NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F885 [16GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F885 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

(2781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

現在どちらにするか迷っています。価格差はそれほど気になりませんが、悩み所として。
・Fシリーズは、スマホ、タブレット端末を使ったことがないため、パネルタッチする操作が不慣れで使 いにくそう。
・Sシリーズは物理キーが付いているため使いやすそうだけれども、S-Master HXやDSEE HXが搭載されて いないのが残念。

と言った理由からどちらにするか迷っております。
音楽を聴く以外の用途は考えていないので、Sシリーズに全て入っていれば迷わず購入したのですが、そうもいかないようで・・・・・・。

先日、店頭にて実機も触ってみたのですが、やはりFシリーズは慣れていないせいもあり、操作がぎこちなくなってしまいました。
個人的にはFシリーズでの操作性の懸念が払拭できればそちらを購入しようと思っているのですが、
Google Playにて入手できるアプリ等で改善することは可能なのでしょうか?
(例えば、Sシリーズのような物理キーを画面下に表示させて、それで操作をするような方法)

そもそも、Google Playのアプリでどんなことができるのかすらも分からないので、その辺も教えていただけると助かります。 




書込番号:16748219

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/24 13:41(1年以上前)

こういうアプリもあるようですよ。
http://andronavi.com/2013/06/276468

タッチパネルに関しては慣れですし、音楽再生用途なら曲の再生や停止、曲送り位しか使わないのであまり気にしなくて良いのでは?

アプリに関しては音楽再生でも再生用のアプリがありますので、そういうのをやって使うとソニー以外の再生アプリを使う事もできますよ。
Android アプリ オススメとかで検索すれば、山程出てきますので、気に入ったのを利用すれば良いのでは。無理に使う必要はないですしね。

音楽再生用途なら音質が優れているFシリーズの方が良いかなと思いますね。

書込番号:16748266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/24 15:35(1年以上前)

F880シリーズのDSEEはまだ機能していません。
12月のアップデートで正式にDSEE HXとして機能しますので高域の伸びなどは今はまだ比較できません。
またF880で対応したハイレゾ音源では今まで以上に高域のレンジを繊細に表現するので仕様が同じ広帯域のイヤホンでも実感できるかは微妙なところです。

自分は64GBより1万円安いF886にXBA-H3を購入しました。
今日moraにてハイレゾ音源をダウンロードしようとチケット購入したきました。
その音源を聴いたうえで実力がうかがえると思います。

書込番号:16748595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/24 16:56(1年以上前)

個人的にはFの方をオススメします、
タッチ操作が使いづらいとの事ですが
逆に考えれば Fシリーズで使い方を覚えて
スマホに買い替えるきっかけにしてはどうですか?(今後もスマホにする気はないならすみません)
walkmanとしての使い心地は圧倒的にSシリーズです、
しかも別にSシリーズが音質悪いわけではないです、FがSよりいいだけで
物理ボタンの信頼性は捨てがたいですよね…
わかります、
操作性ははっきりいって私もS774からFシリーズに買い替えて後悔してます
ですが Fはいろんな使い方ができて多機能なので 使っていて楽しいです!
なので結論として
私は多機能なFをオススメ、でも
純粋に音楽だけを楽しみたい貴方にはSの方がいいかと

書込番号:16748822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/24 17:58(1年以上前)

-endless-さん、

旧WALKMANシリーズになりますが、Z、F、S
の3機種を使ってました。現在は全て売却して
しまい手元にはありませんが......。

「音楽を聴く以外の用途は考えていないので」
との事ですので純粋に音楽プレーヤーとしての
用途では、バッテリーの持続性など考えると
Sシリーズが良いのかな?とは思いますが...、
FシリーズはAndroid登載してますので、音楽再生
以外使わないにしても、音質を更にグレード
アップ出来るAndroidアプリが使えるといった
メリットもあります。高音質な再生アプリが
結構多いです。ハイレゾ対応なのは勿論、音質
もカスタマイズし易いのはFシリーズとなります
か。WALKMANをスマホのように使うとなると
使いこなしに慣れは必要になるかと思いますが、
音楽再生のみに限定するなら、難しい事は無いと
思いますよ。事実、私もiPhone/iPod Touch
ユーザーで、Androidは未経験でしたが音楽再生
のみで使用する事に絞ったので慣れるのは以外
と早かったです。

書込番号:16748979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

2013/10/24 18:55(1年以上前)

>9832312eさん 
いろいろと自分でカスタマイズできるものなのですね・・・・・。

>rey-out 001さん
確かに、DSEE HXは12月のアップデートで実装予定でしたね。期待に応えてくれるだけのものなのか
気になります。

>5.4GHz Intel core i9さん
今後は嫌でもスマホに変えざるを得ない(選択肢がない)状況ですし、確かに練習用として考えるのも
アリですね。
う〜ん・・・・悩みますね。

>310soulさん
音質を更にグレードアップ出来るAndroidアプリ  というのはどういったものなのでしょうか?
すごく気になります。



私の主な使い方としては手元にあるCDとPC内の圧縮音源を使用するくらいで、
今のところハイレゾ音源をダウンロード購入することまでは考えていません。
ですがFシリーズのデジタルアンプと圧縮音源を擬似的に復元する?というDSEE HXが気になってしまっている状況です。
再生時間はFシリーズでも十分なくらいですし、唯一の懸念材料「操作性」のみといったところでしょうか?
音楽再生以外についてはスマホの予行練習も兼ねていろいろ弄ってみようとも思うのですが、
音楽再生だけは操作性を保ちたいと思っていまして、
音楽プレイヤーのアプリで、操作インターフェイスが物理キーを模したような物 があればいいな〜・・・と思っているのですが。
そういう考えは意外と少数派なのでしょうかね?



書込番号:16749212

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/24 19:23(1年以上前)

Sを買ったら絶対Fが気になります。

使い勝手は慣れることはあっても、使っていくうちに音が良くなるということはありません。
Fを買った方が後悔しないと思います。

書込番号:16749332

ナイスクチコミ!1


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/24 19:25(1年以上前)

-endless-さん、

WALKMAN標準の再生プレーヤーアプリは、
W.ミュージックというアプリになります。
以前のWALKMAN ZとFシリーズでも標準
プレーヤーは、W.ミュージックでしたが、
音質がイマイチだ......と別の高音質アプリに
変えて使われていた人も多かったようです。
私も、neutron music player 、Gone Mad
Music player 、Poweramp といったAndroid用
再生アプリで使用してました。これらは評価も
高く実際、標準W.ミュージックより高音質で
した。しかし今回の新型Fシリーズを店頭で
何度か試聴して感じましたのは、W.ミュージック
も十分に高音質になってると思いました。
ですので、無理にアプリを替える必要もないし、
興味があれば試す事も出来るよ。って事です。
上記のアプリも購入しても、300円〜800円位で
買えるモノです。Android非登載のSシリーズ
だと、こういった使い方は出来ないです。
Fシリーズにしておけば、更なる高音質化も
期待出来ると。

書込番号:16749339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/24 19:51(1年以上前)

スマホへの買い替えを検討してるなら
改めてFシリーズをオススメします、
スマホと同じAndroid4.1なので練習には持ってこいかと、
そもそもPCを使うなど文面から察するに貴方なら操作性の問題は慣れで解決できると思いますし
ハイレゾ音源がなくてもS Master HXやDSEE HXなど音質の面でFがSより優れていることを体感できると思います、
それに Fシリーズはハードウェアの出来が非常に良い、
ディスプレイの綺麗さなどマシンとしてもなかなかいいです
操作性ではSシリーズに劣ります、
ですが Fシリーズはそれ以上にメリットが多いかと

物理キーについては、
私は飽くまで物理ボタンが欲しいです、
(ポッケの中でいじれる的な意味で)
タッチパネルに物理キーを表示してもあんまり…
個人差ですね(´・ω・`)

書込番号:16749447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2013/10/24 20:07(1年以上前)

主さんはじめまして。
スマホ持ちです。私はSを検討しています。
Fを購入して、アプリやゲーム、メール、ネットをしたいならばFでもいいと思いますが、
これまで通り音楽だけを重視するならばSで十分です。(上のレスの方と同意)
スマホで上記のことはできますし。
でも、Fはディスプレイおっきいしかっこいいですよね。
(音質は、個人差だと考慮しているので除きます)

書込番号:16749522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:43件

2013/10/25 16:26(1年以上前)

自分もSとFで悩みましたが、Fにしました(過去レスで同じような質問をしてますので参考に)
操作性を気にしてますが、やっぱボタンに慣れている人はSの方が使いやすいと思います。ですが、Fも側面のボタンだけで音楽は聞けるので(再生ボタンを押すだけで音楽がスタートする)、慣れるとどちらでも同じだと思います。あとは実際に家電量販店などで聴いてみて音の違いを比べた方がいいと思います。自分はSとFの音の違いを感じたのでFにしました。Sも良い音ですが、長時間聞くと疲れる感じの音に感じました。Fはいくらでも聞いていたい感じがしました。音質はそこまで詳しくはないですが、操作性だけでSを選ぶと後悔すると思います。

書込番号:16752901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

2013/10/25 21:47(1年以上前)

>しの字さん
Sシリーズ買った後に「これはFではどんな音がしたんだろうか・・・・」と気になってしまいますよね。 選択が難しい・・・

>310soulさん
自分の使いやすいアプリで聞けると言うのも魅力的ですね。

>5.4GHz Intel core i9さん
ポッケの中で弄る・・・・その使い方が多かったので、Fシリーズだと難しいんですよね。
悩みどころです。

>つや姫さん
操作性と機能のどちらを選択しようか 考え中です。

>ケンツケンツさん
過去の質問拝見させていただきました。なるほど・・・・・参考になります。 
自分にとってどれが一番重要なポイントなのか、もう一度週末に実機触りに行って決めたいと思います。

書込番号:16754174

ナイスクチコミ!0


スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

2013/10/30 15:19(1年以上前)

日が空いてしまいましたがご報告します。
先日、秋のヘッドフォン祭というイベントに行ってきました。
SONYのブースにて、この新型ウォークマンと一緒に新作、高級ヘッドホン、イヤホンなどを視聴することができました。
現在使っている3000〜5000円台イヤホンと、1万超えの高級機種との聞き比べができ、とても参考になりました。
結果としてNW-F886を購入することにしました。
やはり、いろいろと組み合わせて視聴できる機会と言うのは大切ですね。
アドバイスしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:16773661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 A846からF880シリーズへ替えたい

2013/10/24 04:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:8件

どうなんでしょう?音質は?向上されてますか?
hip hopをよく聴くので低音が気になります。
S master HXはスゴイものなんでしょうか?

Aのバッテリーの持ちが悪いのでそれも含めて替えようか悩んでます。

ズバリ買いでしょうか?

書込番号:16746980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/24 09:34(1年以上前)

音質面での差は
S-Master HX
DSEE HX
クリアフェーズ
などが音質面で効果がある機能だと思います。
前の機種のF800シリーズと比較して音質の向上が感じられますので、S-Master HXの効果はそれなりにあるのではと思いますね。
バッテリーに関しては、劣化したバッテリーと比較すれば長い時間使えるようになると思います。
低音についてもイコライザーを調整できるので、そこで調整すればかなり出ていたとは思います。

機能面でも、FLAC、ALAC対応、Bluetooth機能などA846にはなかった機能もあります。
その辺も含めて考えると、いろいろF880に変えるメリットはあると思いますね。
それと過去スレを閉めずに殆んど放置していますので解決したらスレを閉めて下さいね。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=35391,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2

書込番号:16747493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/24 11:13(1年以上前)

A847からの買い替えです。
ズバリ、音は全然違いますよ。
低域のボリューム、高音の伸び、音場の広がり、打楽器のキレの良さ。
じっくり聴き比べしなくても分かるぐらい違います。
イヤホンはSE535 LTDにオヤイデのケーブル使用です。

書込番号:16747788

ナイスクチコミ!0


maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

2013/10/24 12:01(1年以上前)

MP3の160, 192kbpsでもぜんぜん違いますか?

書込番号:16747917

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/24 12:11(1年以上前)

アンプなどが変わってあますので、音質に関しては特定のファイル形式のみ音質が向上する訳ではないと思いますよ。効果にバラツキはあってもそれぞれ恩恵は受けるのではないでしょうか。
まだ導入されていませんが、DSEE HXは圧縮音源に効果がある機能ですから、mp3でもメリットはあると思いますね。

書込番号:16747950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SシリーズとFシリーズで悩んでいます

2013/10/23 23:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:1件

S786かF886どちらにしようか悩んでいます。
現在使用しているイヤホンはJVCのHA-FX3Xでウォークマンを買ったらゼンハイザーのIE 80を購入したいと思います。

僕が重視しているのは 
・パワーのある重低音
・音域が広い
・高音域が刺さらない
音源はWAVです。
また現在タブレットを持っているのでAndroidOSは必要ないです。

SとFではどのくらいの音質の差がありますか??

書込番号:16746540

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/24 00:10(1年以上前)

SとFではどのくらいの音質の差がありますか??
・・・音質の差を生みそうなのは以下の機能です。DSEE HXはWAVで聞くならあまり意味はないかと思います。
私が試聴した限りでは、F880の方が良いと感じる差はありました。
好みにもよりますが、音質にこだわるなら高くてもF880を勧めますね。なかなか良くなっていると思います。
ただ、イヤホンの購入も考えているようでしたら、イヤホンを含めて試聴できる場所で試聴した方が良いのではないでしょうか。IE80とウォークマンの組み合わせで好みの音になるかは別の問題ですしね。
実際に両方の機種を聞き比べれば結構分かりやすいと思いますよ。
S-Master HX
DSEE HX

書込番号:16746636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

本当にRAMは1GB?

2013/10/23 21:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 fujiif1919さん
クチコミ投稿数:7件

購入してCPU-ZというアプリでRAM容量を調べたらトータル685MBと出ました。これって明らかに1GBより少ないですよね?

書込番号:16745869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/23 21:56(1年以上前)

???
投稿先間違っていませんか?

PCの搭載メモリが1GBの場合、メインメモリからグラフィック用に320MBくらい使われているのでしょう。
その残りの685MBがWindowsで使用できるメモリです。

書込番号:16745974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2013/10/23 22:34(1年以上前)

2GBのRAMを積んでることになってるうちのスマホで1889MBと出たし、2012年もののNexus7(RAM1GB)で974MBと出た。
685MBだと・・・・・・システムにいっぱい使っているのかな?

kokonoe_hさん
CPU-Z自体はAndroid版もあるので、それでRAM容量を見たら「なんか少ねーんじゃね?」と思ったということかと。

書込番号:16746179

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/10/23 22:39(1年以上前)

この機種の事でしょう。
androidにもWindowsと同じくハードウェア情報を見られる「CPU-Z」というアプリがあります。

System>TotalRAMでメモリ容量が見れます。
しかし、何かで予約済みなのかよく分かりませんが
実際の実装メモリ量より少なく表示されてますね
手持ちのSH-02Eですと1896MBと表示されます。

書込番号:16746204

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/10/23 22:40(1年以上前)

被りました

書込番号:16746210

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiif1919さん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/23 22:42(1年以上前)



アンドロイドのウォークマンの話です。


いや、Total RAM 685MBと書いてあります。どう考えても少なくないですか?同じRAM容量のNexus7は974MBとなっていました。

書込番号:16746222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/23 22:43(1年以上前)

そうなんだ。
丁度、容量がWindows機と同じような感じだったので、そっちの件かと思いました。

書込番号:16746232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/24 08:36(1年以上前)

RAMの容量なんて二進法だから685MBの製品なんて無いですよ(笑)

もしスレ主さんが管制用の駐留ソフトの容量が大きいのが不満なのでしたら、
スマホ辺りで音楽を聴いた方が精神衛生上宜しいんじゃないかと思います。

僕は良い音出してくれるなら、例え1024MB使ってくれても一向に構いませんがね。

まぁ必要だから容量使ってるんでしょ。
昔から半導体Walkmanは全容量をユーザーが使うことは出来ませんでしたしね。

書込番号:16747346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 NW-F886 [32GB]のオーナーNW-F886 [32GB]の満足度5 桜の花びら.net 

2013/10/24 12:56(1年以上前)

Androidの多くの端末はグラフィックメモリもメインメモリの一部を使用するので、実際に表示されている総量はグラフィックメモリを差し引いた容量になります。

なので1GBの本機であれば1024-685で300メガバイトくらいがグラフィックメモリとして割り当てられているという事になります。


ですが、もしかするとそのメモリ容量は『アプリ用に用意された記憶領域』なのでは?実行中タブの値ですか?

書込番号:16748104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/10/24 16:25(1年以上前)

>どう考えても少なくないですか?同じRAM容量のNexus7は974MBとなっていました。
いや、違うシリーズの機種は参考にならないし、まして違うブランドのもの。
ましてNexusなんかGoogle謹製だし、メーカカストマイズはなんにもしてない。
ソニーは全く同じOSバージョンであっても、独自のハード関連プロセスやソニー系アプリとサポートするあらゆるバックグランドプロセス含めて、1Gなら半分まではおかしくはない。 
→スマホじゃないので、PLAYやWifi搭載しても到底スマホ同等の性能は無いし、あくまでもDAPメインで。

以前のFシリーズから見ても普通だ。(その為、ユーザーのCFMもあった。)



書込番号:16748743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

64GB長期入荷待ち

2013/10/23 00:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:390件

10月14日ソニーストアにて注文、その時入荷次第出荷だったのですがまあ一週間ぐらいまてばいいかと思っていたら22日メールが来てお届け日が12月下旬ごろになるとのこと。ソニーストアを見てみると「予想を上回る注文のため現在注文を受け付けていません。」となっている。人気があるのは嬉しいことですが12月まで待つんだったらNW-ZX1買うよ!って事でFキャンセルしてNW-ZX1買おうと思います。
 Xの時もそうだったのですがあと何日か早く買う決心が付いていたらもう手元にあったはずなのにと思うと悔しい限りです。
 ということで今からソニーストアで64GB買おうと思ってる人は結構待つことになると思うのでご注意を。

書込番号:16742156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/23 11:53(1年以上前)

F887の黒は安いお店は全滅ですね・・・

凄い人気です。
白もセラミック(風)の質感が高級感と清潔感あって良いんですけどね!

F887がこの勢いだとZX1は争奪戦なのでしょうか・・・?


何はともあれ国内メーカー品が売れていることは嬉しい限りです。
売れなくした理由はソニー自身でしたが・・・

書込番号:16743566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2013/10/23 12:15(1年以上前)

ZX1はさすがに値段が値段だけあってソニーストアでは今は「2013年12月05日頃お届け」となってますがいつまでその状態なのか不安です。いち早く注文したいのですが私もお金が…。

書込番号:16743639

ナイスクチコミ!0


男前田さん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/23 18:51(1年以上前)

ビックカメラの店舗で先ほど64gb黒を購入しました。入荷したばかりとかで数は不明ですがまだ有る様でした。

書込番号:16744980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:5件

別件ですが・・・
itunesベースで楽曲管理をしてたので、Walkmanへの
プレイリスト移行や同期は前からかなり難儀してました。
F880になってから、今までプレイリストを同期できていた
アンドロイドアプリがことごとく同期できなくなってしまったのです。
プレイリスト名は見えるものの、楽曲が「0」状態になってしまう症状は
いかんともし難い・・・。
「iSyncr」を含め試したアプリは全滅でした。
Mediagoは正直、プレイリスト移行に関しては全くダメですし。

そして色々試した結果、自分の中ではこれ1択

@楽曲はアプリを使わずmusicフォルダにdrag&drop
Aプレイリストは「doubleTwist」= http://www.doubletwist.com/
をPCにインストールしUSB経由で同期

MediagoもX-aplyも必要ありません。

現時点でWalkmanの新機種とプレイリストが確実に同期できる
アプリや方法がありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:16742031

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/23 00:04(1年以上前)

動作確認はしてませんが、こちらを試してみてはどうですか。
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-143.html

書込番号:16742069

ナイスクチコミ!0


handmaidさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/23 00:30(1年以上前)

自分も先日、F887 64Gを買ったのですがiTunes・iSyncrの組み合わせで同期させて使っています。

iSyncrを使ったiTunesとの同期ですが、下記のHPに書いてある通りプレイリストだけはW.MUSICでは再生できないようです。ただPOWER AMPなど他の音楽再生アプリなら再生できます。

http://www.digitalgrapher.com/2013/10/androiditunesf-nw-f887.html

但し裏技で、プレイリストがW.MUSICで再生できる方法があります。
F887とPCを接続して、F887のストレージにアクセスし音楽が入っているフォルダの中にm3uファイルがあると思います。iSyncrでプレイリストを同期させるとm3uファイルが作成されます。
それをテキストエディタなどで中身を編集します。
各曲の先頭の/を削除して上書き保存します。
これで再生できると思います。

自分はこの方法でiTunesで作ったプレイリストをF887で再生できています。

書込番号:16742152

ナイスクチコミ!0


handmaidさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/23 11:38(1年以上前)

追記
m3uの/抜きでの方法ですが、再びウォークマンをPCに接続して同期すると上書きされて元に戻ってしまいます。
あらかじめバックアップと取っておくと良いでしょう。

書込番号:16743525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F885 [16GB]
SONY

NW-F885 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F885 [16GB]をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング