
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年1月10日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月25日 01:29 |
![]() |
3 | 13 | 2014年1月10日 01:05 |
![]() |
4 | 6 | 2013年12月31日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月15日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月15日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Skypeで音声通話は出来るのですが、ビデオ通信を行おうとすると確実にハングアップします。
WiFiも、3Gも同じ症状です。
ビデオ通信出来ている方はいらっしゃいますか?
何か設定にコツがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

解決しました。
本日のアップデートでJB4.3にアップしたら、画像通話可能になりました。
動かなくなったゲームもありますが...
書込番号:17055728
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Fonepad 7+OCN(最安プラン)の組み合わせを考えていたのですが最近の書き込みを見る限り「3G接続が〜」とか評判が悪そうなので購入を躊躇しています。
私自身仕事用のガラケーを使用しているのみでスマホを使用した事がなく外での使用時の感覚がわかりません、、、
使用目的は外出時のサイト閲覧と、商品取引などのチェック、メールなどです。ゲームや動画閲覧はほとんど使用しないと思います。
前モデルFonepad ME371MGに戻したという方もいますし私のように人間にはどちらが良いでしょうか?
iPad(第三世代、Wifiモデルで家のみでの使用ですが、、、)も所有していますがゲーム以外で処理の負荷がかかるような事もしていませんし正直お財布事情もあるので購入するには前モデルの方が安くいいにはいいのですが、、、ただ漠然と5千円程度の違いなら最新スペックの方がいいかな、と購入を考えておりました。
また通信問題など前モデルには無いのでしょうか?なさそうに見えますが、、、
宜しくお願い致します。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Fonepad 7で一番最初に気づいた異状は、3G接続が異常に遅い。
そのため、Wi-Fi接続でメール等の設定をしていましたが、そのうちにシステム更新の
画面が出てきたので更新をするとASUS製のメールアプリで受信が全く出来なくなりました。
(なぜか送信だけは出来ます。更新前は送受信ともOK)
その時点でサポートセンターにメールで質問をすると、「リセットして初期化するように」
「それでも改善しなければ修理になる」との返事でした。
初期化しても改善しないので初期不良ということで、新しいFonepad 7と交換してもらいましたが、
新しいFonepad 7でも全く同じ状況でした。
別のメールアプリ(K−9)を入れてメールは見れるようになったのですが少し大きな
HTMLメールを表示すると途中で止まってしまいます。なぜか次にメールに進んですぐに
戻ると正常に表示されます。
再度サポートセンターにメールをすると「JB.4.3バージョンを更新すると問題を解決することが
できます。JB.4.3バージョンへ更新のお知らせをお待ちください。」との返事でした。
これがAndroidのバージョンアップを待てという事なのか、ファームウエアの更新を
待てという事なのか意味不明なのですが、この時点でFonepad 7の使用をあきらめて
以前から使用していましたFonepad ME371MGに戻りました。
現在Fonepad 7はWi−Fi接続のみの家から持ち出せない孫のゲーム端末になってしまいました。
その後判明した事ですが、Fonepad 7の3G接続で30分くらい表示の遅いインターネット画面を
見ていただけで合計通信量が50MBを越えていました。(動画は一切見ていません)
それとIIJmioでは動作済み端末にFonepad 7の名前はありますが、OCNモバイルには
名前が載っていませんでした。ちなみに、私が使用しておりますSIMはmio高速モバイル/Dです。
1点

私も全く同じ意見です。
このファームに期待するしかないですね!
なにしろ3Gデータ通信の安定維持と再接続だけはファームで絶対に直して頂きたい所です。
そうでないとSIMフリー端末を購入したほとんどの方の購入した意味が全くないからです。
ASUSに期待するしかないですね。。。
だめならサポートに送って二度とASUS製品は買わないし、まわりに購入も勧めないです。
書込番号:16986733
0点

通話もひどいので初期不良で交換してみます。
一回通話すると再起動しないと繋がらない状況です
書込番号:16993715
0点

私のも全く同じ症状です。
3G接続の場合、ホームページを5〜6ページ見て、
前のページに戻ろうとすると読み込み中の状態が続き、
「サーバーが見つかりませんでした」と表示されることが
多いです。
一旦、3G接続をOFFにして改めてONにすれば通信
状況は改善されますが、また5〜6ページ見ると同じ状況に。
Wifiの場合は全く問題ないのですが、3Gが使える
から購入したのに...。 正直、困ったものです(怒!)
書込番号:16995579
0点

みなさんと全く同様です。
携帯はガラケー、家では「光(ケーブル)」で利用していました。
外出時にHP等を見るために、広い範囲で利用可能であるこの機種を選びました。
IIJmio高速モバイル/Dを利用しています。
ASUSが、こんなレベルの低い製品を新製品として出すのが驚きです。
(低価格品として発売したわけでもない。)
本当に怒っています。
書込番号:17011886
0点

この問題でのASUSの対応、
酷いようですね!
Fone padは前モデルを持っていて
次はNote 6の購入を考えていましたが
どうやらNote6も同様の問題がでているのに
ASUSはまともに取り合おうとしないようですね!
メーカーの信用って
こういうことから無くなっていくのに・・・
ネクサスシリーズを出しているメーカーなので
信用していたのだが
台湾メーカーとは言え
やっぱり所詮は中華PADってことか!
書込番号:17013965
1点

ASUSの商品なのに信頼とか…ファームの不具合とか信じられないとか言っている人たち自体が信じられない…
そういう感覚の人はSIMフリー端末とか買わないほうがいいような気がする。
書込番号:17035132
0点

今日9日にAndroid4.3のアップデートが来ましたので、状況が変わった方がおられればコメントしていだけるとありがたいですね
こちらの方は、既にアップデートしましたが、アップデートしたばかりなので、IIJmioのミニマムスタートプランのSMS機能無しSIMにてアンテナピクトが表示されてることだけコメントしておきます。
書込番号:17052470
0点

http://museong.blog47.fc2.com/blog-entry-1743.html?sp
このブログの通り、chapにしたらパケ詰まりが直った気がします。
当方bicsim sms付です。
同時に4.3にもしたので、どちらが影響したのかは不明です。
書込番号:17053203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしましたが対して良くなってないような感じです
SIMはDOCOMOです
書込番号:17054514
0点

前回アップデートした時メール取得できなくなってましたが。
今回のアップデートでメール取得がされるようになりました(苦笑)。
認証タイプの設定の効果は微妙です。多少は早くなった気がしますがアップデートのせいかも。
書込番号:17054677
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
せっかくSIMフリー端末で応援したいASUSだから購入したのに、3G電波切れるは感度悪いは、がっかりです。
サポートだせば、調査で2〜3週間掛かると言われました。。。
これ以外はいい商品なんだからファーム等でとっとと改善願います!
この問題の対策をご存知の方は是非アドバイスお願いいたします。
1点

私も全く ガジェット君さんと同じに感じています。
誰か、ファーム等でどうにかならないか教えてください。
書込番号:16981151
1点

個人的な問題点のまとめですが、
3Gデータ通信がいきなり切れて、再接続できない!
再接続のレスポンスが悪すぎる。
ファームウェアの更新待つしかない状態ですが、
個人的にDOCOMOのFLATプランなのでデータ通信量を気にしないで
下記のやり方でとりあえず通信を維持してます。
ですが、これでもいきなり切れて接続できない状況にはなります。
ですのでファームウェアで直してもらうしかないです。
■いきなり3Gデータ通信が切れて、再接続する場合
アプリ:スピードチェッカーで再接続
このアプリが一番再接続してくれる
■3Gデータ通信を安定して接続継続させる
アプリ:SKY.FM
このネットラジオを音楽音だけミュートにしてつなぎっ放しにする
これである程度、3Gデータ通信をいきなり切らせないでテサリングなどで使える
最後に、早くASUS様、ファームで改善して下さい!
書込番号:16986706
1点

こちらのクチコミを見た後にポチって届き、
気になっていたので到着早々、Amazonで割引してくれたiijmioプリペイドパックのSIMで開通してみました。
#もう1回線、IIJmioミニマムのSIMを持っています。
アンテナピクトのところは×がついたまま、docomoの端末でみられる「3G」の表示もなく
ありゃ、繋がりすらしないのかと思いましたが
speedtest.netアプリで計測すると
手持ちのP-01Dと同等のPING、速度(下り1.2Mbps)が出ているようで通信はされているようです。
モバイル通信ONをタップしてから接続完了まで十数秒といったところでしょうか。
#表示がないもので正確には測れませんが、speedtest.netアプリでテスト可能になるまでのおおよその時間
P-01Dは7、8秒なのでこの点は遅いですね。
Chromeでのブラウジングも1.2Mbps程度ではまあこんなもんだろうという感じです。
途中で切断云々というところまでは時間もアレなのでまだわからないですが。
なにが違うんでしょうかね。
ちなみに
・うちの自宅はFOMAプラスエリア対応のものでないと通信不能な地方の田舎です
(うちの自宅屋内で通信できればFOMAプラスはまずOKと言って良いぐらい)
・手持ちのでP-01Dでは快適に3G通信できています
上手くいってない方の使用した場所はどんなところか等を書き込んでもらえれば何かわかるかもしれませんね。
書込番号:16994004
0点

Fonepad 6を使用しておりますが
同じく3Gの電波がすぐに途切れてしまいます
実用に耐えないレベルでしたので修理をお願いするつもりです
Fonepad 7からの異常だと考えるとひどいですね…
書込番号:17009908
1点

次のような環境で利用しています。
○IIJmioプリペイドパックのSIM
○利用地域は、さいたま市周辺です。
(携帯はガラケー)
このような状況での利用ですが、
電車の中で利用していると、操作をした後の画面が動かず、ボーと待っている状態は、恥ずかしいような気がします(他の方からチラッと見られたとして!)。
書込番号:17011841
0点

3G接続が悪いのは日本通信のSIM(音声付き)のせいだと思ってました。
また音声通話も確かに2回目以降接続できなくなる時があります。
私の場合アップデートして多少接続が良くなった気がしますが
通常のスマートフォンと比べるとかなり劣ります。
今回の件でASUSの印象が悪くなりました。
最近衝動的に venue 8 pro simフリーを注文してしまったので
日本通信解約して音声はガラケーにしようかなと思ってます。
気が向いたらvenue 8 pro レビューしますね。
書込番号:17019026
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
こんにちは。
発売からしばらく経ちますが、
最近使っているとタッチパネルを触っていると突然全く違う場所のアプリが立ち上がったりタッチが連射したりと
非常に不安定になってきました。
パネルチェックのアプリで確認してみると反応が自分の指の位置から別のとこ炉が反応したりと反応がめちゃくちゃになることがあります。
その後他のアプリや画面をしばらくいじっていると元に戻ります。
確実な発生方法がわからないのですが
このような現象他の方も発生していますでしょうか?
現象が動画で撮れたんで上げておきます
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
ド素人ですみません。
シムフリーなる言葉も最近知った者です。
主にネットサーフィンを目的にタブレット購入を考えていますが、
こちらの機種は電話もできるそうですね。
特に電話は考えていないのですが、この機種を購入した後で、キャリアと契約を結べば
電話が使えるようになると考えていいでしょうか?
初めは、ネット閲覧だけが目的ですが、1年後に携帯電話としても使うと言った方法は
可能でしょうか?
アドバイスをお願いします。
ちなみに、ネット環境はモバイル端末GL04Pを使用しています。
0点

「キャリアと契約を結べば電話が使えるようになると考えていいでしょうか?」
はい、そうです。ただ、docomoかSoftbankのSIMだけを手に入れる方法はないと思うので、docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが、妥当だと思います。
書込番号:16958354
0点

ご丁寧にありがとうございます。
SIMカードは主に電話をするためのものですよね?
docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが妥当ということですが、
たとえばどういったものがあるのでしょうか?
リンクを引っ張ってくれると、助かります。
電話に関して、イーモバイルと回線契約を結ぶと言ったことは可能でしょうか?
ドコモとソフトバンクを挙げられているということは、タブレットによって回線契約は
制約されるという理解でよろしいですか?
素人でわからないことだらけで申し訳ありません。
書込番号:16958412
0点

「SIMカードは主に電話をするためのものですよね?」
違います。Wi-Fi以外で、単独野外での通信や通話に必要なものです。
「docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが妥当ということですが、
たとえばどういったものがあるのでしょうか?
リンクを引っ張ってくれると、助かります。」
こんなにいっぱいあります。
http://ma-bank.net/word/92/
有名どころをピックアップすると
通話ができるもの
http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html
データ通信のみ
http://www.bmobile.ne.jp/lineup.html
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
私は、たまにしか外で使わないので、IIJmioにしました。
使い方やプランも豊富さで決めるしかないです。後は、早く使いたいなら、
イオンやヨドバシカメラで扱っているSIMがありますし、Amazonで
販売されているものもあります。基本的には、SIM自体の料金と、
通信費用が必要です。
書込番号:16960812
0点

詳細な記述、どうもありがとうございました。
とりあえずは電話に関してはまだ考えていませんので、
次回購入の際にとても参考になろうかと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
書込番号:16960902
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





