Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4500U(Haswell)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 Pro 64bit 重量:1.14kg Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルの価格比較
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのレビュー
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのオークション

Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年10月18日

  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルの価格比較
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのレビュー
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルのオークション

Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルを新規書き込みLet's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUの処理能力

2013/10/21 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:86件

こんにちは、質問です。
このAX3のCore i7 4500Uと僕が所有しているCF-J10SYBHRのCore i5-2410Mでは
どちらの処理能力が優れているでしょうか?
(僕のはOSがWin7でメモリを6GBにしています)

仕事でイベント関連の動画や写真の撮影を行っているのですが
出先で何枚かの写真と当日に撮った動画を組み合わせ
5分程のムービーを作成してイベントの最後に上映します。
時間が限られていますので、少しでも早く仕上げたいのと
事前の打ち合わせなどで、お客様に資料としてお見せする場合などに
タブレットとして使用できるAX3に変更しようと考えているところです。

書込番号:16735109

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 11:35(1年以上前)

ほぼ互角でしょう。

intelのCPUで末尾のU付は超低消費電力版、M付は低消費電力版になっています。
i7-4500Uのほうが新しく高価ですが、消費電力をi5-2410Mの半分以下に抑えられておりその枠内でしか働けませんので、ほとんどアドバンテージはありません。

書込番号:16735173

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/21 11:43(1年以上前)

Core i7 4500UとCore i5-2410Mでは消費電力が15Wと35Wに対し省電力になっています。最大クロック周波数はほぼ互角です。
動画編集の性能では、変わりません。
http://www.cpu-world.com/Compare/172/Intel_Core_i5_Mobile_i5-2410M_(PGA)_vs_Intel_Core_i7_Mobile_i7-4500U.html

書込番号:16735188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/10/21 14:33(1年以上前)

お二方とも早速のお返事ありがとうございます。

所有機の厚み以外は、持ち運びやすやなど気に入っていますので
もうしばらく使おうと思います。

書込番号:16735738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 15:59(1年以上前)

誤解を生む書き込みを見かけたので追記しますが、Core i5 2410Mはモバイル用CPU(通常電圧版モバイルCPU)です。
このCPUはSandy世代のCPUなので、冷却効率悪い筐体の場合は、発熱が惨い状態になる可能性もあるでしょう。

上記CPUに近い周波数帯のCore i5 3210Mは、全面的に性能が底上げされており発熱も抑えられ、メモリーの汎用性も高いCPUです。

Haswell世代のモバイルCPUになると、メモリーの汎用性がDDR3L(1.35V低電圧版メモリー)に強制されるのでお財布に優しくないでしょう。

書込番号:16735970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 16:55(1年以上前)

単にスペックのみで答えてる回答者がいるのは問題だが、その人注意してもやめんよ。なんかの理由で、投稿数を稼ぎたいだけでないかい。
google検索して、知らないことでも答えてるから。


ただし、あなたのレスも正確ではない。sandyでもivyでもpcの熱設計が条件を満たしてなけば、凄いことになるのはおなじだ。
core i5 3217T使ってるが、高負荷時の発熱は半端ではない。

結果、ターボどころか、標準以下に性能がおちる。

スレ主の答えは、使ったものでないと正確には分からぬ。

書込番号:16736140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 17:13(1年以上前)

クアドさん

共にTDP35wのCPUで同一筐体を使用しているノートPCの中で、冷却ファンの性能が若干高いR731(2410M)とR732(3210M)の比較なんですよ。








書込番号:16736181

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 17:39(1年以上前)

とはいえ、多少条件が変わったところで1時間の作業が30分で終わるようにはならないでしょう。誤差の範囲では?

…と思っていましたが、5分の動画ですか。うーん、たしかに数分の作業で数十秒も違ったら誤差とは言えないのかな。もしそういう趣旨の質問だったら申し訳ありません。

書込番号:16736247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 18:18(1年以上前)

>共にTDP35wのCPUで同一筐体を使用しているノートPCの中で、冷却ファンの性能が若干高いR731(2410M)とR732(3210M)の比較なんですよ。
==>
あなたはそのつもりだろうが、[16735970]で明示してないし、それは全く伝わらない。 そのうえ、それって、スレ主の質問(AX3 vs CF-J10SYBH) にどう関連するん? 

ノートPCの高負荷時の性能は、CPU単体性能でなくて、筐体ともども組み込んだ結果として評価しないと正確なことは言えない。 ここらは、カスタマイズでどうとでも出来るデスクトップと相当状況は違う。

それゆえ、スレ主の求める答えは、スペック表からは簡単には読み取れぬ。。

まぁ、そこまで厳密には要求されてるわけでもないだろうが、

出来るなら購入前に実機で比較テストをするのがベストだが、無理なのだろうかね?
25万円のノートPCはいまどき相当高い買い物だからね。良い選択をしてほしいものだ。

書込番号:16736379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 18:49(1年以上前)

スレ主に対して微かでも有効な情報を発していない人が、どの様な事を喚いても馬事豆腐じゃないでしょうか?

書込番号:16736480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 18:50(1年以上前)

おっと!
豆腐じゃなくて馬事東風ねwww

書込番号:16736483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 18:55(1年以上前)

>スレ主に対して微かでも有効な情報を発していない人が、
==>
議論に敵わぬからといって、スレの流れをそういう方向に振るのはやめてほしい。

 ボクは、ノートPCの性能を図るには、CPU単体性能ではなくて、筐体の排熱性能を含めて考えないといけないというあまり触れられない情報を発信してる
 事実、多くの回答者が 単にCPU単体のベンチマークの比較だけで回答してしまってるではないか!

それがスレ主に有用でないと君が思うのは勝手だがね、この程度にしないか?

書込番号:16736499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/10/22 15:01(1年以上前)

皆さま色々と情報をありがとうございます。

今は出先でこちらのページを拝見しているところです。
今のCF-J10は小型で使い勝手も良く気に入っていますが
お客さまとの事前の打ち合わせを行う際に
喫茶店の狭いテーブルとか空間に限りがあるような場所では
タブレットスタイルの方がスマートに行える事もあるようです。
またAX3はCF-J10よりも画面が大きいので見やすさも多少はあるかと思っています。
実際の現地の作業では実質1時間ほどの間に仕上げなければならないので
たとえ5分でも早く作業が完了できるなら、これは大変ありがたいことです。
事前の打ち合わせと申しましても、お客様にとっては他の業者さまとの比較も
されているでしょうから、出来るだけスムーズかつスマートにプレゼン出来る事も
大切な要素となっています。
ですのでAX-3への変更を前向きに考えていましたが、実作業が遅くなるのであれば本末転倒ですし
同じ程度の時間であれば変更しても得る物のほうが多いように思います。
前にも申しておりますが、限られた時間内で5分短縮できるのであればとても凄いことです。
これは余談ですが母方の祖父のが電気店を営んでおり、Panasonicの看板を掲げていますので
多少の宣伝もかねてPanasonic製品を使うようにしています。

書込番号:16739805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2222件

なんで、メモリ 8GB の店頭モデルがラインアップされないのかな!?

書込番号:16656105

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/02 06:08(1年以上前)

理由は解りませんが,ビジネスモデルなら4GBで十分!,
AX3プレミアムエディション との差別化?
爺の妄想でした!

書込番号:16656329

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2013/10/02 07:51(1年以上前)

メモリーを最初から積むと高くなるので、普通は買わないです。
差額とパーツ比較したらパーツの方が安いのに、高いほう買う人はあんまりいないでしょ。

書込番号:16656515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件

2013/10/02 09:14(1年以上前)

沼さん、ムアディブさんへ

コメントありがとうございます。

やはり、ダイレクトモデル( メーカー 高利益品 )との差別化ですかね。
現状、国内メーカーのウルトラブック(タブレット含む SSD 搭載モデル)の店頭モデルでメモリ 8GB は、KIRA V832 だけです。

言葉足らずで、誤解を招く投稿になってしまい申し訳ありません。
ウルトラブックの場合は、メモリ増設・交換不可のモデルが多いので…(汗)

書込番号:16656716

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/02 09:53(1年以上前)

Let's note は普通の人は購入しませんからね。
Windows8.1のリリース日も近づいていますので、Windows8.1搭載の秋冬モデルは、他メーカーからも続々と発表されるでしょう。

書込番号:16656808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2013/10/02 10:53(1年以上前)

キハ65さんへ

コメントありがとうございます。

国内メーカーでは、最初に発表したことは評価できると思います。

余談ですが、先日、世界初 HDMI 2.0 準拠 4K 60p 映像信号入力に対応した 4k 液晶テレビを発表したことから、結構、気合が入っていると思います。

書込番号:16656946

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/10/02 11:26(1年以上前)

1366×768ってありえない。
最初、誤表記かと思いましたよ。
他社は、フルHDを終えて、4K2K世代へ移ろうとしているのに。
パナソニックは2週遅れですよ。

書込番号:16657029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/02 11:33(1年以上前)

E=mc^2(敬称略)、これはビジネスPCだ!VAIOしか褒めないてめぇが安易に語るな!

書込番号:16657047

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件

2013/10/02 11:42(1年以上前)

E=mc^2さんへ

どこを見られたのか分かりませんが、こちらの機種は、11.6インチ フルHD モデルですよ!?

書込番号:16657073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件

2013/10/02 12:52(1年以上前)

上記私のコメントに誤りがありましたので、訂正します。

>現状、国内メーカーのウルトラブック(タブレット含む SSD 搭載モデル)の店頭モデルでメモリ 8GB は、KIRA V832 だけです。

KIRA V832 だけです。 … 間違い
KIRA V832 、V632 ぐらいです。 … 正しい

間違ったコメントをして、申し訳ありません。

書込番号:16657275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルを新規書き込みLet's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル
パナソニック

Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

Let's note AX3 Office搭載 2013年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング