FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2013年10月18日
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 10 | 2014年5月15日 21:34 | |
| 1 | 1 | 2014年3月31日 11:06 | |
| 3 | 4 | 2014年3月26日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2014年3月29日 03:18 | |
| 0 | 2 | 2014年2月23日 13:40 | |
| 1 | 1 | 2014年2月13日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/M WMA2B77 価格.com限定モデル」はレビューを見ると
立ち上げ、シャットダウンも迅速 10秒程度とあります。
こちらの「FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M」は
起動時間は何秒ぐらいなのでしょうか?
(購入してから増設等を行わない場合の時間が知りたいです。)
0点
こんにちは
今年1月発売のFMV win8.1を買いましたが、ユーザーパスワードを入れてから1分とかかりません、測ったことないので秒単位までは不明ですが。
現物は勤務先にあり、今すぐは確認できかねますが。
書込番号:17494907
1点
「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/M WMA2B77 価格.com限定モデル」
↑はハイブリッドHDDモデル(中にSSDがキャッシュで入ってる)なので起動が早いのです。
このモデルは普通のHDDなので1〜2分かかると思います。
起動速度重視なら、ハイブリッドHDDやSSDモデルを購入しましょう。
書込番号:17494913
3点
タイプが2012年冬モデルですから、些か古めではありますが.....
価格.comモデルのハイブリッドHDDタイプであればPC立ち上げ時間については、満足できるでしょう。
ただ、起動だけではなく、容量やHDDとしての回転速度は低いですね。
できれば、SSD単体のモデルにして、外付けHDDをUSB3.0で接続すれば、ドライブ別けなどしないで、
物理的に別けることができるので、データ保護が安心できます。
SSDが故障して交換しても別に外付けHDDにデータがあれば交換完了後再度接続して、データの読み出しが直ぐ行えます。
今はPCにディスクにデータ保存するより外付けHDDやNASなどで別デバイスにデータを格納する時代です。
これを更に広げたのがCloudですが、簡単に言えばサーバーにデータ保管してみんなで共有です。
しかし、個人的に大切な情報には向きません。(ここは外付けHDD/NASでしょうね)
書込番号:17495470
3点
5400rpmと7200rpmでそれほど体感差はないので5400rpmで十分ですよ。
15000rpmのCheetahよりもハイブリッドHDDやSSDの方が明らかに体感的に良いので、性能と快適さ重視ならSSDモデルを・・・
書込番号:17495517
3点
余程の事が無い限りハイバネーションを有効にしていると、OS起動に1分以上はかからなと思う。
たぶんバックグラウンド上で無駄なプログラムが起動し、無駄に遅くなるパターンじゃないかな?
スタートアッププログラム管理を行うとOS起動時間短縮は可能。
それでも遅く感じる場合は、SSDに換装した方が幸せになれますよ。
書込番号:17497962
2点
windows8から pcの起動の概念が変わっています。最近のメーカーpcなら多くがfast boot対応でしょう。
我が家の場合、遅めのhddを使っても、fast boot対応機だと10秒ほどで 自動ログオンも含めてwindowsが起動します。
ただし通常起動だと、30ー50秒となります。
fast bootが使えるpcでも 、ガリ狩り君が書かれてるように、ハイバネーションが無効だと通常起動になります。不思議なことに、これがキーの一つだと書かれてるサイトやブログは多くないです。初期の段階で有名な解説サイトで、休止ファイルでなく win8.0で追加された swapfile.sysが高速起動には使われてると書かれてたせいかもしれません。
これと高速なssdでは、ssdの寿命を気にして休止を使わない人が多いのも関係してるかも知れないと思います。
因みに去年買ったasusの格安ノートは 遅いhddですが、これも fast bootだと 10秒ですね、スタートアップには色々入ってます.
このモデルも10秒前後というのは妥当だと思います。ただし、常にランダムアクセスが高速なssdでないので、ドライバや再起動を求めるソフトの追加時に、起動が30ー40秒かかるというのはありえるでしょう。いつもではありません。
ああ、やっぱり僕は簡単には書けないな… 理屈や背景事情や細かい条件ではなくて、yes noの答えがいいんだよねぇ…
書込番号:17498157
2点
>クアドトリチケールさん
Windows8からOS起動シーケンスが革新されたんですね。
私は、Windows7までしか使用してないので、8や8.1の実際は知りません。
ただ、Win8以降の起動の速さに光が当たらないのは、Win8のスタイルと使い難さ、Win7までの過去の資産を巧く引き継がないこんなところで、嫌われてしまい良い部分が消えてしまったんでしょう。
実際に会社でもXPから7にはするけど8以降は選択されない現実もありますからね。
Win8.2では正式に以前のDesktopスタイルも出す様にしているから、評価が変わるかもしませんが.....
評価用βテストで受け入れられれるかが、肝ですね。
書込番号:17498765
1点
僕の義弟はWin8スタイル ボタンが押しやすいと気に入ってるらしいが、あれがダメで受け付けないって、何割位なんだろうね....
FastBoot使うと遅めのHDDでも起動が早いのは、ランダムアクセスがほとんど発生しなディスクアクセスをしてるのだろうと推測してる。
SSDで起動が激速になるのは、主にランダム性能だけど、Fastbootでは連続ファイルの一気読みしてるのだろうな...と思った。
大勢が、インターフェースの変更に気を取られて、こういう地味な改良に目が向かないとしたら、残念なところだ。
ちょっと話がずれた。
書込番号:17499303
1点
「FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M」の起動時間について、
”実測”された方はいないようですね?
(感覚的な時間だと実際と異なる場合があるので。)
書込番号:17519117
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
このタイプの春モデルが発売しなかったって事は、
もう少しまてばモデルチェンジになるのでしょうか?
同時期発売の型番違い機種はすでに店舗でも完売になっていました。
購入するなら新しい方がいいなと思い、購入を迷っています。
0点
2014年夏モデルには次の3つの目玉があるようです。
・GeForce 800M搭載モデルが登場、4K液晶モデルが登場?
・デスクトップ向け新型第4世代Coreプロセッサーが登場
・Windows 8.1 Spring 2014 Update(仮)が登場
ノートPCにどれだけ反映されるかはわかりませんが、5月に発表されます。
http://sky7pc.jp/blog-entry-3648.html
書込番号:17365215
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
画像の表示速度が遅いです。
70過ぎの年寄りです。教えて下さい。
家内用にこの機種を買おうかと検討中です。
液晶テレビの綺麗さを見るためにデジカメの画像を
USBメモリーに入れて店頭で読み込んでみました。
最初の画像が表示されるまでにあまりに時間が掛かるので驚いています。
USBメモリーのせいかと思って、
私の使用しているデスクトップ(CPU i7-2600S、ウインドウズ7)と
比較してみました。
当機種は自宅のデスクトップより5倍以上の時間が掛かるように思います。
どこかでノートのi7はデスクトップのi5位と同等位だと
読んだ記憶もあるのですが、私のデスクトップは
i7と言っても第2世代だと思うのですが、
その第2世代と比べても
最初の1枚を表示するまでのる時間が5倍以上も掛かるものでしょうか。
2枚目以降はそうストレスなく表示されます。
尚画像ファイルの容量は1.5M〜2.5M程度です。
0点
想像だが、usbの読み込み時間や画像表示速度の差ではなくて、その画像を表示してるソフトが違うのではないですかね。
windows8では、標準だとストアアプリのビューワーが起動してて、この起動に時間がかかるのでしょう。
比べるなら、同じソフトでやってください。ソフトを同じにすれば、そのソフトの起動時間差を除いたら、3m程度の画像で今のpcなら差は分からないと思います。
書込番号:17333891
1点
USB2.0のポートに挿してしまったんじゃないかな?と思いましたが、
確認したら本機は4ポート共にUSB3.0でした。
デスクトップと比べてそんなに時間差があると思えないですね。
あ、そうだ。
USBメモリはそのパソコンに初めて挿したんじゃないですか?
そうであればドライバのインストールが必要なので
画像表示までに時間がかかると思います。
もう一度USBメモリを挿すところからやってみたら今度は速いかも。
書込番号:17334192
1点
二枚目以降がストレスが無いなら処理は同じくらいだという事だと思われます。
画像表示ソフトの起動時間の差だと思います。
ちなみにハードディスクはデスクトップPCの方が早い事が多いと思うので
同じソフトの起動時間でもデスクトップPCの方が早いかもしれません。
書込番号:17335266
1点
クアドトリチケールさん、てぃー@yahhoinfoさん、hanimaru-nさん
早速にご返事有り難うございました。
てぃー@yahhoinfoさん
ドライバーのインストールにかかる時間ではないと思います。
8.1は触ったことがないので、画像のディレクトリーが表示されるまで店員さんにやって貰いました。
ドライバーのインストールはその間にされているはずですので。
クアドトリチケールさん、hanimaru-nさん
結局、画像ソフトの起動時間の差、ということなんでしょうね。
有り難うございました。
書込番号:17348283
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
下記のレビューを見ると「キーボードが光る」ようなことは無いようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/18/news007.html
書込番号:17263941
0点
キハ65さん、ご回答ありがとうございます。
紹介されたページを見ましたが、有無ははっきりしなかったので富士通に問い合わせたところ、キーボードのバックライトは付いていないとのことでした。
他メーカー(東芝やNECなど)で同クラスのノートで、キーボードが光るモデルってありますか?
書込番号:17264050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
@現状XPを使用していて、XPサポートが終了してしまう為に買換えを考えております。この機種のデザインとHDD⇒SSD換装の際のアクセスの良さとメイド・イン・ジャパンという安心感で購入を考えていて、値段が下がるのを待っていましたが今日、店舗で実機を見ていたら、画面にボコボコがあるのに気が付きました。気になりだしたら、非常に気になるもので惚れ込んでいた機種であった故にガッカリしていて購入機種の変更も考える様になりました。この機種を御使用の方は、この点は気になりますでしょうか?Aそれ故に、この機種の後継機の発売時期が気になります。何か情報ありますでしょうか?
0点
>Aそれ故に、この機種の後継機の発売時期が気になります。
国内メーカーは夏モデルを4月下旬〜5月ごろに発表しますが、15.6インチのフルHDは現行モデルの延長かもしれません。
書込番号:17225451
0点
情報ありがとう御座います。
国内メーカーは夏モデルを4月下旬〜5月ごろに発表だとすると、XPのサポート終了してしまいますね。15.6インチのフルHDは現行モデルの延長かもしれないのだとすると、購入機種の変更も考慮に入れて、もう一度考えてみます。
書込番号:17227298
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
液晶の出来については、主観が入るの評価の度合いが違います。
価格COMのレビューを見ても、「液晶が最高」、「普通以上」、「ASUSのタブレットよりは落ちる」と見受けられますが、綺麗の部類に入るのではないでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/J0000010644/#tab
書込番号:17187432
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








