NW-S784 [8GB]
77時間のバッテリー駆動を実現した超スタミナウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年11月18日 17:37 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月5日 18:39 |
![]() |
6 | 2 | 2013年11月5日 14:12 |
![]() |
6 | 0 | 2013年10月30日 23:16 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年10月27日 18:42 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月27日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S785 [16GB]
こちらの新しいモデルのS780シリーズか、前モデルS770シリーズで購入を迷っています。
初の購入で、前モデルの事を知らないのですが、過去の書き込み等見て今年発売モデルとの違いは…
・電池持続時間が長くなった点
・32GBが追加されている点
くらいしか違いが分かりませんでした。
@見た目のデザイン、形状、操作性などは写真で見た感じでは違いがあまり分からないのですが、実際は変更点はあるのでしょうか?
A音質面では、770シリーズと780シリーズでは違いがあるでしょうか?
B16GBのS775とS785で、価格的な差は、2000〜3000円の差みたいですが、この価格差は、ただ単に前モデルと新モデルの差というだけでしょうか?それともそれぞれの音質や機能に価格なりの差や改良点、変更点がありますでしょうか?
C付属のノイズキャンセル機能付きイヤホンを他機器に挿した場合、機器によって使えたり使えなかったりという書き込みは見たのですが、逆にウォークマン本体には手持ちの通常の3極プラグのイヤホンを挿しても問題無く使えるでしょうか?
Dもう一点、容量も8GBと16GBで迷ってるのですが、ビットレート 320kbpsの時、それぞれ何曲程度入りますか?
色々質問してしまいましたが、お分かりになる方、是非宜しくお願い致しますm(_ _)mm(_ _)m
1点

今回の新機種で一番改善されたのはSシリーズだと思いますよ。
標準機種でFLAC、ALAC対応、バッテリーが約2倍になったのは改善点ですね。
1.音楽ファイルの対応にALACとFLACが追加されています。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=45739,43771&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
2.音質はよくなっていますね。試聴して比べると良いかなと思いますね。
3.改善点があるなかで、3000円程度の差で新機種が買えるならお買い得かなと思います。
4.問題ありません。
5.こちらを参考にどうぞ。
http://www.susume-project.com/susume-mp3/menu_omake/menu5_bitrate.htm
書込番号:16845855
2点

9832312eさん、
返信有り難うございます。
前モデルの770シリーズが店舗には無かったので試聴できないですが、780シリーズは音質が良くなってるんですね。
付属イヤホン以外でも問題なく使えるという事やビットレート&容量に対する曲数早見表も、参考になりました。有り難うございます。
その他、レジューム機能の件について「従来モデルより強化されている」という回答を見たのですけど、770シリーズに対して780シリーズになってから内容が強化されたという事でしょうか?
色々とすみません^^;
宜しくお願い致します。
あと、、操作面やデザイン面はあまり違いが無いのかもしれませんが、もし違う点(変更点)など、実機を比較された事がある方、居られましたらご意見頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16849363
0点

以前の仕様は24時間でリセットでした。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1303210048282/?p=&q=%u30EA%u30B8%u30E5%u30FC%u30E0&rt=qasearch&srcpg=walkman
ソニーに問い合わせた所、この機種より以下のように変更。
NW-S780シリーズにつきましては、リジューム機能が強化され従来モデルの24時間使用しなかった場合に、再生履歴がリセットされてしまう仕様から、本体のデータベース更新時以外は再生位置情報がキープされる仕様に改善されております。
24時間使用しなかっただけでは、再生履歴はリセットされませんが長時間使用しなかったために電池が切れてしまい
充電のためパソコンと接続し、データベースを更新してしまった場合などにつきましては、その限りではございませんのでご注意ください。
書込番号:16849396
3点

それなりに良くなってる点があるんですね。
色々と大変参考になりました。
有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:16851748
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
NW-A855を3年間使ってきましたが、ホワイトノイズが若干気になっていて次買うときはiPodに乗り換えようかと考えていました。
そろそろ買い替えようと思っているのですが、この機種でのホワイトノイズがどの程度なのか。できればiPodなどと比較してお願いします。
1点

音量をどれだけ上げるか知らないですが、私の聞く音量(5)かつ付属イヤホンだとほとんどありません。
あることにはありますが、音楽鑑賞に全く差し支えないとおもいますが、、、
ちなみにもちろんノイズキャンセルをオンにするとホワイトノイズ的なものはしますけどね
書込番号:16798834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
ウォークマンをPCにUSB接続してMediaGo
を起動すると突然PCが落ちます。
二度ほど挑戦(USB2.0と3.0でつなぎ変えた
)しましたがだめでした・・・
エラーは0x00000019と表示がありました。
ブルースクリーンビューで確認したところ
USB2.0では
Bug Check String : BAD POOL HEADER
Bug Check Code : 0x00000019
Caused By Driver : RDPCDD.sys
Crash Address : ntoskrnl.exe
USB3.0では
Bug Check String : BAD POOL HEADER
Bug Check Code : 0x00000019
Caused By Driver : EtronHub3.sys
Crash Address : ntoskrnl.exe
でした。通常使用でブルースクリーンなんて出ないので
困っています。以前はBIOS設定で定期的に出ていたのですが。
今回の場合、USBでウォークマンを接続した状態でMedia Goを
起動する。またはMedia Goを起動した状態でウォークマンを
USB接続すると発生します。
購入して曲を入れるときは、Media Goをインストールして起動
したので問題はありませんでした。
問題の解決法がわかる方教えてください。
0点

mediagoとウォークマンを接続しない状態で
ツール→ユーザー設定→全般→SensMe
の項目でバックグラウンドで音楽ファイルのテンポとムードを分析するのアイコンのチェックを外して下さい。
それで症状が治まるかもしれません。
チェックを入れているとPCや接続している機器の音楽ファイルを分析し始めるので、USB機器を接続しているとそれでフリーズする事がありました。チェックを外してからはそういった問題は発生していません。
発生したのは、他社製品ですが、AK120です。
試して見てください。効果があるかもしれませんので。
書込番号:16796654
6点

返信ありがとうございます。
内容にあったとおり試したところ
無事、ブルースクリーンはなくなりました。
ありがとうございます。
まさかウォークマンとその管理ソフトでこんな問題
が起きるとは思いませんでした笑
書込番号:16797922
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
あんしん会員で10%現金値引き(〜11/1)\20800→\18720
在庫が無いためお取り寄せでお待たせするので端数切りますとのこと\18720→\18000
ここから値引き交渉:フレッツ光のお話を約5分間ほど聞く(勧誘だけど、聞くだけでO.K.)\18000→\17000
お取り寄せも3日で入荷したし、お買い得でした。
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
この機種を買いました!
以前からソニーのウォークマンを使っています。
いままで弟と共有のパソコンでソニックステージを使って編集してましたが、
弟もソニーウォークマンを使っているためデータが同期してしまい困っていました。
今回新しいソフトをダウンロードして編集しようかと思っているんですが、また弟のもの同期してデータがぐちゃぐちゃになることは避けたいです。
そこで質問なんですが、お互いのデータを同期させずに管理することは可能ですか?
もし可能であればやり方を教えて下さい(>_<)
また、もう一つ質問なんですが、パソコンの容量がいっぱいで音楽が保存できない場合、一度ウォークマンに転送した曲をパソコン上から消してUSBに保存しておくことは可能ですか?
さすがにソニーのソフト自体をUSB上で管理することは不可能ですよね…(*_*)
もしわかるかたいたら教えて下さい。
お願い致します!
書込番号:16758867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽を取り込む時だけ、mediagoを利用し、転送はドラッグアンドドロップで行えば良いのではないでしょうか。
取り込む際に保存先を変更すれば問題がないのでは?。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/forward-music.html
もう一つとしてお互いに違うソフトを利用し、保存先を変えるかですね。
mediagoとxアプリは両方を使用し、データを別管理できますので。
取り込んだファイルをUSBに移すのは問題ないですね。
ソフトをUSB管理は出来ないのでは?意図がいまいちわかりませんが。
書込番号:16758934
0点

Windowsならユーザーアカウントを作って別々に曲管理すれば。
書込番号:16758974
1点

いろいろな方法を教えてくれてありがとうございます!
ちなみにソニックステージからmediagoに音楽のデータは自動的にうつるんでしょうか?
また音楽をUSBに保存してmediagoから削除した場合、もう一度USBからmediagoへ戻すことは可能ですか?
もしわかりましたら教えていただけると助かります(>_<)
最後の質問はパソコンの容量があまりにもいっぱいなのでmediagoのソフトごとusbで管理できたらなーと思ってしてみたものです…
ありがとうございました。
書込番号:16759499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの中にあるファイルを検索し取り込めはできると思います。
USBメモリに関しても同様に接続してから検索すれば取り込めると思います。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/import-files.html
mediagoに取り込んだ音楽ファイルの保存先をusbメモリに設定することはできるでしょうが、PCにインストールが必要なので、usbメモリを刺しただけでインストールせずに使うのはできないでしょうね。
書込番号:16759541
0点

Hippo-crates さん
その方法は思い浮ばなかったので参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:16762218
0点

9832312e さん
ありがとうございます!
とりあえず今からmediagoをインストールしてやってみます!
書込番号:16762232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
早速NW-S786のブラックを購入したのですが、シリコンケースやハードケースはつけるべきでしょうか?
このデザインや触り心地を台無しにしたくないし、アルミだからつけなくてもいいかなあとも思っているのですが、、、
つけるとして、落下防止のためのストラップを買うくらいかなとは思っているのですが、、、
みなさんの意見をおきかせ下さい
書込番号:16754025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAPの本体が硬いものでもケースは付けておいた方が良いと思います。
以前に持っていたAK100は硬い素材でできていましたが、ケースを付けていなかったため、手放す時には結構傷が付いていました。
DAPを落とす可能性は少なからずありますので、何らかのケースを付けておいた方が故障のリスクや傷が付くリスクを下げられると思いますよ。
書込番号:16754088
0点

なるほど、参考になります
ちなみにシリコンケースとクリアケースではどちらの方が良いでしょうか?
書込番号:16754276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好みで良いとは思いますが、覆う部分が多い方が傷がつく可能性は低くなると思いますね。
まあ、過信は危険なので落とさないのが一番ですけどね。
書込番号:16754347
0点

おっしゃるとおりに画面保護面積の大きいソニー純正のシリコンケースを注文しました
また届いたらレビューしたいと思います
ありがとうございました
書込番号:16761839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





