ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
「ナイアガラ循環シャワー」を採用したドラム式洗濯乾燥機
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2013年10月19日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年1月19日 19:23 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2015年1月16日 19:47 |
![]() |
24 | 12 | 2014年12月4日 22:55 |
![]() |
77 | 6 | 2015年11月25日 14:37 |
![]() |
7 | 6 | 2014年11月14日 16:20 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月15日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
これを使って3ヶ月ほどとなりますが、
初期に比べ扉が閉まりにくくなっている。
問題のない程度です。
以前は手を離すとロックされたけれど、
最近は押し込まないとされない。
嫁も私もヒンジが変形するようなことはしていない。乾燥の熱で、変形したと推測している。
このような症状の方居ますか。
書込番号:18376471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは
自分が過去に使用したことのあるドラム式を思い出すと、「押し込まないとロックしない」ほうが普通だと思います。
ドラム式洗濯機は前面に水漏れ防止用のベローズ(パッキン)があって、洗濯中に水が漏れないようになってますので、ふたを閉めるには、ある程度の力で押し込むのが普通なんじゃないかと。(程度にもよりますが)
いままで、閉まっていた方が変なような?
書込番号:18381145
0点

そのように言われれば、閉らないのが
普通のように思えます。
嫁も閉まりやすかったと感じているようなので、少し案配が変わったようです。
勝手な推測ですが使うと本来の押し込むとしっかり閉まるようになる?作りと納得することにします。特にダメな不具合もないので。
ありがとうございます。
書込番号:18386690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L

こんにちは。
安いショップが売り切れて高いショップが売れ残るからです。
価格.comでは珍しくない現象ですよ。
書込番号:18373059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
では、今後も上昇し続ける可能性が高いということでしょうか。
書込番号:18373096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
基本的に上昇傾向になるかと思いますが
在庫処分で安くするショップが出る可能性も否定できませんよ。
書込番号:18373109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>では、今後も上昇し続ける可能性が高いということでしょうか。
安い値付けの店から消えて行けばそうなります。
この状態になったら価格が下がる事はあまり無いです。
書込番号:18373112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、ではある程度上昇傾向になれば早めに買った方が良いということですね。
また、在庫処分のお店を小まめにチェック、というところでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:18373242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
この商品は13年の発売なので多分製造中止でしょう。
お店の在庫処分で安く出してるところを探すか、評価の高い別商品へ切り替えるかですね。
書込番号:18373655
1点


マタニティママさん こんにちは
この機種に限らずモデルチェンジ以降に毎回でる質問です
BD-V9600L 発売日:2013年10月19日
2014年 9月 1日最安値 ¥118855
プレス発表 2014年8月26日
BD-V9700L 発売日:2014年 9月20日
時期機種のプレス発表がある頃には生産を完了しています。
価格推移グラフ↓の2年を見てもらえば購入タイミングなどが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000580144/pricehistory/
書込番号:18375631
2点

書き込みありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:18376459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
日立新機種(V9700)にするか、Pana機種(VX9500)にするかを考えております。
そこで、どうしても気になるのがV9600で乾燥フィルタを抜いた奥に
に埃が溜まる症状が改善されたかどうかです。詳しく書くと、エコフラップの奥に湿った埃が
溜まっているのかです。
この機種でも問題があるのであれば考えたいと思います。
大きな違いは、日立はドラムに入る直前にフィルタがあり、
Panaは、ドラム直後にフィルタがあります。私が思うに日立の方がダクトに詰まり易いです。
(経路長が長いし、各まがり角で埃が溜まります)
乾燥フィルタを抜いて、懐中電灯で見ていただけると助かります。
5点

エコフラップの奥の部分は水を流して埃も一緒に流しているような構造だったと思います。
書込番号:18147170
0点

アリア社長ありがとうございます。
そうです。水冷式のみ背面の壁を上から
水で垂らしています。
ただ、エコフラップ付近(上面)から水の出口まで
は流れないのです。最近の機種はエコフラップの
位置が違うので改良されてるのかなと思い
使用者さんに聞いてる次第です。
詰まれば、乾燥効率が悪くなりますよね?
書込番号:18147416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用3カ月週に3回程度100%全自動で、まだ一度も掃除したことありません。フィルターはほぼ毎回掃除してますが。今日気になったので見てみましたが、掃除機で吸い取るほど埃はたまってませんでしたね。
気になるならパナソニック買えばいいんじゃない?
埃の多さなんて洗濯物の種類にもよるんだし、好きな機種買えばいいかと。
書込番号:18150666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレソンでおま!さん返信ありがとうございます。
3ヶ月で溜まりませんか、なるほど。V9500以降は
たまらなくなったのかな!?
ビックドラムは、厚さが薄いのと
風アイロンがよく、捨てがたいんですよ。
家のように週2回程度(毎日2回洗濯)だと、溜まりやすく、溜まると風量が下がるので、魅力が半減します。
書込番号:18152188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年、v9600に替えた者です。その前は、日立BDV2でしたので乾燥フィルタの奥に埃が溜まってましたが、
V9600ではそれはなくなりました。
但し、風アイロンのせいか、洗濯乾燥後に扉のパッキンの所に埃が溜まります。1回洗濯乾燥するごとに。毎回アルコールの入ってないウエットティッシュで拭いて取っていますが、結構な量です。
BDV2での乾燥フィルタ奥よりは埃が取れやすくてマシかなと思って使用しています。
書込番号:18172459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V9700では治ってるかもしれませんが。
書込番号:18172470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

old_greenさん、ご経験を聞けて良かったです。今年と言うと6か月くらいですかね?
私は、過去(V9400)にダクトが詰まって、異音がなった経験がありました。
サービスマンが来て、清掃してからは大丈夫なりましたが、それが2度ほど。
ビックドラムとビッグドラムスリムでも発生率が違いそうです。スリムは
最近(5年くらい)の発売で、背面からエコフラップを通過するL字が改良されて
作られてるのかもしれませんね。あくまでも予想ですが。
日立はドラムから出た糸屑をなぜ、すぐにフィルタでキャッチしないか不思議です。
乾燥フィルタまで1m近く舞い上げるんですから、そりゃあダクトに溜まるだろう
と思うんですよね。
L字以外のところは、V9700でも改良されていなそうです(フィルタが上にあるので)。
L字のところは、V9500以降、新エコフラップでスリムみたいに改良されてるのかもしれませんね。
書込番号:18173321
5点

使って4ヶ月以上にはなります。
乾燥フィルターへの詰まりは許せますが
ドアガラス、ドアパッキンへの糸くずが大量に付き
毎回綺麗に拭く手間は今の時代あり得ないことです。
これは欠陥品でリコールの対象だと思います。
取説でなく別紙で対処方法が書いてありまづが
メーカーも想定外だったようですね
最初は妻も大変感謝していましたが、よく愚痴られます。
「年取ったら使えん」
書込番号:18231094
3点

乾燥フィルタの奥は何か詰まった感じ有りますか?
こちらの書き込みえるように庫内の温度が計れるようですね。詰まってると温度が60オーバーになるようです。
構造上、背面の乾燥ダクトは糸屑を吸着し取れなくなる。ガラス蓋、パッキンは毎回手入れが必要。
やはり、良くないのかな?
ああ、ビックドラムがパナソニックから出るといいのに。
書込番号:18231446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種を使っていますが、パッキン部分は拭き取る必要はないと思います。 
ふたのガラスと接触する部分にはゴミはつきません。本当についたことが無いです。 
蓋を閉めると密着するので、ゴミの付きようがありません。当たり前かもしれません。 
ここにゴミつくようだと気密が無くなり水が漏れそうなので、問題があるでしょう。 
書込番号:18237218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっかり野郎さん、ご返信ありがとうございます。
パッキンは大丈夫なんですね。
ガラス部分、パッキンの奥はどうなんでしょうか?
上の書き込みでは、テイッシュなどでふいてるかたがいらっしゃいます。
書込番号:18237565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラス部分と特にパッキンの奥の方は、割とホコリがたまっています。
ガラス部分の埃は洗濯の時に洗濯物で擦れて剥がされ、乾燥をするとまた埃が付くの繰り返しでしょうか。なのでガラス部分は気にしなくとも良いと思います。
パッキンの奥は、二ヶ月ほどほぼ拭かずに使用した状態では、埃を何かに再利用したいと思うくらいに溜まっています。
ティッシュで吹くのは無理でしょう。ティッシュが負けてしまいそうです。
拭くのであれば、布です。
書込番号:18238040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L

スレ主さんこんにちは
タオルなどのパイル状の生地(毛が立ってる)が多いと洗濯物が団子のように塊になって、中が乾きにくくなっていることが有ります。
また、ドラム壁面に張り付く場合もあります。
そういった場合は化繊の生地を混ぜる(ワイシャツの捨てるものを20センチ四方に切って洗濯物に混ぜてやる)ことによって、絡まりを防ぐことができます。
夏場、秋口など、設置環境によって、水冷除湿に切り替えないと乾き難い場合があります。
一度、水冷除湿に切り替えて乾燥してみてください。
それでもダメであれば、故障の可能性もあるので、販売店さんに修理依頼をなされた方がよいと思います。
書込番号:17936367
6点

おやえもんさん こんにちは
洗濯物の乾きが足りない場合、運転時間を自動で追加するためで!故障ではありません。
乾き具合を「しっかり」に設定している場合初期残量表示より運転時間が長くなるようです。
この事は、取説にも明記されています。
「しっかり」の場合「ふつう」にしてみてはどうですか!
乾きがわるければ「しっかり」にするしかないのですが
ヒートリサイクルは、熱の無駄を極力省き!熱損失を軽減しリサイクルする方式ですから
仕様特性のような物と思われます。
自論ですが!取説は御宝本です (^O^)/
取説やDVDを今いちど確認して上手に使う事をオススメします
次期機種で表示のプログラムの変更が有るといいですネ!
書込番号:17936990
4点

みなさんありがとうございます!
設定も普通ですが、何度やっても
残り10分から終了しません。
中身は絶対乾いてます。。
書込番号:17937289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ユーザーです(でした)
購入してどのくらいですか?
恐らく、乾燥フィルターの奥の奥のおく〜〜〜〜〜の方に埃が溜っているからでしょう。
時々、なぜか乾燥フィルターが濡れていたりする事ありませんでしたか?
見えづらいですが、一度電源入れてしばらしてから一時停止して、懐中電灯で見てみて下さい。
お手入れ道具で吸い込みノズル付いてましたよね? 細いノズル。
それを掃除機に付けて埃を取れば改善すると思います。
取扱説明書にお手入れ方法が載っているので、読みながらやってみてください。
書込番号:17937343
13点

これの前のモデルのユーザーです。
自分もおやえもんさん様と同じ症状が何度も出たことが有ります。
もしかして1度に大量の衣類を洗濯乾燥してませんか?
この洗濯機だと洗濯・脱水容量10kg、洗濯〜乾燥・乾燥容量6kgですので6kgまでしか正常に乾燥ができません。
洗濯ができる容量と乾燥ができる容量に差があるので注意が必要です。
自分の経験上は洗剤を入れるときの表示が0.8〜1.0の時にこのような症状がたまにおこります。
洗う衣類が多い時は洗濯乾燥を2回に分けることで症状を回避できると思います。
書込番号:17937561
8点

おなじ症状で、修理に来てもらいました。
乾燥フィルターの奥から
した方向に続いている部分に大量の濡れたゴミがつまっていました。
乾燥フィルターは毎回掃除していましたが。。
書込番号:19350320 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
購入して約一ヶ月。
噂されていた匂いはないなと思っていましたが、やってきたかもしれません。
ゴムみたいなニオイだったので、機械臭かなと思っていましたが、
排水口のニオイかもと思うようになりました。
部屋に充満することはないですが、
乾燥後、次の洗濯時やドアを開けると洗濯槽から臭います。
また、乾燥させた衣服にも臭いがついてる気がします。。。
排水口を掃除するにはどうしたらいいですか? ハイターなどの塩素系の原液を排水口にそそいだらいいですか?
あと、乾燥をニオイの原因になっている空冷から水冷に変えると、
乾き具合に変化はでるのでしょうか?
また、コストは水冷も空冷もあまりかわらないのでしょうか?
書込番号:17929754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水口の掃除だけならパイプユニッシュなどでいいのでは?
普通のハイターとかは粘性が無いのですぐに流れてしまい、パイプには効果ありませんよ。
うちは今日搬入です。楽しみです。
書込番号:17930188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは
購入して一か月目だったら、曹洗浄が必要です。(曹洗浄によって下水も汚れ取れます)
取説にも書いてあると思いますが、衣類の塩素系のハイターとかブリーチで12時間コースを。
それと、最近自宅で使用しているのですが、ヨード剤入りの洗濯機の中に入れておく殺菌防臭剤が、かなり効果が有りました。
(部屋干しした衣類が全くニオイがなくなって、びっくり)
アマゾンで購入しましたが(ヨード 洗濯機)で検索すればでてきます。
注意(ハイターは必ずネズミ色の塩素系を使用願います。黄色の酸素系は効果があんまりありません)
書込番号:17930741
1点

追記です。
乾燥方法は水冷の方が乾きがいいです(特に春秋夏の暑いとき)
書込番号:17930806
2点

もしかしたらかもですが…
私、東芝のZABOONですが
乾燥後にアンモニアっぽい、臭いがしはじめて3年半後、とうとう乾燥エラーが出て、業者に見てもらったら
悪臭などの原因は、柔軟剤でした。
乾燥には除湿機能があって
その除湿機能が柔軟剤を弾き飛ばし、排水やラヂエーターにまでベトベト柔軟剤の詰まりが及んで、柔軟剤の匂いも発揮されず、詰まってしまった柔軟剤が悪臭を放ってる。っと説明されました。
乾燥には、柔軟剤を使用しない方がよいみたいです。
それでも、乾燥に時間がかかってきたら、今度は洗剤が多い。んだそうです。
書込番号:17943952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カルフォルニア1980さん、こんばんは。
私も下水の臭いで困っていました。
特に乾燥後の洗濯物に下水臭。あれはキツかったです。
私はある程度の期間(3か月位?)毎に専用クリーナーを
使っていたので下水臭は排水トラップの異常しか疑いませんでした。
しかし何度見ても排水トラップに水がたまっており、臭いも
しないのです。
結局行きついた答えは、乾燥フィルターでした。
カルフォルニア1980さんは乾燥フィルターを小まめに清掃していると
思いますが、乾燥フィルターを外して本体の奥の方を覗いてみてください。
ものすごい量の綿ぼこりが詰まっていると思います。
一生懸命に菜箸やら掃除機やら松居棒で取ってください。
臭いをかぐと全ての答えが待っています。
私の場合、この現象が起こる半年程度前から乾燥時のモーター音が
変化しました。(負荷が掛っていたためでしょう)
ドライヤーのウィーーーーーって音から、キュイーーーーーって音に。
これが原因でカルフォルニア1980さんの問題が解決する事を願っています。
書込番号:18165345
1点

カルフォルニア1980さん こんにちは
水道水で自動おそうじが売りの日立ですが設定はされてますか?
ドラムは、どんな自動おそうじ洗浄機能が有っても
@に使用後のお手入れ!Aに月1回の槽洗浄(塩素系漂白剤衣料用)
しゅうちゃんパパさん 提案のエコフラップ周辺の塵そうじもされてはどうですか。
>乾燥をニオイの原因になっている空冷から水冷に変えると、乾き具合に変化はでるのでしょうか?
また、コストは水冷も空冷もあまりかわらないのでしょうか?
今お使いの訳ですから、試されるのが一番かと思います。
水冷は、水道水を使用しますから多少なりとも増えるかと
クレソンでおま!さん
>うちは今日搬入です。楽しみです。
使い始めて3週間のカキコミが有ったと思いましたが?トラブルでも有ったのですか?
リルキキさん
ZABOON TW‐Z9100Lは、ヒートポンプですから基本がヒータのBD-V9600Lには当てはまらないかと
>乾燥には、柔軟剤を使用しない方がよいみたいです。
それでも、乾燥に時間がかかってきたら、今度は洗剤が多い。んだそうです。
東芝サービスが詳しくない消費者に言う誤魔化しの常套句です (>_<)
書込番号:18166832
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
都内、カメラ系大手家電量販店にて、税込102000円弱、ポイントなしで購入出来ました。
モデルライフ末期なので、かなり下げてくれたようです。
書込番号:17913944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は都内大手量販店で、税込118,000円のポイント16%で購入できました。長期保証付です。
実質99,120円ですが、スレ主さんの現金値引きのほうがいいですね。
書込番号:17920951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗はどちらでしょうか?
明日行きたいと思ってます。
書込番号:17930966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この3連休、家電量販店を まわりましたが。東京(池袋を中心に)では、残念ながら置いて無いです。
もし販売しているところがありましたら、教えてほしいです。
初代ビッグドラムが逝かれる寸前なので、妻も怒れる寸前・ておくれかも。
書込番号:17939630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





