NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F885 [16GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F885 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

曲の取り込みについて

2014/12/01 23:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

曲を入れるのに、多くの方がX-アプリやメディアゴーを使っているらしいのですが、私が取り込む場合、家にWin機がなくMacしかないためX-アプリもメディアゴーも使えません。
X-アプリやメディアゴーを使わないで曲を入れたとしたら、音質などは劣るのでしょうか?
普段、iPhoneやiPodを使っているため、iTunesを使ってPCに曲を取り込み、ディバイスに同期させるということをしているため、曲自体をPCに取り込むにはiTunesでできます。
そのiTunesで読み込んだ音楽ファイル(主にMP3)をウォークマンに取り込むとなると、やはり音質は劣ってしまうのでしょうか?

書込番号:18228404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/01 23:38(1年以上前)

ドラッグアンドドロップで転送すれば差はないかと思いますね。
mediagoやitunesというソフトを音楽ファイル作成だけに利用して、転送はドラッグアンドドロップでするなら、気にするほどの差はないかと思います。itunesだとウォークマンと同期が出来ないというぐらいの差かなと思いますね。
mediagoはFLACで取り込めるので利用している人が多いかなと思います。

書込番号:18228528

ナイスクチコミ!3


スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/01 23:41(1年以上前)

メディアゴーって、Mac OSでも利用できるのですか?

書込番号:18228535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2014/12/01 23:48(1年以上前)

>メディアゴーって、Mac OSでも利用できるのですか?

Media Goは現状Windowsのみの対応でMacに対応されておらず、Macで利用したい場合は、BootCamp又は仮想環境ソフトでWindows環境を構築することが必要になります。

書込番号:18228566

ナイスクチコミ!2


スレ主 Exile-24kさん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/02 00:01(1年以上前)

そうなると、Macから曲をウォークマンに取り込みには、ドラックアンドドロップで取り込むしかないということですかね?

書込番号:18228623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/02 00:09(1年以上前)

転送ソフトはありますが、ドラッグアンドドロップと変わらないですね。
http://www.sony.jp/walkman/software/contenttransfer/

書込番号:18228653

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 NW-F886 [32GB]のオーナーNW-F886 [32GB]の満足度4

2014/12/02 18:20(1年以上前)

自分もMacユーザーです。
一時期「Content Transfer」は「iTunes12」に対応していなくて困りましたが、
「Content Transfer for Mac Ver.1.1」で対応してくれています。

http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/

曲ファイルを「Finder」から直接ドラッグ&ドロップで転送する方法と
「iTunes」から「Content Transfer」経由で転送する方法との違いは、
後者の方法では「iTunes」のライブラリの構成にしたがってWalkmanの中に
自動的にアーティスト、アルバムのフォルダーが作られて整理されることです。
これは「iTunes」からプレイリストを転送する際には重要なことです。

F880の場合は自分は基本的にWalkman本体側でプレイリストの作成や編集をしていますが、
もう一つ持っているW274Sは本体側ではプレイリストの作成や編集が出来ないので、
「iTunes」からプレイリストを転送できることは購入決断の際にも必須条件でした。
それだけに、「Content Transfer」が「iTunes12」に対応していない間、
一番困ったのがこの点(W274Sでの使い勝手)でした。

自分もMacユーザーなので「Media Go」は使ったことがありませんが、
使い勝手で差がつく点と言えば、「iTunes」では歌詞情報関連と
「SenseMe」関連の機能が使えない点ぐらいだと思います。
「12音解析」についてはF880なら本体で出来ます。
(曲数により、かなり時間がかかります)

http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-f880s/music/play02.html?spdir=F880S&spdata=menu

尚、「iTunes」からの転送だから音質が劣化するなどということは一切ありません。

書込番号:18230631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-S775からの乗り換えについて

2014/11/17 17:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:9件

初投稿です。
現在NW-S775を使用しているのですがノイズの入りが気になりNW-F887への乗り換えを検討しています。
そこでユーザーの方に質問ですが音質は向上しているのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:18177561

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/17 19:03(1年以上前)

Fシリーズの変更なら上位機種への変更なので音質的に向上すると思います。
機能的にもFLACやALAC対応、DSEEHXなど機能面でも追加はあります。
その辺りに魅力を感じるなら変更を考えても良いかと思います。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=43771,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2

書込番号:18177810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/17 22:17(1年以上前)

<論点を明確に>
そもそも「ノイズが入る」ということと「音質向上」って
別のことを示していると思います。

<何を希望しているのか>
「ノイズが入る原因の特定」をすること、あと音質向上とは
何を期待しているのか?
普段、何を聴いていて、「こんな風になったら良いな」という
イメージを質問しないと、欲しい情報がもらえないと思いますよ。

<良いことだけでなくデメリットも知る>
Sシリーズを使っているなら、Fシリーズに変えた場合、再生できる
時間は極端に短くなります。何を重要に求めているのか?
何は妥協できるのかは、整理した方が良いです。

書込番号:18178582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/11/17 23:12(1年以上前)

いなもんさん。ご指摘ありがとうございます。
ではもう少し具体的な質問を
S型とF型のメリット・デメリット
mp3再生ではどちらが音質(ノイズはなしで)いいのか
バッテリーのもちはいいのか(F型)
操作性は優れているか(F型)

どうかお手柔らかにお願いします(笑)


書込番号:18178820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/17 23:17(1年以上前)

9832312eさん
返信ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:18178843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/17 23:32(1年以上前)

書き忘れていた事がありましたので追加で書かせていただきます。
普段聴くジャンル
アニソン・ロック・jpop・jazz
上記のジャンルを左から順によく聴きます。
それとF型に最低限求めていることは音楽をある程度いい音で聴けることとyoutubeを見れることです。

何度も何度もすいません。

書込番号:18178908

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/18 01:07(1年以上前)

ノイズがどういった物を指しているかわかりませんがサーというホワイトノイズの場合は、ウォークマン特有のものなので機種を変更してもなくなりません。インピーダンスの高いイヤホンを利用すれば軽減はできます。

mp3を聴くには圧縮音源に効果のあるDSEEHXを利用すれば、それなりに効果はあります。
ただし利用するとバッテリーの持ちが極端に落ちます。機能を使えば使うほどバッテリーの持ちは悪くなります。
見かけはSシリーズとほとんどバッテリーの持ちは変わりませんが、機能を使うごとにバッテリーの持ちが悪くなります。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000060522.html

Androidを採用しているので、再生アプリを変更できるなどの利点はありますが、いろいろアプリを入れると重くなりますし、バッテリーの持ちも悪くなります。音楽再生と動画再生に利用すると、バッテリーの持ちは厳しいかもしれませんね。
操作性に関してはタッチパネルに慣れていれば悪くないですが、物理ボタンに慣れていると、使いにくいかもしれませんね。

音質的にはSシリーズに比べるとメリットはありますが、同時にバッテリーの持ちが悪いというデメリットも併せています。
色々できる分、バッテリー面では不満を感じやすいかと思います。

書込番号:18179152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/18 08:07(1年以上前)

9832312さん
ホワイトノイズはwalkman特有のものなんですね。
ではheadphoneを使うこにとにしたいとおもいます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18179599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/18 12:15(1年以上前)

スレ主さんへ

■バッテリーのもちはいいのか
(F型)音楽再生に特化した設定に変更及び
音楽再生のみに使用で8時間くらい。
ハイレゾ音源や DSEE HX設定の使用
で、更に使用時間は短くなります。
ネットや動画再生の頻度が高いなら、
スタミナは足りないと思う。
(S型)24時間以上使用できる。苦にならないレベル。

■操作性は優れているか
(F型) アルバム数、曲数が多い場合、操作しやすい。
普段からスマホの操作に慣れている人は
使いやすいと思う。
利用アプリを増やしていない状態では、
動作も悪くはないと思う。
(S型)物理キーなので、誤操作が少ない。

■音質
・F型の特徴として、Sより滑らかで聴きやすい。
・低音も他社よりも鳴るがSよりも少ないかも。
・アニソンは私が聞きませんのでわからない。
・ロックは、プレイヤーの「鳴らし込みをすれば」
必要な低音域(バスドラ、ベースなど)がでるように
なります。
・ポップは聴きやすい中音域でボーカル表現が
良いです。Sより良い!
・ジャズは楽器によってさまざま。
高音域のトランペット、バイオリン、ピアノ
の再生は個人的感想ではイマイチかと。
好みの音表現をイヤホン選びで、ある程度
解消できると思います。
Sより良い!

■その他
・iPhone系のコントローラ付きのイヤホン、
ヘッドホンとの相性が悪く、再生が停止
するなどの事情例があるので注意。

一旦、思いついた内容で返信します。
回答になっているでしょうか?

書込番号:18180107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/18 12:20(1年以上前)

スレ主さん

ひとつ大事なことが漏れてました。

Fでヘッドホンで聴きたい場合、音がとても
取りにくいので、ボリュームを大音量にしないと
聴けないことが、多々、あります。

ヘッドホン選びは、試聴必須かもです。

書込番号:18180125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/11/18 16:58(1年以上前)

いなもんさん
音楽再生のみで8時間ですかぼくは家での使用がメインになるとおもうので平気そうです。
ボーカルがいいとゆうのは特に気になります。
ぼくは結構ボーカルに集中して聴くのでよさそうです。
音が滑らかというのにも好感をもてます。
これをみてさらに欲しくなってきました。実際に店舗で視聴してから購入しようとおもいます。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18180727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/18 17:08(1年以上前)

いなもんさん
書き漏らしがあったので書かせていただきます。
所持しているイヤホンはshure se215でヘッドホンはオーテクのath-ws99です。

書込番号:18180746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/18 18:37(1年以上前)

スレ主さんへ

shure se215は、好みのジャンルに
(Sシリーズより)マッチすると思います。

ただ、スペシャルエディション(ブルーの)の
215であれば、少しシャリつく感じだった
記憶があります。

ath-ws99はロックで聞く感じなんで
しょうね。音量は取れていたと思いますが
試聴して頂ければ、確実と思います。


書込番号:18180968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/11/18 19:05(1年以上前)

いなもんさん
もう視聴してよかったら購入したいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:18181055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/18 19:15(1年以上前)

アンプも一緒に。
アンプかますとバッテリーどうなんでしょうか。お店でPHA-3かましたのですが。ウォークマンに給電してましたが。

書込番号:18181092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件 NW-F887 [64GB]の満足度3

2014/11/18 23:42(1年以上前)

スレ主さんへ

余談です。

そういえば、もうすぐShureから
ポータブルヘッドホン「SRH シリーズ」が発売になります。
http://kakaku.com/item/K0000706560/spec/#newprd

Shure繋がりの関連商品として
機会があれば、試聴してみると良いかもしれません♪

価格もリーズナブル!

書込番号:18182139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/19 12:20(1年以上前)

さくジョルノさん、こんにちは。

「いい音」は個人の主観ですが、音質は「あの子が可愛い、いいや、あの子だ」と印象を語っても、それぞれの人次第なので、音響特性指標を数値化して比較します。

NW-S775はノイズと歪が多いと思います。音響特性を測定したサイトがあります。
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-163.html

F887だと、ノイズと歪がiPod touch 5Gよりも少し悪い程度になります。
iPod touch 5Gの資料がこちらです。
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-63.html

iPod touch 5GとF880シリーズの差がこちらです。
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

資料の読み方等は、こちらを参考にして下さい。
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/a_spec1.htm
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html

最初に戻って、「いい音」は個人の主観なので、ご自身で実際に比較試聴してください。

書込番号:18183285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/11/19 13:09(1年以上前)

いなもんさん
shureのSRHの最新作気になっていたので視聴するつもりですw

鬼ヶ島桃太郎さん
音響特性ですか難しいですが数値としてでているのでどれが優れているのか、どれが劣っているのかが一目瞭然ですね。
でも最終的には自分の耳で聴いて判断したいとおもいます。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18183464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/21 16:57(1年以上前)

SHURE掛けが苦手なのでなんとも言えませんがね。

書込番号:18191049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

この症状は不具合でしょうか?

2014/10/28 08:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:19件

F887内臓アプリのクロームでヤフー、アマゾンその他を見た場合、
上から下(逆でも)ゆっくりスクロールしていくと画面の明るさが変わる(ちらつく)
動画(YouTube)など見ていても同じようにちらつくときがあります。
この症状が出るのは本体の設定(ディスプレイの中の明るさ調整バーが半分より暗いところにある時に必ず症状が出ます。)
これは不具合でしょうか?仕様なのでしょうか?
この機種は電池の消耗が激しいので画面の明るさをなるべく暗いほうに設定して観ていますので気になります。
ソニーに問い合わせしたのですが、今の段階では不具合とも使用とも判断できかねるとのことでした。
F880シリーズをお使いの皆様、この症状をどのように思われますか?よろしくおねがいいたします。

書込番号:18101551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/10/28 09:49(1年以上前)

仕様。
DAPよして動画再生まで頑張ったけど、
携帯性能は二三世代前のもの。

書込番号:18101696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/28 11:04(1年以上前)

私は明るさを最小で使ってますがその様な状態は未経験なので仕様ではないと思いますけど…

メーカーとしても点検無しでの回答を控えてるだけだと思うので点検にでも出してみられては?

書込番号:18101885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/28 17:55(1年以上前)

明るさ半分で動画サイトの映画見ましたが、普通でしたよ。

書込番号:18102846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nichollasさん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/28 22:29(1年以上前)

再起動とリセットは試してみましたか?
原因不明の不具合はそれで直る場合が多いです。
もしくはインストールしたアプリが悪さをしている可能性もあります。

書込番号:18103966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/10/29 09:38(1年以上前)

書き込んでいただいた皆様、時間を割いて返答いただきましてありがとうございました。
当方の説明不足でしたが、リセット、買った時の状態に戻すなど複数回試しましたが、改善されず今に至っております。
返答された方の中に仕様とのご指摘もあり、明日時間ができたので家電量販店に出向き実際にこの目で他のF880シリーズで確かめてみようと思います。後日進展がありましたら報告したいと思います。

書込番号:18105302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/10/29 11:42(1年以上前)

むかしPCのOnboard VGA と同じ、スクロールする時にチラツキや非同期現象が起こる。
今最新のPCでも、一部のFFやChromium系ブラウザでこのチラツキがまれに起こりうるけど、
Smoothscollingの応用で間接的に改善出来る。

関連箇所は
1 ハードとして、VGA/IGP(要は画像映像処理機能)のスペック 
2 ブラウザのフレームワーク(HTML5やFlashかその他の埋め込み方式) →ブラウザ変えることで改善の可能性がある
3 液晶パネルの同期仕様、これもハード設計
4 直接関係ないけど、空きメモリなどリソース →再現性100%ならリソースと関係ない。因みに私は100%、F800から。ZX1も同じレベル。

Qualcomm系携帯は2コア世代から基本的にこの問題なくなった。

書込番号:18105588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/08 13:58(1年以上前)

ビックカメラの店頭で試させてもらいました。結果から言うと店内が明るすぎて暗い設定ではよく分からずでした。
今回はビックの通販で購入したのですが、これまでの経緯を電話で説明したところすぐに対応をしていただき、
「今回は新しい物と交換しますが新しい物も同じ症状が出るようだったら現時点では仕様だと思います。」
とのことで対応をしてもらいました。担当していただいた方は対応が早くとても印象がよかったです。
結論は同じ症状が出ます。(64GBのみかもしれませんが。)
F887は価格手ごろで音質はとても良くネット動画もちょうど良い画面サイズで見れて当方のニーズに合っいている商品ですが、
この症は気になります。現在「仕様」と言う考えに落ち着きつつあり今後この機種で改善は望めないでしょうが、
自分の中では100%仕様と決まったわけではないのでソニーにはもう一度話してみようと思います。

書込番号:18143917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イコライザー おすすめ

2013/12/22 01:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:45件 NW-F886 [32GB]のオーナーNW-F886 [32GB]の満足度5

色々とイコライザをいじっているのですが……

なにかオーケストラ・吹奏楽に合うオススメの設定ありませんか?

ちなみにイヤホンはXBA-X3です。

書込番号:16984339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/10/31 22:40(1年以上前)

特に吹奏楽やオーケストラを試聴するのにオススメというわけではないですが、僕がいつも使っている設定を共有しますね 。
因みに僕が使っているイヤホンはSONYのXBA-A2です。
いわゆるドンシャリな音質寄りかもしれないです。

■イコライザー
400:5
1:5
2.5:3
6:2
16:2
ClearBass:8

■設定
サラウンド:スタジオ
DSEE HX:オン
ダイナミックノーマライザー:オン
クリアステレオ:オン

書込番号:18115025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 iPod touch使ってます。

2014/08/12 14:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]

クチコミ投稿数:38件

iPod touchの5世代のカメラ無し使ってます。今ウォークマンかすごい気になっててお年玉でiPodからウォークマンに変えようかなって思ってます。元々カメラ無し使ってるのでカメラ無いならどっちもおんなじかなって思ってます。メリットとデメリット教えてください。

書込番号:17827535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/08/12 17:21(1年以上前)

何を重視してウォークマンを選ぶのですか?
それによりメリットデメリットが分かれますので。
ipod touchは、周辺機器との連携に優れ、対応するヘッドホンアンプなどの種類は多いです。
ウォークマンのFシリーズは、Androidであること、圧縮音源などに効果があるDSEEHXに対応している、DSD再生可能などの特徴があります。周辺機器との連携はipodに比べると少ないです。
かける予算にもよりますが、音質向上を目指すのであれば、イヤホンに投資した方が効果は高いと思います。

書込番号:17827874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/08/12 18:16(1年以上前)

双方ともにメリットデメリットはありますよ^^;

個人的に第5世代の16GB(2013年5月〜2014年6月モデル)とF885とで比べてみると…。

*touch第5世代のメリット
・スペックが4s並の性能で、まずまず
・要らないメーカーアプリが入っていない
・音楽プレイヤーよりもタブレット要素がある
・拡張性が良く、アクセサリーが充実している

*touch第5世代のデメリット
・音楽性能はF885に劣る(ただ、気にする程度ではない)
・ウォークマンに比べ音楽機能が重視されていない

*Fシリーズのメリット
・Androidなので自由度が高い
・音楽性能が良い
・NFC対応で、SONY製品との連携性抜群
・ハイレゾ音源に対応している

*Fシリーズのデメリット
・比較対象ではないが、Xperiaに比べるとアクセサリー面ではやや不利
・本体性能が2年前のスマホレベル
・拡張性がiPod touchに比べ劣る

といったところですね。あくまでも個人的に思っているところなのでスレ主さんと考えは多少違うかもしれませんが、その場合はあしからず。

書込番号:17828030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/03 06:42(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/Go-Dap-GD-03-W-iPhone3GS%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%97-GD-03/dp/B004FP9IG8/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A1INV8XCADBKUU
最近、ポータブル機器のハイレゾに興味を持ち、このページにきました。
現在は僕もipod touchを2台持っていて、手放せずに居ます。なぜなら、音質適にもノイズ的にも言うこと無しの
機器だからです。スレ主さんにご提案申し上げたいのは、本体に駆動力が無いため(インピーダンス的にも)
ヘッドフォンをならし切れていない可能性大で、そこを改善すると信じられないくらいのパフォーマンスが出ます。
上記URLの商品は、これも赤・白の2台持ちですが、現在投げ売り価格なのと、メーカーは現在でも一級品のポタアンを
日本製で提供している、信用出来る会社ですので、だまされたと思って、一台購入して聞いてみてはいかがでしょうか。
僕は、電車移動中でも、ベッドでくつろいで居るときでも、audio-technica ATH-ESW9で聞き入っています。
ipod touchは基本性能がいいだけに、古くなったからと言ってもまだまだ愛用できる商品だと確信しています。

書込番号:18007836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 haguo.comさん
クチコミ投稿数:44件

Sシリーズ(NFC非対応)を買うか、Fシリーズ(NFC対応)を買うかで迷っています。
自分にとってNFC対応が必要なのかがよくわかりませんので、BluetoothのペアリングとNFCについて教えてください。

同時に、Bluetoothヘッドセット MDR-EX31BN(NFC対応) を購入する予定です。
スマホ(NFC対応)、PSvita(NFC非対応)を所有しており、Bluetoothヘッドセット1つで、スマホ、PSvita、Walkmanを共用して使うことになります。
その時、Bluetoothのペアリングが必要になると思うのですが、NFC対応していると登録・接続が簡単ということはわかるのですが、NFCに対応していない場合、そんなに面倒なのでしょうか?
例えば、PSvitaを使っていて、Walkmanに切り替えるときなどは毎回再度ペアリングが必要なのでしょうか?
それとも初回にペアリングが完了していれば、切り替えなくてもすべての端末から音が聞こえるのでしょうか?
Bluetoothヘッドセットには、マルチペアリング・マルチポイントに対応との記載がありますが、それがどういうものなのかよくわかっていません。

どなたかご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:17993816

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/29 09:45(1年以上前)

マルチポイントは同時に複数の送出側に繋げる機能の事を言いマルチペアリングとは複数のペアリング登録を記憶出来る機能の事です。MDR-EX31BNは8つまでのマルチペアリングに対応していますから今回の3つの切り替え接続に対応出来ます。

MDR-EX31BNのマルチペアリングはペアリング登録済の送出側のBluetoothをONにしMDR-EX31BNの電源もONにすると程なくして繋がります。別の送出側に切り替える場合は今繋がっている送出側のBluetoothとMDR-EX31BNの電源をOFFにし、繋ぎ変えたいペアリング登録済の送出側のBluetoothをONにしてMDR-EX31BNの電源もONにすると程なくして繋がります。NFCのワンタッチ接続はお互いの電源をONにしたままでこれらのプロセスが自動化されたものと考えられます。

MDR-EX31BNのマルチポイントは音楽機器の同時接続は出来なくて片方が音楽でもう片方が通話、あるいは両方とも通話という繋ぎ方なら可能です。音楽のBluetoothプロファイルはA2DP、通話のプロファイルはHFP/HSPというものですが、A2DPのマルチポイント接続出来るイヤホンやヘッドホンは稀で、私の知っている限りヘッドホンのBOSE AE2wやイヤホンのJabra ROXになりますね。

書込番号:17994327

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F885 [16GB]
SONY

NW-F885 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F885 [16GB]をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング