NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F885 [16GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F885 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

(1706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動後に一時的に過大な音量になる

2013/12/12 00:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

購入後20日位使用していて音質等はとても満足しています。
ただ一つだけ気になることが出てきてしまいました。

それは、電源を入れてから他の操作をせずに標準のプレイヤーで再生を始める時に、
ほぼ必ずと言っていいほど過大な音量で(一瞬)鳴ってから設定音量になるという症状です。

高域補間DSEEやクリアステレオをONにしているとなりやすく、
OFFだとなりにくい気がするのですが、使っていく場合、
ONのまま電源を切ったり入れたりするのは普通にやる事だと思うんです。
再生開始前に少しでもボリュームボタンを押すと起こりません。

これがウォークマン固有の症状なら使い方でカバーするしかないかなと思っているのですが、
個体差なら今後他の部分でも悪い症状が出て来そうで心配です。
原因が判るか不明ですが、ひとまず購入店に点検を依頼する事にします。

ですが、同時に、同じ症状の方が居ないか気になったので投稿させて頂きました。
他にも同様の症状の方は居られますか?

ちなみに展示品のヘッドフォンアンプにウォークマン端子から接続した時も起こりました。
なのでイヤフォンジャックの問題ではないようです。

書込番号:16946027

ナイスクチコミ!2


返信する
U5-uwさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/12 00:43(1年以上前)

インドア派アウトドア好きさん、こんばんは。

私もその症状があり気になってる者です。
同じく電源を入れてからそのまま標準プレーヤーを再生するとき、毎回ではありませんが一瞬音量が大きくなります。

またこちらも毎回ではありませんが、上記と同じ操作をする際、再生し始め1〜2秒くらい音が飛ぶ(?)時があり、その直後一瞬音量が大きくなる症状もあります。

以前はA860を使っていて、Android搭載機はこの機種が初めてなので、Androidか何かの影響かな?と、無知ながら考えていました。

私も他の方で同じ症状があれば是非お聞ききしたいと思っております。

書込番号:16946112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/12/12 00:44(1年以上前)

リセットまたは初期化を試してみてはどうですか?
点検に出す際に、リセットや初期化を試したか確認される可能性はありますので、その辺を確かめてからの方が交渉しやすいと思いますよ。
直る可能性もありますしね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209279005267/

書込番号:16946117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/12/12 07:08(1年以上前)

私もA867からの乗り換えです。
他にも症状がでている方が居るとすると故障ではないのかもしれないですね。
音飛びはAの頃も極稀に出てました。

いずれにしてもひとまずソニーに出してみるので結果はまたご報告します(^^ゞ

書込番号:16946524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/12/12 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
リセットは試したのですが変わりありませんでした。
ソフトの仕様かもしれないので別のソフトを試すのも手かもしれないですね。

ソニーから戻ってきて異常なしならWi-Fiを導入して試してみようと思います(^^ゞ

書込番号:16946533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/12/12 08:11(1年以上前)

解決かもしれません。
何気なく一つ前のDSEEのスレッドを眺めていてリンク先のAVwatchを見たんですが、

「再起動後に最初に再生したときに発生するノイズも解消される」

と書いてありました。
DSEEより先に音量の問題が気になっていて見ていませんでした。

僕のは正確にはノイズじゃなくて音楽の音量(音の切れ目で試すと出ないし曲で流れている音が大きくなっているだけ)なのですが、それをノイズと書いているのかもしれません。

でもDSEEの新しいバージョンは電池の保ちを半分にしてしまうそうなので悩ましいアップデートですね(^o^;

制御が面倒になるだけかもしれないけど元のDSEEも選択できれば良いのに(笑)

書込番号:16946644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/12/30 21:28(1年以上前)

皆さん既に同じかと思いますが解決しました。
あの書込みの直後にソニーへ修理に出したんですが、
「長時間テスト致しましたが、ご指摘症状が再現致しません。
再度症状が出た場合は、状態を詳しくお知らせ下さい。」
と書かれて帰ってきました。

その時の作業内容でソフトウェア更新が入っていて、
ソニー側でファームウェアのアップデートがされていたんですが、
その内容の一部に
「再起動後、最初に音楽を再生したときに、ノイズが発生する場合がある症状を改善」
とありました。なので恐らくこれで直ったのだと思います。
私の場合はあくまでも「再生している曲が最大音量で一瞬鳴る」という症状だったのですが、
メーカーではそれをノイズと捉えたのだと思います。なので再現しなかったという書き方になったのかも。

いずれにしてもアップデートすれば解決するし、今出荷されているVerは恐らく新ファームが最初から入っていると思うので今後は発生しないと思います。

コメントくださったお二方もありがとうございました。

書込番号:17016909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:14件

ウォークマンを購入する前に洋楽をAmazonMP3ストアで20曲ほど購入していました。
media goでは問題なく表示・再生できるのですが、ウォークマンでは曲の長さが40分や50分ぐらいになってしまいます。
これはAmazonで購入した曲全てではなく、20の内8曲程がおかしいです。
再ダウンロードしても直らないです。
moraで購入した曲やCDからインポートした曲は問題ないです。
解決方法を教えていただきたいです。

書込番号:17014265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/12/30 10:28(1年以上前)

元々mp3 headerがおかしいかもしれない。
ファイルのほんの一部が欠損或いはデバイス識別出来ない書き方になってる。

(上記前提として)Header部分壊れても音楽部分に影響ないから、無視しても聴くには支障がない。
FoobarなどでMP3→MP3一回転換すれば直る可能性大。

DRMファイルだと、こうやって転換すると純正じゃなくなるから、確認してからやってみ。

書込番号:17014637

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/12/30 15:18(1年以上前)

ありがとうございます!
直りました!!

書込番号:17015574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面に筋?

2013/12/23 14:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:119件

左下に若干筋が・・・

Z1060です。壁紙のせいで見にくいですが、筋は見受けられません。

F886とZ1060の比較です。見えますかね・・・?

価格コムの皆様、こんにちは。オーディオ沼にはまりかけている写真が命!と申します。写真も好きだけどオーディオも好きなごく普通(?)の高校生です(笑)

実はこのたび、このウォークマンF886(ホワイト)を購入したわけなのですが、どうも横から覗くような角度で液晶画面を見ると、横長の筋(ムラ?)がいくつも均等に入っているのです。思いっきり近くで見ないと気付かないのですが、前作のZ1000シリーズでは、そういうことは一切なかったので、疑問に思った次第です。

自分的には、このFシリーズ2013年モデルから搭載の「トリルミナスディスプレイ」か「オプティコントラストパネル」などの影響かなと思うのですが、皆様の個体はいかがでしょうか?自分の個体が不良品という可能性もあるかもしれないので、もしよろしければご報告お願いします。

一応、写真に撮ってみましたが、ほんとに見にくくてすみませんm(__)m実際はもう少し分かりやすいのですが・・・。

書込番号:16989908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/23 16:03(1年以上前)

適当に画像処理してみましたが,赤線のとこの暗線ですよね?
言われて気づきましたが私のもありましたよ!構造上のものみたいですね.

書込番号:16990279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/12/24 21:16(1年以上前)

ドナルド・ダックさん、こんばんは。

返信&画像処理ありがとうございます。そうです、おっしゃる通り赤線の部分です。しかしドナルド・ダックさんの個体にもあるということは、この機種特有のものなのでしょうね。ZX1も、画面に関してはF880と変わらないと思うので、同じような感じかもしれませんね。これで初期不良じゃないとわかったので安心しました。ご確認いただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:16995108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DSEE HXについて

2013/12/08 15:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]

クチコミ投稿数:844件

「年内実施予定のアップデート後に対応」
となっていますが、いつでしょうか?
下記のホームページに、「DSEEにアップサンプリングとビット拡張処理を加えた「DSEE HX」を採用。ハイレゾ音源ではない手持ちのコンテンツを、CD以上の音質で楽しむことができる。」となっているので、今までのソースが生きる。
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/25/178/

書込番号:16930993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2013/12/08 15:12(1年以上前)

それを知っているユーザーはいるのか?ちょっと疑問。
ソニーの中の開発とかの人は知っているかもしれないけど守秘義務とかありそうだし。
情報が公開されていない時点ではまだ公にできるレベルではないのだろう、と。
予定は未定、というこっちゃないかと。

書込番号:16931016

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/08 16:03(1年以上前)

ZX-1はDSEE HXはアップデート対応と書かれてないので既に搭載されてるものと思われますが、購入された方のレビュー等を見てもその件についての書き込みはないようですね。

どのくらい効果があるものなのか気になります。

書込番号:16931186

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/12/08 16:59(1年以上前)

前出のように“DSEE HX”は“NW-ZX1”には搭載済み、“NW-F880シリーズ”には「12月中旬実施予定の本体ソフトウェア・アップデートで“DSEE”から“DSEE HX”へアップグレード」のようです。

なお、“DSEE HX”については下記に分かりやすい解説が載っています。
<ウォークマンZX1/F880で“圧縮音源もハイレゾ相当”にする「DSEE HX」の狙いと効果>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625765.html

“NW-ZX1”使用者のレポートを楽しみにしています。

書込番号:16931408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F885 [16GB]の満足度5

2013/12/08 17:16(1年以上前)

ファームのアップデートが気になって必要以上にZX1が目に留まってしまう自分です。
ハイレゾの音源も持っているんですが同じプレイヤーで聴いてると音質の差が気になってくるんですよね。
アップデートしたDSEE HXではハイレゾ音源再生時は自動でOFFになるようなので手間も省けるし。
バッテリーの持ちは別に気にならないので早くファーム公開してほしいですね。

書込番号:16931465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 17:32(1年以上前)

まだ検討中なんて事ありませんよね。もう
最初からつけて欲しい。じれったい。

書込番号:16940073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 17:37(1年以上前)

アップデートでの対応と、最初からついてるZX1のDSEEとは、違うんですかね。ZX1所有者は、かなりの効果があったと書かれてますが。

書込番号:16940084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F885 [16GB]の満足度5

2013/12/10 18:14(1年以上前)

アップデートであろうと購入時に売りにしていて買う側は先行投資しているようなもんなんだから、ZX1出る時点でこっちが後回しってのも気分が悪い気もします。
あとDSEE HXはPHA-2対応にしてほしかったです。
デジタル接続がもったいない気が・・・

書込番号:16940194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/10 22:57(1年以上前)

去年のZアップデートが12月5日の水曜日だったから、そろそろ?明日だったりして!?

遅くてもクリスマスプレゼントにはして欲しいですね。

書込番号:16941547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/11 13:14(1年以上前)

アップデート来ましたね!

書込番号:16943473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F885 [16GB]の満足度5

2013/12/11 13:44(1年以上前)

本当ですね。
ただいまアップデート中ですが単体での効果とPHA-2に接続したときの効果が気になります。
今朝ソニーに電話した時はPHA-2に入れる際にはDSEE HXの効果ありと聞いていたので。

書込番号:16943554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2013/12/11 14:23(1年以上前)

ついにアップグレードになりましたか。
いろいろな報告を待ちます。

書込番号:16943670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F885 [16GB]の満足度5

2013/12/11 16:20(1年以上前)

F887単体ではFLACも圧縮音源もON/OFFは可能。
ただしどのくらいの圧縮音源までにはっきり分かる効果があるのかは正直微妙。
CDリッピングのFLACではほぼ体感できるほどの変化は無し。
圧縮音源で持っているのはmoraダウンロードのAAC-LC 320kbps音源のみなのでもともとある程度音質が良い分最高域の解像感が増す感じ程度に変化があるようには聴こえますが同時に低域が膨らんで聴きづらいです。
正直ハイレゾ音源と比べると明らかに差がありすぎです。

PHA-2ではFLAC以外のファイルでON/OFFの切り替えが可能。
しかし先のプレイヤーでONにした時と同じで低域が不自然に出てきてバランスが悪く気持ち悪いです。
PHA-2ではFLACをそのまま聴く方がクリアな気がしました。

HPでは「CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の情報量をもつ高解像度音源にアップスケーリング。ビット拡張やサンプリング周波数を高めることで、より繊細な表現が可能になります。」とありますが楽曲やイヤホン・ヘッドホンなどいろんな要素でハマらないと逆に聴いていて辛いですね。

DSEE HXの効果よりもS-MASTER HXでの音質向上が遥かに効いているのでいまいちかも。
PHA-2にデジタル接続ならあとはDSEE HX含めエフェクト類はOFFの方がはるかにクリアです。

以上個人的な第一印象です。

書込番号:16943966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F885 [16GB]の満足度5

2013/12/11 21:45(1年以上前)

追記(訂正)

その後再度F887にPHA-2を接続して試聴中。
先ほどはチェックしても音沙汰なかったFLAC音源再生中のDSEE HXの変更が可能に。
原因はわからないですが音質の向上効果を確認しました。
当初凄かった低域のボワつきもなく手持ちのハイレゾ音源と比べれば劣るもののハイレゾ相当の音質になりました。
高域の伸びとクリア感が向上しています。

なんで最初反映されなかったのか不明です。
誤った情報を流してしまったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:16945293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/14 11:47(1年以上前)

NW-F887にXBA-H3を接続して聴いてみました。

確かに、切り替えるとなにかが違う感じがしたのですが、その違いが何なのかが分かりませんでした。
ただ、気のせいかもしれませんが、今まで聞こえていなかった音が聞こえ始めたようです。
確かにバッテリーの減りは早いようですが、長時間は試していないので具体的な数値は今後、確認を致します。

まだ、昨晩の出来事、今後、違いについて、さらに感じてみたく思います。

書込番号:16954727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2013/12/14 17:24(1年以上前)

rey-out 001さん、ITオタクさん

PHA-2やXBA-H3を使用しての報告ありがとうございます。
参考になります。

音源が TuneIn Radio のクラシックなどのMP3だと、どうなるでしょうか?

書込番号:16955755

ナイスクチコミ!0


atsuuさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/14 21:33(1年以上前)

こんばんは。atsuuと申します。
rey-out 001さん、自分もsonyにメールで問い合わせたところ、こういう返答が返ってきました。                      (「NW-F887」と「PHA-2」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいた、「NW-F887」と「PHA-2」を
デジタル接続した場合の音質設定反映について、ご案内します。

恐れ入りますが、「NW-F887」と「PHA-2」をデジタル接続した場合
DSEE HX を含む、以下の機能は動作しません。

・DSEE HX
・S-Master HX
・大型コンデンサー「OS-CON」
・イコライザ
・クリアベース等

「PHA-2」では、ウォークマンに保存されたデータだけを伝送し
「PHA-2」のDAC で音声処理を行います。

また、「S-Master HX」は、ウォークマンのヘッドホン出力のみ
有効となりますので、「PHA-2」での出力では機能が働きません。

大型コンデンサー「OS-CON」は、「S-Master HX」の電源に
採用されたものであるため、「PHA-2」接続時は、この回路を通りません。)


と、言うことでした。実際はどっちなんでしょ?

書込番号:16956637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F885 [16GB]の満足度5

2013/12/14 21:47(1年以上前)

atsuuさん

ソニーのカスタマーに電話して念押しして確認しましたがDSEE HXでの音質の違いは反映されます。
自分でも確認しています。

ただ最近のソニーを聴いていてPHA-2も含めてDSEE HXのないところに音を作る技術がいいのか検討してみました。
というのもイヤホンを変えたりしつつもクリア感や音場の広さなど感じはするものの最近聴いていて面白みがない音に聴こえてきました。

デジタル音源だからデジタル処理をかけまくるのを否定はしませんが自分には合っていないのではないかと急激に思うようになり先日Astell & KernのAK100MKを試聴したところ気に入って買い替え敢行しました。

書込番号:16956689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2013/12/23 14:41(1年以上前)

みなさん

レス有り難うございます。
上のレスで、TuneIn Radioでは出来るとの報告があったので、解決しました。

書込番号:16990008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオの曲にDSEE HXは働くか

2013/12/22 13:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]

クチコミ投稿数:844件

インターネットラジオの曲にDSEE HXは働くか?

試された方の報告をお願いします。

書込番号:16985671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/23 01:42(1年以上前)

radikoで試したところ効きましたよ。

基本的にどのアプリも音周りの設定が適用されるようです。DSEEやClearAudio+等は全て、androidの設定画面の中に組み込まれています。

書込番号:16988248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2013/12/23 12:47(1年以上前)

ドナルド・ダックさん

早速のレス有り難うございます。
TuneIn Radioでは、どうでしょうか?

書込番号:16989601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/23 13:29(1年以上前)

TuneIn Radioについても効きましたよ.

それにしてもDSEE HXは電池を食います.外で使うにはためらわれる機能です.

書込番号:16989758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2013/12/23 13:39(1年以上前)

ドナルド・ダックさん

試してもらい、有り難うございます。

書込番号:16989790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Tunelin Radioについて

2013/11/14 00:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:844件

Tunelin Radioの音は、ソニーのハイレゾシリーズF885〜F887のDSEE HXによって、F805〜F807よりハイレゾ相当の高解像度音源で聞けるのでしょうか?

書込番号:16833281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2013/11/14 11:34(1年以上前)

F807よりは音が良いかもしれませんが
tuneln radio の音源自体ビットレートが低いのでハイレゾには全く及びません。大きな差はないでしょう。

書込番号:16834252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/11/14 13:50(1年以上前)

ハイレゾとはいかないものの、聴取に耐えうる高ビットレート(〜320kbsp)の局もあるようですよ。
録音データが“DSEE HX”でどの程度改善されるのかは分かりませんが。
http://n-t-g.net/WP/archives/604

書込番号:16834679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2013/11/15 08:50(1年以上前)

Kung fu pandaさん、鬼の爪さん

早速のレスありがとうございます。
ソニーホームページの商品の特徴には、次の様な事が書いてあるので、

「圧縮音源をCD以上の音質に変換する「DSEE HX」

お手持ちのCD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源(*)にアップグレードし、楽器やボーカルの生々しさ、演奏の場にいるような空気感を再現し、本来アーティストが伝えたかった心震える感動が蘇ります。
* 最大192kHz/24bit相当まで拡張」

圧縮音源のTuneln Radioの音でも可能化なと思った次第です。

書込番号:16838001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/15 16:31(1年以上前)

アプリの音も、アップサンプリングされたらなお、一層楽しめますね。

書込番号:16839318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件

2013/11/15 16:41(1年以上前)

Walkmanではないですが・・・

SKY.FM PremuimをメインでDSD 5.6MHzにリアルタイムアップサンプリングして聴いています。

下手なCDを音源にするよりもずっと素晴らしい音です。

ときどきはっとして作業中の手が止まることがあります。

プレイヤーはJRiverMCですが、かなりCPUのパワーに依存します。

デュアルコアでは厳しいそうです。

Walkmanで聴くなら面倒ですけどDSFへ変換したファイルを保存して聴く方法がありますね。

書込番号:16839346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/15 20:11(1年以上前)

今回搭載されなかったDSDってそんなに凄いんですか?

書込番号:16840087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件

2013/11/15 22:29(1年以上前)

バランバさん

何をもって「凄い」と評価していいかわからないのですが、

確かにPCMとは明らかに音質は異なりますね。

それが好みか、好みでないか・・・

アップサンプリング音源ではなくて、DSDで録音された音源をネイティヴ再生すると

確かに「凄い!」と思います。

音の密度が濃いです。

ただそのような録音音源そのものがまだまだ少ないうえにジャンルがかなり偏っています。

まだまだこれからだな、という気がします。

書込番号:16840820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2013/12/23 12:40(1年以上前)

上のレスで、radikoでは出来るとの報告があったので、一応解決とします。

書込番号:16989570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F885 [16GB]
SONY

NW-F885 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F885 [16GB]をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング