FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年10月18日 発売

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4702HQ(Haswell)/2.2GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.5kg FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル の後に発売された製品FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルとFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルを比較する

FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月23日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4712HQ(Haswell Refresh)/2.3GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2013年10月18日

  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDの再生不具合・異音について

2014/05/21 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

DVDドライブでDVDを視聴しています。
その際にやたらと読み込みが遅かったり
ドライブからガリガリというような異音がしてフリーズしたりと
いう不具合が多々あります。
PC購入当初からこのような現象が起きていまして
最初はレンタルしてきたDVDディスクの盤面の傷やヨゴレでそうなるのかと思っていましたが
全てのDVDディスクではないにせよそのようなディスクが多くあります。
また、これより以前に使っていた富士通のノートPCでは問題なく再生できるのがほとんどで
ここまで大きな異音もしておりませんでした。

この機種に採用されているパイオニア製のドライブは
DVDディスクとの相性が悪いのでしょうか?
この機種を買われた方で他にこのようになっておられる方はいますでしょうか?

ここにきて音や映像が飛んだり、まったく見れなかったりは流石に仕様とは
思えなくなってきました。
ちなみにブルーレイは試しておりません。

他に考えられる原因等もありましたらぜひ教えていただきたいです。

書込番号:17538881

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28080件Goodアンサー獲得:2468件

2014/05/21 05:21(1年以上前)

購入時からの異音なら不良品の疑いが・・・
ショップに相談です!

書込番号:17538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/05/21 07:20(1年以上前)

パイオニアはDVDやブルーレイパイオニアのDVDあるいはブルーレイは私が使った中では世界最高ですし、ノートのブルーレイドライブはかなりの熟練者でも取り外し、あるいは取り付けは簡単にはできません。
とりあえず購入店に相談されてはいかがでしょうか?
相性とかは起こりようがありません。
購入時から読み込みが遅い、異音がと言う事なら初期不良の疑いがあります。








書込番号:17539146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10616件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/21 08:07(1年以上前)

ドライブ本体の天板が歪んでいるとディスクが回転すると負荷が掛かったりして規定の回転が得られず読み取れないということもあります。キーボードのすぐ下が天板なのでキーの打ち方が強い場合には、少しずつ歪んでゆく場合があります。
ドライブを外して天板を外し修正すれば直ります。長く使っているもので、天板の強度が不十分なものはとにそうです。
天板はそんなに頑丈とはいえませんのでキーを長い間、強く打つと歪む原因になることがあります。

書込番号:17539262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/21 10:26(1年以上前)

筐体強度の問題なのか切り分けしたい部分ですね。
ノートPCの光学ドライブは簡単に外す事が出来るけど、工具や改造用の部品などを揃えていないと検証は難しいよ。

状態を動画と画像で記録し、メーカーへ修理依頼出した方がいいでしょう。




-おむすびさん-

メモリー&SSD換装の次に光学ドライブ換装って簡単だよ





書込番号:17539597

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/21 11:49(1年以上前)

>メモリー&SSD換装の次に光学ドライブ換装って簡単だよ

レノボのハードマニュアルなら見れば簡単なようですが…
手持ちのPCの光学ドライブを比べるとベゼルの形が違う。

書込番号:17539791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/21 20:35(1年以上前)

光学ドライブ供給している日本企業は、既にベゼルの規格統一されてなかった?
現行の物で『TEAC、パナソニック、パイオニア』はめ込み位置は同じ。

どうせこの機種もSlimline SATAなんだから、変換コネクタやスリムドライブ用ケースに組付けて確認してしまえばいい。

書込番号:17541309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/22 05:08(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
やはり購入店で一度みてもらったほうが良さそうですね。

購入当初からこの不具合があったので
初期不良かなと思えてきました。

動画の特定の位置(○分○秒やチャプター飛ばした時)で起こることが多いです。
回転の負荷でもこのようになるんですかね。

他にこの機種でこのような不具合の方もおられませんか?
皆様の機種は問題なく動作していますか?

書込番号:17542640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/22 06:48(1年以上前)

パイオニア製のBDR-TD05と言うブルーレイドライブの入った
バッファロー製の外付けブルーレイドライブを使っていましたが、
1年ちょっとでお陀仏になりました。
徐々にパフォーマンスが落ちていく、認識しづらくなっていっているのが
見ていてわかりましたよ。
最後はディスクをセットしても認識せず。。。
パイオニア製のドライブだけにショックでしたよ。

おそらくドライブ単体の故障じゃないかな?

書込番号:17542768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/22 15:18(1年以上前)

-(^^)vSecret Zone(^_^;)さん-

それは牛糞(某B社の事ねw)が絡んでいるから法則発動したのでは?


私の手元にあるBDR-TD04/WSバルク(ソフト付き)は未だ問題無く使えていますよ('A`)ショクジチュウノヒトゴメンネ

書込番号:17543994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/22 15:57(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

そういうのでは無いと思いますよ。
電力供給も問題は無かったです。
壊れていく時間は早かったです。
バッファローのケースから外したBDR-TD05が
まだそばに有りますけどね(^_^;)

書込番号:17544090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/22 18:20(1年以上前)

個体差もあるだろうから一概には言えない部分だろうね。
私の手持ちに故障品は無いけど光学ドライブ内蔵ノートPCは、HDDやSSD増設で外し光学ドライブだけは新品同様。


恵安製12.7o厚の光学ドライブベイ用マウンタに付属していた物を使い回していますよ。

書込番号:17544494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 hoshizora7さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いいたします。

先日このパソコンを購入してデーターを移しているのですが、I-O DATAの3テラの外付けハードディスクが使用してない時に突然切れます。
そして少し時間が経つとまた起動します。
起動してない時でもPC上には認識しているのでフォルダの中のデータをクリックすると起動します。
前のパソコンは東芝のウインドウズ7のパソコンを使ってたのですが8.1はこのような仕様なのでしょうか?
それともどこかで設定できるものなのでしょうか?

書込番号:17508288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/12 21:14(1年以上前)

かなり昔から、それが普通ですy
たしか、Win95の頃からあったかな。

省電力を有効にして、使用しなければHDDを止めるとしているからですy

書込番号:17508329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/12 21:54(1年以上前)

省エネ機能が働いているので、しばらく何もアクセスがないと自動的にお休みします。
PCからアクセスがあると眠りから覚め復活します。またアクセスがないとお休みします。
最近の外付けHDDはこのような機能があるものが多いです。
無いものもあります。
PC内蔵のHDDもこのような機能があります。

自動的にお休みになる事で消費電力を抑えています。
自動OFF機能を無効に出来ない外付けHDDもあります。

書込番号:17508522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/12 21:56(1年以上前)

省電力用のユーテリティソフトを使っていますか。
http://www.iodata.jp/promo/soft/eco/eco.htm#sec02

書込番号:17508535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hoshizora7さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/12 22:25(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
省エネ設定で昔からあったことなのですね。
私はパソコンのUSB初期不良なのでは!と思ってしまいましてw
これで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:17508692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時間は何秒ぐらいなのでしょうか?

2014/05/08 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 beach-surfさん
クチコミ投稿数:16件

「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/M WMA2B77 価格.com限定モデル」はレビューを見ると
立ち上げ、シャットダウンも迅速 10秒程度とあります。

こちらの「FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M」は
起動時間は何秒ぐらいなのでしょうか?
(購入してから増設等を行わない場合の時間が知りたいです。)

書込番号:17494838

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/08 22:20(1年以上前)

過去スレに起動に1分近くかかるという書込みがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010644/SortID=16919051/

書込番号:17494877

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/08 22:25(1年以上前)

こんにちは
今年1月発売のFMV win8.1を買いましたが、ユーザーパスワードを入れてから1分とかかりません、測ったことないので秒単位までは不明ですが。
現物は勤務先にあり、今すぐは確認できかねますが。

書込番号:17494907

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/08 22:25(1年以上前)

「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/M WMA2B77 価格.com限定モデル」

↑はハイブリッドHDDモデル(中にSSDがキャッシュで入ってる)なので起動が早いのです。
このモデルは普通のHDDなので1〜2分かかると思います。

起動速度重視なら、ハイブリッドHDDやSSDモデルを購入しましょう。

書込番号:17494913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/09 00:17(1年以上前)

タイプが2012年冬モデルですから、些か古めではありますが.....

価格.comモデルのハイブリッドHDDタイプであればPC立ち上げ時間については、満足できるでしょう。
ただ、起動だけではなく、容量やHDDとしての回転速度は低いですね。
できれば、SSD単体のモデルにして、外付けHDDをUSB3.0で接続すれば、ドライブ別けなどしないで、
物理的に別けることができるので、データ保護が安心できます。
SSDが故障して交換しても別に外付けHDDにデータがあれば交換完了後再度接続して、データの読み出しが直ぐ行えます。
今はPCにディスクにデータ保存するより外付けHDDやNASなどで別デバイスにデータを格納する時代です。
これを更に広げたのがCloudですが、簡単に言えばサーバーにデータ保管してみんなで共有です。
しかし、個人的に大切な情報には向きません。(ここは外付けHDD/NASでしょうね)

書込番号:17495470

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/09 00:28(1年以上前)

5400rpmと7200rpmでそれほど体感差はないので5400rpmで十分ですよ。
15000rpmのCheetahよりもハイブリッドHDDやSSDの方が明らかに体感的に良いので、性能と快適さ重視ならSSDモデルを・・・

書込番号:17495517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/09 20:39(1年以上前)

余程の事が無い限りハイバネーションを有効にしていると、OS起動に1分以上はかからなと思う。
たぶんバックグラウンド上で無駄なプログラムが起動し、無駄に遅くなるパターンじゃないかな?
スタートアッププログラム管理を行うとOS起動時間短縮は可能。

それでも遅く感じる場合は、SSDに換装した方が幸せになれますよ。

書込番号:17497962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/09 21:27(1年以上前)

windows8から pcの起動の概念が変わっています。最近のメーカーpcなら多くがfast boot対応でしょう。
我が家の場合、遅めのhddを使っても、fast boot対応機だと10秒ほどで 自動ログオンも含めてwindowsが起動します。
ただし通常起動だと、30ー50秒となります。

fast bootが使えるpcでも 、ガリ狩り君が書かれてるように、ハイバネーションが無効だと通常起動になります。不思議なことに、これがキーの一つだと書かれてるサイトやブログは多くないです。初期の段階で有名な解説サイトで、休止ファイルでなく win8.0で追加された swapfile.sysが高速起動には使われてると書かれてたせいかもしれません。
これと高速なssdでは、ssdの寿命を気にして休止を使わない人が多いのも関係してるかも知れないと思います。

因みに去年買ったasusの格安ノートは 遅いhddですが、これも fast bootだと 10秒ですね、スタートアップには色々入ってます.

このモデルも10秒前後というのは妥当だと思います。ただし、常にランダムアクセスが高速なssdでないので、ドライバや再起動を求めるソフトの追加時に、起動が30ー40秒かかるというのはありえるでしょう。いつもではありません。

ああ、やっぱり僕は簡単には書けないな… 理屈や背景事情や細かい条件ではなくて、yes noの答えがいいんだよねぇ…

書込番号:17498157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/09 23:42(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

Windows8からOS起動シーケンスが革新されたんですね。
私は、Windows7までしか使用してないので、8や8.1の実際は知りません。
ただ、Win8以降の起動の速さに光が当たらないのは、Win8のスタイルと使い難さ、Win7までの過去の資産を巧く引き継がないこんなところで、嫌われてしまい良い部分が消えてしまったんでしょう。
実際に会社でもXPから7にはするけど8以降は選択されない現実もありますからね。
Win8.2では正式に以前のDesktopスタイルも出す様にしているから、評価が変わるかもしませんが.....
評価用βテストで受け入れられれるかが、肝ですね。

書込番号:17498765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/10 06:29(1年以上前)

僕の義弟はWin8スタイル ボタンが押しやすいと気に入ってるらしいが、あれがダメで受け付けないって、何割位なんだろうね....

FastBoot使うと遅めのHDDでも起動が早いのは、ランダムアクセスがほとんど発生しなディスクアクセスをしてるのだろうと推測してる。

SSDで起動が激速になるのは、主にランダム性能だけど、Fastbootでは連続ファイルの一気読みしてるのだろうな...と思った。 

大勢が、インターフェースの変更に気を取られて、こういう地味な改良に目が向かないとしたら、残念なところだ。
ちょっと話がずれた。

書込番号:17499303

ナイスクチコミ!1


スレ主 beach-surfさん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/15 21:34(1年以上前)

「FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M」の起動時間について、
”実測”された方はいないようですね?
(感覚的な時間だと実際と異なる場合があるので。)

書込番号:17519117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:58件

インターネットをしていると、スクリーンがフラッシュしだして、
そのうち画面が真っ白になったり、落ちてしまいます。
タスクバーなどはフラッシュしません。

「Windows Media Player」と、「Microsoft SilverLight」を無効にするように
コールセンターから指示されて、そのようにしたらフラッシュをしなくなったのですが、
ドコモのdビデオが見られなくなるので、Silverlightを有効にしたらまたフラッシュが始まりました。

修理に出すしかないのでしょうか。

書込番号:17475912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/03 13:37(1年以上前)

書いてある内容だとハードでなくて、ソフトの問題に見える。メーカーの修理だとハード検査で問題なしで、ディスクはリカバリーされるだろう。

僕なら、自分で、システムの復元、リセット、リカバリーの順番に試すかな… リカバリー直後に再現するならメーカー送りで何か分かるかも。

書込番号:17475956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/03 13:48(1年以上前)

画像を見るとIEの現象のようですが、他のブラウザChromeなどではどうでしょうか。
とりあえず、システムの復元、リセットの間にリフレッシュも試みて下さい。

書込番号:17475976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/05/04 22:13(1年以上前)

お二方とも、早速のアドバイスありがとうございます。
アドバイス通り、システムの復元を試してみようと思います。
PCには疎くて困っていたのですが、アドバイスをいただけて助かりました。
本当にありがとうございます。

また質問させていただく機会があった際にも、ぜひアドバイスをいただければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17480628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/04 22:26(1年以上前)

勘だが、ieのハードウェアアクセラレーションの設定を変更してみる価値はありそうだ。

http://support.microsoft.com/kb/2528233/ja

google chromeでも良く表示エラーはそれで改善することがある。

書込番号:17480676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓バッテリーに充電できません

2014/04/01 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

当機種が届いて3日です。ACアダプターを使い、充電しながら使っていると、
本体内蔵のバッテリーに充電されていないことに気付きました。
(本体へのプラグを抜くと、すぐに電源が落ちます)

引越しで離れた子供の所にあるため、ネット回線工事が済んでおりません。
そこで、電話で富士通のFMVテクニカル・サポートに問い合わせた次第です。

その結果、この機種での不具合が複数寄せられているようで、ネット環境が
開通したのち、修正プログラムをインストールするように言われています。

この対応で果たして良いものか、思案しております。

お分かりになる方、または、別の機種で質問と答えがあり、重複質問なのか
教えてください。お願いいたします。

書込番号:17369699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/01 19:02(1年以上前)

不満なら、購入店に相談されてはどうですか?
初期不良交換でも、その様子だと改善しないかもしれませんが、他の機種へ差額支払いなどで交換出来ないかなどを聞いてみる。

もしくは、富士通より配信されるパッチをあてて様子見ですね

書込番号:17369738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/04/01 19:04(1年以上前)

その対応でなおる可能性はあるかといえばあると思う
ただ当然なおらない可能性もあって
その場合ユーザー側としては初期不良で対応していただきたいところで
回線工事がすぐ終わらない場合その対応がすぐできない可能性もあるわけで
そのせいで通常修理対応になったら泣きを見るのはこっち

サポなり販売店なりになおらなかったら困るので
今すぐ初期不良対応にしてほしいとか
交渉したほうがいいと思います

書込番号:17369742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/04/01 19:38(1年以上前)

パーシモン1wさん、こるでりあさん

 とても早いご回答に大変感謝しております。

 ご教授いただきました方法で対応してみたいと思います。
 まずは、初期不良対応としての交渉でいきたいと思います。

 ネット回線同時割引で購入しましたが、あまり手間暇かかるようですと、
 折角の割引が無駄になりそうで、通常の購入にすれば良かったのか
 とも思っております。

 いずれにしましても、お二方、どうもありがとうございました。

書込番号:17369866

ナイスクチコミ!1


ruri-ruriさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 10:16(1年以上前)

3月の下旬に購入し、同様の症状でサポセンに連絡しております。
すでに記述のあるように、ファームウェアの修正プログラムをインストールし、
問題なく動作しています。

書込番号:17385035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/04/09 20:02(1年以上前)

ruri-ruriさん

 その対応で解決するようですね。

 どうもありがとうございました。


--------------------------------------------

<ここからは、あくまでも個人的な雑感です>

 この商品は、ほぼ全数がこの症状を抱えているようで、アップデートナビを
 実行することで充電回路が正常に機能し始めるようですね。

 普通に考えると、販売店在庫を含む在庫品は対応してから販売するとか、
 対応ペラを入れたり、ファームの提供について該当商品のページに記載
 したりして注意喚起すべきレベルとも思えます。

 
 つまり、問い合わせをして、初めてその対応が分かるわけです。
 問い合わせせずに使い始めていたり、ネット環境を準備しないまま使い始めて
 いる人など、困ると思うのですが・・・。

  

書込番号:17396632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種もうすぐ?

2014/03/31 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

このタイプの春モデルが発売しなかったって事は、
もう少しまてばモデルチェンジになるのでしょうか?
同時期発売の型番違い機種はすでに店舗でも完売になっていました。
購入するなら新しい方がいいなと思い、購入を迷っています。

書込番号:17365133

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/03/31 11:06(1年以上前)

2014年夏モデルには次の3つの目玉があるようです。
・GeForce 800M搭載モデルが登場、4K液晶モデルが登場?
・デスクトップ向け新型第4世代Coreプロセッサーが登場
・Windows 8.1 Spring 2014 Update(仮)が登場
ノートPCにどれだけ反映されるかはわかりませんが、5月に発表されます。
http://sky7pc.jp/blog-entry-3648.html

書込番号:17365215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月18日

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング