
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2014年3月10日 17:55 |
![]() |
4 | 3 | 2014年2月19日 17:28 |
![]() |
14 | 3 | 2014年2月8日 20:08 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年12月18日 22:18 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年12月14日 09:16 |
![]() |
26 | 21 | 2013年12月22日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-60
ソニーは購入後、半月で画質が私の好みに合わず、ニコンの30倍モデルに買い換えましたが
画質はマズマズでしたが、機能があまりにも少ないのとストロボが気に入らなく、購入の翌る日
に処分して、この機種を購入しました。
画質・機能共に今のところ満足しております。
写りは、例を紹介しますが、私には、気に入っております。
2点


手持ち夜景のストロボ無しの撮影。
全て本人の了解済みです。
今後、お付き合いをよろしくお願いいたします。
書込番号:17263741
2点

作例を拝見すると、望遠側でのピント精度(中抜け)や手ブレには、注意が必要みたいですね
白い鳥を撮る場合、通常なら“プラス補正”すべきかと私は思います
マイナス補正は、何か作画意図されての選択でしょうか?
他機種でマイナス補正の作例が多かったので…
「単純に、そのまんまマイナス補正にしていた」なら、笑い話で済ませましょう^^
花は真昼間は影の出具合が相当厳しくなります
日傘等で直射日光を遮れば、やわらかい仕上げが簡単に撮れると思います
(若しくは、撮影時間帯を前後にズラす)
意図した上での撮影でしたら「釈迦に説法」m(_ _)m ご容赦くださいませ
書込番号:17270675
2点

色々なご意見有難うございました。
周りを暗くするためにー補正しました、撮りたかったのは最後の四枚です。
何故人気が無いのか解りませんが、価格から考えると、ずば抜けた機能の機種のようです。
書込番号:17275367
0点

照明の影響を受けたホワイトバランスだったり、影がモロに出てしまったり…
ケーキ撮りに色々ご苦労されてる様子、お察し申し上げます
旧式のコンデジ、久し振りに引っ張り出してみました
ずば抜けた機能は望むべきもありませんが^^工夫しています
書込番号:17287957
5点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-60
動画用に手振れ補正が効くカメラが欲しくてSH-60を買いました。
本機には大変満足しています。
ただ知識として知っておきたいだけなのですが知っている方がいれば教えてください。
同社のデジカメで同様の手振れ補正が強烈に効く機種が他にもあれば教えてください。(SH-50を除く)
望遠はなくて結構です。
よろしくお願いします。
1点

Panasonic LUMIX DMC-TZ60の5軸ハイブリッド手ブレ補正は期待できそうですね。
http://panasonic.jp/dc/tz60/movie.html#topic03
書込番号:17207017
2点

同じオリンパスのコンデジならSH-60やSH-50を上回る手振れ補正能力のあるものは思い浮かびませんね。SH-60やSH-50は広角で使った場合に補正してると言うよりかは抑え込んでいるという感じでは最強かと思いますよ。望遠側にすればする程、カクカクしてくるのは気になりますが。ソニーやパナソニックの手振れ補正は粘性の高い流体のようなフワリフワリ感があります。
書込番号:17207260
1点

>m-yanoさん、sumi_hobbyさん
同社ではSH-60ほど手振れ補正の効くデジカメはないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:17211829
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-60
ネイルチップの商品撮影用にSH−60を検討しています。
ネット上にアップしたく思ってます。
テレマクロで撮影したいのですが、どの程度大きく撮れるのでしょうか?
図々しお願いですが、SH−60をお持ちの方、小指の爪をテレマクロで撮影してアップしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

どなたもあげないようなので・・・
×24、最短撮影距離で。
ですが電灯をつけない窓際で撮ったので、ISOが上がって手ブレがありますが、合焦はしております。
大きさ確認ということでご容赦願いますm(_ _)m
書込番号:17165349
5点

ジジイの指を公開するのもはばかられるので
やすいネイルチップを調達して撮ってみました
テレマクロで手持ちはかなりしんどいです
実際にはスーパーマクロでも同じくらいの大きさに写せます
(ショッピングセンターのスタバで手持ち撮影)
書込番号:17166980
5点

natural-island さん、kaonoiさん
わざわざ有難うございました。
おかげさまで購入の背中を押していただき、先程発注しました。
有難うございました。
書込番号:17167221
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-60
もうすぐ第一子が誕生するのでデジカメを購入しようと思ってます。
@室内フラッシュなしでもキレイにとれる
A写真を撮るのが下手でいつもブレてしまうので、手ブレ補正がしっかりしている
Bハイハイや歩き回るようになっても、シャッターチャンスを逃さず撮りやすいもの
(起動が早い、シャッターが早いもの?)
C操作が分かりやすいもの(初心者なのでほとんどオートで撮ることになると思いますが…^_^;)
分からないながらも色々参考にしながら、
CanonのS120
SH-60
CASIOのZR1100
あたりを考えています。
CASIOは店頭で触ってみて、サクサク撮れたのですごく魅かれてます(^○^)
予算は2〜3万ほど。
とりあえず沢山書きましたが、もちろん全てを満たすのは難しいと思うので、これらを総合して、上に挙げた機種以外でもお勧めや、また、実際お子さんを撮るのにこれがよかった等、教えていただけたらと思います(^^)
書込番号:16970264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンならS120
オリンパスならXZ2
カシオは……
ニコンならP330・P7700
パナソニックならLX7・LF1
冨士フィルムならX10・XF1
…が、良いと思います(o^∀^o)
基準はレンズの明るさ(集光効率が良い)
F値と言う数字の『低い』もの
センサーサイズの大きい物
…です♪
メーカーによって色合いの傾向などありますので
お好きなメーカーをどうぞ♪
第一子…
キヤノンS120か
パナソニックLF1が吾輩は良いと思いますが…
吾輩が好きなのはX10です♪(操作に両手が必須)
書込番号:16970302
1点

候補の中からならキヤノンS120をおすすめします。
レンズが明るいく高感度にもそこそこ強いので室内撮影に便利です。
書込番号:16970326
0点

候補の中では画質面で優れているキヤノンS120がいいと思います。
1/1.7型撮像素子採用でISO感度を上げた時のノイズも少ないですし
明るいF1.8レンズ搭載なので暗いところにも強いです。
また、
約0.1秒の高速AF
約12.1枚/秒1の高速連続撮影。フル画素のまま最大約635枚まで連続撮影が可能(6枚目撮影以降は、約9.4枚/秒)
というのも心強いと思います。
書込番号:16970483
0点

この機種は良いですよ!
動作がキビキビで手ブレも良いしズームも24倍です。
良くないのはデカいこととマイクが結構余計な音を拾うくらいですかね‥
ホワイトは外見も良いし気に入ってます。
うちのはSH50ですが(^_-)
キヤノンは若者達を部品扱いする企業なので好きになれないな…
書込番号:16971005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございます^_^
お勧めいただいた機種を参考に
S120かXZ-2にしようかなーというかんじです。
好みはS120なんですが、
できれば予算3万以内におさめたい…>_<
となるとXZ-2の価格のほうが…
悩みますね^_^;
一回店頭で触ってみたいなー
それで検討したいと思います!^_^
ありがとうございました(*・∀・)
書込番号:16971340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16971826
0点

返信ありがとうございます^_^
参考にさせていただきます!
書込番号:16972516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-60
カメラのキタムラで2万5千円。無線のメモリ同梱。写真印刷無料券やスタジオマリオの無料券など一万円相当も貰えてお得に買えました。良いカメラだと思います
書込番号:16885971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょびごいちまるさん
ハンドリングテスト!
書込番号:16886330
0点

本日、注文しました!
まだ、Wifiカードついているかは不明です。
こちらのサイトにアップされている写真で判断してしまいました。
実物を見ていないので、大きさが不安です(^^;
書込番号:16910999
0点

おめでとうございます。
先日、旅行で使いました。コンデジとしては大きいですが私にはちょうど良い感じです。ポケットには大きいので専用のジョイントケースを買いました。旅行ではカメラマンは小2の息子でしたが失敗なく綺麗に撮れてました。メモリ同梱だといいですね。箱に同梱のシールが貼ってありました。
書込番号:16911080
0点

wifiカードと、純正ケースが付いていました。ラッキーです。しかし、デカい、画質は塗り絵、レンズには油のシミで、ちょっと残念。後、レンズが貧弱そうで非常に怖い。フィルム時代のオリンパス・高倍率コンパクトズームも持っているのですが、変わらないな、というのが印象です。TZ30の方が安心できました。
書込番号:16948331
0点

本日(12/13)、届きました。
なんと、FlashiAirのカードが付いていました。
発売して、2ヶ月ぐらいはたっていますよね。
なのに、まだFlashiAirのカードが付いてくるとは・・・(汗)
とてもラッキーだったと喜んで本体に刺して、まずはカードのフォーマットだろうと
思っていたのですが、フォーマットの項目がアクティブになってくれません。
このカードは、フォーマットしたらいけないのかなぁ?と思いながら説明書を読んで
いる最中です。
書込番号:16951398
0点

アップデートやらなんとか、上手くいかないですね。普通のカードリーダーでもつながらず、面倒ですね。
書込番号:16952366
0点

脚下照顧さんへ
私は、説明書にあったアドレスからソフトをダウンロードして、フォーマットも出来ました。
普通のカードリーダーで認識するはずですから、東芝さんに電話をして確認された方がよいと思うのですが、いかがでしょう?
とても残念な気持ちで、気力も失せているとは思いますが、携帯からも無料通話なので頑張ってください。
書込番号:16953650
0点

お人好し猫さん
良かったですね(*^^*)
大きさはどうですか?
私は店に通って自分の用途、予算で決めました。
私は気に入ってます。
書込番号:16953854
0点

ちょびごいちまるさんへ
ありがとうございます、とってもラッキーでした。
大きさは、SZ-30MRを使っていたので小さく感じます。
少し重たくなったのですが、それも手ぶれを防ぐには有効なので有りだと思います。
カードの方もパソコンのソフトから、パスワードを設定したらiPadから設定変更が出来ないのも安心感があって良いですね。
書込番号:16954150
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-60
HS-60用RM-UC1互換インターバル機能付きリモコンを
購入し撮影して見ました。出来るかどうか半信半疑でしたが
難なくできました。勿論普通のリモコンとしても使えます。
値段も安く送料込みで2500円ぐらいだったと思います。
AMAZONは売り切れ中のようです。
HS-60はマジックフイルターとフォトスートリが非常に良く
その上タイムラプス撮影もできて楽しみが増えました。
下記を参照下さい
http://youtu.be/XBnIUqNX6WU
3点

スレ主さま
情報提供ありがとうございます。
私もチャレンジしたいと思いますが、ご利用のリモートスイッチは下記のものでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90T7%E3%80%91-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-Olympus-RM-UC1/dp/B006AMD4NM/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=36S7VQDGAFLHA&coliid=I31X6T1VN7QBMN
書込番号:16886386
0点

まうすぐ様へ
[商品名] インターバルタイマー互換品 MC-30 MC-DC2 RS80N3 RS60E3 CS205 DMW-RS1 RM-S1AM RM-UC1 / 色 = オリンパスRM-UC1互換(0370-1)
[商品番号] 37007
[数量] 1[価格] 1,690円送料: 590円合計金額: 2,280円
モノマップジェイピー 楽天店 ヤフー店 ヤフオクストア(アクアクレイズ 楽天店)
252-1131 神奈川県綾瀬市寺尾北2−17−39本町マーケット102
営業時間 平日11:00〜15:00 (13:00〜14:00を除(土日祝お休み) (TEL) 0467-67-9481
上記で検索して下さい。必ずカメラの機種名で選びます。本体は統一でプラグだけを交換する仕様です。
非常に楽しいですよ。初めは設定時間をいくらにしたら動きが面白いか試行錯誤して下さいね。
書込番号:16886851
1点

まうすぐさま
今「モノマップジェイピー 楽天店」で在庫を見ましたら2個ありました。
安いので早く買った方が良いかも・・・・
書込番号:16886878
1点

スレ主様
ありがとうございます。先ほど最後のひとつを注文致しました。楽しみです。
書込番号:16886936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まうすぐ さま
注文されたそうで2〜3日で手元に・・・・・
撮影されたら是非UPして見せて下さい。その日を待っております。
ご健闘下さい。
書込番号:16887169
1点

o-zakenomi さん はじめまして。
植物のインターバル撮影をしたいのですが、ちょっと教えていただけないでしょうか。
ご紹介くださっているインターバルタイマーレリーズの場合、例えば1時間毎の設定にした場合、
電源はどの様にすれば撮影が可能なのでしょうか。
たぶん、一定時間後に電源がOFFになると、撮影は出来ないですよね。
と言う事は、電源ONの状態で、電池が持つ間のみ撮影可能という事でしょうか。
当方、XZ-1 SZ-10 で使用したいのですが、SH-50or60も購入検討中です。
教えていただけると助かります。
書込番号:16913022
1点

おっとっと...さま
返事が遅れて申し訳け有りません。
開花状況の撮影は私もやって見たいと思っていますが
電池の持ちが頭を痛めますよね。
私が昨日3秒に1枚の設定で45分撮影した結果満タンから70%消費していました。
ただ、3秒に1回のシャッターですから液晶画面は点灯しっぱなしです。
おっとっと。。。さまの1時間に1回なら液晶画面はどうなるのでしょうか。
そこが電池の持ちに左右しますね。私も試して見たいです。
実はその電池の件で以前試した事があります。
SH-60から電池を抜いて、外部電源で動作するかのテストをしました。
結果動作可能だったので以前の作業の再現をしてUPしました。
勿論専用電池+外部電源でも撮影は可能です。(静止画でテスト)
他の方の書き込みを見ますと、外部電源で充電しながら撮影している方も
おられました。
書込番号:16913630
2点

おっとっと...さまへ
言葉足らずの所がありましたので追記します。
勿論電池が消耗しきったところで終了します。
書込番号:16913642
2点

-おっとっと。。。さま そして皆様連投になり申し訳け有りません。
>一定時間後に電源がOFFになると、撮影は出来ないですよね。
と言う事は、電源ONの状態で、電池が持つ間のみ撮影可能という事でしょうか
全くその通りです。
スリープを過ぎ完全offになってしまったら撮影出来ません。
スリープ状態なら(液晶画面が消えた状態但しレンズは出ている)
復帰し撮影が続行されます。(省電力OFFで約10分)
おっとっと。。。さまの様なインターバル撮影を希望なら、
その機能を持ったEP-5 EM-1等が適していると思います。
上記機種は私の推測ですので確認して下さい。
書込番号:16914340
2点

なんと、素晴らしい映像ですなパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)!
書込番号:16914539
0点

o-zakenomi さん
詳しく検証していただき、ありがとうございます。
>外部電源で撮影中
この段階で、SH-60はそんな事が出来るのか、という状態です。
XZ-1もSZ-10も、充電コードを挿して通電した段階で、
再生は出来ても撮影は出来ません。
スリープの後、勝手に電源が落ちない様に出来れば、
少なくともバッテリーがもつ間は撮影出来るのですが、
どうすれば電源が落ちない様に出来るのか、、、
SH-60でも、やっぱり出来ないんでしょうか?
>その機能を持ったE-P5 E-M1等が適していると思います。
こんなの、外に放置する勇気は有りません。
それに、マクロ性能はSH-60の方が使いやすいと思います。たぶん。
インターバル撮影に関しては、ペンタックスのWGシリーズが多分一番優秀だと思います。
書込番号:16915793
1点

おっとっと。。。様
ペンタックスWGシリーズがインターバル機能内蔵してたんですか。
知りませんでした。WGシリーズなら防水防滴対応なので雨天でも使えて便利ですね。
但しこれも電源は何分か後に切れてしまうのでしょうね。
HS-60ですが外部電源でも撮影出来ますのでその辺は重宝します。(勿論静止画だけ)
HS-60がインターバル機能内蔵なら外部電源で供給しながらタイムラプス撮影ができるのですが。
クレヨニスト様
>素晴らしい映像ですなパシャッ。。。ホントですか。出勤前慌てて取りましたので
切れたり被写体が横を向いたりしているので ???な気持ちです。
しかし、有難うございます。
書込番号:16916866
2点

>但しこれも電源は何分か後に切れてしまうのでしょうね。
一旦スタンバイになり液晶画面が消えますが、撮影時には復帰するはずです。
どこかにその記述が有りますが、どこだったかは覚えてません。
多分WG-2だったと思います。
>HS-60ですが外部電源でも撮影出来ますのでその辺は重宝します。(勿論静止画だけ)
これを教えていただいただけでも、大きな収穫です。
少なくとも、スリープ後に電源が落ちる直前に撮影する様に設定すればいい訳ですから、、、
15分位でしょうか?それを繰り返せば、長時間撮影出来る様に思います。
もう一つ、教えて下さい。
HS-60にはマニュアルフォーカスが有りません。
インターバル撮影時にオートフォーカスはどの様な挙動をするのでしょうか?
いちいち探されると困るんですが、、、
ペンタックスWGにはマニュアルフォーカスが有ります。この辺も優秀です。
書込番号:16918037
1点

おっとっと。。。様
昼休みなので今UP致します(うそです。いつの時間でもそっとUPしています)
SH-60にはマニアル設定は無いので私も大丈夫かな?と思っていました。
私の家から小学校の通学路が見えますので「ミニチュア設定」で撮って見た結果
相当望遠気味でピント範囲が狭いにも係わらず全てジャスピンでした。
しかし・・・私の設定がいつも3秒なので、合焦したままになっているのかも知れません。
今日10分設定で撮影し報告します。
書込番号:16918446
0点

>合焦したままになっているのかも知れません。
合焦したままになっているなら、かえって問題ないんですが、、、
まあ、普通に考えると、インターバル撮影でシャッターが落ちる度に
オートフォーカスが動作して、ピントをその都度合わせようとすると思います。
景色だと、まあずれる事はないので問題ないんですが、花等、
マクロ撮影に近くなるとピント位置がそれなりにシビアになりますので、
設定したフォーカスで固定したいんですよね。
いちいちオートフォーカスをされると困るので、マニュアルフォーカスが欲しいところなんです。
書込番号:16918646
2点

おっとっと。。。様
3時のブレークタイムにテストして見ました。
まず3分ぐらいでスリープ状態に入りその後10分ぐらいで完落ちになりますが
その完落ち寸前にシャッターが切れるように設定して見た結果の写真をUPします。
被写体との距離90cm exifで確認出来ますが相当の望遠域です。
完落ち前ならカメラが距離を認識しています。(詳しい人からすると当たり前ヤンて言われそう)
おっとっと。。。さん
私の一連の解答は的を得ていますか。?
読み返す度に破綻しているような気が・・・・・ウ""
書込番号:16919342
1点

スレ主様、何か、私の分かりづらい質問に巻き込んでしまって申し訳ありません。
随分とお手間をおかけしてしまいましたね。おそらく私は当たり前の事を聞いてしまっていると思います。
2枚目のお写真では、測光をやりなおしています。(当たり前なんですが)
同様に、オートフォーカスもやりなおしているはずです。(これも当たり前のはずです)
ためしに、2枚目の写真を撮る前に被写体を動かしてみると、きちんとオートフォーカスがピントを合わせるはずです。
インターバル撮影で植物を写す時、露出についてはマニュアル設定出来ると思いますので固定できますが、
フォーカスについては、マニュアルで固定できないとちょっと困った事が起きます。何故なら、
長時間のうちには植物も動きます。するとオートフォーカスが何処に合わせるのかが分からなくなってしまいます。
それを避けるにはどうすれば良いか?
中途半端で申し訳ないのですが、取扱説明書を読んでから改めてお伺いさせていただきます。
今時間がないもので、、、また後程、、、
書込番号:16919604
2点

やっと時間が出来まして、取扱説明書を読んでいます。
このカメラでインターバル撮影をする場合、マニュアルフォーカスがないため、
三脚に固定してから、タッチパネルでAFロックする事になるんでしょうか、、、
ところが、「シャッターを切るとAF ロックは解除します。」と書いてあります。
残念ながら、2枚目以降のピントが何処に合うのやらわからない、、、
SZ30MR発売以来、このレンズのテレマクロ性能が気になってしょうがないのですが、なかなか買うに至りません。
外付けファインダー取付可でマニュアルフォーカスが有れば、もっと高くても買うのに、、、
書込番号:16959857
2点

おっとっと。。。さま
おっとっと。。。さまは花をインターバル撮影をしたいと
おっしゃっておられましたね。
間隔は私の様に数秒ではなくもっと長いものになると思います。
そこでですが、私が12月5日にUPした写真の通り、
1.リモコンより信号を受ける 2.合焦する 3.シャッターが切れる、の繰返し。
となりますので花の撮影ならいけると思いますよ。
私は遠くの被写体を3秒間隔で実験しましたが、
本日勉強の為に、接近した被写体で同じ3秒間隔で写してみます。
シャッターが開き合焦(AF)し、シャッターが閉じる 次の3秒後の信号を待つ。。。。。
カメラの方がこの連続撮影に付いてきてくれるのかの実験です(合焦に手間取る)。
その他、このリモコンの時間を刻む信頼性の実験でもありますので。
では後ほどUPします。
書込番号:16960918
0点

おっとっと。。。さま
>三脚に固定してから、タッチパネルでAFロックする事になるんでしょうか、、
その通りです。
まず一枚目は被写体を確認しこちらでシャッターを切ってやります。
その後は設定した時間の間隔で撮影が続行されます。
私がテスト撮影するより解りやすい物が有りましたので下記を参照下さい。
下記ミノルタの中でも書いてありますが、少し引き目にした方がよさそうです。
YouTubeのUP画像は余りにもアップで撮ったため、フレームアウトした所が
有りましたので選びました。
http://www.camecame.com/camera/kenkyu/inter/catalog1.html
http://youtu.be/pu8YhlwzDIA
書込番号:16961767
0点

このレンズの最大の美点は、先にも書きました通り、そのテレマクロ性能にあると思っています。
望遠端でマクロ撮影をする場合、被写界深度が浅くなりますのでピント合わせもシビアになります。
やはりマニュアルフォーカスと、ピント合わせをするための外付けファインダーは欲しいです。
或いはタッチフォーカスでフォーカス位置をメモリー出来ればいいのですが、、、
色々と検証していただき有難うございました。参考になりました。感謝です。
書込番号:16987589
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





