
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年10月19日 22:52 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年9月13日 18:05 |
![]() |
3 | 7 | 2014年9月4日 21:00 |
![]() |
3 | 7 | 2014年8月30日 00:17 |
![]() |
29 | 31 | 2014年10月20日 22:06 |
![]() |
5 | 8 | 2014年9月16日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
私も購入時アンドロイド4.3が入っていました。ホニィさんの書き込みを見て同じところhttp://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Fonepad_7_ME372CG/HelpDesk_Download/
から「バージョン JP_V6.4.3」をダウンロードし、まず一回解凍しました。すると中にもジップファイルが入っておりこれを解凍せずにルートディレクトリにいれてケーブルを抜くことでアップデートができるようになりました。参考になりましたありがとうございます。
アップデート後は見違えるようにネットがサクサクしました。大満足です。アップデート前はインターネットがすぐに切断されていました。
自分の場合は「バージョン JP_V6.4.3」だからなのかキーボードは新しくて使いやすいものになり日本語入力も満足しています。不具合は今のところありません。タブレットが生まれ変わったような感じです。
1点

NHKオンラインの動画は、ちゃんと見れますか??
JRAの レース結果の 動画もちゃんと、見れますか??
と、いいますのは 本格的に使用しようと 思い、設定Gme-ru など) そしたら、
自然に4.3にアップデートされて、
結果、悲惨でした、んhkオンラインの動画が見れなくなり”もともとは見れました””(フラッシプレーヤー)入れろと催促しまして、
JRAの レースの動画も 見れなくなりました””もともとは見れました””ので、初期化しました
が、アップデートすれば、元に戻らないなら、...。。考え物です。
ちなみに アンドロイドって初めてです、本当に初歩的ですいません。
書込番号:18052433
0点

すれ主様、大変迷惑かけました、スイマセン。
Chormeでの検索で、NHKオンラインも、JRAのレースでも、動画が可能でした、。 ついでに 4.4にアップデートしました、。
画像がチョット 依然と異なり、アタフタしましたが 旨くできました、。
どうもありがとう御座いました。(ペコリンコ)
書込番号:18070873
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
はじめまして、スマホ使用歴ナシ、ガラケーのみで初タブレットです。
購入前からここの口コミを参考にして買いましたが、やっぱりまだ分かりません。
・到着時、アンドロイド4.3が入ってました。4.4にアップグレードしたいのですが、ホームの部分に新着表示がない場合、手動で行うにはどうすればいいでしょうか??ASUSのサイトのほうも見てみましたが、どうもわかりません。
・ホーム画面の天気予報が、全然違う地域に表示されます。私は関西在住ですがなぜか表示が四国です。(つД`;)自動or手動で設定変更したいのですが、どこでできますか???(グーグルマップの方は問題なく現在地が表示されてるんですが・・・)
・日本語と中国語も入力したいのですが、入力時日本語から繁体中国語に切り替えるにはどうすればいいですか??
セットアップの言語設定で繁体中国語を選択していますが、切り替え方が分かりません。
どれか一つとかでもいいので、御存知の方よろしくお願いいたします。(つД`;)
0点

中国語入力の方はできるようになりました。
設定→言語と入力→デフォルト→繁体中国語で入力できました。
アンドロイド4.4と天気予報の場所変更はまだです。(´;ω;`)
設定→システム更新しても、「最新の状態です。」と出るのみ。
ASUSサイトから、バージョン JP_V6.3.8をDLし、解凍して、うんともすんとも。
前の方の成功例書き込みの通り、先ずPCでDLし、直でつないでファイル名を「_」→「.」に変えてタブレット内のダウンロードフォルダに入れて、解凍しても、うんともすんともです。
天気も調べてますが、今のところどうすればいいのかさっぱりわかりません。
書込番号:17881952
1点

天気はよく解らないですが
アップデートは私も出来ないのでASUSに聞いてみました
UL-K00E-JP-6.3.8.0-user
これをルートディレクトリーに入れケーブルを外すと
左上に三角ビックリマークが
真ん中上から下にビロビローっと指で下ろしてくるメニューに
「システムアップデートファイルが検出された」 という更新通知が表示されてるはず
それをポチっと押せばアップデート出来る様です
ちなみにASUSからは
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&p=28&s=7&m=ASUS%20Fonepad%207%20ME372CL&os=32&ft=20&f_name=UL_K00Y_JP_5_3_4.zip#UL_K00Y_JP_5_3_4.zip
ここからダウンロードしろと言われましたが
更新日付は14/8/29と最新ですが
中のファイルは「UL-K00Y-JP-5.3.4.0-user」
と古いようで、ポチってもうんともいいませんでした
しかし私としては残念なことに現状4.3ではフラッシュが見れないけど、4.4にしたら「ドルフィン」でフラッシュが見れるようになる??かと思っていたのですが駄目のようです
ためしてガッテンを親に見せるように買ったのですが、目的果たせず
まぁ蛇足でした
書込番号:17896725
0点

西暦2199年さん
レスありがとうございます。書き込みいただいた内容と別の方の書き込みを参考にやってみたところ、無事4.4.2にできましたので、手順まとめをメモしておきます。貼っていただいたリンクなんですが、確かにバージョンが違いますね。別スレで他の方が書かれていたこちらからDLしました。↓
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Fonepad_7_ME372CG/HelpDesk_Download/
@タブレットとPCをUSBでつなぐ
ADLファイルをPCに一旦保存、
ファイル名を「UL_K00E_JP_6_3_8」→「UL-K00E-JP-6.3.8.0-user」に変更
B解凍する
Cタブレットのルートディレクトリーに入れ、ケーブルを外す
Dタブレット左上に三角のびっくりマークが表示され、
指でびろびろーと下におろすと、アップデートを検出みたいに出てきます。
私の場合、タブレットにDLしたファイルを落とす場所が間違っていたようです。
ルートディレクトリーに入れるのが肝心なのですねー。
(タブレットの内部ストレージ→ダウンロードフォルダに入れてました。)
余談ですが、私一昨日ASUSのサポセンに電話で聞いてみたんですが。
・天気に関して
初期化と言われたので、初期化して位置情報で再設定しました。
(出来たら初期化以外の設定が聞きたかったんですが・・・)
・4.4.2へのアップデートに関して
「更新通知が来るまで待ってください。」
「手動で更新通知を確認する時は、設定から行ってください。」
「上のリンクは、アンドロイドアップデートの為のものではないので、やらないでください」
「アップデートの配信は、ASUSではやっていない、google独自でやっているものなので、ASUSでは答えられない、googleのコールセンターに問い合わせてください。」
「とにかく、自分でDLするな」とやたら言われました。
じゃあ何のために配信してるんですか?と聞くと、よくわからない事を色々言われましたが、「ASUSがファームウェアのDLを勧めることは絶対にありません。」と何度も言われ、とても釈然としませんでした。翌日西暦2199年さんの書き込みをみると、DLからの手動設定の手順の説明があったのですね。
どうも、対応する人によって、返答がバラバラなようですねえ・・・。(´Д`)
ともあれ、全て解決しました。ありがとうございます。
書込番号:17898859
1点

ホニィさん
サポートに電話して同じ事言われました。
自動アップデートがエラーでうまく行えません。
手動で@Aまで出来ました。BCをお教えください
B解凍する→解凍ソフトで解凍するのですか?それともクリックしてファイルを全て表示するのですか?
Cタブレットのルートディレクトリーはどこにありますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:17899848
0点

愛ちゃんの父さん
B解凍について
私は、圧縮ソフトで解凍してPCに保存後、端末にコピーしました。
Cコピー先について
PCと直つなぎしたら、タブレットの内部ストレージが表示され、
フォルダ(ダウンロードやアンドロイドなど)が沢山表示されると思うんですが、
そこにコピーしてください。
表示されているフォルダの中ではなく、「フォルダ置き場に」コピーしてください。
ルートディレクトリー
http://e-words.jp/w/E383ABE383BCE38388E38387E382A3E383ACE382AFE38388E383AA.html
別スレで他の方が書かれていますが、4.4.2にアップデート後、私もキーボードが表示されなくなりましたので、ちと覚悟してくださいー。(´Д`;)何事もなければいいですが、もし同じ現象が起きたら、別スレ参照してください。(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010512/SortID=17807440/#tab)
書込番号:17900051
0点

無事アップデートなによりです。
私は電話ではなくメールで問い合わせました。
「Fonepad 7 ME372CLシステムフアームウエア更新の基本操作」
というワードのマニュアルみたいのが添付されてました(図入り)
アップデートのファイルからのやり方を普通に聞いたのがよかったのかもです。
キーボードは普通に表示されてました。個体差なんでしょうか??
日本語が最初打てませんでしたが、設定の言語と入力を日本語チェック
ASUSのすっごい使いやすいキーボードになりとってもGOOD
あっ 後フラッシュですが解決しました。
ドルフィンの設定の一番上「ドルフィンジェットパック」をONにすれば見れました
表示までがちょっと遅い感じですが、これで万事OK(^_^)v
書込番号:17901119
0点

ホニィさん
ご丁寧にありがとうございました。
2度目の挑戦で無時バージョンアップ出来ました。
1回目はDLした解凍レンジが上手く解凍せず、ウンともスンとも言わず
解凍レンジを変えて手順とおりにしたところ、左上に小さな△マークが出ました。
ホーム画面も全く新しいものになり、受話器アプリから電話もかけられました。
以前は受話器アプリではかけられず、サポートセンターもチンプンカンプンな回答
で初期化して駄目なら修理と言われました。
天気の地域は初期設定のセットアップの時
Googleアカウントに個人情報打ち込みました。
そこからお住まいの地域の天気が表示されると思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17901172
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
一度削除された日本語版のAndroid 4.4 アップデートですが,復活してます。
数字が上がっているようなので,何か不具合があって急遽再アップデートがなされたのかもしれません。
以下のURLでダウンロードできます。
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Fonepad_7_ME372CG/HelpDesk_Download/
「 バージョン JP_V6.3.8 」をダウンロードして解凍します。するとまたZIPファイルが出てきますから,それを内部ストレージにコピーして,USBケーブルを抜くと,本体側でアップデートファイルを認識してくれました。
今のところ特に問題もなく動いています。
3点

情報ありがとうございます。
8月6日にアップデートが公開されたというのに
全然更新の通知が来なくて、サポートに連絡したところ
「新しいバージョンが不安定だったので再度アップロード予定」との回答でした。
そのため再アップを心待ちにしているところでした。
サポートからの連絡よりもこちらの情報の方が早かったので
さっそく試して無事Android4.4にできました。
どうもありがとうございました。
これでパケ詰まりの悩みが解消されるといいな。
書込番号:17863100
0点

公開されたというシステムのバージョンを教えていただけますか?
私のFonepadは、設定からシステムのバージョンを確認すると、4.4.2 となってますが、これより新しいものが出てるんでしょうか?
それともこれが最新なのかな?
最近は、動作も、3Gも、不具合は特に感じませんが。。
書込番号:17874123
0点

Androidのバージョンは4.4.2となっています。
ただファームウェアのバージョンが当初公開されたものは「JP_V6.3.6」だったようですが,それが一旦削除されて,再度公開されたときには「JP_V6.3.8」になっていました。
ただこの「V6.3.8」を適用したものも,設定→バージョン情報等で確認できるAndroidのバージョンは4.4.2のままになっています。
今,確認したところ,台湾版では「TW_V6.4.1」というさらにバージョンの上がったものが公開されています。もしかすると日本語版もさらに細かなアップデートが入るかもしれませんね。
書込番号:17877376
0点

私のME372CGは8月6日に普通にOTAでアップデートできたのですが、そのバージョンはV6.3.8です。
今回ダウンロードできるようになったものと同じようです。
OTAでのアップデートが出来ない人のためのようなものなので
アップデートできたのならそのまま使う方がいいでしょうね。
私はこのまま使うつもりです。
書込番号:17877707
0点

念のため、OTAでバージョンアップした際のビルド番号は「V6.3.8-20140716」でしたが、
サポートページ掲載のものはこの日付はどのようになっておりますでしょうか?
もしも新しいバージョンであれば適用してみたいと考えております。
書込番号:17879204
0点

サポートページに上がっているファームで更新した場合でも日付は同じになっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17879865
0点

maruuoさん
ご回答ありがとうございました。
同じ日付になっているとのことで、安心しました。
書込番号:17882228
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Android 4.4.2 へのアップデートが公開されました。
http://www.asus.com/jp/News/l1ggF7J9xTaqldD5
対象製品型番: ASUS Fonepad 7 (ME372CG)、 ASUS Fonepad 7 LTE (ME372CL)、 ASUS Fonepad Note 6 (ME560)
アップデートされた方、情報をお願いします。
0点

早速アップデートしてみました。
無事終了し、自分で追加したアプリ15個ほども普通に動作し、少し機敏になったように感じます。
2時間ほど経過しましたが特に不具合らしきものには遭遇していません。
お聞きになりたいのは3G通信まわりのことでしょうが、あいにくアクティブなSIMが標準サイズしかありませんので試すことができません。
アップデートそのものの人柱としてコメント入れてみました。
書込番号:17807678
1点

早速アップデートしてみました。
気になるパケ詰まりについて、
当方、BIGLOBE LTE・3G 音声通話スタートプランですが、明らかに変わりました!
30分程ネット回覧してみましたが、WiFi接続程サクサクでは有りませんが、ページが開かなくなる事は全く無かったですね!
アップデートは効果有りかと思います。
書込番号:17808630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も行いました。別物のようにスムーズです。
YouTubeも支障なく、引っ掛かるところがありません。
ブラウザも同様です。
LTE版にしようかな、と思っていたのが、一気にさめました。
唯一気になったのが、デフォルトのキーボードが変更になっています。これだけ打ち込んだらだいぶなれましたが。
結構おりこうさんかも知れません。
書込番号:17808976
3点

BB.exciteモバイルLTEで1時間以上ネットサーフ
していますが一度も詰まりませんでした。
以前なら10ページもたなかったのが嘘の様です。
(実はASUSの製品は2度と買うもんか!と思ってました)
漸く我が家にsimフリータブレットがやってきました!
(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)
書込番号:17809262
2点

更新したいですね。でも、自分のfonepad7は、更新通知来てませんね(>_<)設定で確認しても4.2で最新バージョンとなってます。簡単に更新できました?教えてください!
書込番号:17810053
1点

私も昨夜更新。3Gこれまでより快適です。今朝通勤電車の中でも全く問題なし。
あと気づいた改善点は、私の場合、電源アダプタ繋いだ状態で操作すると暴れる現象があったのですが、直ってます。
アップデートでデメリットは今のところないです。MXプレーヤーで、今まで再生していたタイトルが最初の起動で一部しか表示されなくて焦りましたが、読み込み更新し直したら、全て表示されました。
カメラアプリが新しくなってますね。
書込番号:17810529
3点

アップデートしました。その結果、画面にキーボードがでなくなりました。文字入力はもちろん、App.Lockのパスワードもうてず、お手上げです。設定までロックしていましたから。リセットの方法など分かりましたら、ご教示ください。
書込番号:17810572
0点

asacabさん:
アップデート直後にキーボードが出てこなくてちょいと焦りましたが、自分の場合は設定に入れるので問題なしでした。
VolUP押しながら電源入れると、FactoryResetが選択できたかと。
#なぜかメニューは出てもリセット出来ない個体もあるようです。
自分の場合はアップデート直後は音声入力のみOKになってましたので
音声で一文字づつ入力して、なんとかパスワードを
ってのは無理ですかね(^^;;
書込番号:17810675
0点

jareth 2012 さん
ありがとうございます。vol.UPと電源でリセットできました。また新たな気持ちで設定からやり直します。
アップデートの前にバックアップもせずにいましたが、何が起きるかわからないものです。なるべくプレーンな状態にしてファームアップするよう心がけます。
書込番号:17810799
1点

先ほど更新しました。私の場合も改善されたような気がします。
OCNのsimで60MBほど送受信しましたが,一度止まっただけ,それもパケ詰まりというよりハングアップ的な止まり方で,それ以外は動き続けています。
このまま,問題なく動き続けて欲しいです。
書込番号:17814996
2点

アップデートしてみました。
大きな変更点として、UIと標準IMEである、FSKARENが変更されました。
他に目立つ部分では画面下のアイコン数が6個→4個に少なくなりました。
また、アップデート後にキーボードが表示されなくなりましたが、「言語と入力」で「FSKAREN for ASUS」を選択すれば問題無く動作しました。
前々から解消されていなかった3G通信におけるパケ詰まりですが、まだあまり使ってないので断定は出来ませんが、ほぼ解消されたのではないかと思うくらいスムーズに動作してます。試しにYou TUBEで動画を再生してみましたが、問題ありませんでした。
パケ詰まりが解消(少なからず改善)されるようですので、アップデートを試してみる価値はあると思います。
書込番号:17817780
1点

アップしてまだ4日ほどですが、3G調子いいですね〜。
とまったり表示されないということが一度もありません。
これは快適です。月額900円の通信カードでなんの不満もなくなりました。
あと、最適モードで使ってますが、これまでよりバッテリーの減りが遅いような……
気のせいでしょうか。。
あと、カメラアプリが多機能で使いやすくなっていてとても気に入りました。
書込番号:17823223
2点

私自身、3Gでの利用は一度はあきらめたのですが。
今回は調子良さそうなのでSIMサイズを変更して本機に挿してみました。
#IIJmioのミニマムです。2日で新SIMが到着。
FOMAプラスエリアの800MHz対応でないと自宅屋内で繋がることはない環境でも
普通に繋がり、下り3Mbps前後を維持
ブラウザでの30分連続使用でも以前のような詰まり感はありませんでした。
3G通信の問題が解消したと断言はできませんが、かなりましになったとは言えるでしょう。
書込番号:17823464
1点

アプデしたら、通信環境が劇的に改善しました。これまでは、wifiメインで、まぁいざとなれば単体でも通信できるくらいと割りきっていたのですが、これであれば問題ないですね。
書込番号:17828093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、お世話になります。
たくさんの方のアップデート情報読ませてもらい、大変うらやましくおもっています。
私の所には自動アップデートが降って来ないので、手動でのアップデートを試そうと
asusのサポートページからJP版のzipファイルをダウンロード
解凍してみると、フォルダー3つ・zipファイル3つ・imgファイル2つ
不思議に思いながら、内部ストレージのSDcardって所に入れても、ウンともスンとも…
試しに、zipファイルのまま入れても変化なし。
どなたか手動でのアップデート方法を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:17840164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートのその後
その後、チェックも兼ね、いろいろしてみましたが、全く問題ありません。地図アプリ(地図ロイド、yahoo地図など)をダウンロードしてもスムーズです。
他の方も言われていますが、日本語入力が消えるので、設定から再接する必要があり、その時は分からず焦りました。
ほぼ問題なく動いていますので、家族も喜んでいます。
近いうちに山に持っていって、いろいろしてみます。
※手動アップデートですが、設定→バージョン情報等→システム更新→アップデートを確認
でできませんか? 自分は通知に従い行ないましたので、チェック出来ませんが、NEXUS7のアップデートは、その方法で行いました。
参考まで
書込番号:17842602
1点

イタサン2さん ご回答ありがとうございます。
設定→バージョン情報等→システム更新→アップデートを確認 でアップデート出来たんですね。
わたしも時間があるときにアップデートを確認しているんですが、いつも『システムは最新の状態です』との表示…
もう少し待ってれば更新が降ってくるのでしょうか?
書込番号:17842993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちておぢさんと同じ状況です。ASUSにメールで問い合わせしました。次の回答がありました。
「このたびはお問合せいただきありがとうございます。
ASUSサポートセンターよりご回答させていただきます。
週末休暇のため、ご返答が遅くなりまことに申し訳ございません。
下記の件でございますが、システムの更新遅延の状況があります。。
つまり新しいバージョンが発表したのに、ある時間にかかって、最新版の更新を受け取ることができます。
もし、一週間後、更新通知がまだもらえなければ、私どもと連絡してください。ご理解ありがとうございます。」
従って、ちょっと待っている状況です。
書込番号:17843470
1点

quit2121さん ありがとうございます。
私もつい先ほどasusサポートの『電話でお問い合せ』で確認しました。
サポートデスクの男性の回答は、
「asusがアップデートの配信しているのではなく、googleが配信している。
また、googleのサーバーの関係上、一斉配信している訳では無いようだ。
よって、もう暫く待ってみてほしい。」
のようなニュアンスでした。
私も、もう1週間ほど待ってみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17843672
1点

1週間待つと言ったものの、どうにも待ちきれずに色々と試していたら、アップデートすることが出来ました。
結局、asusのサポートサイトからPCで「UL-K00E-JP-6_3_6_0-user.zip」のファームウェアをダウンロードして、
解凍はせずに、ファイル名内の3箇所の『 _ 』を『 . 』にリネームし、
それを本体に移動し、usbケーブルを抜く。
そうすると、アップデート出来ます。の表示が出てきました。
いやぁ、おぢさんの目には『 _ 』と『 . 』の違いは苦しかった。
何はともあれ、アップデートできてよかったです。
これからkitkatの味を存分に楽しみたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:17849305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
ASUSサポートに修理に出し、「マザーボードの不良が発見されたので交換しました。」とのことでした。
確かに、パケ詰まりはかなり改善されたようです。
しかし、通信の不安定さは改善されていませんでした。
現在、ネットワークモードが「WCDMAのみ」、アクセスポイント名が「IIJmio」、認証タイプが「PAPまたはCHAP」です。
ここまでは何も変化はありませんでした。
「通信事業者(通信事業者を選択する)」→「ネットワークを検索」→「OK」→「JP DOCOMO」(私の場合は表示されたのは「JP DOCOMO」と「SoftBank」のみでした。)
これでかなり改善されたように感じるのですが...(自分の場合は「気のせい」レベルではないです。)
皆さんでこの件について、検証していただきたいです。
皆さんの情報も参考に再度修理に出すが決めたいと思っています。
自分も含め、皆さんのfonepad7が快適に使えるようになることを願っています。
1点

IIJmioで確かに「SoftBank」も表示されるようになりました。
しかし、ソフトのアップデートも最近出てませんし、修理に出したことも
ないので、ましになったような気はしましたが、そうなる要因が
考えられません。
「確かに、パケ詰まりはかなり改善されたようです。
しかし、通信の不安定さは改善されていませんでした。」
どちらにしても、通信が安定していないということには変わりなく、
良くなる要因も見いだせないので、トータルに考えると、「気のせい」
という判断しかできないのですが...
書込番号:17712935
0点

当方の環境においては、softbank3G回線でパケ詰まり現象は無く快適です。しかし、ビーモバイル スマホ電話simではパケ詰まりでイライラしまくりです。
パケ詰まりは、docomo回線に限定される現象なのでしょうか??
書込番号:17753714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の投稿には 「認証タイプをCHAPにしたら、通信が嘘みたいに快適になりました」とありますが、
認証タイプの設定を変えるとどうでしょうか?
書込番号:17804943
0点

Roma120様
>過去の投稿には「認証タイプをCHAPにしたら、通信が嘘みたいに快適になりました」
この方法は私の端末では変化はありませんでした。
メーカーに連絡すると、もう一度確認させてくださいとのことでしたので、現在、2度目のメーカー修理中です。
AndroidのVersionを更新したら驚くほどの改善が見られたと多くの情報がありますので早く試したいですね!
バージョンアップによる不具合もないようですし...
もう直って無くて良いので早く返却して欲しいくらいです。
書込番号:17813352
1点

私も現在通信不具合で3度目の修理に出しているところです。前2回ともマザーボード交換で戻ってきましたが一切直っていませんでした。サポートの若い対応担当者は言葉使いがなっていなく、全て他人事な対応。1回目と2回目の担当者の言ってることが違うし、苛つかせるプロですね。保証書に同じ症状なら保証が90日延長されます。とあったので、流石に3回目という事もあり、100回修理する位なら新品に換えたら?送料だけでも本体価格上回るよと嫌味を言ってしまいました。マザーボード交換はいいけど、直してから直ったことを確認して戻してるんじゃないという事がバレバレなんですよね。症状を確認しましたってなってるなら、なんで直した後に改善されたか確認しないのか?それは、症状が分かってないから(こちらがクリックして接続するのが普通なのに、端末が接続してる時じゃないと繋がらないという事がわかってない)。何度説明してもわからないって、エンジニアもサポートもどうなっているんだか、、、まぁ代替というかLTE版を買った(これはまともな商品でした)ので、本当に直るまで何百回でも修理に出しますよ。
書込番号:17936487
0点

言い忘れましたが、私の端末はアップデートしても、認証をどれにしてもダメでした。
書込番号:17938110
1点

ASUSサポートより電話があり「新品に交換希望でしょうか?」と打診的な話が来ました。できるんですか?と聞いたら、申し訳ありせんが基本的に修理対応になりますので、、、と曖昧に行って来たので、修理で全然構わないがもう3回目だよ?毎回マザーボード交換して直ってないんだよ!まともに修理してくれたら新品に交換して欲しいなんて言わないよ!じゃあ聞くけど、新品に換えてくれるのはありがたいが、新品がまた通信不具合だった場合、保証が延長されますか?と聞いたら、2週間の初期不良には対応します!がそれ以降はお客様の商品の保証が来月なので期間外になります、、、との返答。そこで、「こちらは3回も同じ症状で修理に出して商品を使えない状態が1月近くなる。そんなお客様の商品を新品に交換して、新品がまたまた通信不具合商品を掴まされたら2週間の初期不良とか関係なく通信不具合に関しては直るまで対応するのが普通じゃないですか?というか、私に新品を発送する前に間違いなく通信不具合が無いものか確認してから送れば通信不具合に関する初期不良はなくなるんじゃないですか?通信不具合でこれだけ苦しめてるんだからメーカーとしてそれくらいはできませんか?」そな答えが「できかねます」、、、「じぁこういうこと?今のままだとひたすら修理してるうちは90日延長で保証が延々のびるが、新品に交換すると2週間の初期不良対応で終わり?なんなら2週 間の初期不良対応の初日に不具合がわかって修理出して戻ってきた時にまた通信不具合なら90日延長になってことか?」その時点でサポートの若いお姉さんは多分理解していない模様。あのーですから2週間の初期不良は対応させていただきます!のくりかえし。
ということで、このまま修理出しつづけても疲れるし、使えない状態が続くのはいやで、新品に懸けてみました。取り寄せになるとかで三週間ほとかかると思います、、、最後の最後までイライラでした。fonepad LTEを使ってるので多分新品来たら開梱せずにオークション行きになるかもです。
書込番号:17944316
0点

因みにASUSから新品打診の電話が来たのは、修理に出す際、毎回書いていた症状の他に、これまでの経緯や使えない状態で困っていること、確認もせずに戻すからこちらに要らぬ負担が生じていること、かのままなら何百回でも修理に出すから送料だけでも製品価格の何倍にもなること、いい加減新品に交換してみたらいいじゃないですか?と長々と手紙を書いて入れたからだと思います。
書込番号:17944367
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





