MDR-NWBT20N
- 周囲からの騒音を約98%カットできるBluetooth対応イヤホン。
- 周囲の騒音を分析し、最適なノイズキャンセリングモードを自動選択するAIノイズキャンセリング機能を搭載。
- NFCを搭載しているため、ペアリングやBluetooth接続、電源オンなどがワンタッチで行える。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年2月19日 22:24 |
![]() |
2 | 1 | 2015年1月24日 21:02 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月11日 13:35 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月3日 09:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年5月27日 22:23 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月1日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
Zl2で使っているのですが、その日使うときに接続するまでに毎回5分くらい悪戦苦闘します。スマホを再起動してもペアリングし直しても変わりません。購入して一週間は大丈夫でした。なにが原因なのでしょうか?
書込番号:18494930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家で、WI-FIを使っている時なら、Wi-Fiを切ってみてください。
書込番号:18495155
1点

ありがとうございます。
一応切ってはいるのですが、外でNFCタグをタッチしてスマホと接続させようとしたとき、同時にBluetoothとWi-Fiが起動してしまいます。それが原因なのでしょうか?またなぜ同時にWi-Fiも起動してしてしまうのでしょうか…
書込番号:18496139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
2013nexsus7にbluetoothで接続できません。他の安物のbluetoothイヤホンはペアリングできて接続できますが、これはペアリング認識しません。他のペアリング機器は全て解除しましたがやはり認識しません。nexsus7はAndroidバージョンは4.4.4です。
0点

こんにちは、その後解決しましたでしょうか。
私も同じ環境で、初め検索をしてもこのデバイスが表示されませんでした。
他のネットの書き込みをみるとWi-Fiが悪影響するとの情報があったので、
NEXUS7のWi-Fiを切って、他のWi-Fiデバイスの無い部屋で再度検索したら表示されたので
無事ペアリングできました。
その後はWi-FiをONにしても問題なく動作しております。
同じ環境で使用する者として、解決できることを祈っております。
書込番号:18402598
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
お世話になります。
現在SW-S760BTシリーズを使っておりますが、付属の有線のイヤホンが壊れてしまったので、買い替えを検討しております。
一応MDR-NWBT10Nはあるのですが、いかんせん電池の持ちがあまりにも悪く論外なので、もしMDR-NWBT20Nが対応しているようであれば買い換えたいなと思っております。
やはりBluetoothの使い勝手は魅力的なので…笑
対応してないようであれば今まで通り有線のイヤホンで買い換えるほかないかと思っております。
その際純正品以外でおすすめのイヤホン等ございましたらご教示頂ければ幸いです。
0点

下記の対応表にNW-S764、NW-S765、NW-S766 NW-S764K、NW-S765K、NW-S764BTが対応している旨の記載があります。また、MDR-NWBT20Nは好きなイヤホンに付け替え出来ますね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1310040055274/
書込番号:17692245
1点

>sumi_hobby様
迅速なご回答ありがとうございます。
また前機種とは違って好きなイヤホンに付け替えもできるんですね!
大変助かりましたm(__)m
書込番号:17692257
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

痛手は殆ど無い。単一機種でしか使わないのならNFCのメリットは最初のペアリングの時だけ。手動のペアリングはそんなに面倒なものでは無い。MDR-NWBT20Nの電源ボタンを長押ししてペアリングモードにし、WalkmanのBluetoothのリストをタップするだけ。一度ペアリングされると次回からはMDR-NWBT20の電源のONするだけで勝手に繋がる。
書込番号:17560859
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
以前、MW600とオーディオテクニカのATH-ANC3を組み合わせていましたが、
それなりに満足していましたが、運用が面倒でした。
MW600はUSB充電で電池が無くなると「マイクロUSBどこやwww」となり、
ANC3は単四で動いていたので「エネループ充電してないファーーーwww」
という感じで毎朝発狂していたのでこの製品には期待してるのですが、質問です。
1.電池持ちや充電しやすさなどはどうでしょうか?
2.MW600より音質は良い?
3.持ち運びやすさ(ネックストラップ)
4.距離は何MまでOKか、衝撃の音飛びなど
5.その他なんでも
よろしくお願い致します。
0点

MDR-NWBT20Nの電池持ちはMW600本体と変わってないんじゃないでしょうか。電池持ちはスペック上で8時間となっています。Bluetoothイヤホンの場合、大体5時間持たない位だと電池持ちが悪いという書き込みでが出て来るものですがMDR-NWBT20Nではそういう書き込みも見られないので実際も8時間位持っていると思います。
MDR-NWBT20Nの充電はUSBコネクタのキャップをかぱっと開けてUSBコネクタを挿して充電するタイプですね。但し電池残量チェックは起動時の時にLEDの点滅回数で分かるようになっていて常時表示される分けではないのでそこは分かり難いかもしれません。まあ、別途にATH-ANC3を運用するよりかは遥かに楽かと思います。
MDR-NWBT20Nの音質に関してはAACがサポートされているということですが、SBCとの差は僕にはよくわかりません。付属イヤホンの音質ならMW600の方が高音の抜けが良くてMDR-NWBT20Nの方は低音の量感があるという感じです。
MDR-NWBT20Nの持ち運び易さという点では今回一体型の運用になるわけですから利便性は高いでしょう。ストラップホールは付いていないので、もしストラップ的な使い方をするならクリップの部分を利用することになるでしょう。
MDR-NWBT20Nの伝送距離に関しては送信側を鞄に入れて2m位なら問題無いです。それ以上は試したことがありませんが安定している方だと思いますよ。
MDR-NWBT20Nの操作性で他に気付いた点としてスキップボタンの扱いがあります。ダイヤル式で軽いので不意にクルっと回ってしまう可能性があることですかね。
書込番号:17365051
1点

酒が入っており無駄なテンションの質問で失礼しました。
sumi_hobbyさんありがとうございます。
BluetoothとNC機能で8時間持つのは良いですね。
また音質・通信も安定してるとのことで期待です。
金が無いので買えるようになったらまたレポさせて頂きます。
書込番号:17367851
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





