
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年12月25日 01:29 |
![]() |
6 | 3 | 2013年12月24日 05:31 |
![]() |
2 | 5 | 2013年12月18日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月15日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月15日 14:42 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年12月11日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Fonepad 7+OCN(最安プラン)の組み合わせを考えていたのですが最近の書き込みを見る限り「3G接続が〜」とか評判が悪そうなので購入を躊躇しています。
私自身仕事用のガラケーを使用しているのみでスマホを使用した事がなく外での使用時の感覚がわかりません、、、
使用目的は外出時のサイト閲覧と、商品取引などのチェック、メールなどです。ゲームや動画閲覧はほとんど使用しないと思います。
前モデルFonepad ME371MGに戻したという方もいますし私のように人間にはどちらが良いでしょうか?
iPad(第三世代、Wifiモデルで家のみでの使用ですが、、、)も所有していますがゲーム以外で処理の負荷がかかるような事もしていませんし正直お財布事情もあるので購入するには前モデルの方が安くいいにはいいのですが、、、ただ漠然と5千円程度の違いなら最新スペックの方がいいかな、と購入を考えておりました。
また通信問題など前モデルには無いのでしょうか?なさそうに見えますが、、、
宜しくお願い致します。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
10/19に購入したのですが…、どうやら初期不良でした。
インターネットに不安定ながらつながるので、最初SIMの不具合と思ったのですが、
別のSIMを入れてみたところ全くつながらない。
これはさすがにおかしいと思って、
11/2にサービスセンターに連絡したら見るだけで1週間、直すのに最低2週間はかかると言われました(泣)
私自身はこの時点で知らなかったのですが、初期不良(14日間)なら新品に交換できたらしい。
サービスセンターの言葉通り2週間かかって修理品が帰ってきてびっくり。
マザーボードを交換し確認したと書かれているのですが、何も直ってませんでした。
その後GPSも不具合があるかとがわかり、地図を見るとあっちへ飛びこっちへ飛び…
どうやら私のFonepad7は瞬間移動ができるらしいです。
再度サービスセンターに電話したらもう一度送れとのこと。
初期不良なんだから新品にしてほしいといったら、
「当社規定は14日間です。」
最初に電話した時教えてくれなかったじゃないかと言ったら、
サービスセンター側から教えてくれる事はなく、
「お客様からの申し出があった場合そういう対応をする場合がある」そうです。
皆さんもちゃんと最初の対応を間違えるとえらい目にあいますよ。
6点

私も同じ現象で購入2日目だったので早速サポートに電話しましたが「折り返し電話出来ない」とか融通が利かない対応にイラっとしました。
ところでその後、3G通信時の不具合は解消されましたか?
私の端末も3G通信でアンテナ表示がMAXでも「通信に失敗しました」が頻発します。
液晶保護シートを1400円も出して貼ってるので端末の仕様で治らないなら返品はやめておきたいです。
書込番号:16943076
0点

全く同じ症状なので、間に合うのであれば早急に初期不良による新品交換の対応をしてもらったほうが良いですよ。
私は再度11/29に送ったところ、12/4にエンジニアが異常なしといっていると電話がかかってきました。
そんなわけないから再度確認しろといったところ・・・何の連絡もなく修理中から修理待ちに。
12/11に確認の電話を入れたところ、再確認したらどこにも異常はないはずなのに不具合が発生したとのこと。
ようやく私がクレーマーでない事が証明されました。
詳しく聞くとエンジニアも原因不明なので、現在本社に問い合わせ中だそうです。
いつに回答が得られるのかだけで良いから連絡しろといっても無理ですと言われ、
半ば切れ気味にエンジニアに分からないのが初期不良にならないのか言ったところ、
初期不良なので交換対応するからレシート等の証明を出せといわれました。(この電話が約1時間)
良かったと思ったのもつかの間、12/12に再度ASUSから電話がかかってきたので、
当社規定は14日で14日後ではありませんと言われ、交換は不可ですと電話がかかってきました。
日付先に言っているのになにそれと思いましたが、このままだと埒が明かないので、
いったいいつまでかかるんだと文句を言い、
最後の最後にどんなに最悪でも後一ヶ月以内には結論を出すと約束させました。
(今回は約30分。もうあまりにひどいので今回はこっそり電話内容を録音しました)
どうなるかは分かりませんが1/12日までには結論が出るはずなので、結論が出次第再度報告します。
書込番号:16949088
0点

予想に反してかなり早く帰ってきました。
結果は……
またしても何も直っていない。
3Gの接続もGPSも…
挙句の果てに、以前は大丈夫だったタッチパネルまで不具合が
えーと、修理する前よりひどくなって帰ってくるとは・・・
「マザーボードに問題が発生していたため交換しました。
作業後検証を行い動作に異常がないことを確認しました。」
と書かれているのですが、いったい何をどう検証したのか分かりません
しょうがないのでまたまたサポートセンターに電話。
私「検証というのは何をどうするのですか?」
サ「お答えできません。」
私「同様の問題たくさん起きているのではないですか?」
サ「お答えできません。」
私「製品自体がもともと不良じゃないの?」
サ「お答えできません。」
私「さっきからお答えできませんしか言わないけど、今までの質問は全て社外秘?」
サ「それが社外秘かどうかについてもお答えできません」
私「……」
サ「もう質問がないようですので切らせていただきます」
私「あの何も解決できてないんですが?
サポートセンターってユーザーをサポートするためにあるんじゃないんですか?」
サ「こちらは修理のお受けすることしかできません」
私「じゃあ、最初から修理受付センターって名乗ってくださいよ。サポートしないんでしょ?」
サ「お客様の御意見は社内で検討させていただきます」
私「検討って官僚答弁の善処と一緒でやらないってことだよね?」
サ「繰り返しになりますが、お客様の御意見は社内で検討させていただきます」
私「……
もういいよ。じゃあ、年内無理だから年明けにひきとりにきて。」
サ「1週間先までしか修理予約はお受けできません」
最後はもう話す気力もなくし、電話を切りました。
年明けに続きます。
書込番号:16992851
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
2013年9月16日付で GCF を通過したそうですね。
http://tabkul.com/?p=36345
フル HD 画面とか、RAM 2GB とか、Fonepad 7 よりもハイスペックですね。
書込番号:16703029
1点

そろそろですかねー?
僕はgalaxy note から nexus5へ変えたんですが
やっぱり小さい。。。
なのでfonepad6が気になりますが、
外部カメラにライトが無いような
それは流石に困りますよねー
書込番号:16820322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年内だと思っていたのですが、はや12月ですね。
何かニュースありますか?
書込番号:16905879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原のイベントでは発売時期は未定とアナウンスされたみたいです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131214_627763.html
良さげなサイズ感なんですけどね。
書込番号:16963039
0点

現在香港在中ですが、昨々日、この機種を買ってきました。
galaxy noteを使用していましたが、1GRAMでは動きが遅いので、note3と比較してこの機種にしました。価格は定価2998HK$(約4万円)でした。街の小売では2800くらいで買えるようです。note3より2万5千円も安く、日本語も標準で変更できます。画面はFHDなのでとても綺麗で、ペン操作もGNにはないものがあるみたいです。
とにかくCPは高いと感じました。また、規制情報には日本の技適マークが入っていて、現在、日本のASUSページではnote6の日本語マニュアルもダウンロードできます。
書込番号:16970391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
ド素人ですみません。
シムフリーなる言葉も最近知った者です。
主にネットサーフィンを目的にタブレット購入を考えていますが、
こちらの機種は電話もできるそうですね。
特に電話は考えていないのですが、この機種を購入した後で、キャリアと契約を結べば
電話が使えるようになると考えていいでしょうか?
初めは、ネット閲覧だけが目的ですが、1年後に携帯電話としても使うと言った方法は
可能でしょうか?
アドバイスをお願いします。
ちなみに、ネット環境はモバイル端末GL04Pを使用しています。
0点

「キャリアと契約を結べば電話が使えるようになると考えていいでしょうか?」
はい、そうです。ただ、docomoかSoftbankのSIMだけを手に入れる方法はないと思うので、docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが、妥当だと思います。
書込番号:16958354
0点

ご丁寧にありがとうございます。
SIMカードは主に電話をするためのものですよね?
docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが妥当ということですが、
たとえばどういったものがあるのでしょうか?
リンクを引っ張ってくれると、助かります。
電話に関して、イーモバイルと回線契約を結ぶと言ったことは可能でしょうか?
ドコモとソフトバンクを挙げられているということは、タブレットによって回線契約は
制約されるという理解でよろしいですか?
素人でわからないことだらけで申し訳ありません。
書込番号:16958412
0点

「SIMカードは主に電話をするためのものですよね?」
違います。Wi-Fi以外で、単独野外での通信や通話に必要なものです。
「docomoの回線を使う日本通信の音声付きのSIMなどを使うのが妥当ということですが、
たとえばどういったものがあるのでしょうか?
リンクを引っ張ってくれると、助かります。」
こんなにいっぱいあります。
http://ma-bank.net/word/92/
有名どころをピックアップすると
通話ができるもの
http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html
データ通信のみ
http://www.bmobile.ne.jp/lineup.html
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
私は、たまにしか外で使わないので、IIJmioにしました。
使い方やプランも豊富さで決めるしかないです。後は、早く使いたいなら、
イオンやヨドバシカメラで扱っているSIMがありますし、Amazonで
販売されているものもあります。基本的には、SIM自体の料金と、
通信費用が必要です。
書込番号:16960812
0点

詳細な記述、どうもありがとうございました。
とりあえずは電話に関してはまだ考えていませんので、
次回購入の際にとても参考になろうかと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
書込番号:16960902
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
こんにちは。
発売からしばらく経ちますが、
最近使っているとタッチパネルを触っていると突然全く違う場所のアプリが立ち上がったりタッチが連射したりと
非常に不安定になってきました。
パネルチェックのアプリで確認してみると反応が自分の指の位置から別のとこ炉が反応したりと反応がめちゃくちゃになることがあります。
その後他のアプリや画面をしばらくいじっていると元に戻ります。
確実な発生方法がわからないのですが
このような現象他の方も発生していますでしょうか?
現象が動画で撮れたんで上げておきます
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
現在 現在iphone5sとアンドロイドタブレット(WIMAXルータで使用)もしくわノートの2台持ちで外出してますがこの機種で1台にまとめようと検討しています。WIMAXは自宅でも使いますので契約は継続するつもりです。
iphoneのSIMを利用して機能面で何か不都合は考えられるでしょうか バケット上限が7Gなのでフリースポットの利用は可能か同じような使い方をされている方にご教唆お願いします。WIMANのルーターは一応もっていますが。
またソフトバンクへの手続き等は不要でしょうか
0点

そもそもiPhone用SIMのAPNは公表されていません。
SIMは流用可能ですがAPNの設定を自力で行う必要があります。
ここがクリアできるスキルが必要です。
書込番号:16945469
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





