
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年1月23日 18:14 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月21日 13:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年1月12日 22:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年1月5日 05:48 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月1日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月15日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
今、海外に住んでいます。
今度この機種を購入して、EMSで海外に送ってもらおうと考えています。
これに使われているバッテリーがリチウムポリマーバッテリーなのですが、昨年8月よりEMSでの発送が可能になったと郵便局のサイトに書かれていましたので送ろうと思いました。
郵便局のサイトを見ると機種に取り付けた状態であれば発送可能との事でした。
(バラの状態、自分でバッテリーを取り付ける状態の場合は無理なようです。)
そこで、新規購入時、最初に箱を開けた時バッテリーはどのようになっていたかを知りたいと思い、投稿させて頂きました。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
0点

バッテリーは本体組み込み済みで取り外しできないんじゃないの?
書込番号:17104356
1点

利用ユーザーです。
バッテリーは本体組み込み済みで取り外し不可ですよ。
書込番号:17104382
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
はじめまして、フォンパッド初心者です。
今までガラケー(docomo)、Android2.3、iphone5を所持してからこちらの機種に来ました。
simフリー端末は初なのでよろしくお願いします。
ガラケーのdocomoSIMを挿して、通話とwifiメインで使おうと思ったのですが、発信は問題ないのですが着信がワンコール
で切れてしまいます。
wifiがonになっているせいかとも思い、切ってみたのですが安定しません。
何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私のは、全く問題なく、通常の電話として通話できますし、何回でも呼び出し音が鳴りますけど...。ちなみにXperia Z1 SO-01F docomoに入っていたSIMを使用しています。
書込番号:16953100
0点

私も通話問題なくできておりますし、呼び出し音も普通になっています@シンガポール。
SIMはStarHubのものを使っています。
書込番号:17017451
0点

かなり遅くなりましたが、回答有難うございました。
いろいろ試してみて、知人のxperiaZ1-fのsimでは安定して繋がり、(当然LTEは無理ですが、)
docomoのガラケーのからのsimでは安定しませんでした。
原因は不明のままです。
現在はウィルコムsimを挿してソフバン回線で通話できるようにして安定しているので、これで運用したいと思います。
参考意見ありがとうございました。
書込番号:17096474
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
1月9日のアップデートを本日実施したところ
その後以下のことができなくなりました。
これまで
蓋を閉じると磁石のおかげで自動でスリープに
現在
蓋を閉じてもスリープに入らない。
一度電源ボタンを押さないと行けない状況です。
もしくは操作なしで指定の時間まで待たなければならない
どこかの設定でもとに戻せるでしょうか?
※アップデート後、OCNのSIMカードでもアンテナは出るようになり
接続速度も早くなっています。
宜しくお願い致します。
0点

追記です。
これまでは蓋を開ければ起動していましたが
アップ後は蓋を開けても真っ黒のままで一度電源ボタンを押さないといけません…
入らないことより解除されないことのほうが不便ですね…
書込番号:17061310
0点

設定→ディスプレイ→EnableTrancecoverのチェック入ってますか?
書込番号:17061539
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Fonepad7用のカバーを購入したいのですがあまり見当たりません。初代Fonepad(ME371MG)用のカバーはいくつか販売されている様なので合う様であれば初代様のカバーを購入したいと思っています。ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
0点

本機種(ME372)
幅196.6mm×奥行き120.1mm×高さ10.5mm
初代(ME371)
幅196.6mm×奥行き120.1mm×高さ10.4mm
MEMO PAD(M173)
幅196.8mm×奥行き120.6mm×高さ10.8mm
公式の外寸はこのようになっています。
メモパッドの方が関連アクセサリーが多く発売されているので、そちらも検討してみてはどうですか?
書込番号:16749011
1点

でのん好きさん情報有難うございます。
私も大きさ等の寸法は調べてみました、只カメラやボタン位置等が同じかが気になります。近くの家電店が取り扱って無く今回もネット購入でした。カバーもネットで購入をと考えています。簡単な様でなかなかめんどくさい質問だと思いますので、自分で取り扱っている家電量販店に行って調べて見るつもりです。何か解らないこと等ありましたら又質問お願いしたいと思います。有難うございました。
書込番号:16749245
0点

専用カバーですが、アマゾンで購入しました。
なかなか出来が良く満足です。
タブレット初心者ですが、このカバー、蓋を閉めると何かのセンサーがついているのか自動でスリープ状態になります。
開ければ、復帰し、非常に便利です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90rise-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91ASUS-Fonepad-ME372-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E-%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%89%9B%E9%9D%A9%E8%AA%BF%EF%BC%B0%EF%BC%B5%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-me372/dp/B00FZQ570M/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1382610067&sr=1-2&keywords=me372
書込番号:16749344
2点

ラジコンおやじさん情報有難うございます。
今、アマゾンで確認し良さそうなので私も注文しました。
これで遠く迄出向かなくて良くなり助かりました。有難うございました。
書込番号:16750891
0点

Nexus7シリコンケース液晶保護フィルム付960円
http://www.amazon.co.jp/dp/B009HIRD2O
こういうケースありませんか?
発売されたら情報共有お願いします。
アマゾンなどで探してもブック型は大量にありますが
携帯ではデフォルトであるジャケット型が皆無です。
片手で持つ時邪魔にならず落下時クッションになる、
当然あたりまえのオプションを誰も発売しない不思議。
書込番号:17036592
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
上海で購入し、使い始めました。日本語入力ができません。設定ー言語と入力ーキーボードと入力方法:ASUS Keyboard の設定ー入力言語ー入力方法の選択とたどって来ました。この『4入力方法の選択』画面に『日本語』がありません。
設定方法の解説ホームぺーじがあれば教えていただけるとありがたいです。
0点

この辺りをご参考に。
http://kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16477000/
http://kakaku.com/bbs/K0000414064/SortID=16458867/
http://kakaku.com/bbs/K0000523915/SortID=16456353/
書込番号:17009739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。リンク先をあちこち参考にさせていただきました。中国で残念なのは「Playストア」に接続できないことです。その代替として「安卓市場(アンドロイドマーケット)」があり、そちらでgoogle日本語入力をダウンロードすることができました。iOSが使い慣れているせいか、慣れるのに一苦労です。
書込番号:17023745
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
ド素人ですみません。
シムフリーなる言葉も最近知った者です。
主にネットサーフィンを目的にタブレット購入を考えていますが、
こちらの機種は電話もできるそうですね。
特に電話は考えていないのですが、この機種を購入した後で、キャリアと契約を結べば
電話が使えるようになると考えていいでしょうか?
初めは、ネット閲覧だけが目的ですが、1年後に携帯電話としても使うと言った方法は
可能でしょうか?
アドバイスをお願いします。
ちなみに、ネット環境はモバイル端末GL04Pを使用しています。
0点

「キャリアと契約を結べば電話が使えるようになると考えていいでしょうか?」
はい、そうです。ただ、docomoかSoftbankのSIMだけを手に入れる方法はないと思うので、docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが、妥当だと思います。
書込番号:16958354
0点

ご丁寧にありがとうございます。
SIMカードは主に電話をするためのものですよね?
docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが妥当ということですが、
たとえばどういったものがあるのでしょうか?
リンクを引っ張ってくれると、助かります。
電話に関して、イーモバイルと回線契約を結ぶと言ったことは可能でしょうか?
ドコモとソフトバンクを挙げられているということは、タブレットによって回線契約は
制約されるという理解でよろしいですか?
素人でわからないことだらけで申し訳ありません。
書込番号:16958412
0点

「SIMカードは主に電話をするためのものですよね?」
違います。Wi-Fi以外で、単独野外での通信や通話に必要なものです。
「docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが妥当ということですが、
たとえばどういったものがあるのでしょうか?
リンクを引っ張ってくれると、助かります。」
こんなにいっぱいあります。
http://ma-bank.net/word/92/
有名どころをピックアップすると
通話ができるもの
http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html
データ通信のみ
http://www.bmobile.ne.jp/lineup.html
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
私は、たまにしか外で使わないので、IIJmioにしました。
使い方やプランも豊富さで決めるしかないです。後は、早く使いたいなら、
イオンやヨドバシカメラで扱っているSIMがありますし、Amazonで
販売されているものもあります。基本的には、SIM自体の料金と、
通信費用が必要です。
書込番号:16960812
0点

詳細な記述、どうもありがとうございました。
とりあえずは電話に関してはまだ考えていませんので、
次回購入の際にとても参考になろうかと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
書込番号:16960902
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





