ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
「ナイアガラ循環シャワー」を採用したドラム式洗濯乾燥機
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2013年10月19日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2014年3月28日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月21日 12:23 |
![]() |
101 | 31 | 2016年6月22日 10:21 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月3日 01:08 |
![]() |
5 | 2 | 2014年2月27日 21:53 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年2月28日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
こちらのドラム式を検討しています。
洗濯を開始して、まだ洗いの時点で洗濯物を追加できますか?
漬け置き洗いは出来ないのでしょうか?
ナイトモードを利用して、夜から朝にかけて乾燥までする方法を集合住宅で使用で使用されている方はいますか?
こちらを気に入った理由は、ドラム式の中では洗浄力があると聞いたことと、乾燥機能が良いと聞いたことです。
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
1点

取説
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9600_c.pdf
据付説明書
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9600_ss_b.pdf
つけ置きは見つかりません。
頑固な汚れは、「ホット高洗浄」はどうでしょう。
取説 77ページに記載。
ドラム式は、開始後、ドアロックされるため、追加投入は出来ないと思います。
縦型でも、開始後、ドアロックされる物があります。
夜間使用だと、脱水時の音も響きますが、排水時の配管を通る水音が、下層の階の人は気になります。
詳しくは、サポセンに問い合わせて下さい。
0120-3121-11
書込番号:17334293
3点

スレ主さんこんにちは
ドラム式洗濯機では漬け置き洗いはどのメーカの機種も出来ないと思います。
漬け置き洗いが必要な衣類だけ、洗面器やたらいのようなものを使用して漬け置きするか、Yシャツの襟の汚れのような部分汚れについては、ブラシで部分洗いをしてから洗濯する方法がよろしいのではないかと思います。
漬け置きの代わりに漂白剤を使用して洗濯するのもいいかもしれません。
書込番号:17334468
1点

一言に集合住宅と言ってもいろいろありますよ
鉄筋構造の団地やマンションなら、他の部屋の音はあまり聞こえません
アパートなど、隣の部屋の声が聞こえるところもありますからね(笑)
脱衣場の扉を閉めて、部屋で気にならないなら上下の部屋には気にならないと思いますよ
書込番号:17336201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、詳しく教えて下さりありがとうございます!
騒音はどうやらクリアなようです。
汚れも、別の容器でつけおきもしくはホット洗浄で対応出来そうですね。
あとは、洗濯物を追加出来ない点だけですね…。
かなり悩みますが、乾燥機能が魅力的なので、この機種を買いたいと思います。
ありがとうございました!♪
書込番号:17336216
1点

もうすでに、購入済みかもしれませんが、洗濯中の洗濯物追加投入について報告します。
結論は、追加投入可能です。
・選択中に一時停止再開ボタンを押す⇒ドアのロックが解除される⇒ドアを開けて洗濯物を追加投入⇒ドアを閉める⇒一時停止再開ボタンを押す⇒続きの洗濯を再開
再開は、停止時の状況からの再開です。
書込番号:17349994
3点

KEN君さん、追加で教えて下さりありがとうございます!
途中で開けられるのはうれしいです!検討の結果、スペースが足りないことが分かり、この機種のスリムタイプに決めました!
書込番号:17354290
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
洗濯→乾燥の標準コースについて教えて下さい。
洗濯コースと乾燥コースを分けて使うより洗濯→乾燥コースの方が時間がかからないと他のスレで見たのでやってみたのですが、乾きムラや袖のシワが気になりました。(乾燥は しっかり にしています)
それには脱水の後、一度洗濯物をほぐすといいと取説にあったので脱水終わった所でトライした所、一時停止をしたら庫内冷却となり既に乾燥に入っていたようで再スタートしたら乾燥時間が1時間近くプラスされてしまいました。
乾燥に入る前に一時停止したらそんなにプラスされないものなのかと思うのですが、脱水終わるタイミングがイマイチよくわかりませんwww
脱水終わったタイミングで一度お知らせ鳴らしてくれたらいいのになぁなんて思いながらビッグドラムちゃんの前で脱水を見守っていたのに、ドラム初心者の私にはやっぱりどれが脱水でどれが乾燥のための高速回転なのかわかりません。
どう見分けたらいいのでしょう???
タイミング悪く一時停止して終了時間プラスされるより、最初から洗濯と乾燥を分けてやった方が乾燥終了までに掛かる時間は短い物なのでしょうか。
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17327628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
購入1ヶ月経ち初めて乾燥機能を使用したのですが、終わった後の洗濯機内の臭いがとても生臭い感じのちょっと耐え難い臭いになりました。。
乾燥に掛けたタオルは臭くありません。
何が原因でしょうか。
8点

排水トレーか排水口のトラップ部分は確認されたんでしょうか?
日立機は変更式ですが排気熱を排水口を通じて排出する方法と水冷による排出の
選択式の機種もあるのでどちらを使用しているかにもよりますが確認してみては
いかがでしょうか?
汚れが溜まっている様ならこまめに掃除しないと臭い系のトラブル解決には繋が
らない可能性が高いですよ。
書込番号:17320039
8点

配線クネクネさん
確認とは何の確認でしょうか?
排水溝の汚れ確認ですか?
洗濯機内の掃除は頻繁にしていますし、二人暮らしで一日一回の洗濯で新築です。
書込番号:17320063
3点

はまぁさんさん こんにちは
購入1ヶ月後!初の乾燥機能の使用なんかモッタイナイですね
乾燥時の皺の少なさがウリのビッグドラム風アイロンですから
乾燥後の排水溝トラップ水は残っていますか?
風アイロンの風圧でトラップ水の封印が破られてる気がします
乾燥の除湿を空冷〜水冷にすると解決する場合があります 取説P80 除湿方式を変更する
取扱説明書は、チャント読んで下さいネ! お宝本ですから
書込番号:17320650
4点

デジタルエコさん
なるほど。そういう事ですね。
正直、私ではなく嫁に任せていたので、空冷設定?で乾燥していたのかもしれないということで結果、封水が破れた可能性があると。。。
今出先なので帰ったら調べてみます。
ありがとうございます!!
しっかり読みます!
書込番号:17320672
5点

すみません、便乗させてください!!
今日待ちに待った製品が届いてさっそく使用したみたところ、乾燥後の洗濯機の中から排水溝のニオイが立ち昇ってきてビックリです。
先週マンションで年に1度の排水溝の高圧洗浄があったばかりなので、排水溝の中は綺麗な状態だと思いますし、今日届いた洗濯機自体に菌が繁殖しているはずはないのですが…
ちょっと量が多かったせいか乾燥が不完全だったので追加で乾燥を15分かけました。
そのため排水トラップの水が飛んでしまったのかと思い、湿ったバスタオルを水冷式でやってみたのですがまだニオイが上がってきます。
ちなみに我が家の排水トラップは蓋に穴のついているタイプですが、設置してもらった時にそのタイプの蓋の場合は排水トラップカバーを使用しろ、と付属のものがあるなんて知りませんでした。設置して下さった業者の方もそれについては何も触れていなかったし洗濯→乾燥しても水しぶきが上がることもなかったので問題ないのかと思ったのですが、これがニオイの原因になることもあるのでしょうか?Y電機で購入、設置してもらいました。自分ではカバーを付けるのは難しそうなんですがY電機に言えばやってもらえるのかなぁ…
そこまでの設置は最初に言わないとダメなもんなんでしょうか( ̄ー ̄゜)
それと排水トラップに水が残ってるかどうかはどうやったらわかるものですか?
素人過ぎてわからないこと多くてすみません。自分なりに色々調べてもわからないので、お詳しい方ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17323024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

475223さんこんにちは、
本題の排水トラップ位置は排水ホースが接続されているL型のエルボと呼ばれる部分
があるのですがこの部品が刺さっている部分が排水トラップ一式になります。
床面にコップで水を流してみると解りますがホースジョイント部分の近くにある溝部分
から溢した水が排水トラップを通して排出される様になってます。
上から見るとウズ上の穴というか溝が確認できると思いますがこの部分がネジ式の蓋に
なっていて左回りに舞わしてやると外れるんですが結構な力が必要な場合もあります。
蓋を外したら更に内側のパーツがネジ式になっていると思うのでその部品も回して外して
やれば大概は分解可能な状態になり掃除が可能な状態になりますよ。
結構前ですが分解図を投稿された方もいますので時間がかかるかもしれませんが過去スレ
を探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17323714
5点

17012700の番号のスレで位置というか排水トラップの構造がある程度ですが確認できると思います。
書込番号:17323724
3点

スレ主さんこんにちは
購入して一か月で洗濯機内の清掃を頻繁に行っていらっしゃるとの事ですが、この場合、取扱説明書に明記してあると思いますが、塩素系漂白剤(ハイターとかブリーチ)を500cc程投入して、槽洗浄モードを実施なされることをお勧めします。
あまり乾燥機能を使用しないと、ニオイの原因になることが有りますので、ドラム式洗濯機には槽洗浄、槽乾燥などのクリーニング用の機能が付加してあります。
排水トラップの封水切れについては、ここ二年くらいのドラム式洗濯機は各社乾燥終了後に若干給排水してトラップに補給水を入れる制御になっている様なので、封水が切れることはあまり考えられないと思います。
475223さんこんにちは。
排水トラップカバーは洗濯機の付属品です。もし欠品している様ならば設置業者さんが破棄してしまった可能性があります。よく、ドラムロックボルトとかの付属品も同様に破棄する設置業者さんがいらっしゃいますので、添付していない場合は販売店さんに、付属品が欠品しているとの苦情を申告なされたほうがよろしいかと存じあげます。
書込番号:17324235
6点

475223さん こんにちは
もっと強気になってください。購入店もチャント書いてください皆さんの参考になりませんから
クレーマーになれとは言いませんが!高額な買い物です!!
購入者ですから疑問や分からない点が有れば購入店に遠慮なし言うべきです。
>湿ったバスタオルを水冷式でやってみたのですがまだニオイが上がってきます。
乾燥だけしても風アイロンの風圧でトラップ水が破られてる可能性大ですから
乾燥中に、トラップ水が有る事が大事で乾燥が終わって水が流れても遅い(>_<)
試しに @水冷で洗濯乾燥をしてみる
A風アイロンを切って洗濯乾燥を掛けてみる
乾きが悪いようなので、脱水乾き具合をシッカリにする
あと、取説P101の排水溝位置の確認を販売店にしてもらう。
画像を見る限り狭いですが取り外し可能の様に見えます
トラップの掃除取り外しの動画URL ↓を 参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=OFj71S8Tk-U
書込番号:17324675
5点

>配線クネクネさん
>アリア社長さん
>デジタルエコさん
早々に詳しくご教授ありがとうございます。
試してみるべき所、確認してみる所がまだまだあるとわかってホッとしました。
せっかくこの洗濯機を買ったので出来れば空冷で使っていきたいと考えておりますので 教えて頂いた事を参考にチェックしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに、購入はヤマダ電機さんです。
リサイクル引き取りにも不手際があってまた連絡があるので排水トラップの蓋についても聞いてみたいと思います!!
書込番号:17324940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アリア社長さん
ありがとうございます。
塩素系漂白剤は試してみます。
ただ空冷乾燥で臭いは発生しましたが、水冷乾燥、通常洗濯では臭いは発生しません。
排水トラップの封水切れについてですが、今日日立に問い合わせた所、その可能性はないわけでは無いとの事でした。
さらに排水トラップがパッと見てなさそうな感じがしたので新築の現場監督に排水トラップはどこか問い合わせたところ、家の外、ようは洗濯機の排水管から少し離れたところにあるようです。
これがトラップの水切れ補給との因果関係がどうなのかは不明です。
日立のサービスの方に訪問していただく方向になりました。
書込番号:17325395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん可能なら排水ホースと床の接続場所を画像でアップしてみてはいかがでしょうか?
聞いた話ですが排水トラップは洗濯機用と一般排水用(お風呂や流し台等)の2箇所ある場合もあります。
便乗された475223さん画像データみたいに確認できれば他の方からもアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
書込番号:17327291
2点


家で使用しているタイプは防水パン型なのでアップされた画像データからの推測になりますが
排水ホースを接続しているL型のパーツはエルボといいますがこのパーツが出っ張りのある
リングに床面側で固定されているのが確認できます。
まずこの出っ張りのあるリングを左廻りで回し続ける事でフリーの状態にできると思います。
フリーの状態なったらそのままエルボ部分を真上に引き抜いてみてください。
この段階で引き抜いた穴に1メートル以上ある棒を差し込んでみてください。
単に真直ぐ配水管に接続されているならかなりの長さが飲み込まれる可能性があります。
もし20cm以下しか棒が飲み込まれない場合はその部分にトラップがある可能性があると思う
ので可能なら洗濯機を移動して上から懐中電灯で覗いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17328789
3点


今頃追記して申し訳ありませんが排水トラップの掃除が終わったら必ず元の状態に戻してから
洗いと脱水だけを選択して洗濯機を稼動させた方がいいです。
長時間排水トラップの臭い逆流防止用の水が無い状態で放置すると臭いが漏れてきたりドラム
槽の方に臭いが進入する可能性もあると思います。
又、密閉状態を維持するネジ締めを怠ると排水トラップが詰まった時に水圧で床が排水漏れで
びしょ濡れになる事もあると思いますよ。
書込番号:17337084
3点

電気屋のベータローさん
ありがとうございます。
このL字の所を外すと下の突起も付いてくるのでしょうか?
L字を外してみたのですがL字が外れただけでした。
それ以降はどうやって外したらよいのでしょうか?
配線クネクネさん
ありがとうございます。
長い棒が無くてまだ確認できていません。
書込番号:17338792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今L字を外して棒を入れてみたら約50cmありました。
やはり排水トラップはここには無いということですかね。
書込番号:17339728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関連の排水溝トラップの掃除動画 ↓です。
@ は、防水パンなどに多く有るタイプでトラップの容積が大きいタイプです。
以下Aは、はまぁさんさんの所に設置されてと思われるタイプです!
私感になりますが排水風圧の大きい風アイロンでは封印がやぶられると思います。
動画を参考に部品等チェックしてください。
取説P101の排水溝位置が下のようなので上部からの排水にすると良くなるかも
サービズが来た時接続し直してみてはどうですか。
@ http://www.youtube.com/watch?v=VTiaTaflcmE
A http://www.youtube.com/watch?v=zfXQCP_jcAA
B http://www.youtube.com/watch?v=RnbWppS8L44
C http://www.youtube.com/watch?v=fT8fc24acTo
書込番号:17340180
2点

カクダイで!トラップ水の破封されにくい製品がありました。
参考にしてください。
http://kakudai.jp/pdf/kakudai_tuukibentuki_sentakuki_trap.pdf?did=0000E1D&web=1
書込番号:17340242
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
洗剤を入れるために洗剤カバーを開けようとしたが、
カバーがかなり固くスムーズに開いてくれない。(手を差し込む方です)
何回かやっていると柔らかくなるかと思い試みるも変わらず。
開かないわけじゃないんですが、左上のほうが引っかかっているようです。
同じような人いてますか? 初期不良??
せっかく設置してもらたのに・・・です。
1点

こんばんは
お気持ち、お察しします。
自分であれこれされて、破損してもいけませんし、部品の不良かもしれませんので、
購入店に連絡し、しかるべく対処してもらった方がよろしいかと思います。
状況からして、おそらくですが、
調整で改善できるか、あるいは部品の交換で改善できるか、初期不良かなどの確認の為、まずは点検を・・・、
という事にはなりそうですが・・・
早く快適に使えるようになると良いですね!
書込番号:17258479
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
当機種を購入して約一ヶ月経ちますが、購入当初から表題のとおり「C02排水エラー」が頻発します。だいたい4割くらいの確率です。設置は業者がおこないましたし、設置条件を確認しても、説明書にあることはきちんとクリアしています(ホースの長さ、高さ、つぶれ有無)。また毎回洗濯前には糸くずフィルターと乾燥フィルターを清掃していますが状態は改善されません。
また排水エラーが出て停止状態になって、すぐに運転を再開すると普通に排水されます。なので配管が詰まっているとも考えにくいです。
現在問い合わせ窓口にメールにて問い合わせ中ですが、同様のエラーが出ている方、また改善が見られた方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
P.S.当方は初期不良の可能性を感じています(排水センサーの故障?)
1点

スレ主さんこんにちは
普通に販売店経由でメーカに修理依頼なされればいいのではないでしょうか?
よくあるケースとして異物混入が考えられますが、ドラム式ですと詰まりを発見するのは困難です。
排水トラップを清掃して異常なければ、洗濯機の中で詰まっているのかもしれません。
あと、曹洗浄コースを実施して、満水になったら一旦停止、脱水を入れて一気に排水すれば、うまい具合に排水が抜けることもありますので、一度やってみる価値はあるかも。
書込番号:17242508
4点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、出張修理を依頼しています。まずは槽洗浄も試してみますが、いずれにしても出張修理には来てもらうかと思っています。
書込番号:17245277
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
先週末設置して昨晩初乾燥使用しました。
洗濯終わって外へ干そうかとしたところ妻が壊れてないか確認の為乾燥試したほうがいいということで乾燥ナイトで3キロ程度の洗濯物入れてスイッチオンしたら約3時間の表示に驚き、夜中起きて停止してたので開けてみたらまだ半乾き追加で通常モードで運転、表示は1時間半、朝起きて開けてみたら乾いていましたがこんなに時間かかるものでしょうか?乾燥機能初運転なので当然フィルター詰まりもないですし、蛇口も常に開けてあります。時間がかかりすぎなのもビックリですが、最初の3時間で乾いていないことに不信感ありありです。
入れてたものはバスタオル1枚、綿下着数点、化繊のワイシャツ1枚、綿カットソー数点です。
多過ぎってことはありません。
高い買い物でしたし、初ドラムなので初期不良かといささか心配です。皆様ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:17236684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトル乾燥機能の打ち間違いです
スミマセン!
追加で気になったことですが乾燥中は常にドラムが回ってるわけではないのですね?
液晶に高温?表示が出て時間にして定かではありませんが30分以上ドラムが回っていない時間がありました。動かないのでそのまま一旦寝てしまいました。
書込番号:17236730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大和田常務さん こんにちは
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600Lの所でも書きましたが!
洗濯+乾燥と洗濯乾燥「標準」では脱水の工程が違い!分けると乾燥の時間がかかります。
濡れた衣類を乾燥する場合は、洗濯乾燥コースで脱水〜乾燥を選択してください。
「ナイト」コースは、時間が延びて当たり前ですヒーター弱の低回転ですから 取説P46
ヒートリサイクルは、ヒートポンプと違ってドアの開閉に制限や制約が有ります (>_<)
詳しくは、取説P40 ドアの開閉についてを見てください。
取扱説明書をチャント読んでくださいネ!お宝本ですから
高価な洗濯乾燥機!上手に使わないとモッタイナイですから(^O^)/
書込番号:17240430
2点

ありがとうございました。
洗濯乾燥でやると早く乾きました。
液晶ディスプレイで直感的に操作できるものだと思っていましたがあの太い取説も読まないとダメなようですね。。。
書込番号:17249170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





