸法[JEITA](幅×高さ×奥行/mm)約59.9 × 約116.6 × 約8.5 mm

低音強調などのイコライザーは自分で操作し好みの音に調整できます。
もしi phoneを使われているのであればレスポンスは悪いと思います。
ここは、一度お店で確認された方がよろしいかと?
この機種は全てにおいて中途半端になります。
悪い意味ではありません。
ハイレゾ対応で、その上アンドロイド搭載。動画も見れればゲームもできる。
1年前は画期的でした。
あくまでも1年前ま商品ですので、そこを理解して買われた方が良いかと思います。
私も思いますが、書かれている内容のことをされますとバッテリーは持ちませんので外付けが必要になると思います。


書込番号:18256993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/10 21:38(1年以上前)

大体の事は他の方が書いているので他の事を!

最新ゲームは出来ないし動画2時間程度でバッテリーピンチ!エネループなどの充電バッテリーは必要!wi-fi ネットもバッテリー食いますね(笑)2時間ぐらいかな。

軽いネットや軽い動画など目的ならモバイルルータなどかあれば、まだ使えます。

ニコニコ動画MMD の重いのは無変換ドラク&ドロップでPCからインストールだと再生時に動画と音がずれる事も(笑)能力も低いし!

アンドロイドは、せめてメモリー2GB ないとこれからはキツイ。

スマホの方が色々出来ますが、軽い事ならまだやれるって感じです。

私は楽しんでますが…スレぬしが今買うならSONYタブレットかも…。

画像は十分綺麗ですが最新と比べると…店舗でデモ機種触って見ては?

書込番号:18257206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/10 22:17(1年以上前)

訂正!


動画やwi-fi ネット使用なら90分ぐらいかも(^-^;

高いけど、Z3コンパクト!
http://s.kakaku.com/item/J0000013728/

書込番号:18257361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/11 17:11(1年以上前)

私は新F新ZXに期待して待ちますが。
F880も聞き飽きてきた。
あとなになに数万円のイヤホン使いましょう。鳴らしきれなければアンプ買いましょう。
Androidウォークマン5,0バージョンぐらい搭載して欲しいです。小型で大容量の電池ぐらい開発して欲しい。音楽専用はA10に任せて。もっと尖った製品出して欲しい。
もうSACDのディスクがいらないぐらい。
遅れをとってます。

書込番号:18259577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2014/12/11 18:38(1年以上前)

なるほど、バッテリー性能に関しては、様々な機能をonにした状態で画面を使う物(ネットや動画、アプリなど)を使用した場合のバッテリー持続時間は2時間あるかないか、くらいですか…
全ての機能をonにした状態で音楽を聴くだけだと、実質どれくらい持ちますか?あと、画面の明るさは中(最大と最小のちょうど中間)の状態で動画はどれくらいの時間再生できますか?もし詳細分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
レスポンス等は、やはりミュージックプレイヤーだな程度に思っておくべきということですね。

書込番号:18259764

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2014/12/11 18:42(1年以上前)

あと、補足宜しいでしょうか。
サイズに関してですが、ポケットに入るサイズを想定しています。サイズとしてはiPhone6で大きすぎるくらいで、iPhone5sがちょうどいい〜少し大きめ、という感じです。タブレットは大きすぎますし、ケータイは持ってますので…
余談となりますが、電話機能とマルチメディア機能を一台に併せ持つスマートホンに抵抗があるため、携帯電話とメディアプレイヤーは別に持ちたいと考えているため、この製品を選ばさせて頂いている次第です。

書込番号:18259780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/12 03:19(1年以上前)

私は、現行機種は安く買えないならお勧めはしません^^;安く買えるでしょうけどね…。

アップルめんどい私はSONY派なので買ってますが、バッテリー問題以外はソコソコ楽しいのも事実なので…スレぬしさんがどう対策するかで世界は変わるでしょう!!

私みたいに外出時のネット端末と動画を少し…予備でモバイルバッテリーでやりくり派的な使い方じゃないと…本当にバッテリーが持たないんですよ^^小さくしても厚くしてでもバッテリー容量増やすか省エネ設計…値が張るから無理か…。

音楽再生だけで使い切った事が無いので再生時間は書けませんが…動画(MMDばかり^^;)かネットどちらかだけでウイルス対策ソフトのカスペルスキー入れてノーマル使用(画面は10%程度の明るさですが十分綺麗です…いじった覚えないのでノーマルのはず^^;)で90分かな〜て感じです^^;

バッテリーの減り怖くて画面明るくした事がありませんm(__)m画質に不満もないので!!

機内モードでWi-Fi切ったり色々すれば多少持ちますが面倒なのでしません^^

レスポンスは悪くはないですがYouTubeなどで動画見ては?

できれば、次期機種の発売待った方が(発表無いから不安ですが)いいと思いますが…直ぐ要るなら買うしかないですよね^^;

書込番号:18261317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/12 17:39(1年以上前)

ネット閲覧(fc2動画やyoutube)は、私IPod touchです。機内モードだけを使用でウォークマンF887では約9時間の音楽再生出来ました。
ウォークマンではMoraやe-onkyoへのアクセスのみですね。もって2時間がいいとこですね。
Android5.0やバッテリーの持ちを改善してくるか、DSDネイティブ再生が出来て高音質にしてくるか、発表待ちです。Fは、駄作でした様なので今度こそ後悔のない買い物したいです。
早くこいこい。

書込番号:18262842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/12/12 18:24(1年以上前)

・バッテリー性能
音声のみなら個人としてギリ合格。
ヌシさんの使い方では、不合格だと思う。

・耐久性
純正カバー使ってる。(輪ゴム見たいの付けてるやつ)
格好付けるだけで、保護性は期待してない。
片手でずらせるから、落としたらオワリだ!!!って携帯以上丁寧に扱ってる。

・画質
動画が売りじゃない。
プロセッサー処理性能しょぼい(当初はQCOMプロセッサーの音声Bug回避策と低価の為かと)
MAX輝度が低い
バッテリーが・・・

・音質
この五年内のWalkmanでは解像度高い方、繊細さを感じる、Xperiaと比べて出力足りないのがすぐ分かる。
他あらゆるDAPの中だと、解像度は中、非常に高いほうじゃない。
Freq線から見ると癖が有って、得手不得手なジャンルがはっきり出る。

・スピーカー性能
音量は低め。オマケ程度。xLOUDは必需。

・レスポンス
ダメダメ。

・デザイン
厚め、個人的にちょうどいい。バッテリー倍にしてもっと厚くしてもOK。

・その他仕様等
検索どうぞ。

この時点での購入はBlackfridayなどセール(50%オフ見たいな)じゃないとオススメしない。
ストレートな言い方が好きなので気が触ったらごめん。

書込番号:18262968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/12 20:06(1年以上前)

良くないと感じるところ。
アプリのアップデートのたびに空き容量不足。Wifi2時間まで。ジャンルがポップス、ロックではパワーが足りない。空間描写もあまり良くない。聞いてすぐにわかるがSNが良くない。軽い気持ちで何かをしながらには向くが静かな部屋でジックリと音を楽しもうとする人には向かない。
ハイレゾも聞けます。「も」です。
私にはPC抜きで音楽が買えて、8時間から9時間ぐらい音楽再生出来たのでよかったです。
もっとAndroidの性能、DACの性能が良い(SMasterらしさがわかったが)と評価が変わったかな。
FX850にて聞いてます。

書込番号:18263252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2014/12/20 16:08(1年以上前)

なるほど、メディアプレイヤーとしての性能はまずまずで、スマホのようなハードなことはさせることができないということですね。バッテリーに関しては、2時間は持ってほしかったですが…その点はモバイルバッテリーで対処していくつもりです。

書込番号:18288735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライン入力録音について聞きたいことが…

2014/12/03 23:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]

クチコミ投稿数:10件

スマホからライン入力録音したデータをMP3にしてパソコンから動画サイトに投稿できますか?

書込番号:18234923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/04 00:26(1年以上前)

ダイレクト録音するとmp3形式のようです。
mediagoを利用すればダイレクト録音したものをPCに取り込めます。
それを動画サイトに投稿すれば良いのでは?(mp3に対応している前提)
http://d.hatena.ne.jp/isakulion/20131120/1384941450
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/import-wm.html

書込番号:18235091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/04 09:48(1年以上前)

Walkmanを録音機代わりとして使いたいということなんでしょうか。それ自体は問題ありません。但しその音声のみを動画サイトにダイレクトにアップロードする事は出来ませんので静止画を被せた動画のファイルにしてアップロードする必要があります。僕はWin8の環境でMovie Makerというソフトを使って静止画を被せ、YouTubeにmp4動画あるいはwmv動画としてアップロードしています。音声はmp3でもwavでもwmaでもOKで、画像はjpegでもpngでもbmpでもOKです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/movie-maker

mp3の音声に静止画を自動的に被せてお手軽にYouTubeにアップロードできるmp3tu.beのようなサイトもありますが、音質は非常に悪いのでやはりMovie Maker等でひと手間掛ける事をお薦めします。

書込番号:18235755

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 neutron music playerについて

2014/10/28 22:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 STARMAN999さん
クチコミ投稿数:42件

すみません先人の方にお伺いします。
F887でneutron music playerを64bitアップサンプリング設定で再生しデジタル出力した場合、アップサンプリングされたデジタル信号がアンプ側に出力されるのでしょうか?ご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18103875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/29 05:42(1年以上前)

デジタル接続の場合でしょうか?

NeutronはAndroidの規格に縛られますから16/44.1にダウンサンプリングされて出力されます。

尚、Android5.0ではハイレゾ出力が可能になるかもしれません。

書込番号:18104863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/29 05:54(1年以上前)

書き忘れましたが64bitというのはデジタル処理の精度の話です。音源のデータが64bit化される訳ではありません。

書込番号:18104875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 STARMAN999さん
クチコミ投稿数:42件

2014/10/29 09:38(1年以上前)

T-ジューシーさん、ご返信下さりありがとうございました。勉強になりました。Android5.0の事まで教えて下さりありがとうございました。

書込番号:18105304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/04 19:47(1年以上前)

64bitの音って。

書込番号:18130555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのポタアンについて

2014/10/24 20:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

F887におすすめの1万〜1万5千円のポタアンを探しています。
一応、Fiioがリーズナブルで良さそうなので考えてはいますが、音質に劇的な変化はあるのでしょうか?
イヤホンはクリシュプのX10を使っています。
詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:18087557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/24 20:18(1年以上前)

以前にも回答していますが、スレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さい。

1万円〜1万5千円程度でしたら、ヘッドホンアンプとしては微妙なレベルですので、もっと予算を出すかイヤホンなどに投資した方が変化を感じやすいと思います。

PHA-2レベル位のものを前提に選んだ方が良いですよ。

書込番号:18087568

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/24 21:43(1年以上前)

解決済みのやり方がわからなかったもので、どうもすいません。
PHA2は想定外です。
Fiioで考えています。

書込番号:18087970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/24 22:49(1年以上前)

Fiioの1万〜1万5千円程度のアンプですと劇的な変化は期待出来ないでしょう。
駆動力が不足しているとか好みの傾向に近づけたいとかなら分かりますが、単体利用より向上するかは微妙なレベルだと思いますよ。

書込番号:18088272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/25 00:15(1年以上前)

なぜ劇的な変化は望めないのですか?スペック的な事でしょうか?

書込番号:18088602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/25 00:37(1年以上前)

スペック的に期待出来ないですね。
3万円程度はかけないと、差を感じにくいとは思いますね。
PHA-2を出したのは、その位の価格帯を選ばないと差を感じにくいからです。
デジタル接続をすると、ウォークマン側のDSEEHXやイコライザーなどは無効になるので、その辺も考慮するとそれなりにお金は出した方が良いでしょうね。

書込番号:18088678

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/25 06:11(1年以上前)

おはようございます。
Fiioとウォークマンはデジタル接続ができるのでしょうか?

書込番号:18089036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/25 06:31(1年以上前)

失礼しました。
FiioのヘッドホンアンプはUSBDAC機能はあってもUSBでのデジタル接続の機能はなさそうですね。
光や同軸はあってもウォークマンだと、アナログ接続になりますね。
WMC-NWH10を使えば、USBのデジタル接続出来るかもと思いましたが、アンプ自体が機能を持ってないみたいなので無理ですね。
ケーブルを利用しても対応するかどうかは試さないと分からないレベルです。

Fiioのアンプと接続だと、アナログ接続のため、ウォークマンのアンプとヘッドホンアンプのアンプを通るため、音質的にはマイナス要素がありますね。DOCKケーブルを使えばステレオミニ接続よりは、音質的に優れるようですが、評価は微妙のようですね。

書込番号:18089062

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/25 09:26(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
ちょっと無理してPHA-2がいいのかもしれませんね。
ところで、PHA-1という機種がありますが、このポタアンはどんな感じですか?
同じsonyなんで相性良さそうですが…。

書込番号:18089451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/25 09:34(1年以上前)

PHA-1はipodやiphone用のアンプですので、ウォークマンだとアナログ接続になりますね。
中古も視野に入れればPHA-2も安くなってきていますので、その辺も考慮した方が良いのでは。
価格差を考えてもPHA-2の方がFシリーズと接続するなら良いと思いますよ。

書込番号:18089485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/10/25 16:22(1年以上前)

劇的にが何を指すのか分かりませんがアナログ接続でも十分なアンプもあるので
5000円区切りで店舗で相談しながら一度聞いてみたらどうですか?


e☆イヤホンなどで平日行くと親切に対応してくれますよ。

書込番号:18090762

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/26 09:00(1年以上前)

予算的には厳しいですが、PHA-2を購入します。
ありがとうございました。

書込番号:18093549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/17 23:18(1年以上前)

「アナログ接続でも十分なアンプもある」に賛成です。

「アンプだけ」を視野にせずに、
組み合わせとしてポタアンケーブルもちゃんと選ばないと
期待した結果にならないかもしれません。

書込番号:18178848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おでかけ転送の為の買い換え

2014/10/06 14:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

現時点では、A-860シリーズを使っているのですが、
もう少し大きな画面で見たい、というワガママがでてきました。
そこで、気になるのが、F-880シリーズです。

ただ、アンドロイドや、ハイレゾは、私にとっては不要です。
昨日はA-860シリーズで十分。ただ、画面が大きくなって欲しい、
それだけです。


テレビ番組のほとんどを、お出かけ転送でみている
と言っても過言ではないので、自分に合うものを
手に入れたいと思うのですが、

この先、画面が大きいものは、アンドロイド対応のみ
になっていくのでしょうか。

何かアドバイスを頂けるとうれしいです。

書込番号:18021044

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/06 14:43(1年以上前)

画面の大きさを求めるならタブレットの方が良いと思いますけどね。
ソニーのタブレットでしたら、ウォークマンと音質があまり変わらないものもありますしね。
今後のウォークマンがAndroidを採用するかは不明ですが、今度のAシリーズはコンパクトさと低価格、高機能を求めた結果のものだと思いますので、今後のウォークマンがコンパクトになる方向に動くかは微妙ですね。

書込番号:18021107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/10/06 15:24(1年以上前)

画面の大きいものにandroidが入るのは
避けられないかと思います。

自分はZX1シリーズを持っていますがスマホも所持しているので、
wi-fiは常にオフ、
要らないアプリは設定から無効にしています。

スレ主さんと同じくandroidは不要と考えている方が多いですが、
上のようにして使えば、
動作も問題ないですし動画もとまったりせず快適に見ることができます。

(F800シリーズはそれでも重かったですが
F880でしたら問題ないです。)

画面が大きくAシリーズなどと比べると解像度が高いので
画面を点灯させていると結構なスピードで減っていきますが
音楽を再生して時々曲を変えたりするのに画面を点灯させるだけなら
Aシリーズと電池持ちはたいして変わらないと思います。

画面が大きく解像度が高いと電池の減りが早くなるのは
androidが入っていてもそうでなくても避けられないと思います。

自分の場合androidというオマケが付いているという風に考えています。

A860シリーズは中古が割りと高値で取引されていて
かつF880シリーズは今底値だと思いますので
今買い換えるのは中々よい策だと思います。

書込番号:18021210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 NW-F886 [32GB]のオーナーNW-F886 [32GB]の満足度5

2014/10/09 19:58(1年以上前)

こんばんは。
ぼくもお出かけ転送目的でFシリーズ買いました。
思っていたより高画質で満足しています。ただし、オリジナルの解像度を落として転送しているので、フルHDの画質には負けますが、画面が大き過ぎないので繊細感は悪くありません。

あと、高画質でトルネから転送すると20分くらいかかるのが玉に傷です。何本も転送しようとすると時間もかかります。

やはり電車の中での試聴が便利で、ストリーミングのようにバッファ読み込んだり、トンネルや地下鉄で切断の心配もなく安定して観れるのがメリットです。
Wifiなしでいつでも観れるのでもうビデオパスとか解約しようかと思います。

書込番号:18032841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2014/10/10 13:52(1年以上前)

>>9832312eさん

ご回答ありがとうございます。
タブレットは考えていません。毎日持ち歩いて
電車内で見ることも多いので、そこまで大きいと、ちょっと
もてあましてしまうと思うので。

コンパクト設計は、厳しいでしょうかね。。。。

***********************


>>hdeigjcf718さん

ご回答ありがとうございます。
そうでなくても、バッテリーの持ちが悪い商品という
クチコミを拝見しているので、アンドロイドは仰るとおり、
offにしたいと思います。

今が底値ですか、、、苦悶です。


*******************

>>ペンタイオスGさん

ご回答ありがとうございます。
私も、画面が大きいという点に惹かれ、購入を検討しています。
今は、A860シリーズで見ているのですが、細かいところは
どう頑張っても見られないので、せめてスマホ画面程度の
大きさがあれば、と思っていたので、ドンピシャでした。

バッテリーの持ちはいかがですか?

書込番号:18035382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 NW-F886 [32GB]のオーナーNW-F886 [32GB]の満足度5

2014/10/10 21:56(1年以上前)

こんばんは。

> バッテリーの持ちはいかがですか?

そうですね、動画で減りは速いです。2時間映画一本は再生できると思います。バッテリー容量はスマホより少ないですから。

あと、転送時間20分は30分動画の場合です。2時間動画は1時間以上かかるでしょうね。

書込番号:18036688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2014/10/14 10:38(1年以上前)

ペンタイオスGさん

お返事が遅くなって申し訳ありません。

>>転送時間20分は30分動画の場合です。2時間動画は1時間以上かかるでしょうね

そんなに掛かるのですか!!???HDDと有線接続で、この時間ですか?
確かに画質が良いということは、そういうことなのかも知れませんが
ちょっと、掛かりすぎですね、、、、、

書込番号:18050728

ナイスクチコミ!0


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2014/10/14 14:51(1年以上前)

余りにも気になりすぎたので、ソニーに問い合わせてみました。
転送時間は、現在持っているウォークマンと変わらないとのことでした。

やはり、16と64は、販売終了しているようですね。
この先「アンドロイド非対応機種」が出ないなら買いなんですが、、、悩みます。

書込番号:18051346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZX1、新Aシリーズと迷っています。

2014/10/05 02:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

ハイレゾ音源に聴きたい曲が少しずつ増え、
2、3ヶ月前に「F886」を購入しました。
購入したのはまだ数曲ですが(クラシックの交響曲なので容量は大きいのですが)、
付属のイヤフォンでもいわゆる「臨場感」や奥行きなるものは感じることはできました。
(その後「XBA-H3」も購入しました。)
それなりに満足していたのですが…

新Aシリーズの発表され、予約販売も始まると、
ハイレゾ対応とそのシンプルさに惹かれ、F886を下取りに出して買い替えることにしました。
自分でも節操ないなと思うのですが、
FシリーズのAndroid部分が特に必要ではなく、正直鬱陶しかったのです。
新Aシリーズの口コミでもAndroidなしのハイレゾ対応を待っていたという声が複数あり、
それに共感したのも買い替えを考えるきっかけのひとつです。

ところがその後色々なユーザーレビューや口コミを読んでいると、

・ヘッドフォン(イヤフォン)直挿しだとFシリーズもZX1と音質はそれほど変わらない。
・近々ハイレゾ再生アプリ「Onkyo HF Player」がAndroidに対応する。

という情報が気になり、64Gに増やしてFシリーズ(F887)もありだなぁと思えてきました。
スマートフォンもXperiaをずっと使っているせいか、
walkman以外の再生アプリが念頭になかったので、
ここにきて本体がAndroidならそれを試すことも可能になるのが魅力的になってきたのです。
(音楽以外の部分はやはり邪魔なのですが…)

新Aシリーズの再生力がFシリーズを上回るのが確実なら
新Aシリーズもやはり選択肢に入りますが、
これは未発売である以上何とも言えないですよね…
容量を増やせる利点はありますが、
私の場合聴くジャンルも限られているので、
64Gでおそらく充分(ハイレゾでなければ8Gでも大丈夫なくらいなので)なのです。

このようにつらつら考えて悩むぐらいなら、
いっそ思い切ってZX1を買ってしまえば後悔はまずないなという欲も湧いてきてキリがありません。
ただ、もちろん価格的な問題もあるのですが、
私のような初心者が最上位機種を購入してその良さを生かせるのか、
畏れ多いような気もします。

この辺りの機種選びで迷われた方やお持ちの方、
色々と抜けのあることはご容赦いただいて、
選択のアドバイスをいただけたらと思います。
できれば今週前半にも選びたいと思います。
よろしくお願いします。

また、自分で実物を試聴してみるのが一番良いことは重々承知しているのですが、
地方のさらに田舎ではそれも不可能です…
先日量販店を2軒(ヤマダ、ケーズデンキ)を回ってみましたが、
ZX1に至っては受注のみで、実物を見ることもできませんでした…

書込番号:18015115

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/05 02:29(1年以上前)

選択肢としてはDAPの買い替え以外にもイヤホンの買い替え、ヘッドホンアンプの追加もあるかと思います。
また、ウォークマン以外にもDAPはありますので、そちらも検討しても良いのでは?
予算もあるようでしたら、無理にウォークマンにこだわらなくても良いかと思います。
ウォークマンとipod以外はsdカード対応も普通ですからね。
イヤホンも例えば、IE800などもう一つ上のランクのイヤホンなども検討しても良いかと思います。
ヘッドホンアンプに関してはPHA-2などの定番のものを検討してみても良いですね。

書込番号:18015136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/05 04:57(1年以上前)

迷った時は高い方買っときましょう。FからAでは同一価格帯の買い替えですからあまり意味は無いし、又あれこれ悩みはじめる可能性が高いです。ZX1の価格もだいぶ落ちてきましたし買い時だとは思いますよ。

モヤモヤしているよりここでイッキに煩悩から解放された方がいいかと(笑)。Androidの発展性も捨てがたいですしね。

尚、ZX1はエージングに時間がかかる機種なので初めはたいした音がしません。気長に楽しんで下さい。

書込番号:18015255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/10/05 12:43(1年以上前)

「ZX1、新Aシリーズと迷っています」という質問なのですが
ひととおり読ませて頂いて、何を必要としているのかが
良くわかりませんでした。


<求めているものを整理した方が良い>
>地方のさらに田舎ではそれも不可能です
試聴がしにくい環境であれば、なおさらのことですが、求めているもの
無くてよいものの優先順位を整理して、商品を入念に選択していく必要
があると思います。もちろん予算を考えた上で。

>FシリーズのAndroid部分が特に必要ではなく、正直鬱陶しかった
⇒Androidがあるとダメなら選択の余地がないことになります。

>新Aシリーズの再生力がFシリーズを上回るのが確実なら
⇒どういった音質が好みでなにが上回っていれば良いのか?


<製品の良さを引き出すことの重要性>
>2、3ヶ月前に「F886」を購入しました
イヤホンとかDAP(プレイヤー)は使い込んでいく度に
本来の良さが出てくると言われています。これをエイジン
グと言います。
個人的な印象としては、F886を3ヶ月使い込んでも良さを
あまり体感できなかったので、直ぐの買い替えを賛成でき
ません。エイジングに時間をかける必要があり、これから
ZX1を買ってもAシリーズを買っても、満足いかずに
また買い換えたくなるということになりかねないと感じま
した。エイジングって大切なので、使い込んでみてから買
い替えを検討するということも考えてほしいです。


新Aの発売まで、まだ期間がありますし一旦、情報整理する
ことをオススメします。
試聴ができず、好みが明確でない、予算が見えない状況で
高価なDAPを勧めるのもリスキーな気がしました。

書込番号:18016553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/05 15:41(1年以上前)

9832312eさん

早々のご回答ありがとうございます。

>DAPの買い替え以外にもイヤホンの買い替え、ヘッドホンアンプの追加もあるかと思います。

そうなんです。イヤホンの買い替えも同時進行で検討しています。
現在持っている「XBA-H3」をもっと時間をかけてじっくり聴く一方で、、
色々なものをレビューや口コミを参考にしばらく比較検討したいと思います。
ヘッドホンアンプも恥ずかしながらつい最近知ったのですが(存在だけで役割をよく理解していませんでした)、
入門機(1万円くらい)をとりあえず購入してみて違いを体感してみたいなと思っています。
(ご提案された「PHA-2」は今の時点では予算的に難しいですが、今後そのクラスも検討したいです。)

>イヤホンも例えば、IE800などもう一つ上のランクのイヤホンなども検討しても良いかと思います。

「IE800」は今回色々検索しているうちに知った一度試聴してみたい、でも予算がさすがに…という言わば憧れに近い存在のイヤホンです。
やはりおすすめなのですね。
「IE80」なら現在検討している中では「HA-FX850」と並んで最有力候補です。
この3万円前後のクラスが予算的には限界です…


T-ジューシーさん

>迷った時は高い方買っときましょう。

確かに普段そういう方向で購入した時後悔することは少ないですね。
意外にその方が購入後の価格変動があまり気にならないことが多いです。


>ZX1の価格もだいぶ落ちてきましたし買い時だとは思いますよ。

現時点でソニーストアで3年ワイド保証付きをクーポン、ポイント利用で55,000円ほどで購入できる状態です。
予算的に何とかなりそうです。
ZX1での後継機の予定がないようなので、
やはり後悔の少ない選択だと思います。



いなもんさん

>何を必要としているのかが良くわかりませんでした。

本当にその通りだと思います。
投稿前に読み返して、言いたいことがぼやっとしているな、ご指摘を受けるかも…と実は投稿を一瞬ためらいました。

>求めているもの無くてよいものの優先順位を整理して、商品を入念に選択していく必要があると思います。もちろん予算を考えた上で。

求めているものは   

・ハイレゾ音源でクラシックをできるだけ良い環境でじっくり聴きたい。交響曲のような大きな構成の曲が特に中心です。その他も弦が入っているのが前提ですが、金管の伸びのある響きや迫力も好きです。管楽器、ピアノのみの曲はほとんど聴きませんが、協奏曲は結構聴きます。
・クラシック以外は、以前から好きな男性ボーカルの曲をライブでの感覚に近い音で聴きたい。それ以外はじっくり聴くことはほぼありません。。
・DAPには音楽を良い環境で聴けること以外に求めるものはありません。Androidに関しては他の音楽再生アプリを導入できる、音源を直接ダウンロードできるという点でのみ必要性を今は感じています。


無くてもよいものは

・音楽鑑賞の環境を良くする部分以外のAndoroidの機能。SNSや動画鑑賞等には全く興味はないので、そのためのAndroidoは不必要です。メール等もスマートフォンやタブレットで充分だしDAPにはできれば入れたくない、ブラウザも音源購入以外では使いたくありません。
(とは言えこれだけAndroidから削除することはできないので、自分で整理するしかありませんが…)

優先順位

・予算的には、優先順位は DAP(頑張ればZX1が可能)>イヤホン(3万円前後)>ヘッドホンアンプ(まだ現時点では1万円程度の入門機で、今後予算に余裕がある時に検討予定)


確かにこうやって整理すると自分の選択の方向がある程度明確になりますね。
冷静に自分を客観視すると、なぜそんなに焦っているんだろうとも思います。

>イヤホンとかDAP(プレイヤー)は使い込んでいく度に本来の良さが出てくると言われています。これをエイジングと言います。

恥ずかしながら、今回調べて検討している中で初めて知りました。
F886も取りあえずハイレゾを聴いてみたいというだけで、
実はあまりよく検討しないまま購入し、
結局その後あまり時間が取れず(運転中以外は何かをしながら音楽を聞き流すことはしない、できないので)まだまだ使い込めてはいません。
ただ、今回のように普段音楽プレーヤー(DAP)をよく(?)検討するのが大抵周期的で、
今回決めたら当面、多分数年買い替えない可能性が高い(イヤホン等は継続的に検討するとは思いますが)ので、
逆に迷っているのだと思います。
でもだからこそ焦らないで慎重に決めるべきですよね。
投稿前にも他の方のスレでいなもんさんのご説明がわかりやすかったので参考にさせていただきましたが、
この度も冷静なご意見ありがとうございました。


総合的にはZX1に傾いていますが、
「今週前半にも」というのは外して、もう少しじっくり検討してみようと思います。
ご意見をいただいた方々お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:18017165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/10/05 19:41(1年以上前)

スレ主様

質問に対する回答になっていないかもしれませんが
DAPは恐らく、SONYのZX1とかアイリバーのAK100MK2とかが
予算に見合った製品になってきそうですね。

音楽鑑賞の環境を良くする部分以外は要らないという気持ちは
同感ですが、Androidで動作することが好しとしなくても
Androidでも仕方なしと妥協できるなら。
質問事項に記載はあったもののこの条件の優先順位は低いのかも
しれません。
どちらかというと、ハイレゾ音源でクラシックを良い状態で聴きたい
という希望の方が高いと思います。

あと気になりそう点として
・再生時間がどれくらいか?
・どんなポータブルアンプが利用できるのか?
・聴きたいクラシックの音源にどのイヤホン(またはヘッドホン)が
 適しているのか?
などなどを整理していくと、必要な情報が明確になって
質問もしやすいと思います。

書込番号:18018128

ナイスクチコミ!4


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 NW-F887 [64GB]のオーナーNW-F887 [64GB]の満足度4

2014/10/06 12:59(1年以上前)

F886 + PHA-2 + XBA-H3

ハイレゾのクラシックを聴く

+ Fostex HP-V1

JVC HA-FX850

梨雪さん、こんにちは。

> ヘッドホンアンプ・・・入門機(1万円くらい)をとりあえず購入してみて・・・

これはお薦めしません。WalkmanとつなげるならPHA-2一択で良いと思います。
一万円程度のヘッドホンアンプって、どんな機種を想定されているのか分かりませんが、
多分、一万円程度のヘッドホンアンプではWalkmanからの出力を活かせないと思います。
ただし、PHA-2はバーンイン(慣らし)に時間のかかる機種ですので、最低百時間はみて下さい。

自分の経験から言わせて頂くと、多分、PHA-2で(しばらくは)満足できると思います。
XBA-H3を持っていらっしゃるとのことですので、かなり満足度は高いと思います。
自分はF886 + PHA-2 + XBA-H3で(半年ぐらい)「もう、最高!」と思いました。

でも、いずれ、もっと良い音で聴きたいという欲求は出てくるもので、
自分はFostexのHP-V1を買い足しましたが、それはまた先の話でしょう。
(HP-V1は素晴らしいヘッドホンアンプですが、真空管を使っているためか、かなり厄介です)

HA-FX850は迫力のある鳴り方ですが、クラシック主体の方にとってどうなんでしょうか。
繊細さと空間表現に優るXBA-H3の方がクラシック音楽の鑑賞には適しているように思えます。

既にF886とXBA-H3をお持ちとのことなので、PHA-2の購入が一番お薦めだと思います。
ヘッドホンアンプとの二段重ねの大きさ・重さが厄介でしたらZX1も良いでしょうが、
音だけならF886 + PHA-2の方が優っていると思いますよ。

新しいAシリーズについて、自分もAndroidは不要と思っていますが、
気になるのはタッチパネル操作ができず、物理ボタンのみの操作だということです。
何にせよ、自分は新しいAシリーズには、わざわざF886から買い替えるほどの魅力は感じません。

書込番号:18020847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 NW-F887 [64GB]の満足度5

2014/10/07 14:58(1年以上前)

解決済みですが、気になったので返信させて頂きます。

私も、Tersolさんの意見に賛成です。
zx1と、その廉価版に当たるF880シリーズでは、単体使用の場合、zx1とそんなに音質は変わりません。
強いて言えば、高域が綺麗、容量が大きい、アルミの削り出しで高級感が有る、SーMASTER HX(小型のフルデジタルアンプ)は、F880シリーズ、zx1共通同じ物を搭載していますが、部品、造り込が違うので駆動力がzx1の方がちょっと上位です。それとコンデンサーがzx1は良い物を搭載している様なので、慣らしが終わると本来の良い音を鳴らす様になります。そこが高域が綺麗と言われる由縁なのかもしれません…
但し、PHA-2の様なデジタル接続出来るポータブルアンプを接続するとzx1とF880シリーズには顕著な音質の違いが出てきます。
そこが高級機zx1と廉価版、普及機F880シリーズの大きな違いだと思います。

しかし、F880シリーズでもハイレゾを謳うプレイヤーとしては、駆動力は決して良くないので(アイリバーのAKシリーズ等と比較して…)デジタル接続出来るポータブルアンプ SONY PHA-2等を通す事により、F880シリーズの本領を発揮するモデルでも有ります。同じSONY製品だけ有って互換性も良く、zx1接続程ではないにしても音質の向上は十分望めます。
安価なアナログ接続のアンプを通してもあまり効果がないものも多いですから、デジタル接続出来るアナログ接続変換され、音質の劣化を起こさないポータブルアンプを購入された方が、良いと思います。
アンプは、車で言うとエンジンに属します。所謂、駆動力、性能の良くないエンジンを搭載すると効果がないと言う事です。 分かり易い表現をすると、BMWに安価な軽自動車のエンジンを積んでも、かえって悪くなる可能性もあると言う事です。
でしたら、F886+PHA-2+XBA-H3の方が、流石にデジタル接続出来る同じSONY製の互換性の有るポータブルアンプを通しているので音質の向上は実感し易いと思います。
その上で、XBA-H3のイアーピースをオーディオテクニカのファインフィットにするとか、コンプライのイヤーピースを使用するとか、同じSONY製品のノイズアイソレーションイヤーピースに替えるとかして、イヤーピースによって音質を変えて楽しんだ方がお金がかからずに良い様に思います。
イヤーピースを替えるだけで、耳への音の伝わり方が変わってきますので、良くなるケースも多々有ります。イヤーピースの交換だけなら、お安いですしね。

これで、御予算的にPHA-2 (\41000円位)です。
これで、聴いてみて良かったらF887 64G(¥31800円位)を追加購入されると良いと思います。
その後、F886を売却、ヤフーオクション等に出品されるも、予備機として、バッテリー消費における交換機種として持っておかれるも自由だと思います。
予算的には、音質の向上も出来、容量問題も解決して、zx1を1つ購入する位で済みます。

プラス、イアホンと同価格帯のヘッドフォンを追加購入されるのも音質の向上を実感し易いと思います。同価格帯で有れば、ヘッドフォンの方が音質の向上を実感し易いと思います。
デジタル接続出来るアンプを通すとヘッドフォンのポテンシャルもプレイヤーのポテンシャルもフルに活用出来ますので…。
今でしたら、新型が発表されたSONY MDR-1A(¥30000円弱位)が同じSONY製品どうしで互換性も良くお勧めです。
周波数特性も広帯域でハイスペックですから「ハイレゾ音源でクラシックを出来るだけ良い環境でお聴きしたい。」と言う方には御予算的にも最良な気は個人的にはします。
SONYストアで先行展示を行っていて、聴いてきましたが素晴らしいかったですよ。
感想は、1Aの欄が出来ているとは知らず、MDR-1Rmk2のクチコミの欄の書き込んでおいたので、興味が有れば参考にして下さい。
私はiPod touch 5世代 64G +ハイレゾ再生 アプリ HF player+デジタル接続出来るポータブルアンプでハイレゾプレイヤー化して所有していますが、SONYの音も好きなので、32Gから64Gに変えようかなと思っています。やはりzx1は、割高感が有りますので…。本当はほしいですが、今月末に新型ヘッドフォンSONY MDR-Z7を導入するのに¥60000円位かかりますので…
都市圏在住なので、F886を売りに行くところは多いですが、売っても¥10000円位の様ですね。

参考までに…

書込番号:18024671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/13 17:50(1年以上前)

Android不要なら選択肢は、A10じゃないですか。銀座で試聴しましたけど(ラルクアンシェルなど)気持ち良くきけましたよ。
白いイヤホンNC10で聞くと要らない。FX850で聞く心地よい。よかったのはBEE. MOVEDかな。
でした。

書込番号:18048022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/14 15:13(1年以上前)

返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。


いなもんさん

ご返答いただきありがとうございます。

駆動時間は外でそうそう長時間聞くことはまずないのでそれほど気になりませんが
ポータブルアンプやイヤホン(ヘッドホン)は、本当に慎重に選びたいですね。

いなもんさんはこのF880シリーズをお持ちなんですよね?
お付き合いついでにどんなポータブルアンプやイヤホンを合わせていらっしゃるか、
教えていただければ幸いです。
是非参考にしたいです。



Tersolさん

画像までアップしていただいて、これは本当に参考になりました!
と同時にPHA-2の、想像以上の無骨さにちょっと引きました…
ソニーストア等で画像を見てちょっとごついかも…とは思っていましたが、
ZX1より薄くて軽いFシリーズと併せても結構重量感あります…
ただ男性が携帯していたら格好良い気がします。
出掛ける際女性としてはあまり物を持ち歩かない方ですが、
これにスマートフォンや財布、ポーチ、ハンカチ等入れていたらかなりの重さに…
でも、まぁポータブルとは言え機能を考えたらこんなものですよね。
逆にあまりバッグを持たない男性はどうやって携帯するんでしょう?
(申し訳ありません。妙な所が気になって。)

近々発売されるPHA-3ぐらいシンプルだとまだいいなと思い、
サイズや重さをチェックしてみたらさらにちょっと大きいですね…
Xperiaにもデジタル対応する点も気になったのですが、
でも何よりも値段が…

それでもPHA-2をオススメの方が多いのは、
やはりWAIKMANとの相性が良くて機能が生かせるからでしょうね。
ZX1への投資をこちらに回しても…と思えてきましたが、
できればよりコンパクトでシンプルな作りのものが希望なので、
まだしばらく迷いそうです。

イヤホンの「HA-FX850」についてはWALKMANで使用されている方の感想が気になっていたので、
とても有り難いです!
デザインに惹かれる部分も大きかったのですが、
XBA-H3の方がクラシック向きだとお感じなのですね。
実はこの独特(?)な着用の仕様にまだいまひとつ慣れず、
毎回もたもたしてしまいます。
でも確かに「空間表現に優る」と仰るのは分かる気がします。



フェニックス7さん

丁寧でわかりやすいご説明ありがとうございます。
思わずじっくり読み込んでしまいました。

Fシリーズはほとんど衝動買いのように買ってしまったので、
後でこちらの口コミで皆さんの感想を読んで全体的にはあまり良くない印象を受けたのと、
ハイレゾ対応の新Aシリーズの発表と重なったこともあって、
短絡的に選択が間違っていたかも…と思ってしまいました。
が、ここで皆さんのご意見を伺っていると、
Fシリーズをポータブルアンプやイヤホン(ヘッドホン)で発展させる使い方にとても魅力を感じました。

XBA-H3のイヤーピースの交換は早速やってみようと思います。
何だかフィット感があまりよくないな、とはずっと思っていたもののそのままだったので…
怠慢ですね…
しっかり着用してしまえば髪にほぼ隠れてしまうので、
外で使うにも心配していたほど目立たないようです。

ご提案の「MDR-1A」はヘッドホンも1つぐらいは…と考えていたので、
是非検討してみたいと思います。

皆さんに具体的に色々ご提案いただくと
じっくり試聴に行きたい!という衝動に駆られます。
九州在住ですが、
福岡市内なら買い物に結構出掛けるので、
試聴コーナーがあるというヨドバシに近々行ってみようと思います。



しんぴのベールさん

新Aシリーズの試聴されたんですね。
確かにこの発売が買い替えを考えるきっかけっだのですが、
ここでご意見を伺っているうちに「Androidの発展性も捨てがた」くなってきてしまいました。
今回Aシリーズに買い替えることはとりあえず見送ろうと思いますが、
やはり気になるので発売後の皆さんの反応はしばらくチェックしたいと思っています。



今回の質問で皆さんが丁寧にご回答下さってとても参考になりました。
と同時に自分の身の丈にまだまだ合っていない質問であったことも痛感しております。
皆さんのようにそれぞれの機器の機能性を上辺だけでなく比較検討できるくらい勉強したいと思います。

書込番号:18051395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/10/16 01:40(1年以上前)

スレ主さん

イヤホンは、「ドブルベHP-TWF22」を使用してます。

このイヤホンは
「低音」とよく表現される方がいますが
低音を強調した重低音向けの製品ではありません。

特徴として
音がよく弾むので、ドラムはバスドラムより
スネアやタムが楽しい。シンバルやハイハットも
鳴るところは鳴らして耳障りがない。

ピアノの低音の鳴り方や伸びが良く
高音域の味付けは変な派手さがなく
存在感があります。

特に、チェロの音域の低音から中音あたりが
引っ込まず出ていて、近い距離感での伸びが
Jazz好きには好ましい。

ギターやベースの弾く感じも楽しい。

ボーカルなども、引っ込みを感じませんが
明るい音を鳴らす類ではないです。

Fシリーズでも、音が出にくいことはありません。

高音質とか解像度が高いとまでは思わないので
『オススメしません』が楽しいイヤホンです。
ダブル振動板という構造が音の厚みや弾みを強調する
なり方をします。
SONYのZX1でも、アイリバーのAK100MK2でも良く鳴り
Fシリーズよりも素直に音に反映されてました。
(もっと弾むという意味ではありません)

今どき、流行らないイヤホンです(汗

書込番号:18056643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/10/16 02:56(1年以上前)

スレ主さん

続きですみません。

フェニックス7さんがTersolさんがおっしゃっている構成
F886+PHA-2+XBA-H3というのは、明らかに音質向上を感じるもの
という意見に賛同します。
ZX1単体+XBA-H3の構成で聴くよりも、断然良いと思います。
PHA-2はSONY製品との組み合わせがとても良い。

ですが、確かにごついです。
ポタアンを使えば厚みが気になり、重さも出て
お手軽感が無ってしまいます。


>金管の伸びのある響きや迫力も好きです

XBA-H3の音の伸び方は好きなのでしょうか?
人の好みも様々なので、言い難いところがありますが

極端に言えば、
奥にスっと抜けていく感じは心地よいとも言えるし
幅に広がる感じが耳に残りやすく聴き応えが出る良さが
あるとも言えます。

XBA-H3は低音の迫力は感じるものの、金管の響きが
強く残る類でもない気がします。
クラシックと言っても、「ここが好き」という部分は
人それぞれ違いますから面白いですね!

話は少し変わりますが
ヨドバシにAstell&KernのAK100MK2のDAPがあれば
買う買わないは別として、できれば試聴してみてください。
好みの違いを確認できるのと、これはandroidではないので
そのときの操作性も確認できます。

書込番号:18056705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 11:23(1年以上前)

解決済みですが、ZX音質強化されたそうです。

書込番号:18120899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

2014/11/06 22:51(1年以上前)

お気に掛けていただいたのに長らくほったらかしで大変申し訳ありません。
ようやく先日の連休に初めて博多のヨドバシにて試聴できる機会を得ましたのでご報告も兼ねて。

それにしても想像していた以上に充実したフロアでした。
ネットでしか見たことのないものが実際に多数展示されていてかなりテンションが上がりました。


いなもんさん

実際に試聴に行ってから返信申し上げようと思っていたのですが、
途中大阪のeイヤホンに行けそうな機会があったものの結局時間が足りず行けなかったりと、
本当に長い間本当に申し訳ありませんでした。

1ヶ月ほど前に、
気になっていたイヤホンのひとつであるSennheiserのIE80、
それからたまたま少しお手頃で出ていたのを見つけた「Meze 11 Classics」を購入し、
しばらくXBA-H3と聴き比べてみたのですが、
一番先に購入したはずなのに何だか音が少々硬いような気がするのです。
以前にも書きましたが空間表現に関してはやはり優れていて、繊細な音だとは思うのですが、
どうも優等生的な音に感じてしまうのです。
クラシックならモーツァルトやピアノ曲等を聴くには合っている気がしますが、
好みとしては月並みですがドヴォルザークやチャイコフスキー等が主なので、
それらを聴くにはちょっと物足りなさを感じます。
確かにいなもんさんが仰るとおり、「金管の響きがが強く残る」感じではないですね。
もう少し迫ってくるような迫力が欲しいし、
ヴァイオリンやピッコロの高音も奥に抜けていくよりは、
変な表現ですが自分に向かってはっきり響いてくる感じが良いです。
結局これも聴き比べた結果認識できたことで、
自分としてはIE80の方が楽しく聴けることが分かりました。
因みに価格帯が違うので直接比べる事は出来ないと思いますが、
「Meze 11 Classics」の音はIE80に傾向が近くて結構気に入っています。
あの木製のコロンとした筐体がとても気に入って、
しかもこちらのこの製品のレビューも良かったのでほとんど衝動買いでしたが、
コンパクトで取り回しも良く、
タッチノイズが気になる以外は普段使いには良い買い物だったと思います。

長くなりましたが、
イヤホン単体ではそう思っていたのですが、
このF880シリーズにXBA-H3とIE80を携えて試聴に行き、
何より最初に試聴したのはPHA-2。皆さんが勧めるのがよく分かりました…
やはりXBA-H3との相性が良いのでしょう。
それまで感じていた物足りなさがかなり吹っ飛びました。
もちろんIE80の迫力も増しましたが、
XBA-H3の変化の方が大きかったです。
聴くのが本当に楽しくて、これは(はまると)まずいぞ…
というのが正直な感想です。
ただ、実物の無骨さはアップしていただいた写真以上でした…
重いし、ポータブルとは言えやはり自宅で接続する機材って感じでした。
是非PHA-3も試聴したかったのですが、
店員に声をかけないと試聴できない(出してきてもらえない)状態で、
その勇気が出ず実物さえ見られませんでした…

おすすめの「Astell&KernのAK100MK2」は店頭では見当たらず(私が見つけられなかっただけかもしれませんが)、
「AK100II」をIE80で試聴してみました。
入っていたチャイコフスキーのくるみ割り人形の中の「花のワルツ」を聴きましたが、
お飾りになりがちな木管の音が一音一音美しく響いてくるのが何より印象的でした。
(これが解像度が高いということなのでしょうか?)
Androidのように余計なものは入っておらず、でもWiFiは対応というのはいいですね。
かなり理想の仕様です。
全体的には少し厚みがあって、ZX1の方にちょっと近いですね(この厚みは駆動力の違い?)。
ZX1もようやく実物を目にできましたが、
この辺りの高級DAPと比べるとF880シリーズはやはり薄っぺらで安っぽく見えますね。
もちろんその分携帯性は良いのですけど。

他に気になっていたの「MDR-1A」「MDR-1ADAC」「HA-FX850」をチェックしましたが、
やはり取りあえずこれから買い足すならPHA-2(できればPHA-3)だと再認識した次第です。

帰る際WALKMANは充電切れで、
モバイルバッテリーを持っていたにも拘わらず不覚にも専用ケーブルを忘れて出たので使用不能に。
(ヨドバシに行くまでに1時間半ほど使用しただけなのに…お店に着いたときには既に残り16%でした…
WiFiや使わないアプリ等は無効、アンインストールしてるんですが…)
仕方なくXperiaのWALKMANアプリで聴きながら帰りましたが、
以前は特に不満もなかった音楽が聴いてもおもしろくない事態になっていました。
音質のレベルを上げていくとやはり戻れないんですね…



しんぴのベール さん


>ZX音質強化されたそうです。

ZX1の方の口コミはその後もチェックしていましたが、
そのようですね。
一方Fシリーズはアップデート後も変化があった口コミはありませんね。
実はXBA-H3との組み合わせは以前よりも良い音になったかも…と思っていたのですが、
気のせいですかね…
それかXBA-H3のいわゆるエージングによる変化とたまたま重なったのかもしれません。
先日ようやく初めて実物に触れることができましたが、
こちらは想像していたほどかさばる感じでもなく、かつ高級感があってますます欲しくなりました。
でもそれ以上にPHA-2による音の変化にかなり感動したので、
Fシリーズはそのままに、そちらを優先的に検討するつもりです。
でもいずれはZX1も欲しいですね。

書込番号:18138445

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 NW-F887 [64GB]のオーナーNW-F887 [64GB]の満足度4

2014/11/07 18:18(1年以上前)

NW-F886 + PHA-3 + MUC-M20BL1 + XBA-Z5

NW-F886 + PHA-3 + MUC-M20BL1 + XBA-Z5

バランス接続ケーブル MUC-M20BL1

MUC-M20BL1に付け替えたXBA-H3と付属ケーブルのXBA-Z5

梨雪さん、こんばんは。

PHA-2、やっぱり良かったですか。(^^)
実は購入当初は、ちょっとガッカリするような音だったのですが、
多分、今頃だと試聴機もバーンイン(慣らし)が済んでいるのでしょうね。

自分は病が重くなって(^^;)、PHA-3とXBA-Z5を買ってしまいました。
クラシック音楽を聴くのに適した環境かどうかは、特にXBA-Z5については
疑問を呈す方が多そうですが、自分はこの組み合わせで聴く音の鮮烈さに参っています。

梨雪さんはPHA-2の見た目の無骨さが気にかかっているようですが、
PHA-3は形としては丸みを帯びていて、無骨さは薄れていると思います。
もっとも、PHA-2とPHA-3を見た目で選り好みする人も少ないとは思いますけど。

PHA-3の音、特にバランス駆動で鳴らす音は鮮烈です。
PHA-2を買っても、いずれはPHA-3を買うことになるのなら、
(懐さえ許せば)最初からPHA-3という選択肢は充分にありだと思います。

イヤホンについて、自分はXBA-Z5を買ってしまいましたが、XBA-H3のままでも
別売りのバランス接続ケーブルを使えばPHA-3からバランス駆動で鳴らすことが出来ます。
「別売りのバランス接続ケーブル」MUC-M20BL1は一万円以上しますが、価値はあると思います。
(XBA-Z5にはバランス接続ケーブルが付属していますが、別売りものは高品質仕様のケーブルです)

最近のSONYの音の傾向は好き嫌いがハッキリ出るようなので、PHA-3とXBA-Z5の組み合わせは
誰にでもお薦めというわけにはいかないようですが、少なくとも自分は鮮烈な音に感激しています。
価格が価格だけに購入前の試聴は必須ですね。(自分は試聴せずに買いましたけど(^^;)

書込番号:18140949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/08 23:45(1年以上前)

スレ主さん

>実物の無骨さはアップしていただいた写真

そう言えば、ポータブルアンプの持ち出しの説明が足りなかったですね。
私の場合は、普段ポケット付きの鞄なので、そこに入れてます。
休日に持ち出す場合はベージュのケース(アップした画像)に入れています。
(アンプが少し見えてますがあと2cmは奥に入ります)
ポータブルアンプがあっても、それほど、見栄え悪くないよね?(汗
と自分に言い聞かせています(笑


ドヴォルザークでしたら、ユモレスクとかIE80で聴くと気持ち良さそうですね♪
音の抜け方は、個人個人で好みが違うはずなので、奥に抜ける感じが好きな人も
たくさんいますし、私はバイオリンやチェロなどの弦楽器はIE80のようなものが
好きですよ。 ワイドな抜けで音の存在感があり浸れちゃいます。
(ちなみに、今日、念願のAudiofly AF140を買ってしまいました♪)


Astell&KernのAKシリーズは、クラシックを聴く人に、一度、試し聞きしてみる
価値があるかと思っておりました。同価格帯としては「AK100MK2」が候補と
思っていましたが「AK100II」を試聴されたのですね。
無駄なアプリはなく「音楽を楽しむため」というシンプルさは、希望にそって
いると思います。
あとは、操作性(これは馴れの問題かもしれません)とか、携帯性(重さとか)
AKシリーズを買ってから、「アンプが不要になった」という意見も多いのです。
ZX1にも良さがあって、AKにも別の良さがあって。。。
きっと悩んでいることと思います。楽しい悩みは尽きないですね。

書込番号:18146128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/11 09:30(1年以上前)

MUC-M12....は、FX850に使えるのでしょうか?PHA-3欲しい。

書込番号:18155238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F885 [16GB]
SONY

NW-F885 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F885 [16GB]をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング