ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ライトベージュ] 発売日:2013年10月19日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年9月30日 12:28 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年8月31日 08:26 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2014年8月26日 16:22 |
![]() |
3 | 7 | 2014年8月16日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月23日 17:56 |
![]() |
4 | 6 | 2014年4月3日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
乾燥時に排水口から大きな音でボコボコ音がするのですが、みなさん同じですか?
音がしなくなるようにしたいのですが、何か良い方法はございませんか?
まだ、試していませんが、除湿方式を水冷除湿方式にしたら多少は変わるでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
書込番号:17950566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは。
この機種は乾燥時に「風アイロン」の排気をホースに入れますので、
トラップの中でぼこぼこ音がすると思われます。(日立は排気が多いので結構音が大きい)
ほかのメーカも排水ホースから排気を出すのでやはり音がするものと考えられます。
で、結論からいうと「どうしようも無い」です。取説にも「ポコポコ音するが異常ではありません」記載あります。
しかし、以前やってみたことがありまして、排水ホースをトラップに浅くいれて、空気を逃げるようにしてやったことが有ります。ただ、あまり意味無いようにおもいました。(送風の音の方がポコポコ音より大きいので)
音については水冷除湿に切り替えてもあまり変わらないかもしれません(やってみる価値はあると思います)
まあ、実害がなければ、そのままお使いになるほうはよろしいかと存じ上げます。
書込番号:17950607
3点

詳細を教えて頂き、ありがとうございました!
やっぱり、どうしようもないんですね…
ポコポコどころか別の部屋にいても聞こえるくらいボコボコと音がしてビックリしました。
こんなに音がするのが分かっていたらもう少し音がしない機種を購入したのに…と後悔です。
書込番号:17953106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆☆HAPPY☆☆さん こんにちは
過去に、たしかスリム2代目7500のカキコで空冷〜水冷に切り替えてボコボコ音の改善されたカキコがありました。
冷却に、水道水を使うので節水性は落ちます。
ヒートリサイクル風アイロンの副作用として、ドアまわ有りの塵・排水溝の逆噴出・風アイロンの音の大きい事など
今まで事有るゴトに周知して来たつもりですが!販売店や評論家など知ってか知らずか告知してないように思います。
パナソニックのジェット乾燥などは、回転数に切り替えができるので
風アイロンもできるかどうか?取説をチェックしてください。
あとナイトモードも一度試しては、どうですか。
書込番号:17956147
0点

スレ主さんこんにちは
ほかの部屋に聞こえるというのは困ったものですね。
一度排水ホースを少し抜いてトラップより浮かせた状態で乾燥させてみてください。
音は消えると思います。
うまくゆかないようであれば、販売店を通じてメーカに苦情を言った方が良いと思います。
泣き寝入りする必要はないでしょう。ダメなものはダメとはっきりいったほうがよろしかろうと存じ上げます。
書込番号:17956350
1点

デジタルエコ様
アリア社長様
ありがとうございます!
試せる事を試してみて、それでも改善されなければ、販売店に相談したいと思います。
色々な方法を教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:17958318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水ホースに出る風は風アイロンの風ではなく、ヒートリサイクル方式の空冷の風なので水冷に切り替えれば軽減するはずです。
書込番号:17958825
0点

そういち様
ありがとうございました!
早速、試してみたいと思います。
ナイトコースは静かでした☆
書込番号:17968643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とアドバイスして頂きありがとうございました!
また、困ったことがあったらお力を貸して頂けると幸いです。
書込番号:17968656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問ですみません。
私もつい先日購入したところなのですが、乾燥時に同じようにボコボコという音が排水溝からしてきます。
しかし、ボコボコという音だけでなく、水が飛び散るという症状が出てきます。
これもどうしようもないのでしょうか。
書込番号:17997379
0点

signet-signetさんこんにちは。
洗濯機の添付品で排水トラップカバーというものが有るはずなのですが、取り付けてない可能性が有ります。
ごぼごぼ音については、基本どうしようも無いと思いますが、排水トラップを清掃して排水が抜けやすくなるようにすることと、やはり水冷に切り替えすることが対策案です。
書込番号:17997992
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
価格はS8600が価格.comの量販店最安値。(8/12で113472円)
ST9600が165300円のポイント11%を提示され、実質148465円です。
二つの違いはタッチパネルと蓋の部分のUV加工ぐらいで、洗濯機の機能的には変わりないと聞きました。そのために、3万5千円以上払うのは…と思いはじめました。
自分次第なのでしょうが、ST9600の15万を割る価格にも惹かれています。
皆様なら上記価格を提示されたらどちらを選ばれますか?どの様なご意見でも結構です。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17826794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっちゅうさん こんにちは
パネルなどを除いてスペックを見ると全く一緒ですね!
色んな考え方が有るでしょうが
自分的には、価格を優先してBD-S8600Lにします (^O^)/
書込番号:17827325
1点

スレ主さんこんにちは
自分だったら安いほうを選択します。
洗濯機は毎日使う消耗品で実用品です。
タッチパネル→反って面倒。
蓋のUV加工→直射日光が当たらなければ意味なし。どうしても気になるならホームセンターで車用の窓に塗るタイプの遮光塗料やフィルムなど、自分で簡単に対応できる。
基本機能が同じであれば3万5千円を見栄えで使うのは無駄だと考えます。
(冷蔵庫だったら・・・・お客さんも来ますし、リビングに置くので見栄えも重要視できますが、洗濯機までは・・)
書込番号:17827334
1点

デジタルエコさん
ご意見ありがとうございます。S8600を購入いたしました。いい選択が出来たとおもいます。
書込番号:17828032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長さん
私もタッチパネルはかえって故障の原因になるのではないかと思いましたし、おっしゃる通り、誰かに見せる訳ではないので8600にしてよかったです。もちろん室内使用です(笑)届くのが楽しみです。
書込番号:17828113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
9600と8600には、洗浄系での違いは、全くないのは、他の投稿者と同じ考えです。
しかし、大きな違いは商品カタログでは載っていない部分にあります!
ドラム式は基本斜めドラムを採用しています。ところが、この斜めのドラムを回転させるとバランスを崩し、色んな部分に負荷をかけますので、故障の原因となっていました。
これが、斜めドラムの弱点です。
しかし、この問題を改善し、最近の機種は、この斜めの傾斜角を緩やかにしています。使い勝手を考えると、やはり傾斜角を0度にすることは、ユーザーニーズには応えられません。
そこで、日立(9600)で考えた技術が、回転時にドラマの傾斜角を0度方向に戻すという技術です。そうすることによって、回転時に発生していた負荷を軽減でき、故障のリスクも下がります。
残念ながら、この機能は、8600にはありません。
こういう大切な技術を、しっかりカタログに載せればいいと思うのですが、これは、ヤマダの販売員から得た情報です。
最近のドラム洗濯機のドラムの傾斜角が、緩やかになってきているのは、店頭に並ぶ、特にパナ製品を見れば、お分かり頂けるかと思います。
考えてみれば、確かに傾斜している物を回転させるわけですから、機械に負荷をかけるに決まってますよね?(笑)
どんな工業製品でもそうですが、便利な物ほど、故障のリスクが上がってくると肝に銘じた方が、よいということですね。
書込番号:17886226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
新製品発表に備えて生産中止、安売りが始まってるようで、ヤマダで118000でした。
もう少し待つと逆に値上がりすると言われましたがどうなのでしょうか?
新製品が発表された後の方が値段って下がるものなんでしょうか?
書込番号:17833411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
既に生産中止したものであれば、メーカーは在庫保証と言って、在庫台数に応じて安く売りさばくための補償金を支払います、店ではその分差し引いて安く処分します。
それで大体処分されますが、処分しきれなくて残る店は、更に自腹を切って安くする場合もあります。
あくまでも、在庫との兼ね合いなので、はっきりとは言い切れません。
安くなった初期段階でのお求めがいいでしょう。
書込番号:17833428
1点

スレ主さんこんにちは。
欲しいと思った時が買い時です。
書込番号:17834215
2点

さかさか0316さん こんにちは
株式と一緒で底値が分かる人なんていませんが!底値圏なのは確かです(^O^)/
上がりだしてからこその底値だと思います
前機種のBD-S7500Lが2012年9月27日プレス発表の2012年10月20日発売
発表の時点では、量販店の殆どで在庫がないと思われます。
過去の事例では、その殆どが!発表まえに底値がでています。
購入するなら8月末がリミットと考えるとよいかと
言いなりの価格で買うのも癪ですし、他の量販店でも交渉してはどうですか!
去年の価格推移グラフのURL↓2年を参考にしてください。
http://kakaku.com/item/K0000422769/pricehistory/
書込番号:17834424
2点

ありがとうございます!先ほどビックカメラで118000円プラス20%ポイントで購入しました。まだ到着は先ですが良い買い物ができたかと思います。
書込番号:17834724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も土日に買いにいく予定です。
差し支えなければ、どちらのビックカメラか教えて頂けますか?m(__)m
書込番号:17839582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
ちなみに118000円は税別ですか?
書込番号:17839832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして 私も同じ製品を買おうと思い約1年。先日ビックに行きましたが、118000円税込でポイント20%は無理と言われました。レシートアップあれば確実に値下げしてくれるみたいなので…お願いしますm(__)m
書込番号:17871650
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
この機種か、パナのNA-VX7300の購入で悩んでいます。両機種とも価格も下限に近い気がしますのでこの週末に決めいたいと思っています。
雑誌の評価では乾燥時の風アイロンでの皺が少ない仕上がりに高い評価をしており、私もこの機能故に日立に惹かれていますが、一方で度々投稿のある排水口からの臭いの逆流がとても心配です。
おそらく利用者のごくごく一部の方で起こっている不都合が投稿されているのだと思うのですが、我が家で起こらない保証はなく、最後踏み切れないでいます。
そこで質問なのですが、匂いの解決方法の一つとして、乾燥を水冷に切り替えれば臭いが治まる可能性がある、と何件かコメントをみました。
この場合、私にとって最大の購入動機である風アイロンは使えるのでしょうか?
水道などランニングコスト増は気にしません。
水冷で風アイロンNGであれば、効果は薄くてもジェット乾燥のパナにしようと思います。
どなたかご教示下さいませ。
1点

まことゆうやさん こんにちは
皺のすくなさを優先するなら!ビッグドラムですが設置場所などの制約も有ると思いますが
衣類が大きく広がるドラム径の大きい方が有利ですから
可能なら、レギュラードラムのBD-V9600Lの方をオススメします
排水トラップの吹き出し問題の点では、水冷方式で改善される事あるようでし
臭いの点での水封印ですが9600シリーズなどの上位3機種では(下機種未確認)
乾燥終了後、柔軟剤のルートで水を供給するように改善されています。
水冷の場合でも、風アイロンは使えるので心配ないです。
ただし!ヒートリサイクル風アイロンは、乾燥後ドア回りのパッキンに塵が多く付く
事例が過去に多数あるので風アイロンの副作用と認識して置いてください。(人に寄って塵の感じ方が様々)
書込番号:17834546
0点

デジタルエコさん
アドバイス、ありがとうございます。
9600はギリギリ入りそうですが、壁面との遊びがほぼ無く多少の揺れでも干渉しそうなのと
熱が心配なのでやめておこうと思います。
水冷でも風アイロンは可能なのですね。安心しました。
塵の付着はこの機種の特長故の必要悪として覚悟はしているのですが、毎日の事ですので心配ではあります。
パナのスレでは塵や埃は話題になりませんが、ジェット乾燥ではあまり付着しないのでしょうか?
書込番号:17836712
1点

>パナのスレでは塵や埃は話題になりませんが、ジェット乾燥ではあまり付着しないのでしょうか?
NA-VX7300から新ジェット乾燥になり、後方からの吹きだしになったので!
前機種などと比べても、同じレベルかそれ以下なので!全然付かない訳ではないですが
風アイロンの様なハンパナイ付き方では無いので心配なかと思われます。
タダその分、風アイロン前方13時方向からの時速300キロの風速には敵いませんから
皺の少なさでは、風アイロンの方が上と言えます。
ビックドラム風アイロンの塵埃は、現行機種でも多かれ少なかれレビューなどにも書かれています。
前にUPされていた塵画像URL↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=13758940/ImageID=1059907/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868682/
書込番号:17838388
0点

デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
写真はチェックしていたのですが改めて見てみると、やはり気になりますね。毎日の事ですし。。
あと数日、もうちょっと悩んでみます。
書込番号:17838843
0点

こんにちは
わたしはビートウォッシュ10KGをつかっているのですが不満があります
それはヒタチ洗濯機が洗濯槽以外の排水ホース部分に止水機構があるようでそれが水流を循環させる再に
これらの汚い水を巻き上げて洗っているのではないかと言う疑惑です
解消する為には多くの洗剤と、すすぎの回数が必要になることは間違いありません
それでないと汚染度の高い水が排水ホースに付着しそれらがバクテリア細菌等のえさになり異臭水の原因となる可能性が
ほぼステ切れません
結局 下水の臭い 臭いとのたまう人物らは、汚染度の高い 数多くの衣類を ひとまとめにして、少ない洗剤 少ないすすぎ回数で洗っているので事象が発生する可能性が高くなる
と言うのが私の結論です
書込番号:17839389
0点

りっぱな満子さん
ありがとうございます。
気になる情報ですね。
トラップの前に水がたまる箇所があるということだと思いますので、排水口からの臭いを抑えるのには良さそうですが
洗濯時の排水そのものが洗濯後時間が経つと臭いの原因になるということですよね。
これはドラム型でも同じでしょうか?
もっとも我が家ではひどい汚れは事前に洗面台などで浸け洗いしてから洗濯機に入れる習慣ですので、雑菌の繁殖は多少マシだと考えたいところですが。。
うーん悩みます。
書込番号:17840597
0点

本日NA-VX7300Lを購入しました。
妻が最後まで臭いと、ご指摘いただいた埃の多さに踏ん切りがつかず、結局万人の安心ブランド、Panasonicに。
値引き交渉で配送設置、長期保証、リサイクル込々比較で日立とほぼ変わらない超ビックリ提示があったのが大きかったのですが。(結局値段・・ポリシー無いです・・)
皆さん、いろいろアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:17840903
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
日立のビッグドラムBD−8600Lを購入しました。
今までは、ドラム式ではなく乾燥もついていなかったので
乾燥機能を使ってみようと思い、洗濯後 洗濯物の量を減らし
乾燥をセットして出かけました。
乾いてるかな〜と楽しみに帰宅しましたら、洗濯物は脱水状態より濡れています。
何か間違ったボタンでも押したのかと思い、もう一度やってみましたが、約2時間運転した後
見直し運転をしてやはり、同じような状態でした。
今度は15分乾燥で試してみると、やや乾いた様子。
次に洗濯乾燥コースを試しました。ほぼ乾燥した感じでOKなんですが、
乾燥後ソフト剤投入口から、ソフト剤を流す感じで水が出始めました。
疑心暗鬼になっているもので、洗濯ものが濡れてはいけないと思い急いで取り出しました。
説明書などを見ると、乾燥後に排水トラップに水を流すとのこと
異常ではないらしいですが、日立のお客様相談に電話をすると、そのような状態は異常ですので
修理のほうへ電話をしてください。と言われました。
購入したばかりなので販売店に電話をすると、やはりおかしいので、メーカーから来てくれるという話。
しかし、使い方が悪いだけだったらお金を請求します。ということです。
日立には3回電話しましたが、おかしいですね。というお返事でした。
排水トラップに水を流すのは正常な行為で、ドラムの中に水が入らなければOKだと思うのですが、
ソフト剤の投入口から水が出るのはおかしいのでしょうか?
水は1分くらいで止まりました。
でも、洗濯物が濡れていたのは??
いろいろ試してみているのですが、何しろ一度試すのに3時間くらいかかるので、どうしたらよいんでしょう
0点

お騒がせいたしました。
排水トラップへの水はソフト剤投入口を介して入れるという回答をいただきました。
ありがとうございました。
書込番号:17658430
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
購入して15日程度です。
昨日、洗濯乾燥した時ですが、まだ湿った状態で仕上がってしまいました。追加乾燥に2時間!洗濯物が6キロを超えてたのかもしれませんが大丈夫でしょうか?我が家は洗濯機のあたりが悪く、常に故障がちなので今回もかと心配です。今は乾燥モードをしっかりにして様子見中ですが、症状があった方がいれば教えてください。
書込番号:17368290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥不良だとフィルターの汚れ具合が真っ先に疑われますが乾燥機能を使用した後は
毎回フィルターを掃除しているんでしょうか?
後、乾燥時の廃熱方式は空冷と水冷のどちらを使用しているかも影響がでる可能性が
あると思いますよ。
書込番号:17368514
1点

ひでふぁいやーさん こんにちは
取扱説明書は、チャント読まれてますか?!
上手に洗濯をする P22〜25
洗濯物の量の計測と洗剤量表示 P30
お手入れ P84〜91
ビッグドラムと名前が付いていますがスリムの場合体積的には、パナソニックなどと同じですから詰め込み過ぎは禁物です!
ヒートリサイクル風アイロンは、パナソニックなどのヒートーポンプと違って基本がヒーター乾燥ですから。
詰め込み過ぎは、風アイロンの効果も半減します(>_<)
今いちど使い方や洗濯量など確認してください
>乾燥時の廃熱方式は空冷と水冷・・・・・
廃熱方式ではなく除湿方式です!
モーター運転時の廃熱を利用してるのがヒートリサイクルです
書込番号:17368757
1点

皆さんありがとうございます。
説明書は読んでおり、掃除も糸くずフィルター、洗濯槽回りと毎回やっています。個人的には詰めすぎでないかと思うのですが、あまりにも乾きが悪かった(脱水直後よりやや乾いた程度)なのでどうなのかと心配です。
他はきちんと動くので、そんなものですかね?
書込番号:17368851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥後のフィルターなどお手入れをチャントされ間違いないなら
洗濯物の計量をヘルスメーターでチェックされてはどうですか
6キロ以下で厚手の衣類でなければ乾燥系のトラブルかもしれません。
スリムシリーズは、S8600で三代目ですが乾燥不良のカキコミは今まで度々あるので故障の可能性も否めません (>_<)
ビッグドラム BD-V9600Lのクチコミ裏技情報で!
乾燥時に洗いボタンを長押しするとドラム内温度が確認できとのカキコミがあるので
S8600も同じか分かりませんが一度内部温度の確認のためされてはどうですか!
洗濯量を少なくしても改善されな様なら
購入店にサービス依頼し交換の要求も視野に入れる方が良いかと思います。
書込番号:17372158
1点

スレ主さんこんにちは
普通に考えて異常だとおもいます。若干多めに入れたって脱水直後とほとんど変わんない様な乾き方なんて変だと思います。
まあ、販売店経由で早々に修理依頼なされたほうが無難ではないでしょうか?
書込番号:17372663
1点

デジタルエコさん、皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
その後ですが、洗濯物の量に気をつけ、乾燥モードを「しっかり」に変更。3〜4回洗濯乾燥しましたが症状は出てません。厚物は若干乾きが悪い場合がありますが…
乾燥の仕上がりは前の洗濯機(7年前アクア)より良く、症状が再発しないので大丈夫そうです。
何せ前のアクアは毎年修理を呼ばなければならなかったハズレ個体でしたので、私も妻も少し心配でした。機械の進歩で洗濯機でも使い方に合わせた設定が必要なのですね。
書込番号:17374572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





