NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月26日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月25日 22:13 |
![]() |
2 | 9 | 2013年10月24日 16:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月24日 12:11 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月24日 00:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年10月22日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
A857からF887に買い替えを検討しています。質問ですが、現在、カーオーディオ外部入力を使い
WMC−NWV10 映像/音声出力ケーブルを接続し音楽を聴いています。
そこで、ソニー買い物相談窓口にメール問い合わせした結果、F887では「WMC-NWV10」と「NW-F887」は
動作の確認が取れておらず、動作の保証もできません。との事でした。
恐れ入りますが、購入された方で上記の接続ケーブル使われた方はいますか。
0点

>クマのアテ君さん
私も前機種のNW-A866でWMC-NWV10を使って音声をホームシアターに出力していました。F886で試してみたところ、音声がシアターから出力されましたので大丈夫でしょう。
書込番号:16753682
0点

Yosshy-Oさん ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、WMC−NWV10ケーブル接続時のUSB電源供給で、
車の12VからUSBアダプターで供給し、再生しながら充電しています。
この件についてためされた方はいますか。
書込番号:16756391
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
SONYストアで購入し、本日、届きました。朝に届いたので、とりあえず何曲か曲を入れ、充電して、夜に保護シートを貼ろうとしたら、液晶画面の左下、ちょうど金色のハイレゾのシールが貼ってある少し上にキズがありました。最初は画面にキズ?と思ったのですが、よく見ると、画面の中に2ミリ位のキズがありました。SONYストアに連絡をしたら、交換してもらえるでしょうか?
0点

目で見える程度の傷なら交渉次第という感じもしますね。
実機を見せるのが一番効果があると思いますので、ソニーストアならメールに画像を添付するとかで確認してもらうというのもいいかもしれません。
まずは早めに連絡をした方が良いですかね。
書込番号:16754196
0点

9832312eさん、ありがとうございます。写真を添付しようとしたのですが、画面に携帯が映り込んで上手く撮れません。大阪のソニーショールームに持ち込んではダメでしょうか?
書込番号:16754247
0点

電話などで連絡してからで良いのではないでしょうか?
無駄足になる可能性が高いので。
相手が選択肢として示すなら別ですが。
書込番号:16754305
0点

そうですね。明日にでも電話してみます。写真を何とか撮ってみて、メールに添付するのが一番いいかもしれません。
書込番号:16754351
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

???
投稿先間違っていませんか?
PCの搭載メモリが1GBの場合、メインメモリからグラフィック用に320MBくらい使われているのでしょう。
その残りの685MBがWindowsで使用できるメモリです。
書込番号:16745974
0点

2GBのRAMを積んでることになってるうちのスマホで1889MBと出たし、2012年もののNexus7(RAM1GB)で974MBと出た。
685MBだと・・・・・・システムにいっぱい使っているのかな?
kokonoe_hさん
CPU-Z自体はAndroid版もあるので、それでRAM容量を見たら「なんか少ねーんじゃね?」と思ったということかと。
書込番号:16746179
1点

この機種の事でしょう。
androidにもWindowsと同じくハードウェア情報を見られる「CPU-Z」というアプリがあります。
System>TotalRAMでメモリ容量が見れます。
しかし、何かで予約済みなのかよく分かりませんが
実際の実装メモリ量より少なく表示されてますね
手持ちのSH-02Eですと1896MBと表示されます。
書込番号:16746204
0点

アンドロイドのウォークマンの話です。
いや、Total RAM 685MBと書いてあります。どう考えても少なくないですか?同じRAM容量のNexus7は974MBとなっていました。
書込番号:16746222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんだ。
丁度、容量がWindows機と同じような感じだったので、そっちの件かと思いました。
書込番号:16746232
1点

RAMの容量なんて二進法だから685MBの製品なんて無いですよ(笑)
もしスレ主さんが管制用の駐留ソフトの容量が大きいのが不満なのでしたら、
スマホ辺りで音楽を聴いた方が精神衛生上宜しいんじゃないかと思います。
僕は良い音出してくれるなら、例え1024MB使ってくれても一向に構いませんがね。
まぁ必要だから容量使ってるんでしょ。
昔から半導体Walkmanは全容量をユーザーが使うことは出来ませんでしたしね。
書込番号:16747346
0点

Androidの多くの端末はグラフィックメモリもメインメモリの一部を使用するので、実際に表示されている総量はグラフィックメモリを差し引いた容量になります。
なので1GBの本機であれば1024-685で300メガバイトくらいがグラフィックメモリとして割り当てられているという事になります。
ですが、もしかするとそのメモリ容量は『アプリ用に用意された記憶領域』なのでは?実行中タブの値ですか?
書込番号:16748104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どう考えても少なくないですか?同じRAM容量のNexus7は974MBとなっていました。
いや、違うシリーズの機種は参考にならないし、まして違うブランドのもの。
ましてNexusなんかGoogle謹製だし、メーカカストマイズはなんにもしてない。
ソニーは全く同じOSバージョンであっても、独自のハード関連プロセスやソニー系アプリとサポートするあらゆるバックグランドプロセス含めて、1Gなら半分まではおかしくはない。
→スマホじゃないので、PLAYやWifi搭載しても到底スマホ同等の性能は無いし、あくまでもDAPメインで。
以前のFシリーズから見ても普通だ。(その為、ユーザーのCFMもあった。)
書込番号:16748743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
どうなんでしょう?音質は?向上されてますか?
hip hopをよく聴くので低音が気になります。
S master HXはスゴイものなんでしょうか?
Aのバッテリーの持ちが悪いのでそれも含めて替えようか悩んでます。
ズバリ買いでしょうか?
書込番号:16746980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質面での差は
S-Master HX
DSEE HX
クリアフェーズ
などが音質面で効果がある機能だと思います。
前の機種のF800シリーズと比較して音質の向上が感じられますので、S-Master HXの効果はそれなりにあるのではと思いますね。
バッテリーに関しては、劣化したバッテリーと比較すれば長い時間使えるようになると思います。
低音についてもイコライザーを調整できるので、そこで調整すればかなり出ていたとは思います。
機能面でも、FLAC、ALAC対応、Bluetooth機能などA846にはなかった機能もあります。
その辺も含めて考えると、いろいろF880に変えるメリットはあると思いますね。
それと過去スレを閉めずに殆んど放置していますので解決したらスレを閉めて下さいね。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=35391,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
書込番号:16747493
0点

A847からの買い替えです。
ズバリ、音は全然違いますよ。
低域のボリューム、高音の伸び、音場の広がり、打楽器のキレの良さ。
じっくり聴き比べしなくても分かるぐらい違います。
イヤホンはSE535 LTDにオヤイデのケーブル使用です。
書込番号:16747788
0点

アンプなどが変わってあますので、音質に関しては特定のファイル形式のみ音質が向上する訳ではないと思いますよ。効果にバラツキはあってもそれぞれ恩恵は受けるのではないでしょうか。
まだ導入されていませんが、DSEE HXは圧縮音源に効果がある機能ですから、mp3でもメリットはあると思いますね。
書込番号:16747950
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
S786かF886どちらにしようか悩んでいます。
現在使用しているイヤホンはJVCのHA-FX3Xでウォークマンを買ったらゼンハイザーのIE 80を購入したいと思います。
僕が重視しているのは
・パワーのある重低音
・音域が広い
・高音域が刺さらない
音源はWAVです。
また現在タブレットを持っているのでAndroidOSは必要ないです。
SとFではどのくらいの音質の差がありますか??
0点

SとFではどのくらいの音質の差がありますか??
・・・音質の差を生みそうなのは以下の機能です。DSEE HXはWAVで聞くならあまり意味はないかと思います。
私が試聴した限りでは、F880の方が良いと感じる差はありました。
好みにもよりますが、音質にこだわるなら高くてもF880を勧めますね。なかなか良くなっていると思います。
ただ、イヤホンの購入も考えているようでしたら、イヤホンを含めて試聴できる場所で試聴した方が良いのではないでしょうか。IE80とウォークマンの組み合わせで好みの音になるかは別の問題ですしね。
実際に両方の機種を聞き比べれば結構分かりやすいと思いますよ。
S-Master HX
DSEE HX
書込番号:16746636
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
現在A865を使用しています。
F886と比較すると音質はどちらが良いでしょうか?
やはり音楽専用のA865の方が優れているのでしょうか?
また、ハイレゾとはどのようなものでしょうか?
CDの曲をハイレゾで聴くことは可能ですか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:16737207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾに関してはこちらが参考になるかもしれません。
http://www.gizmodo.jp/a/2013/09/post_13181.html?r=search.yahoo.co.jp
S-Master HX
DSEE HX「後日対応」
など音質面でFの方が向上が見込める機能もありますし、ALAC、FLAC対応など、ファイル対応が増えたり、PHA-2とデジタル接続できるなど、いろいろ新機能も追加されています。
好みにもよると思いますが、A860シリーズがF880シリーズより優れているという関係ではないと思いますよ。Aシリーズから買い換えた人の記載も見かけますので、検討しても良い機種なのではないでしょうか。試聴して好みの方を選んだ方が良いのでは。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=40528,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
書込番号:16737328
0点

ご回答ありがとうございます。
音質に期待できるのであれば買い替えも検討したいと思います。
ハイレゾはなかなか難しいですね。
とりあえず CDとは全く別物ということは分かりました。
CDをレンタルしてウォークマンに取り込んでいる私にはしばらくの間は関係のないものかもしれません。
書込番号:16737488
2点

ハイレゾ音源はこちらで無料でダウンロードできます。
DSD中心ですが、来月からFLACもダウンロードできます。
http://www.iriver.jp/products/product_94.php#6
過去スレほとんど閉めずに放置してますので、解決したスレを閉めて下さいね。
書込番号:16737563
2点

1年前のスレをやっと「解決済」にしたようですが、
レスくらいしましょうね。
しかも質問の内容同じだし。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15223132/
書込番号:16739342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





