NW-M505 [16GB]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2013年12月8日 12:41 |
![]() |
1 | 7 | 2013年12月9日 21:47 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月6日 12:19 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月6日 02:07 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月15日 18:18 |
![]() |
5 | 2 | 2013年11月22日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
A860とF880を使ってます。
この2機種と比べたら音質はどんな順番になりますか?
小さいサイズのDAPがほしいのですが音質を犠牲にしたくありません。
F880と同等であれば大満足なのですがA860と同じなら購入は控えようと思います。
それぞれの付属イヤホン使用で教えてください。
0点

スレ主様
A860とF880、そしてこのM505と全部所有していてなおかつ
DAP経由で聴いている人が果たしてどれだけいるか疑問なのですが?
下記にハイレゾ音源以外はF880と同等との記事が出ています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625754.html
普通の人(よほど音にこだわりが無い限り)は、聞き分けは難しいのではないかと・・・。
全機種買うぐらいなら最上位機種のZX1とそれに見合ったヘッドフォンを購入されるのも
一つの手かと思います。M505を購入される(された)人は分かると思いますが、非ハイレゾ機
である以上どんな事をしても音源に縛りがある為(リアルPCMには対応)そこまでの音質は
求めてはいないと思います。
あ、ちなみに私はM505の所有者ですが不満は全くありません。(音質・操作性含め)
書込番号:16927560
3点

こういうアイテムは基本の機能、たとえばM505の場合はBluetoothヘッドセットとしての立ち位置がメインになるので音質云々は専用機に分があります。
ただ自分もF887を所有していますが、F880をお持ちなら圧縮音源ではウォークマンとしては同等の音質は出ていると思いました。
MediaGOではFLACで管理しているので圧縮音源にフォーマットされてしまいますがF887でもDSEEなしで十分の音質が得られているので満足しています。
M505は今までになかったアイデアが詰まったウォークマンです。
数種ウォークマンを所有なら音質重視ではなく目的に応じて使うのがベストだと思います。
書込番号:16929645
2点

F880、F800、A840、M500を持ってます。
同じmp3を同じイヤフォンで聴き比べると
F880とM500はほぼ同じ音質です。
旧世代であるF800やA840からは音質向上が感じられます。
しかし、Lossless非対応ですから
あまり音質重視で買い替えるような物ではないと思います。
(リニアPCMは使える物のストレージ容量の小ささやデータ管理の観点からあまり現実的でない)
今までもLossyデータをメインに使用していたのであればいいかもしれません。
ちなみに直接再生より落ちるのは当然ですが
BTレシーバーとしての音質はなかなかの物だと思いました。
MW600からは格段に進歩しています。
書込番号:16929837
4点

F880とM505が同等の音質とは思ってもいませんでした。
自分はできるだけ小さくて現行機の音に近いものが欲しかったので、
M505がサイズ的に最適でした。
音質面で不安があったのですが返答を見る限りでは、
心配することはなさそうなので購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16930513
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
F-06EとBT接続で音楽再生していますが、再生、一時停止、経過時間が正しく表示されません。
F-06E側もM505側も操作そのものには問題なく、曲が変われば曲名表示も変わりますが、一時停止表示のままだったり、経過時間がデタラメだったりします。
いわゆる相性問題でしょうか。XperiaやWALKMANとの組み合わせで、問題はありませんか?
書込番号:16922753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スレ主 様
私も、F-06E ですが、docomo製の『メディアプレイヤー』では、スレ主様のような状態になります。
しかし、例えば、Googleの『Playミュージック』などでは、正常に機能しています。
書込番号:16923726
0点

私も「SoftBank 106SH」を使用しておりますが、同様の事象が発生します。
1つの端末に、複数のプレーヤーがインストールされていると不安定になるようです。
書込番号:16924825
0点

確かに、標準のGoogle Play Musicだと、正常に表示されるようですね。
当方、Ppwerampを常用しており、標準アプリは無効化しておりますので、複数の音楽再生アプリが入っていて、というよりは、標準アプリに(のみ)対応している、という状況なのかもしれません。M505側ではなく、アプリ側で対応によるところになりそうですね。
となると気になるのがXperiaでの対応です。さすがに自社のWALKMANアプリはきちんと対応するようになっているんでしょうか。
なお、アップデートも実施しましたが、残念ながら本件については効果ありませんでした。
書込番号:16926113
0点

幾つか試してみましたがほとんどが表示されなかったです。
WalkmanZ1050(W.ミュージック・Neutron Music Player)PSVita・MediaGo・AIMP3
曲目などの表示確認出来たのはWindowsMediaPlayer(mp3)のみ。
書込番号:16927745
0点

エクスペリアz1はほとんど純正のようなもので正確に表示されます。
音質優先設定にしてみましたが、かばんにスマホ入れると音が時々飛びました。
書込番号:16928333
0点

皆様、レスありがとうございます。
状況を整理すると、Bluetoothで音楽再生している時の再生/一時停止表示、経過時間表示については、
・Android標準のPlay Musicアプリでは、機種によらず問題なく表示されることが多い
・標準アプリ以外だと、多くの場合に表示が正しくない
・ただし、XperiaのWAK|LKMANアプリは自社製品に対する対応が完了している
以上のことから本件は、アプリ側で対応ができているかどうかによるものであり、再生/一時停止状態と経過時間情報のやり取りが、Android標準アプリかWALKMANアプリと同じ方式になっていれば、たのアプリでも対応可能なはず、ということになりますでしょうか。
スレ違いになりますが、M505以外の他のBluetoothレシーバー(表示つき)だとどうなのでしょうね。前機種のMW600では、曲名の1行表示で、経過時間や再生状態の表示まではありませんでしたので、ちょっと気になるところではあります。
動作にはまったく問題がないので、小さな表示のごく一部がおかしくてもそんなに困ってはいません。ただ、F-07DとMW600の組み合わせで曲名が表示されなかったものが、10D、02Eと来て、F-06Eでようやく表示されるようになったところで、MW600のバッテリーが怪しくなってきたのでM505に変えたら、今度は経過時間が・・・ということで、ちょっと残念な気持ちではあります。
書込番号:16936921
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]

ギャップレス再生は対応していません。
何度か以前に回答していますが、スレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めてくださいね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304230049370/?p=&q=%u30AE%u30E3%u30C3%u30D7%u30EC%u30B9&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16922309
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
充電しながらの使用はできるのでしょうか?
これができれば自宅のオーディオやカーオーディオなどにつないで高音質を楽しみ、出かけるときはバッテリー100%で長時間楽しむなど、使い方が広がってうれしいですよね。
0点

充電中は、操作できないみたいです。
何かボタンを押してみましたが、反応なかったです。
ACやUSBから充電しているときは、操作できないようです。操作するためには、
ウォークマンからUSBケーブルを抜いてください。USB充電しているときは、安全の取り外しの操作を行ってください。
詳しくは、取扱説明書をご覧ください。
書込番号:16920719
1点

Toprnさんありがとうございます。
最近のウォークマンは充電しながら使用できるのが当たり前だっただけに残念です。
なぜそのような仕様にしたのでしょう?
あえてそうしたということは、アップデートでの改善も薄いということですよね。
期待していただけに、ほんとに残念です。
書込番号:16921205
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
M505
ビットレート160kbps以下のファイル
有線再生
S-MASTER MXやHX搭載ウォークマン
ビットレート160kbps以上のファイル
ワイヤレス再生
この条件で比べた場合、ビットレートが低くても有線のM505方が音はいいんでしょうか?
0点

ものによるとは思いますが、bluetoothは音質が劣化する点とノイズがのる可能性が点があるので、有線で聞いた方が音質は良いのではないでしょうか。
多少のビットレートの差だったら有線の方が有利かなと思います。あくまで予想ですけどね。
書込番号:16838888
1点

Bluetoothの音楽再生プロファイルA2DPのコーデックは従来からある不可逆圧縮タイプのSBC。
書込番号:16838974
0点

組み合わせるのがWalkmanでなく
aptXに対応したXperia Z1とかなら
比較する曲のビットレートの差次第で無線の方が音質が良く感じる可能性もありますね。
私はMW600+AAC対応のスマホという組み合わせから
EX31BN+Z1(aptX接続)に変更しましたが
同じイヤホンを使用していても音質が
かなり改善されていると感じました。
Walkmanの高音質は有線接続でないと発揮できませんので
Bluetooth接続するならより高音質なコーデックに対応した他の機種の方がいいくらいです。
書込番号:16839629
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
SONYのオーディオプレーヤーを愛用しておりますが、最近の製品では、電源を
落としたあと1日経つと、再生記録がリセットされ初期起動画面に戻ってしまう
ため(しかも立ち上がりが遅い!)、その都度、曲を探さねばならず、大変な
不便を感じております。
NW-S730シリーズでは、1日経っても、電源を落とした時の曲から再生することができ、
しかも再生ボタンで一つですぐに再生でき、とても使いやすかったのですが…
そこで質問ですが、このNW-M505シリーズは、24時間以上のレジューム機能は
あるのでしょうか。発売前で情報が乏しいですが、何かご存知の方がいらっしゃれば
教えていただければ幸いです。
すでに購入予約をしてしまいましたが、この点だけ非常に気になります。
0点

Q&Aが更新されていないので正確ではないですが、レジューム機能は24時間以上のレジューム機能はないのではないでしょうか。
最近の機種はほとんど24時間の仕様になっているので。
正確な情報を知るにはソニーに問い合わせるしかないですが。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1303210048282/?p=&q=%u30EA%u30B8%u30E5%u30FC%u30E0&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16813000
4点

9832312eさん,先日はすぐのリプライありがとうございます。
その後、SONYのHPより,当商品のレジューム機能について問い合わせてみました。
結果は次の通りです(回答文を一部省略,編集)。
----------------------------------------------------------------
現在のところ,発売まで間があるため,詳細な仕様についての情報がありません。
誠に恐れ入りますが,詳細な情報の公開につきましては発売時期まで、
お待ちいただけますでしょうか。
----------------------------------------------------------------
ちょっと残念な回答でした。
発売されるまで情報は出ないかもしれないですね。
遅ればせながらご報告まで。
書込番号:16865344
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





