NW-M505 [16GB]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年12月9日 19:05 |
![]() |
10 | 4 | 2013年12月8日 12:41 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月7日 12:17 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月6日 12:19 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月6日 02:07 |
![]() |
0 | 8 | 2013年11月26日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
こちらの商品の購入を考えています。
しかし現在Xperia z1を持っているので
新たに買う必要が有るかで悩んでいます。
NW-M505がZ1より音質は上なのでしょうか?
もし上でしたら購入しようと思います。
ド素人ですがよろしくお願い致します。
0点

少なくともこれにはS-masrerMXが搭載されているのでZ1よりも上でしょう。
しかし、音質には好みがあるのでこればっかりは自分で試聴してみた方がいいですね。
人の薦めで買って失敗しないためにもこれは大切なことです!
書込番号:16933103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純粋に高音質のプレイヤーが欲しければNW-F885の16GBでいいんじゃないかな。
Z1があるならこちらは対応フォーマットも少ないしBluetoothヘッドセットとして使わなければメリット無いです。
書込番号:16933328
0点

Z1とM505両方持ってます
同じデータを同じイヤホンで聴くという前提であればM505の方が高音質です。
M505の音質は上記前提での比較であれば現時点ではF880シリーズとほぼ同等です。
現時点ではと書いたのは今後F880にDSEE HXが搭載される事で
MP3やAACデータの再生音質についても向上の余地があるからです。
Z1はアプリ次第でロスレスデータの再生にも対応できますし
内蔵されているDACやアンプの性能は専用機に比べてプアであるものの
USB DAC機能搭載の外部アンプとデジタル接続する事でそれを補う事も出来ます。
特に音質を重視されるのであればロスレス、ハイレゾにも対応できるF880やZX1の方をお勧めします。
書込番号:16936150
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
A860とF880を使ってます。
この2機種と比べたら音質はどんな順番になりますか?
小さいサイズのDAPがほしいのですが音質を犠牲にしたくありません。
F880と同等であれば大満足なのですがA860と同じなら購入は控えようと思います。
それぞれの付属イヤホン使用で教えてください。
0点

スレ主様
A860とF880、そしてこのM505と全部所有していてなおかつ
DAP経由で聴いている人が果たしてどれだけいるか疑問なのですが?
下記にハイレゾ音源以外はF880と同等との記事が出ています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625754.html
普通の人(よほど音にこだわりが無い限り)は、聞き分けは難しいのではないかと・・・。
全機種買うぐらいなら最上位機種のZX1とそれに見合ったヘッドフォンを購入されるのも
一つの手かと思います。M505を購入される(された)人は分かると思いますが、非ハイレゾ機
である以上どんな事をしても音源に縛りがある為(リアルPCMには対応)そこまでの音質は
求めてはいないと思います。
あ、ちなみに私はM505の所有者ですが不満は全くありません。(音質・操作性含め)
書込番号:16927560
3点

こういうアイテムは基本の機能、たとえばM505の場合はBluetoothヘッドセットとしての立ち位置がメインになるので音質云々は専用機に分があります。
ただ自分もF887を所有していますが、F880をお持ちなら圧縮音源ではウォークマンとしては同等の音質は出ていると思いました。
MediaGOではFLACで管理しているので圧縮音源にフォーマットされてしまいますがF887でもDSEEなしで十分の音質が得られているので満足しています。
M505は今までになかったアイデアが詰まったウォークマンです。
数種ウォークマンを所有なら音質重視ではなく目的に応じて使うのがベストだと思います。
書込番号:16929645
2点

F880、F800、A840、M500を持ってます。
同じmp3を同じイヤフォンで聴き比べると
F880とM500はほぼ同じ音質です。
旧世代であるF800やA840からは音質向上が感じられます。
しかし、Lossless非対応ですから
あまり音質重視で買い替えるような物ではないと思います。
(リニアPCMは使える物のストレージ容量の小ささやデータ管理の観点からあまり現実的でない)
今までもLossyデータをメインに使用していたのであればいいかもしれません。
ちなみに直接再生より落ちるのは当然ですが
BTレシーバーとしての音質はなかなかの物だと思いました。
MW600からは格段に進歩しています。
書込番号:16929837
4点

F880とM505が同等の音質とは思ってもいませんでした。
自分はできるだけ小さくて現行機の音に近いものが欲しかったので、
M505がサイズ的に最適でした。
音質面で不安があったのですが返答を見る限りでは、
心配することはなさそうなので購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16930513
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
昔からウォークマンを愛用してますが、イヤホンは左右非対称型(分岐部から左右の長さが違うタイプ)でした。
公式の写真を見ると「んー、もしかしてY字?」という印象を受けますが実物をご覧になった方、どうでしたか?
個人的にはY字のほうが好みなのですが、MDR-EX31BNと同様、非対称型すかね?
1点

ソニーストアで実物見て説明聞いてきました。
イヤホンコードは左右非対称型だそうです。(※実物は巻いてあって目視ではわかりませんでした。)
mw600からの乗り換えを考えてましたが意外とでかいのでどう使おうか悩み中です。
書込番号:16795415
2点

外れやすい耳栓タイプでY型の採用は有り得んわ!あれだと両耳から外れた時、下にだらんと落下して足に引っ掛かったりするので危険♪だが、ネックチェーン型なら長い方を首の後ろに回して着けるから外れても落下しないんだよ♪普通に考えたら分かるやろ?
書込番号:16908617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y型を採用しないのはソニーの主観だ(怒)俺は賛成だが、文句あるならソニーに言え(怒)
書込番号:16926231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]

ギャップレス再生は対応していません。
何度か以前に回答していますが、スレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めてくださいね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304230049370/?p=&q=%u30AE%u30E3%u30C3%u30D7%u30EC%u30B9&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16922309
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
充電しながらの使用はできるのでしょうか?
これができれば自宅のオーディオやカーオーディオなどにつないで高音質を楽しみ、出かけるときはバッテリー100%で長時間楽しむなど、使い方が広がってうれしいですよね。
0点

充電中は、操作できないみたいです。
何かボタンを押してみましたが、反応なかったです。
ACやUSBから充電しているときは、操作できないようです。操作するためには、
ウォークマンからUSBケーブルを抜いてください。USB充電しているときは、安全の取り外しの操作を行ってください。
詳しくは、取扱説明書をご覧ください。
書込番号:16920719
1点

Toprnさんありがとうございます。
最近のウォークマンは充電しながら使用できるのが当たり前だっただけに残念です。
なぜそのような仕様にしたのでしょう?
あえてそうしたということは、アップデートでの改善も薄いということですよね。
期待していただけに、ほんとに残念です。
書込番号:16921205
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
本体と付属イヤホンの接続部はIphoneなどとも互換性がありますか?
(今使ってるNW-S736Fが、変な突起がついていて互換性がないので…)
また、本体の充電が切れたときなどに、イヤホンだけ取り外してIphoneに接続するなどといったことは可能
でしょうか?
0点

素人考えで、逆がいけるのでいけそうな気がします。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15340043/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%84%83z%83%93
書込番号:16683074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、ちょっと問題があるみたいですね…。モノラルになったりするみたいです。リンク先はiPhone4Sですが…。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120203_509629.html
書込番号:16683123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m505のHPに
>本体に付属のヘッドホンまたは別売のノイズキャンセリング機能搭
>載ウォークマン®専用ヘッドホン(MDR-NWNC33、MDR-NWN33S
>MDR-NWNC200)を使っているときにのみ有効です。周囲の騒音
>がまったく聞こえなくなるわけではありません
とあり、そしてそのMDR-NWNC200のプラグは、垂直な五極プラグのようです(四極に出っ張りのあるタイプのNCヘッドフォンではない)
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2012-01-26
ですので、m505のプラグも規格のはずなので、そのまま普通の3.5mmジャックに刺さるのは刺さるんではないでしょうか?そして多分音も聞けそうですよね。
ただ虎徹さんのリンクの通りモノラルでしか聞けないかもしれません
書込番号:16683788
0点

この形式のノイズキャンセリングって、イヤホン側にノイズ計測のマイク付いている場合が多いですよね。
ノイズキャンセルできなくなりそうなんですが、どうなんでしょうか。
書込番号:16722845
0点

耳栓だから駄目だわ(怒)歩きながら使えば足音が耳に伝わり、食べ物食えば歯の音がカツカツ♪ノイズキャンセリングなんて屁の役にも立っとらんわ(怒)NC対応じゃなくても、ヘッドホンは耳栓以外のに代えた方が遥かにマシだよ♪
書込番号:16780446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販の延長プラグやL型変換などを中継させれば、ステレオで聞けるかもしれません。
書込番号:16781638
0点

この機種は、ソニー製品及びAndroid端末に適合したものになっていると、ソニー銀座ショールームの方に聞いた時、回答されました。
書込番号:16882247
0点

先ほど、ソニー銀座ショールームで再び、聞いたところ、この製品のアップデートがあった場合、ソニーのアップデートサイトで現時点で、AndroidやWindowsは対応するが他のOSは未定らしいとのことでした。
書込番号:16882430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





