NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月9日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月30日 22:44 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月27日 16:31 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月27日 18:08 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月20日 21:05 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月19日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
この機種を購入検討中です。
F880シリーズにはNFCが搭載されているようですが,この機種のNFCを使って,スピーカーとの接続設定以外の機能も利用できるのでしょうか?
私はOMRONの体組成計や活動量計を利用しており,これらからNFC転送を利用してアプリ経由でクラウドへのデータ転送ができたらと考えております。
OMRON側には「NFCを搭載したAndroid スマートフォン」に対応と書いてあるのですが,もしF880で利用できるのであれば是非購入したいなと考えております。
もしNFCを使って,スピーカー接続以外の利用法をされている片がおられたら,使用感等を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

直接の回答ではありませんが、オムロンの体重計のデータ転送に関しては、スマホ以外のものは基本的に対象外みたいです。
(タブレットを含む)
ただし、動作保証外でもNEXUSで動いたとの記載をみたことがありますので、動く可能性は多少あります。
ホームページの情報が古いので、最近の機種に関しては実際に試さないと分からないと思います。
書込番号:17151653
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。
もう少し様子見をしてみようかと思います。
書込番号:17171387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
現在FOSTEX HP-A7をスピーカーにつないでパソコンから聴いています。このウォークマンをHP-A7につないで出力することは可能でしょうか?
また可能である場合どのようなケーブルが必要でしょうか?
回答のほうよろしくお願いします。
書込番号:17132736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステレオミニで、アナログ入力すれば使えると思います。
USB接続は対応しないと思いますが、試してみないと分からない部分もありますね。
前のスレを閉めていませんので、解決したらスレを閉めてくださいね。
書込番号:17133024
0点

F88xからデジタル出しケーブルWMC-NWH10を使用しても、そのままではDAP側USBホストとDAC側USBデバイスとしては認識してくれません。
F880もZX1も同様ですが、USBのネゴシエーションに必要な電源供給の5V出力をしっかりとやってくれません。
USBデバイス側となるDACにしてみれば、ネゴシエーションに必要な電位差が発生しないために認識しません。
PHA -1やPHA- 2ならば動作します。
これは、ソニーの戦略かもしれません。セコいです。
因みに、F880からWMC-NWH10で一度USB HUBを経由させると、USB HUB が5Vを給電してくれるので認識するかもしれません。
書込番号:17133304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
NW-F887の文字入力について質問させていただきたいのですが…
iPhone/スマホなどでおなじみのフリック入力(例:『あ』のキーを上にスライドで→『う』)
の設定方法を教えてくださいm(_ _)m
それともそんな機能は存在しないのでしょうか…
書込番号:17119730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F887は初期状態ではフリック入力に対応した文字入力アプリが入っていませんので、
Google PlayからGoogle日本語入力などのフリック対応アプリをインストールして下さい。
文字入力設定でそのアプリに設定変更するとフリック入力が出来るようになりますよ。
書込番号:17119785
1点

以前に私が回答しています。
リンク先のアプリを入れればフリック入力に対応するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010476/SortID=16912084/#tab
書込番号:17119789
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
スリープタイマー機能がないので、Google Playで音楽 スリープタイマーなるものをDL。プレイリストに結構な数の曲を入れて作成。寝る時とかに、シャッフルにして聞きながら寝るので、やはりスリープタイマーはべんりです。
ただ、このソフトはUSBストレージにしか常駐出来ないようです。今後は、ソニーが薦めてくるファームアップデイト以外はするつもりはありませんが、それでもそのソフトがUSBストレージの約半分の容量を使っているので今後が心配です。
Androidも数年来使っていないので、使い勝手もだいぶ変わっていてよくわかりません。
ソニーの説明では、今後のファームアップデイトで、もし、USBストレージを使用するようであれば、その容量を増やす対策をした上でになるはずとのことですが…あまりお小遣いのないボンビーサラリーマンなので、頻繁に買い替えも出来ないこともあり…出来るだけ長く使いたいので、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

音楽スリープタイマとはこのアプリでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hario.timer.sleep.music&hl=ja
容量を見る限り843kバイトとなっていますので,このアプリ自身は容量を食わないものです.
USBストレージの容量を半分近く使っているというのは,具体的にどこを見て判断されましたか?
書込番号:17113541
0点

ドナルド・ダックさん
早速のご返信、ありがとうございました。まさにこのアプリです。今、設定→ストレージ…で確認して見ましたら、USBストレージの空きが14.53GBありました…今のところ問題ないということなのでしょうか…。ただ内部ストレージ合計容量0.98GB、アプリ76.13GB、空き容量0.89GBとあり、何が何だかよく分からないのですが…情けないです。
書込番号:17116854
0点

内部ストレージもUSBストレージも,Walkman本体内のメモリチップ内にあるものですが,用途の違いで区分けされています.HDDのパーティション分けと同じと思ってもらっていいんじゃないかと思います.
内部ストレージには主にアプリがインストールされる部分です.容量は1GBと制限されています.
対してUSBストレージには音楽データ等が格納されています.また,一部のアプリはデータを内部ストレージからこちらに移動させることもでき,内部ストレージが足りなくなった場合に対処できます.
スレ主さんがご心配なのが「アプリをインストールする領域が足りなくなるのではないか」ということであれば,現状では内部ストレージが0.89GB残っていますので大丈夫です.もし足りなくなった場合でも設定→アプリから任意のアプリを選んで,"USBストレージに移動"を押せば領域を確保できます.
逆に「音楽データが入れられなくなるのではないか」ということであれば,音源を圧縮して転送するしかありません.
書込番号:17120025
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
題名のままですが、Fidelio S2等のイヤホンやヘッドホンのコードに付いているボタンやマイクは正常に動作するのでしょうか?
以前に同じ様な質問があったのであれば申し訳ないですが。
本機をお持ちの方是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17093676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はもっていませんが、確かこの機種の旧型のスレにヘッドセットに抱き合わされているマイクが反応しなかったといった内容がありましたね。
この機種も旧型からはハイレゾ対応、デザイン変更、イヤホンデザイン変更、画面サイズUP、トリルミナスディスプレイ&IPSパネルといった内容で表の面で大きく進化している部分が多くみられる反面、Bluetoothの対応形式などは大きい進化が見られません。
iPod/iPhone/iPad用のヘッドセットでも、真ん中のキー以外全滅でVol Down/UPはiPod/iPhone/iPadしか反応しません。
おまけにBluetoothでもヘッドセットのマイク機能はこれも通話用の形式が対応していないので使用不可だし。
よってリモコンキー付のイヤホンはどういった機種でも、音が正常に出てもキーが使用可能は一か八かになりそうですね。
書込番号:17093871
0点

本体のイアホンポートは5極だけど、リモコン対応のピンがなくて、ボタンもマイクも使えないです。
同梱イアホンのnc機能が2極使ってるはずです。
マイク機能は下記機種で検証した。
Apple系4極:モメンタム
Android系4極:NEXUS4純正、サムスン同梱
書込番号:17093926
0点

Fidelio s2をウォークマンに使うと、
マイクが付きっぱなしで解除できない状態になります
結局300円程度ですが、4極→3極変換コネクタを買う事に成ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90COMON-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-%E8%A3%BD%E3%80%913-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E2%86%923-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%80%90435-35S%E3%80%91/dp/B006XODGDK
でも聞けたら聞けたらで音がウォークマン付属イヤホン以下でダメでした
書込番号:17094122
0点

手持ちのWalkmanはノイズキャンセラーをオフにしたらその現象なくなりましたが、それでもダメなのですね。
書込番号:17094323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
NW-F887からカーナビに映像&音声を出力したいのですが出来ません。
どんな方法でも宜しいので出力させる方法をどなたか教えて頂けないでしょうか?。
出来れば自宅のTVにも出力させたいです。
宜しくお願い致します。
0点

F880シリーズの場合、ハードウェア側には映像出力機能は搭載されていません。
MHL機能なんかにも非対応なので、映像出力が出来るとしたらDLNA機能を使った方法しかありません。
この場合に問題になるのは、カーナビやテレビの仕様ですね。
DLNA機能で映像を出力するには、映像を表示する側のカーナビやテレビもDLNA機能に対応している必要があるんですよ。
ですので、カーナビやテレビの仕様を確認して、DLNA機能に対応していなければ映像の出力を諦めるか、対応した製品に買い換えてください。
書込番号:17088933
1点

早速の返答ありがとうございます。
初心者な者で、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
DLNA機能とは有線or無線どちらでつなぐ物なのですか?。
書込番号:17088967
0点

>DLNA機能とは有線or無線どちらでつなぐ物なのですか?。
DLNA自体には有線LAN・無線LANのどちらかという縛りはありません。
有線・無線のどちらを使うのかは、使用している機器の仕様によります。
カーナビに関しては、車内で使うということを考えると、普通は無線になると思います。
ですので、無線LANに対応していない場合は無理だと思って良いかと。
テレビに関しては、無線LAN or 有線LANのどちらかに対応していれば可能性はありますね。
説明書とかメーカーHPの製品ページなどを見て、DLNAに対応しているかを確認しましょう。
書込番号:17089014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





