NW-M505 [16GB]
Bluetoothヘッドセットになるスティック型ウォークマン

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2017年7月24日 17:09 |
![]() |
13 | 4 | 2016年8月27日 09:13 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年4月6日 20:50 |
![]() |
12 | 3 | 2016年1月30日 01:18 |
![]() |
3 | 1 | 2015年12月3日 16:15 |
![]() |
12 | 7 | 2015年10月31日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
ノイズキャンセリング機能が気に入り、本機を愛用しておりますが付属のイヤフォンが断線気味になっておりまして、まもなくイヤフォンを新調しなくてはと考えているのですが、ノイズキャンセリング機能対応のイヤフォンは設定画面にもある
・MDR-NWNC33
・MDR-NWNC200
の2択のみでしょうか?
後継イヤフォンもだいぶ種類が出ているようなので、それらが使えれば嬉しいなと思っています。
0点

私も貴殿と同じことを1年くらい前に悩みましたが、結論として
この505を利用するなら、その2つの選択技しかないので、NC200を1つと NC33を1つ購入しました。
理由はM505のノイズキャンセレーションをそのまま利用したいからです。NC600を飛行機搭乗時に現在も利用してますが、
これと M505を利用するときは M505のキャンセレーションをOFFにして利用するのと大きいので普段使いには邪魔です。
他のイヤフォン、ヘッドホンではサポートされてないので、なんとも言えません。
また、価格的に新製品を替えてしまうかもと思い、調べたところ、SBH54 かSBH56 かなと考えてました。結局は機能的に足りなくなるので前者の方法をとった次第です。(BlueToothのヘッドフォンとして使うことだけ+FM受信くらい)
この製品の新型がリリースされないので悩ましいですね。
書込番号:21040520
2点

>ほえほえたろうさん
早速ありがとうございます。
やはり、その2択しかないのですね。
SBH54、SBH56を拝見させて頂きましたが、ノイズキャンセリングも音楽再生機能もないので後継機種ではなさそうですね。
ヘッドセットであれば他の選択肢もたくさんあるのですが、正統な後継機種私も是非欲しいです。
書込番号:21040729
2点

MDR-NWNC33が使えるならスマホのXperia用のアクセサリとして売っているMDR-NC31EMや最近のWalkman用のアクセサリとして売っているMDR-NW750Nを使う事も出来ます。
http://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-NC31EM/MDR-NC31EM_product/
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NW750N/
MDR-NWNC33はM505よりも古い世代のWalkmanに付属しているノイキャンイヤホンのMDR-NC033のリテール版で、M505に元々付属しているノイキャンイヤホンのMDR-NC31に比べると低音が多く中高音の通りはあまり良くありません。音質を変えたくないならMDR-NC31EM、もっと中高音の通りを良くしたいならMDR-NW750Nにすれば良いでしょう。但し、MDR-NW750Nは装着性に若干癖があるので人によってはノイキャン効果が悪く感じる場合もあるようです。
書込番号:21040932
1点

>sumi_hobbyさん
MDR-NW750Nでも使えるんですね。
これは朗報です。
調べてみるとノイズキャンセリング搭載の他機種で、非公式ではあるが使えるという内容が見受けられますね。
試聴出来るお店行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:21042473
2点

この選択は私も知りませんでした。505では2つのヘッドフォンしかサポートしてないと思ったので、私も次回は参考にします。
唯一、残るのはヘッドフォンケーブルの長さで、短いのが少ないのですよねー。長くなると取り回しがめんどうで。(笑)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:21067573
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
この機種は実は発売が決まってから気になってたのですが店頭で実物を見て大きい事やシャツのポケットに着けたら重さで捻れそうなので結局買う事はありませんでした。 ただ、製品コンセプトは良いと思ってますので後継機は出て欲しいです。
個人的にはハンドセットにもなるウオークマンにリニューアルした方が飛行機での出張の多いビジネスマンにもアピール出来て売れそうな気がします。最近はスマホも大型化しているのでこういうハンドセット需要は増えていると思います。
具体的にはソニーモバイルのsbh52をベースに音楽ファイル保存機能と高音質化技術を付けた物が欲しいです(できるだけ軽くする)。
sbh52はXperia zウルトラ(AU版)やXperia Z4タブレット(ドコモ版、スマホ契約)を使用していた時に使用していて本体をカバンに入れたまま、電話に出たりスマホの音楽を聴いたり、smart watch3と連携すると電話発信もできたり大変便利でした。 又、スピーカーが付いているので自転車に乗りながら音楽をBGM的に流して聴いたりもできました。
唯一の難点が飛行機の中ではbluetooth機器の使用が禁止されているので音楽を聴く事ができない事です。
ソニーにはエレキ分野で頑張ってもらいたいのですが最近は欲しい物があまり無くて困ってます。その中でsbh52は私の中ではかなりのヒットでした。
5点

この機種もハンドセットですが・・・
知っている上でもっと小型化して欲しいという書き込みでしょうか?
私的には小型化はあまり望んでいないのですが薄くなるか、FLACの再生に対応して欲しいかなと。
あとはオールプラスチックで良いので軽くして欲しいです。
書込番号:20146860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様を見る限り、この機種は内臓スピーカーは無いのでハンドセットでは無くヘッドセットだと思うのですが、ハンドセットとは掲載した写真の様に本体だけで電話機の様に使える機種の事です。この機種の場合はヘッドフォンを本体に接続しないと音が聴けないのでは?
過去のレビューではヘッドセットとして紹介されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/627131.html
sbh52はヘッドフォンを接続しなくても小型スピーカーとして使えます。例えば、スマホ本体でラジオアプリを再生しsbh52で出力してBGM代わりに聴いたりもできます。
小型化に関してはレビューでも重さが気になるという声が結構あるみたいです。私は利便性を重視して小型化して欲しいですね。ヘッドフォンの音声出力をデジタル化して欲しいです。sbh52の大きさと軽さだとジョギング時にクリップで服に着けて走る事もできて利便性が高いです。
書込番号:20147024
1点

すみません。ハンドセットの定義を勘違いしてました。てっきり手に持って話すのがハンドセットかと。(マイクが本体なので)
これは失礼しました。
でもそうすると現状のヘッドセットで良いかと。
形状からしてたいしたスピーカは搭載できないのでヘッドフォンを着けて音楽を聞くことが前提となりそうですし、そうすると着信もおのずとヘッドフォン装着時になり、相手の声はヘッドフォンから聞こえれば十分となります。
あくまでウォークマンですから。
私は通常のヘッドセットも使用していますが、楽に電話がしたいならハンドセットより耳に挿せるヘッドセットの方が断然楽です。
恐らくハンドセットで発売されても利点が中途半端になるかと思われます。
書込番号:20147087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sbh52に音楽ファイル保存・高音質再生機能がついたらウオークマンだと思うのでこの機種の後継機になるんじゃないか?という事でここにスレッドを立てています。
sbh52だとヘッドフォン接続しながら本体のマイクで通話する事もできます。スピーカーは大した音では無いですが、スピーカー付きのポケットラジオ程度の音量は出ます。実はヘッドフォンを接続しないでスピーカーで音を出しながら作業中のBGM代わりに聴くのが殆どでした。ヘッドフォンしながらだと庭作業中しにくいのですよ。
通常のヘッドセットも使った事あるのですがずっと着けていると耳が痛くなってくるし、着けている自分の姿を鏡で見るとなんか間抜けに見えました。土建業の人が着けているのが多いですが、やっぱり格好良くは見えないですね、という事でハンドセットに落ち着いています。
お互いの使用スタイルが違うので1機種でまかなうのは恐らく難しいでしょうね。ソニーさんがこのスレを見てお互いの希望に合う機種をリリースしてくれると良いのですが・・・・。
書込番号:20147306
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
最近購入したばかりで、アップデートも済ませたのですが
bluetooth接続時、スマホ内の曲のアルバム変更はm505側からは出来ないのでしょうか。
曲単体の変更は出来たのですが、取手を右に引いた状態でのアルバム変更が出来ませんでした
1点

過去ログなどで一応探して見たのですが無かったので質問しました。もしかしたら重複した質問だったかもしれません。
書込番号:19553391
0点

リンク先の動作をしても一緒ですか?
記載内容だと、早送り、早戻しの動作と別なのかわかりませんので。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/m500s/jp/contents/TP0000301146.html
書込番号:19553645
0点

返信ありがとうございます
本体内の曲ならシャトルスイッチを引いた状態でのアルバム変更はできるのですが、
bluetooth接続時のスマホ内の曲のアルバム変更が出来ないみたいです。
仕様なのか不具合なのかよく分からない状態です。
書込番号:19553777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m505からAVRCPでスマホを操作しているので、スマホ側のアプリがAVRCPでのアルバム変更に対応していなければ無理です。もちろんAVRCPは汎用仕様ですのでm505の右に引く動作は伝わりません。
書込番号:19612136
0点

power ampアプリなら
早送り2回で次のアルバムに移行可能
書込番号:19764683
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
>すけきよさんさん
USBで接続して使用しています。
車が対応してるかどうかにもよりますが、うちでは車側での操作もできるし、充電も同時にしてくれます。
ただし、当初はATRAC音源で、一部のファイルしか認識してもらえませんでした。MP3にすべて変換して解決しました。
書込番号:19050489
3点

我が家もそうだが、USB接続で使えるカーステレオなら、安いUSBメモリを差しっぱなしで使えます。
MP3プレーヤーである必要はない。
そうでないならスルーを。
書込番号:19050665
3点

クルマから降りた時は、プレーヤーを持ち出して続きをイヤホンで聴くんだよな(笑)
だったら、USBメモリーでは駄目だ!MP3プレーヤーである必要アリアリだな♪
書込番号:19537432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
今月になって、SMART MW-1の後継ということで
購入しました。
しかし、Mac OSX El CapitanではContents Transferが
M505を認識してくれません。USBデバイスとしては認識されます。
WALKMAN フォルダーをクリック後、Musicの下にホルダーも作れます。
しかし、コンテンツトランスファーでは認識されないのです。
皆様の中で上記のOSを利用されている方はいらっしゃいますか?
どうやら、10.11 はコンテンツトランスファーで
はサポート外のようですが、 動作している方はいらっしゃいますか?
もし、駄目であれば、何か良いアプリケーションはありますでしょうか?
私はiTunesがデフォでMUSICアプリケーションです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

自スレです。
コンテンツトランスファーが OS X 10.11に対応しました!
下記が最新バージョンで、2015年12月1日アップされたようです。
ソニーのサイトからダウンロードして、利用できることを確認しております。
これでなんとか、iTunesからファイルのトランスファーができます。
ソニーさん、ありがとうございました。
バージョン:1.3(2015年12月1日リリース)
ファイルサイズ:11.3MB(11,277,579バイト)
書込番号:19372905
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-M505 [16GB]
この製品は2013年に発売されたもののようですが、スティック型の後継機は発売されると思いますか?現在使用中のウォークマンが壊れてしまい、スティック型に変えたいのですが、2年前の製品なので迷っています。購入した後にすぐ新型が販売されたらショックなので…。
0点

初めて発売された形状のものですので、後継機種が出るかは未定のものですね。
待てるようなら11月ごろまで待った方が良いでしょうね、今年度中に発売される場合には大体はその辺りで発売されるか発表され、ますので。
書込番号:19172773
1点

>9832312eさん
そうなんですね!11月頃まで待ってみたいと思います。もしその後発売されないようでしたら、今のこの機種を購入しようと思います。ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19172815
0点

この4世代目が出るまでに3世代目から8年位かかりました。
3世代目も2世代目からそれくらいの年数がかかってたような?
1世代目と2世代目は3年位だったような・・・
いつかは5世代目が出るでしょうが何年先になるかは分かりません。
来年の秋かもしれないし、後、5年位かかるかもしれないし・・・
IFAではスティック型は発表されなかったので数ヶ月以内に出ることは無いでしょう。
書込番号:19172825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Freedom of Freedomさん
1世代の間隔がそんなに空いているのですね。毎年でなくても2年おきなど、コンスタントにタッチパネルではない小型の機種を発売してほしいです。
書込番号:19172874
2点

スティック型は内容にあまり変化がないですからね。(今回はBluetooth搭載に音質アップ)
例え来年出してもこの大きさだとハイレゾ対応は無理でしょうから、殆どデザインのみの変更になっちゃいます。そんな状態では当分出さないと思いますよ。
書込番号:19173153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーストアでは、販売を終了しています。後継機の発売予定が無ければ、販売打ち切りも考えられると思います。
書込番号:19273751
0点

第1世代も2世代目も3世代目もそうでしたね。
2年くらいでメーカ出荷も店頭在庫も消えました。
そして数年すると次が出るって感じを繰り返しています。
書込番号:19273836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





