NW-S784 [8GB]
77時間のバッテリー駆動を実現した超スタミナウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2013年11月5日 14:12 |
![]() |
6 | 0 | 2013年10月30日 23:16 |
![]() |
2 | 7 | 2013年12月1日 19:42 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年10月27日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月26日 04:19 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月27日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
ウォークマンをPCにUSB接続してMediaGo
を起動すると突然PCが落ちます。
二度ほど挑戦(USB2.0と3.0でつなぎ変えた
)しましたがだめでした・・・
エラーは0x00000019と表示がありました。
ブルースクリーンビューで確認したところ
USB2.0では
Bug Check String : BAD POOL HEADER
Bug Check Code : 0x00000019
Caused By Driver : RDPCDD.sys
Crash Address : ntoskrnl.exe
USB3.0では
Bug Check String : BAD POOL HEADER
Bug Check Code : 0x00000019
Caused By Driver : EtronHub3.sys
Crash Address : ntoskrnl.exe
でした。通常使用でブルースクリーンなんて出ないので
困っています。以前はBIOS設定で定期的に出ていたのですが。
今回の場合、USBでウォークマンを接続した状態でMedia Goを
起動する。またはMedia Goを起動した状態でウォークマンを
USB接続すると発生します。
購入して曲を入れるときは、Media Goをインストールして起動
したので問題はありませんでした。
問題の解決法がわかる方教えてください。
0点

mediagoとウォークマンを接続しない状態で
ツール→ユーザー設定→全般→SensMe
の項目でバックグラウンドで音楽ファイルのテンポとムードを分析するのアイコンのチェックを外して下さい。
それで症状が治まるかもしれません。
チェックを入れているとPCや接続している機器の音楽ファイルを分析し始めるので、USB機器を接続しているとそれでフリーズする事がありました。チェックを外してからはそういった問題は発生していません。
発生したのは、他社製品ですが、AK120です。
試して見てください。効果があるかもしれませんので。
書込番号:16796654
6点

返信ありがとうございます。
内容にあったとおり試したところ
無事、ブルースクリーンはなくなりました。
ありがとうございます。
まさかウォークマンとその管理ソフトでこんな問題
が起きるとは思いませんでした笑
書込番号:16797922
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
あんしん会員で10%現金値引き(〜11/1)\20800→\18720
在庫が無いためお取り寄せでお待たせするので端数切りますとのこと\18720→\18000
ここから値引き交渉:フレッツ光のお話を約5分間ほど聞く(勧誘だけど、聞くだけでO.K.)\18000→\17000
お取り寄せも3日で入荷したし、お買い得でした。
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
S786所持しております。
小型でキー操作タイプが欲しく、機能も満足しておりますが、同S780シリーズお持ちの方にお聞きしたいことがあります。
ボタンが小さく押しにくいというコメントが多いようですが、私のものは上矢印ボタンの感触に違和感があります。
最初はハズレかな〜程度でしたが、どうもここだけガワと基板ボタンの位置関係が違うのかな?と。
古い話ですが初期型PSPで同じディスプレイ寄りのボタンが話題になったのを思い出しまして(^^;
みなさんは他の矢印ボタンと比べて上が押しにくいなど感じますか?
書込番号:16762901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上矢印ボタンも他方向と同じで、全く違和感はありません。押しやすいです。
初期不良ではないでしょうか。
書込番号:16765347
0点

他方向と同じレベルとのこと、参考になります。ありがとうございます!
やはりこちら、上だけ外側が沈んでいるため、押す際に外側にツルンと滑り出されるような状態です。
店頭でモックでない実機をもっと触っていれば良かったと反省ですが(ー ー;)、曲入れないうちに送付し見てもらおうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16767834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も上矢印ボタンが若干ききずらいです。実際にこういう仕様なのですかね?送付してみた結果はどうでした?
書込番号:16872975
0点

横から失礼します。
先日購入したものの、まだ何とか前機種が使えてるので
未開封だったのですが
こちらのスレを拝見して気になり
確認してみたところ私の機種もまんでんさん同様
上ボタンのみ少し沈んでいて押した際に滑るような
押した感覚もあまりないような違和感が。
だけど修理に出すほどでもないのかな?とも思ったり…
その後の経過を教えて頂ければありがたいです。
書込番号:16879081
0点

返信遅く申し訳ありません。
かつ、ご期待に添えないのですが修理はしておりません…。
送付しようと保証書を確認したのですが、
本機はSONYのサービスステーション持込修理に限られることと(SONY製品でもプレステなどは送付修理対応なので同じかと思い違いしておりました、、)と、
明確なハードウェアの故障でなければ云々とありましたので、
近くにないサービスステーションに足を運び「上ボタンが陥没気味なのですが…」と説明必要なのと対応貰えなそうというのがあり、仕方なく我慢、としています。
状態は正にあっchanさん記述の通りです(-ω-;)外側に滑るんですよね。
共感ができる方がおられて安心しました(^^;;
ということで、サービスステーション近ければダメもとで行ってもいいのかな、程度になってしまうでしょうか。
書込番号:16901295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まんでんさん丁寧なご回答ありがとうございました。
なんだか逆に私が質問する形になってしまってごめんなさい。
保証書に目も通さずこちらに頼ってしまってたのですが
そのように明記されていたのですね。
ハードは何の異常もないですし・・・
確かに今回は我慢せざるを得ない状態だと思いました。
使っているうちに慣れそうな気もしますし、
私も同じ症状の方がいらっしゃる事が分かっただけでもよかったです。
書込番号:16902065
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
この機種を買いました!
以前からソニーのウォークマンを使っています。
いままで弟と共有のパソコンでソニックステージを使って編集してましたが、
弟もソニーウォークマンを使っているためデータが同期してしまい困っていました。
今回新しいソフトをダウンロードして編集しようかと思っているんですが、また弟のもの同期してデータがぐちゃぐちゃになることは避けたいです。
そこで質問なんですが、お互いのデータを同期させずに管理することは可能ですか?
もし可能であればやり方を教えて下さい(>_<)
また、もう一つ質問なんですが、パソコンの容量がいっぱいで音楽が保存できない場合、一度ウォークマンに転送した曲をパソコン上から消してUSBに保存しておくことは可能ですか?
さすがにソニーのソフト自体をUSB上で管理することは不可能ですよね…(*_*)
もしわかるかたいたら教えて下さい。
お願い致します!
書込番号:16758867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽を取り込む時だけ、mediagoを利用し、転送はドラッグアンドドロップで行えば良いのではないでしょうか。
取り込む際に保存先を変更すれば問題がないのでは?。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/forward-music.html
もう一つとしてお互いに違うソフトを利用し、保存先を変えるかですね。
mediagoとxアプリは両方を使用し、データを別管理できますので。
取り込んだファイルをUSBに移すのは問題ないですね。
ソフトをUSB管理は出来ないのでは?意図がいまいちわかりませんが。
書込番号:16758934
0点

Windowsならユーザーアカウントを作って別々に曲管理すれば。
書込番号:16758974
1点

いろいろな方法を教えてくれてありがとうございます!
ちなみにソニックステージからmediagoに音楽のデータは自動的にうつるんでしょうか?
また音楽をUSBに保存してmediagoから削除した場合、もう一度USBからmediagoへ戻すことは可能ですか?
もしわかりましたら教えていただけると助かります(>_<)
最後の質問はパソコンの容量があまりにもいっぱいなのでmediagoのソフトごとusbで管理できたらなーと思ってしてみたものです…
ありがとうございました。
書込番号:16759499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの中にあるファイルを検索し取り込めはできると思います。
USBメモリに関しても同様に接続してから検索すれば取り込めると思います。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/import-files.html
mediagoに取り込んだ音楽ファイルの保存先をusbメモリに設定することはできるでしょうが、PCにインストールが必要なので、usbメモリを刺しただけでインストールせずに使うのはできないでしょうね。
書込番号:16759541
0点

Hippo-crates さん
その方法は思い浮ばなかったので参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:16762218
0点

9832312e さん
ありがとうございます!
とりあえず今からmediagoをインストールしてやってみます!
書込番号:16762232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
iPod touchでは、端末側での再生回数もiTunesに反映されますが、以前のwalkmanではされませんでした。
今回のSは端末側での再生回数がMedia Goの再生回数に反映されますか?
よろしくお願い致します。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
早速NW-S786のブラックを購入したのですが、シリコンケースやハードケースはつけるべきでしょうか?
このデザインや触り心地を台無しにしたくないし、アルミだからつけなくてもいいかなあとも思っているのですが、、、
つけるとして、落下防止のためのストラップを買うくらいかなとは思っているのですが、、、
みなさんの意見をおきかせ下さい
書込番号:16754025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAPの本体が硬いものでもケースは付けておいた方が良いと思います。
以前に持っていたAK100は硬い素材でできていましたが、ケースを付けていなかったため、手放す時には結構傷が付いていました。
DAPを落とす可能性は少なからずありますので、何らかのケースを付けておいた方が故障のリスクや傷が付くリスクを下げられると思いますよ。
書込番号:16754088
0点

なるほど、参考になります
ちなみにシリコンケースとクリアケースではどちらの方が良いでしょうか?
書込番号:16754276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好みで良いとは思いますが、覆う部分が多い方が傷がつく可能性は低くなると思いますね。
まあ、過信は危険なので落とさないのが一番ですけどね。
書込番号:16754347
0点

おっしゃるとおりに画面保護面積の大きいソニー純正のシリコンケースを注文しました
また届いたらレビューしたいと思います
ありがとうございました
書込番号:16761839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





