FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2013年10月18日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2014年2月15日 20:11 | |
| 2 | 4 | 2014年2月8日 10:13 | |
| 1 | 5 | 2014年1月12日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
ジョーシンの展示品FMV LIFEBOOK AH77にDVDFab 9のお試し申込の画面がインストールされていてDVDコピーができる説明を読みました。これはジョーシンがパソコン販売のために富士通と関係なく入れてものなのでしょうか?
DVDFab 9は信頼して購入して問題ないものでしょうか?
0点
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1310/soft/
富士通Webで見ても付属ソフト欄にはそのようなソフトはありません。
ジョーシンオリジナルモデルか展示機に誰かが勝手に入れたか。
ジョーシンが富士通に関係なく入れて販売したら大問題。w
データDVDをコピーするならそのようなソフトは要りません。
OS標準機能で出来ますし、付属ソフトでも出来るでしょう。
書込番号:17195573
1点
DVDFab 9はDVDやブルーレイのリッピングソフトです。リッピング自体違法y行為なので、これをインストールして展示する量販店のモラルを疑います。
書込番号:17195579
1点
DVDFab 9はリッピングソフトですが、包丁などと同じようなもので、合法にも違法にも使えます。
市販のコピープロテクトが付いたDVDのコピーに関しては違法になりました。
自作やコピープロテクトが無いDVDのコピーは合法です。
自作のDVDのコピーなどでしたら問題ないですから、そのような用途なら信頼できるとも言えます。
書込番号:17195626
![]()
2点
良く理解できました。ありがとうございます。
ジョーシンへは明日もう一度行きよく確かめてきます。
当初富士通パソコンにこのソフトが入っているならメリットありと思えていました。
書込番号:17195649
0点
>kokonoe_hさん
違法行為が出来るソフトの販売や公開も取り締まりの対象ですよ。
但し、日本以外で製作販売されたソフトは取り締まれないのが現状なだけです。
合法ではありません。
包丁は料理目的で製作・販売されますが、犯罪目的で製造販売すれば違法です。
それと同じ。
書込番号:17195654
1点
配布している国では合法なので日本では何も言えないです。
大麻が合法な国もありますしね。
書込番号:17195679
2点
国内では当然法律の穴を潜ってバックアップソフトとして売るのでしょう。
現状は国内の法律の手の届かないところで。
著作権がありコピーコントロールされたものを外して複製する行為は違法です。
改正で追加された項目にHDDなどへ保存することも同様に盛り込まれてます。
それをyoutubeなどへUPしたらたちまちやられますよ。
海賊版販売など営利目的で行うと捜査されて逮捕となるでしょうが
現状は個々へまで手がのばせてない、そこまで強化する為の法改正強化ですが。
例外はあり販売してない一般人の逮捕例もあります。
DVDやブルーレイの市販品も安く買えるようになってきましたし
わざわざ危険な橋を渡る必要はないと考えます。
そんなんで生活を台無しにしたくは無いでしょう。
お気を付けください。
書込番号:17195714
1点
>kokonoe_hさん
>配布している国では合法なので日本では何も言えないです。
大麻が合法な国もありますしね。
その通りだと思いますよ。
地デジの自由コピーも合法な国もあれば、我が国のように違法な国もありますからね。
イケない事は魅力的な面もありますが、こっそり人知れずやるもんです。昔からw
まぁ飲酒運転など下手をすれば人生台無しになる認識不足な違法行為は
多くありますね。
書込番号:17195736
0点
販売されている店頭のパソコン見本に入っていれば合法と間違いそうです。
レンタルDVDを借りてコピーする話を聞いたことありますが自分で見るためでもビデオテープに録画はよくて
DVDは違法ということですね。そしてレンタルDVDはコピーガードが外されて商品にならなくなると言うことでもあるのですか?ただパソコンの販売店はお試し版、よければ購入のインストールのみですから問題ないのでしょうか?
書込番号:17195779
0点
中国みたいにインターネットを検閲するわけにはいかないので、合法な国からダウンロードをするのを止められないですね。
このサーバがどこの国にあるかは一見して分からないですしね。
>>レンタルDVDを借りてコピーする話を聞いたことありますが自分で見るためでもビデオテープに
>>録画はよくてDVDは違法ということですね。そしてレンタルDVDはコピーガードが外されて
>>商品にならなくなると言うことでもあるのですか?
昔の機器を使っているとDVDからビデオテープにコピー出来るものもありますね。
今の市販の機器ではコピーは出来ないですが・・・(画像安定装置が必要です)
レンタルDVDは最近借りてないですが、昔ですがそのまま普通にコピー出来たものもありますので、100%コピープロテクトがかかっている訳ではないと思います。
手持ちの弱小タレント事務所が販売してたDVDはDVD-Rに焼いただけなので、Windowsの操作だけコピー出来ました。
たぶん、コピープロテクトという知識が無かったんでしょう・・・
基本的にはレンタルDVDにはコピープロテクトというコピー出来ない機能が付いているので、無劣化コピーは出来ません。無劣化コピーするには違法なリッピング行為が必要です。
PCの画面に映っている動画をキャプチャするとなると、抜け穴的に劣化コピーする事は出来ます。
レンタルDVD自体はコピーガードを外してコピーしたとしても元のDVDは読み取り専用なので、コピーガードが無くなる事はありません。
>>ただパソコンの販売店はお試し版、よければ購入のインストールのみですから問題ないのでしょ
>>うか?
たぶんですが・・・
そのジョーシンのPCに誰かがDVDFab 9をインストールしたのだと思います。
おそらくジョーシンの店員さんはインストールされたそのソフトに問題がある事が分からないのではないか?と思います。
ジョーシンの店員さんにDVDFabって何ですか?ときくと「さあ?」と言われるでしょう。
書込番号:17196035
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
仕様表によると、駆動時間は7.8時間と記載されてますので、
実際のところ、4時間程度と思った方がいいかと。
書込番号:17162862
1点
駆動時間はメーカー値で7.8 時間とされています。
実際での使用ではその6割程度になります。
6割というと4時間半程度です。
メーカー値のバッテリーの時間の測定方法は非現実的な測定方法なので実際の値ではありません。
また、CPUなどに非常に負荷がかかる作業ですと2時間も持たない場合もあります。
書込番号:17163608
0点
皆さんありがとうございます
これを買いたいと思います
書込番号:17165129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
ひとつ前の夏モデル?では散々放熱についての意見が多かったですが、改善されたのでしょうか?(>_<)
購入された方、感想をよろしくお願いいたします。
書込番号:17063889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
>ひとつ前の夏モデル?では散々放熱についての意見が多かったですが
どの機種のことか解らないのでその記述を読んでいませんが、「本体が熱くなる」ってことでしょうか。
ノートPCは多少の差異こそあれ、その傾向はみんな同じです。
高性能機種になるほどに熱は持ちやすくなります。
当方は当該機を所有していませんが、初心者さん向けアドバイスを。
年々PCの高性能化が進む昨今、高い性能のPCは一生懸命働くのでですが本体の大きさ・厚さに制限があるため、必然的に冷却は厳しくなります。
しょぼい性能のPCなら発熱は小さいですが、のんびり働くので(あくまでも比喩です)PCの動きにキビキビ感がなくストレスの元となります。
<ノートPCのメリット・デメリット>
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286665172
目的に合った機種選びをしているか良く考えましょう。
選び方の一例:ネットだけなら高性能PCはいらない。3Dゲームもするなら高性能が必要。ファイル管理やofficeなどをするならその中間層とかでしょうか。
こういった機器で熱に対する「自己防衛」することが可能です。冷却の補助をしてやれば熱暴走などを防ぐ効果もありますから、考慮してみたらどうでしょうか。
<ノートパソコン用クーラー>
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/ranking_0146/rating/sort=2/
(望んだ回答でなくてすみません。)
書込番号:17064207
1点
φなるさん
早速の回答ありがとうございます☆
http://s.kakaku.com/item/J0000006010/
こちらの機種です。
動画編集したいので、4コアが良いのかなと探していまして(>_<)
↑の機種で驚くくらい熱いという書き込みが多かったので心配になり質問した次第です。
書込番号:17064257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビュー書き込みの2013年7月31日 10:49 [615520-1]かな。
元より、さほど問題ないでしょうね。
書かれているのが一人だけです。本当に問題あれば、レビューだけでなくクチコミにも数件は書かれるはずです。
ノートPCは、熱いです。
CPUは省電力ではありますが、冷却に使われる部品が小さく排気口がすぐですので、かなり熱い空気が出てきます。
また、4コア版ですから、なおのこと。
人が普通に生活できる温度であれば、問題無いはずです。
書込番号:17064457
0点
>動画編集したいので、4コアが良いのかなと探していまして…
動画エンコード中は CPU 使用率がかなり高くなり、他の作業をする気になりません。( どこのメーカーでも同じで、排熱も相当大きいです )
また、動画編集中は 常に CPU 使用率が高いわけでは無いので、それ程でも無いと思います。
ただ、今は 1年で一番寒い時期なので分かり難いかと思います。
失礼しました!
書込番号:17064478
0点
パーシモン1wさん
naranoocchanさん
素人相手に解りやすい回答ありがとうございます☆
思いきって購入してみます。
書込番号:17064526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








