NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 8 | 2013年10月12日 00:29 |
![]() |
87 | 30 | 2013年11月23日 16:17 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月26日 11:38 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月25日 21:57 |
![]() |
18 | 5 | 2013年10月5日 16:22 |
![]() |
8 | 2 | 2013年10月19日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

カメラは必要無い。に一票!
携帯で撮れば良いのでは?
音楽再生専用、コストは音質に掛けるに賛成!
初代のWalkmanからの伝統で、基本、余計な機能は付かないですよ。
書込番号:16657194
66点

yanxさん
これほど典型的な釣りスレに釣られちゃだめですす( °Д°)←
書込番号:16658042 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主さんはなんでも質より量なんでしょう。カメラなんて振動とノイズ出すだけなのに。
いたたた…釣られた…
書込番号:16660621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「カメラなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」
書込番号:16662268
4点

音楽聞く機械でしょ。カメラはカメラ
いろいろ着けたらバッテリーがもたないよ
スマホにカメラ、ウォークマンネックストラップつけてぶら下げたら重かったけど…。
書込番号:16694894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
展示品で設定をいじって確認したのですが
ブルートゥースの設定にapt-xの項目はありませんでした。
ストアのスタッフにも確認したのですが
やはり今回もapt-xは非搭載のようでした。
スティックタイプのNW-M505はhttp://kakaku.com/item/J0000010485/
搭載しているのに・・・。
もっともNW-M505はレシーバー側としてのapt-xですが。
BluetoothステレオヘッドセットのMDR-EX31BNが http://kakaku.com/item/K0000569360/
apt-xを搭載してきたので
いよいよソニーもapt-xに取り組み始めたか!・・・と思ったのですが。
最上位のZX1になると逆にapt-xなんかどうでもいい!の境地ですが
Fシリーズには搭載してほしかったですね!
4点

↑
ソニーは最近、
ブルートゥースのイヤフォン、ヘッドホン、アクティブスピーカーに
apt-x対応機器を一気に出してきたが
なぜか この新型ウォークマンのシリーズにapt-xを搭載していない。
(スティックタイプウォークマンのNW-M505は例外的にapt-x対応だが
プレーヤーとしてではなくレシーバーとしてのapt-x対応
http://kakaku.com/item/J0000010485/ )
せっかくソニー製のapt-x対応の
イヤフォンやヘッドフォン、スピーカーを購入しても
プレーヤーは他社製のapt-x対応機器を買えということなのでしょうか?
いまいちチグハグな商品展開です。
書込番号:16636231
2点

あまり詳しくないですが、ウォークマンはあくまで有線で聞いて初めて音の良さを感じれる商品じゃないでしょうか?無線なら今度出るXPERIA Z1がapt-x対応なので、そちらでなんとか…
あと個人的に気になるのがapt-xで聞いて、S-masterHXとかの効果を感じれるのでしょうかね?
ど素人ですいません!
書込番号:16637880
1点

個人的予想では来年のためにとってあるんじゃないかな、と。
そう毎年新要素を持ってこれるわけではないと思いますし。
今までの感じだと、来年は音質に関する部分はそう大きな変化は出せないのではないかと思ってますし。
書込番号:16638020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S-Master HXはデジタルアンプです。
Bluetoothを使ったらレシーバー側のDAC+アンプが使われてしまうわけで意味が無いですね。
というかBT使ったらWalkmanの高音質は享受出来ないわけだから
ZXはまぁ別格にしてもわざわざスマホと別持ちする必要がなくなるかと・・・
自分も取り回しの問題からBTレシーバーをいくつか所有しています。
中にはapt-xに対応した物もありますが
apt-xがいくらSBCと比べて低遅延、低圧縮とはいえ不可逆圧縮方式である事に変わりは無く
音質面でいえばWalkman直刺しと比べられるレベルではないと思います。
書込番号:16639008
8点

apt-x等の装備は あるかないか!ではなく
選択肢は多いほうがいいのでは?と思います。
私は普段は有線のイヤフォンでウォークマンを利用していますが
ジム等のスポーツ時は とりまわしのいいブルートゥースで聴いています。
また、どうせBTで聴くなら 音のいいapt-xは歓迎です。
それに よく
「BTやノイズキャンセルは音質が悪くなるからいらない!」という人がいますが
それは使わない人目線の考えです。
列車や飛行機等、騒音の多い環境での
移動時間の長いビジネスマン等にはノイキャンは非常にありがたい装備です。
また騒音のある環境で音量を大きくしたくない高齢者は
(ただでさえ聴力が弱い高齢者は音量を上げるとさらに耳が悪くなる)
できるだけ小さい音量で聴きたいので
音量を小さくできて音楽に集中できるノイキャンは高齢者には人気です。
(高齢者にはアイポッドよりウォークマンのほうが人気があるのはその為かも!?
・・・高齢者は日本メーカーに拘りのある人が多いからかもですが)
書込番号:16639239
9点

確かに選択肢は多い方がいいですが、ハイレゾオーディオレベルの新アンプと
通常のCD音質すら鳴らせないBTオーディオじゃ余りにアンバランスすぎますよ。
小型機なので乗せられる機能にも制限あるし、アンドロイドOSならwifiや加速度
センサーの方が優先順位高いのでBTはwifi用LSIのオマケ機能にでもならないと
スペース的な制限から搭載されないんじゃないかと思います。
乗せるならSとかの普及モデルでしょう。
書込番号:16644362
2点

>ズポックさん
選択肢が多いほうがいいとは思いますが
「ウォークマンは高音質」というイメージがあるからこそappleやスマホが主流の時代に
生き残っているわけですからそのイメージを大事にしたいんだと思います。
ブルートゥースで聞いて「なんだウォークマンって普通のスマホを同じ音じゃん」って
買った人が思ってしまう可能性が高いので対応しないのだと思います。
(Akito-Tさんがおっしゃってるような事を知ってる人はごく一部の人だけでしょうから)
せっかく作り上げてきたウォークマン=高音質のブランドイメージを守るためでしょう
書込番号:16644566
8点

うーん、どうなんでしょう?。
でも究極のハイレゾ機かと思われる
最上機のZX1にはブルートゥースは搭載されていますしね。
書込番号:16645222
1点

スレ主様、Bluetooth3.0があれば無線で聴けるのでは、、?
apt-xがzx1に搭載されてるなら、あなたのようなBluetoothが必要な方の事もソニーは考えているという事では?
そちらを是非とも購入して下さい、、あなたの希望はzx1で実現しているのだから、、
書込番号:16645701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

apt-xはエンコード負荷が高く、非力なマシンだと音が時々ブツブツと
途切れることがあります。
NW-F887のスペックは旧型スマホぐらいなので、apt-xは乗せれなかったのだと
思います。
書込番号:16645717
1点

ZX1にはブルートゥースは搭載されているんですが
apt-xは搭載されていないんです。
どうせBTを搭載するなら
apt-xも搭載してほしかったですね。
書込番号:16645718
3点

この機種にもBluetoothは有りますよ?スレ主様の先程の書き込みで勘違いしました、m(__)m
搭載できなかった理由付けは難しいですが、搭載できなかったものは仕方がないですね。Bluetoothはあるのでスレ主様の要望はかなえられてるとも思います。イヤホン直さしでないとウォークマンの機能が発揮できません、音に拘りがあるなら直差しで聴くでしょうし、Bluetoothは利便性重視で、音に拘りより安定性のある方を選択したと、、考えました、、
値段が上がっても困りますので
書込番号:16645765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?
ブルートゥースがないとは言っていません。
apt-xがないと申し上げているんです。
書込番号:16646115
1点

スポーツ用の防水ウォークマンで良いのでは?
次は対応されるといいですね?
書込番号:16647642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#tab
NWD-W273 のクチコミ掲示板
↑
私が
さんざん使い倒したスポーツ用ウォークマンの使用感や意見が載っているので
ご興味があればどうぞ。
この書きこみの前後にも多くの掲載をしてあります。
書込番号:16649462
0点

水中で使わなければ良いですね!
直刺しで使わなければウォークマン(性能を発揮できないという意味で)じゃなくてもいいわけだからapt-x対応機種を探してみては?、、
現状対応されてないものはどうしようもないと思います。
(自力でインストールできないんでしょ?)
書込番号:16649673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は既に
つい先日、apt-x搭載のスマフォを特価の機種変があったので購入しました。
今回のウォークマンにはapt-xが搭載されるのを期待していて
発表の際、aptx搭載が確認できれば購入する予定でしたが・・・ガッカリです。
ソニーはイヤフォンやヘッドフォン、スピーカーでもaptx搭載を進めているのに
肝心のプレーヤーのウォークマンは今回も搭載なし・・・。
ソニーの商品展開、意味不能です。
(スマフォの新しいエクスペリアには搭載してくるかもですが)
これでは
「ブルートゥースのaptxを お使いになるなら
イヤフォン、ヘッドフォン、スピーカーはaptx搭載の弊社ソニー製をどうぞ!
・・・でもプレーヤーは他社製で お願いします!?」
と言ってるようなものです。
書込番号:16649743
3点

というか、apt-x対応機種があるのなら、それに対応したイヤホン等を発売するのはメーカーとして当たり前では?
別にウォークマンのためにapt-x対応させてるわけでは無いと思います。apt-xはウォークマンのニーズに合わなかったから後回しになったとも考えられますね、、
その前にAndroidosやCPUの向上、それによるレスポンスの向上などやるべき事はあるわけで、、次の世代では対応させてくると良いですね。
書込番号:16649871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も言っていますがXperia Z1にはapt-xが搭載されています。
ただしGalaxyのように海外モデルでは搭載だが
国内版では非搭載となる可能性も0ではありませんが・・・
私もBTレシーバーは状況によって使ってますし
便利だと思いますけどWalkmanに必要かと言われると・・・
ケータイの他にわざわざWalkmanを合わせて持ち出す理由はその高音質が目的だという人が
ほとんどではないでしょうか?
今時国内キャリアのスマホはほぼ全ての機種がBT搭載ですし
フューチャーフォンですら高機能モデルはBT搭載です。
そういった状況でBT非搭載の低機能ケータイをメイン使用しているような人が
ワイヤレスで音楽を聴こうという思考を持つか疑問です。
・・・とはいえ前モデルでも805BT等というセットモデルをわざわざ販売してたくらいですから
ある程度需要はあったんでしょうね?
どういう層がどういう目的で買っていたのか興味あります・・・
書込番号:16652179
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
今後はソフトがMedia GOというソフトに移行するみたいなので早めにソフトを入れてみました。
CDインポートの取り込み種類は減りましたが、念願のFLAC対応になりました。
とてもうれしいですね。SONYのアンプも買ってあるので、ATRACからFLACに入れなおそうと思います。
皆さんも同じ思いの方はおられますか?
1点

以前にXアプリを利用していて、今はmediagoを利用しています。
Mediagoを利用するとともにATRACを全てFLACに入れ直しました。ATRACは主にソニー製品しか利用出来ませんがFLACは多くのもので使えるのでおすすめです。
書込番号:16634054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうこの機種を持っているの・・・?
FLACを使える機種なら、FLACに変換し直して使っている人も多いと思いますよ。
書込番号:16634186
0点

返信ありがとうございます。
まだ機種発売前ですが、Medea Goだけ先に入れて、取り込みました。
今はZシリーズ使用していますが、電池のもちと画面サイズが期待通りなので新モデル楽しみにしておきます。
書込番号:16634381
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
高音質になったのはいいが
付属のイヤフォンはあいかわらずですね。
ま、アイポッド付属のイヤフォンよりはましだが。
ノイズキャンセルは選択肢が
あまりないのもねー。
ノイキャンで高音質が欲しければ
BOSEでも買えということだろうか?
(そのBOSEも たいして高音質とは思えないが・・・価格の割には)
3点

普段は有線で より高音質を楽しみ、
ジム等、スポーツ時はブルートゥースで使いたいですね!
でもBTもさらに高音質で楽しみたいので
当然apt-xは搭載されていると思ったのですが
記述からは探せませんでした。
搭載されているのでしょうか?
下位モデル?のMシリーズには搭載の記述がありましたが。
まさか下位モデルに搭載されているのに
Fシリーズに搭載されていないなんてことはないですよねー。
ZXまでいくと
逆に割り切れてBTなんかどうでもよい境地に至るんでしょうけど。
書込番号:16632730
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
ハードボタンが復活したのはいいが
なぜポケット(特に胸ポケット)に入れたときに
操作しやすい上部や せめて側面の上部に配置しなかったのだろうか?
これじゃ結局、ポケットから
いちいち出して操作しなければならないのでは?
市販のアンドロイド用のリモコンイヤフォンは
他社から出ているが
そういう製品は大概、低音質だし!
2点

イヤホンジャック下にあるじゃないですか
だから、ポケットには逆さまにして入れるからこの位置がベストなのでは?
あとandroidウォークマン胸ポケットに入りますか?内ポケットだったらすいません
書込番号:16632988
13点

多分無線モジュールを本体上部に格納しているんじゃないですか?
とはいえ、上に来なかったのは自分も少し残念だったりします。
X1000と同じ配置(ヘッドフォンジャックとハードウェアキーが本体上部にある)だったら最高でした…
ポケットのスペースに余裕がない場合は手が突っ込みづらくて操作しづらいかも知れませんね。
まあ前モデルと比較すればかなりいい改善にはなってますね。
書込番号:16666770
0点

すいませんが
なぜ上の方がいいのか理解ができないのですが…
胸ポケットならどうかしれませんが、ズボンのポケットなら絶対に下部にある方が使いやすいと思います
書込番号:16666891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作性問題でX1060が手放せない状態w
上部にほしかった!
書込番号:16669247
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
今までのウォークマンには液晶タッチ型でも機器に再生・音量ボタンなどが付いてHOLDしてても使いやすかったのですが、ある時期からこれがなくなってしまい残念に思っていました。
しかしこの最新機種で復活しています。これで便利な音楽生活が送れそうです。
8点

ハードウェアキーも復活し、スペックも上がってサクサク動作、なかなかいい改善ですよね
書込番号:16666796
0点

僕も今回ハードキーが復活してくれたのでうれしいです。
ただ、ハードキーを復活させたのに、ロック(HOLD)キーがないのが不思議なんですよ
ソフト側で、画面オフ時にハードキー無効の機能があるんですけど、それじゃあ本末転倒・・・
walkmanって音質面ではどんどん進化してますけど、
こと操作性に関してはむしろ数年前より下がってる気がします(今回は前回比で上がりましたけど)
書込番号:16727446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





