NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2013年11月28日 21:20 | |
| 6 | 4 | 2013年11月27日 20:32 | |
| 1 | 2 | 2013年11月27日 12:37 | |
| 11 | 9 | 2013年11月28日 03:46 | |
| 2 | 0 | 2013年11月26日 22:29 | |
| 1 | 2 | 2013年11月26日 20:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]
RAM1GB、CPUデュアルコア1.0GHz
一世代前くらいのスペックなのですが、android端末としては普通に使えますか?
また、今はRAM512MB CPUデュアルコア1.2GHzの端末を使っています。
どちらのほうがもたつかないで操作できますでしょうか?
0点
同時起動でアプリを動作させると厳しいですね。
自分はdocomo版の2013-2014冬春モデルのGALAXY Note3使ってますがAndoroid4.3でCPUが2.3Gクワッドコア、RAM3GBでサクサクなんでウォークマンのAndoroidに期待するのはやはりミュージックプレイヤーとしてだと思います。
書込番号:16889566
0点
追記
バッテリーの方がもたないと思います。
書込番号:16889567
0点
可能といえば可能です。
発売日に別件で行ったビックカメラの方でデモ機を触ってきましたが、F800シリーズに比べ動作はサクサクしていますが、Xperia Z1やGalaxy Note3などといった最新型のスマホには敵いません。
ただ、アプリは定期的に終了させてください。これは最新型のスマホやiPod touchといったiOS端末にも共通することですが、放置すると最新型のものでも多少は動作が遅くなりますんで。
だけど、もっさり感は全くないので、スペックを求めないのであればアリかなというような感じでした。
書込番号:16891382
![]()
0点
Xperia Z1とF880、F800等を実際に所有して使っていますが
用途にもよりますが正直F880を汎用android機として使うのは
私だったらストレスがたまってキツイですね。
ブラウザで画面をスクロールさせるだけでも
コンテンツが多めのサイトだと結構もたつきがあります。
試しにゲーム(チェインクロニクル)を試してみたところ処理落ちがかなり目立ちました。
3〜4世代前にあたる2011年冬モデルのGalaxy S2 LTE(1.5GHzデュアルコア 1GB)よりも
遅く感じます。
しかし、F800やOC済みのXperia Play(1.5GHzシングルコア 512MB)よりは間違いなく快適です。
そして処理速度よりrey-out 001さんの仰っている通り
音楽再生以外に使うとバッテリー消費速度が半端なく早いです。
音楽再生だけならカタログスペックに近いくらい持つのですが・・・
書込番号:16892185
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
音楽CDをPCへ取り込み、ウォークマンへ転送をする際
CDドライブの違いにより音質は変わるものでしょうか?
また、CDプレーヤーから専用のケーブルで直接ウォークマンに音楽を取り込む際、
アナログでの取り込みになるかと思われますが、音質劣化はございますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
>CDドライブの違いにより音質は変わるものでしょうか?
一般的には無いと思っていいでしょうね。
あっても判らないレベルだということです。
追求していくとそれなりに差は出てくるはずです。
>音質劣化はございますでしょうか?
専用ケーブルでの転送がよくわかりませんが、
アナログに変換されるということでしたら明らかな劣化はあります。
書込番号:16887500
1点
まぁ、パイオニアが出してるドライブみたいなのもありますが、実際の効果は不明です
私個人の意見としては、人間が感知できるような差はないと思います
ただ、外部プレイヤーから出てるアナログ信号をそのままWalkmanに記録するのは、満足できる音質ではあると思いますが、劣化は避けられないでしょうね
書込番号:16887549
2点
アナログ接続ではその差が分かるかどうか個人差はあるにせよ
劣化は確実に起こりますね
PCのドライブでリッピングをするのがベストです。
よっぽど傷ついたディスクだと変わるかもしれませんが
普通のCDなら一般的なPC用ドライブなら大抵どれでもOKですよ。
少なくともデータ的には何度かリッピングした物をコンペアしても完璧(バイナリ一致レベル)な
リッピングが出来ます。
書込番号:16888001
![]()
2点
皆さま、色々と教えていただき感謝です。
7年前の古いVAIOのCDドライブと、最新PCのドライブからの転送を比較すると
音質に違いがあるのかと思い質問をさせていただきました。
ダイレクト録音(アナログ接続)の件もご回答有難うございます。
ケーブルを購入して自分の耳でも確かめてみようと思います。
書込番号:16888122
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
こういうQ&Aがありますので仕様ではないでしょうか。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1308060053106/?p=&q=%u96FB%u6E90&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16886612
![]()
1点
ありがとうございます!
このページは見つけられなかった…これが聞きたかった事でした。
迅速なご回答、助かります<(_ _)>
書込番号:16886700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
今まで外出先でも部屋でもイヤホンで音楽を聴いていましたがヘッドホンに興味を持った素人です。
ヘッドホンをポータブル機器で聞くにはヘッドホンアンプが無いと能力を全て発揮出来ないと聞きました。しかし、ウォークマン(F880)にヘッドホンアンプは必要無いとも聞きます。
色々なヘッドホンから検討したいのですが素直にSONY製のMDR-1RMK2やイヤホンですがXBA-H3などを買った方がいいでしょうか?
書込番号:16885467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それでいいと思います。
XBA-H3とMDR-1RMK2はウォークマンF880シリーズ用にチューニングされていると思われるので十分音量も取れますし、音質的にも満足できるお思います。
この組み合わせにソニーのヘッドホンアンプのPHA-2をつなぐパターンもあり自分も持っていますがどちらでも楽しく聴けることは間違いないです。
またXBA-H3とMDR-1RMK2で聴くのならハイレゾ音源を聴いてみてください。
ウォークマン内のデモでいいですから。
結構音の細かさや解像度でゾクッとしますよ。
書込番号:16885630
3点
ソニー製のイヤホンやヘッドホンは比較的ウォークマンと相性が良いものが多いと思います。
ウォークマンはDAPとしては比較的に駆動力が高いので、他社製品でもヘッドホンアンプなしでも大丈夫なものもありますので、試聴できるようならば、試聴した方が良いでしょうね。
メーカーや機種ごとに色々な特徴がありますので、試聴できるようならば試聴した方が良いかなと思いますね。
書込番号:16886054
1点
組み合わせるヘッドホンによってはヘッドホンアンプを追加しましょう、といったところでしょう。
ポータブルで使うことも考慮したヘッドホンを使いたいならアンプを買う必要はない(買えば買ったでより良いかな)し、欧州のそれこそアンプ必須と言われるようなヘッドホンを使いたいなら、直で使うのはヘッドホンがちょいともったいないか、と思います。
書込番号:16886232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘッドフォンを使用するならヘッドホンアンプを使いましょう。
直挿しとは全然音が違いますよ。
書込番号:16886685
2点
返信ありがとうございます。
ヘッドホンアンプを買う場合、PHA-2クラスのアンプじゃないとF880には意味がないのでしょうか?
書込番号:16887346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
好みによりますけど、PHA-2とのデジタル接続が優れているので、一度は試してみても良いのではと思います。
イヤホン(ヘッドホン)、ヘッドホンアンプで合計いくらまで使うかにより選択肢は変わると思います。
PHA-2の接続は予算がある人用ですので、他のヘッドホンアンプが効果がないと言うわけではありませんね。
書込番号:16887451
1点
9832312eさん返信ありがとうございます。
今はクリプシュのimageX10やIE80などを使っています。個人差はあるでしょうがヘッドホンアンプはどんなイヤホン、ヘッドホンでも効果があるものですか?
書込番号:16887525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプを追加すれば、どのイヤホン・ヘッドホンでもある程度は効果があると思いますよ。
ただし、好みの音になるかは別の問題ですから、組み合わせるDAP、イヤホン・ヘッドホンによってはヘッドホンアンプを利用しない方が好みの音の場合もありますね。
どのような傾向の音にしたいかによって、ヘッドホンアンプを選ぶことになりますので、まずそこを選ぶ必要はありますね。
それぞれのヘッドホンアンプによって得意分野がありますので、それで選ぶ感じですね。
高いイヤホン・ヘッドホンと高いヘッドホンアンプを組み合わせたからといって好みの音になるかは別の問題です。
利用するDAPとイヤホン・ヘッドホンを持って試聴して好みの音か判断した方が良いかと思いますね。
書込番号:16887602
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
本日nw-f886購入しました、nw-a865からの買い替えです。
まずAVRILの最新アルバム聞いてみました、音については大満足です、
一言でいうと、音の広がりが違います。
ただし残念ですが、DPC(スピードコントロール)機能が削除されています、
音楽だけではなくて、語学学習のため教材をスピードを変えて聞いていたのですが、できなくなりました、
再生スピードを変えてくれるアプリがあればいいのですが。
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
wikiによるとAndroid4.0以降なら対応しているようなので、この機種は4.1なので対応するのではないでしょうか。
試していませんが、wikiの情報を見る限りできるように見えますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DAM★とも
書込番号:16882646
![]()
1点
スマホのサイトにアクセス出来れば再生できるということですかね。
ネットにつながるデモ機のあるところを探し試してみます。
書込番号:16884187
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





