Wireless Mouse M560
- Windows 8の「エッジメニューボタン」を搭載し、一番よく使用するアイテムへワンクリックでアクセスできるワイヤレスマウス。
- 長い文書やウェブページをスムーズに移動できる「フリースピンモード」と、精確に移動する「クリックトゥクリックモード」を備える。
- 独自の「Logicool Unifyingレシーバー」を採用し、互換性のあるキーボードやマウスを複数追加することができる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Wireless Mouse M560ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月22日 10:55 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月10日 13:23 |
![]() |
6 | 5 | 2013年12月20日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月6日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月6日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M560
新商品M545と何がちがうのでしょうか?
これを新商品として出した意図がわからない。。。
価格もほぼ同等なら新しい方を買ったほうが良いですかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17099502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wireless Mouse M560
幅x高さx奥行 68x39x112 mm 104g \3,120円
Wireless Mouse M545
幅x高さx奥行 58.5x38.35x102 mm 95.5g \3,102円
幅と長さがM560のほうがそれぞれ1cmほど大きいですね。
重さもM560が9g程度重いです、その他の性能は同等にみえますが。
マウスの大きさは重要なファクターなので、選択肢が多いのはありがたい。
書込番号:17099556
0点

やはり、その違いぐらいで機能面はほぼ変わりなさそうですね。
ありがとうございました。
あとは、フィット感で選びたいと思います。
書込番号:17099641
0点

マウスは通販でたくさん買ってきましたが、やはり写真を見ただけではフィットするかどうかは分からないですね、
買ってみたのはよいけど、気に入らないってのが多いですね、触ってみるのが一番だと痛感していますが、
現在はM705rを愛用して永いです。
書込番号:17099672
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M560
・ロジクールのワイヤレスマウスは『全てSetPoint』にて【電池残量】が表示されますが、
この『M560マウス』は、【新品のアルカリ電池】を入れても【十分】にしかなりません。
・私が今まで使用してきた、ロジクールマウスは【全てフル】と表示されます。
*ロジクールのサポートに問い合わせた所、『マウスの仕様』と言われてしまいました・・・
その様な【中途半端な仕様】が有って良いのでしょうか??
*皆様の所有する『M560マウス』は、新品電池で【フル】と表示されますでしょうか?
1点

M705rですが、新品電池ではたしかに「フル」って表示しますね、
ただ、SetPointの画面が微妙に違うんですが、最新のSetPointを入れていますか?
バージョンの確認をしてみてください。
書込番号:17047886
1点

JZS145さんへ
書き込み有り難う御座いますm(__)m
>SetPointの画面が微妙に違うんですが、最新のSetPointを入れていますか?
*『SetPointバージョンは最新』の【6.61.15】です。
*『M650マウス』でも【フル】と表示される方居ませんか??
*Logicoolのいい加減なサポートを【ギャフン】と言わせてやりたいので!!
書込番号:17048247
0点

うちのM560でも新品アルカリ電池で「十分」と表示されます。
仕様だと思います。
書込番号:17051448
1点

CCVさんへ
こんにちわ(^^)
返信有り難う御座います。
・CCVさんの『M560マウス』も同一症状でしたら、残念ながら製品仕様??の様ですね・・・
・しかし、ロジクールの『エントリーモデル』だった『M510の後継マウス』としては、仕様と言うより設計不良ですね!!
・恐らく、マウス側の『消費電流検出回路』と『SetPointの認識値』が【不一致】となっているのでしょうね。
・こんな、システム設計不具合なんて『新人でもやらない』レベルのミスですよ。
・マウスシェアー上位のロジクールも地に落ちましたね・・・
・ロジクールファンとして大変残念です。
書込番号:17055905
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M560
一般的なマウスで、スクロールボタンを押して使用する設定は、、このマウスだとフルスピードモードの設定になってしまいます。一般的なマウスの設定にするには、何か設定があるのでしょうか。
2点

フルスピードって、ホイール廻すと抵抗なく数十回も廻ってすごいスピードでスクロールしてしまうということですか?
一般的なとは、つまりカチカチと廻って数行づつスクロールということなら、
このマウスを持ってないので写真見てからの想像ですが、ホイールの手前のスィッチで切り替えるんではと思います。
それとも、質問の意味がそうではない?
書込番号:16975352
0点

”一般的なマウスの設定”が何をイメージしてるか不明だけど、Setpointで使いたい機能を割り当てれば。
書込番号:16975428
1点

JZS145さんがおっしゃってるような意味であれば、スクロールボタンを押し込むことにより交互に切り替えられます。
書込番号:16975773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりづらい説明で申し訳ありません。
一般的なマウスの設定とは、中央ボタンで、ホイールクリックさせたいという事です。
ソフトを入れれば、割り当てる事が出来るのでしょうか。
書込番号:16977308
1点

「中央ボタン」の意味が不明なのですが。
もしスクロールホイールを押し込むことを指すのであれば、それはホイールを
フリー回転させるか、カチカチとクリック回転させるかの切替に限定されています。
ハード的な制約のため、それ以外の機能割当はできません。
もしスクロールホイールの手前のボタン(アプリケーションスイッチャ)
を指すのであれば、setpointをインストールすれば、かなり自由に
割り当てできますよ。
でも「ホイールクリック」という名前の機能はリストにありませんねぇ。
他の言葉で言い換えてみてもらえますか?
例えば「中央ボタン」という名前の機能の割り当てならできます。
書込番号:16979363
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M560
この製品は右クリックと左クリックの同時押しを認識できるのでしょうか?
最近t620を買いましたが同時に押すと左クリックとして認識されるので気になっています
使っている方がいましたらお願いします。
0点

機能上、同時押しというのがないので、どちらかの反応になるかと
書込番号:16881869
0点

おおう・・・そうですか残念です;;
他の製品を買おうと思います
ありがとうございましたっ!
書込番号:16922184
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M560
Wireless Mouse 5000からの乗り換えを検討しています。
SetPointソフトウェアを使うことは大前提としています。
その際、エッジメニューボタン(ホイール手前の正方形のボタン?)を中クリックに設定することは出来ますか?
あとはこの謎だけを解消できれば購入に踏み込めるのですが…よろしくお願いします。
0点

「中クリック」とは「中央ボタン」のことでしょうか?
それでしたら設定できます。(Windows7の場合)
書込番号:16801153
0点

肝心なOSを載せていなかったですが、Win7でも使えるとのことで安心しました。
設定も可能ということみたいですのでさらに安心しました、ありがとうございます。
これで購入する決意が出来ました!
書込番号:16801299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





