FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年10月18日 発売

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4702HQ(Haswell)/2.2GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.5kg FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル の後に発売された製品FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルとFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルを比較する

FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月23日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4712HQ(Haswell Refresh)/2.3GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2013年10月18日

  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶

2014/05/27 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 開成町さん
クチコミ投稿数:4件

画質は良いでしょうか?

書込番号:17562839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/27 16:45(1年以上前)

レビューをどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/851/851443/index-2.html
後、過去スレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010644/SortID=17182358/

書込番号:17562909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/27 17:59(1年以上前)

液晶の画質は フル HD( 1920×1080 )なので十分だと思います。
下記レビューも参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/J0000010644/#tab

書込番号:17563094

ナイスクチコミ!0


スレ主 開成町さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 18:21(1年以上前)

発色はどうでしょうか?

書込番号:17563164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/27 18:59(1年以上前)

naranoocchanさんが張られた『ユーザーレビュー・評価』
を見てみますと

hirotodisneyさんが

>非常にきれいです。
>ただ他の手持ちのARROWSスマホやSurface 2、
>さらにはVALUESTARおよびAspireともくらべて
>発色がやや暗い印象です。

このようにお書きですね。

書込番号:17563294

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2014/05/27 19:05(1年以上前)

発色が良い→色を弄っている→正しい色じゃない
TVならともかく。PCでは嫌われます。

書込番号:17563307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

IPS系液晶

2014/05/24 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:45件

この液晶はIPS系なのでしょうか?
http://thehikaku.net/pc/fujitsu/13LIFEBOOK-WA2-M.html
このサイトにIPS系のようなことがかいてあったので

書込番号:17551877

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/24 18:03(1年以上前)

このサイトではこのように書かれています。

>2)フルフラットファインパネルは同じですがWide Angle液晶の表記が付加されています。
>(IPS液晶ではありません)
http://vergleich-notepc.livedoor.biz/archives/7431852.html

書込番号:17551894

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/24 18:05(1年以上前)

ついでに、

>・液晶はギラツキが無く、IPS並みの広視野角
>(色域はノートPCでは標準的)
http://search-pc.jp/blog/lifebook-ah77m/

書込番号:17551901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/24 18:10(1年以上前)

メーカースペックには何も書いていないし、ネットでは”IPS/非IPS”の情報が入り乱れている。
メーカーが液晶種別を書かないのはIPSでは無いからだと思うけど、こういうときはメーカーに確認をとるのが一番。

書込番号:17551912

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/24 18:25(1年以上前)

プレスリリースでIPS液晶と謳っているのはデスクトップPCだけなので、それ以外はISP液晶では無いと思います。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/10/8.html

書込番号:17551957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/05/25 09:19(1年以上前)

IPS液晶ではないのに、発色が良くて、視野角が広いんですね。

書込番号:17554130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDの再生不具合・異音について

2014/05/21 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

DVDドライブでDVDを視聴しています。
その際にやたらと読み込みが遅かったり
ドライブからガリガリというような異音がしてフリーズしたりと
いう不具合が多々あります。
PC購入当初からこのような現象が起きていまして
最初はレンタルしてきたDVDディスクの盤面の傷やヨゴレでそうなるのかと思っていましたが
全てのDVDディスクではないにせよそのようなディスクが多くあります。
また、これより以前に使っていた富士通のノートPCでは問題なく再生できるのがほとんどで
ここまで大きな異音もしておりませんでした。

この機種に採用されているパイオニア製のドライブは
DVDディスクとの相性が悪いのでしょうか?
この機種を買われた方で他にこのようになっておられる方はいますでしょうか?

ここにきて音や映像が飛んだり、まったく見れなかったりは流石に仕様とは
思えなくなってきました。
ちなみにブルーレイは試しておりません。

他に考えられる原因等もありましたらぜひ教えていただきたいです。

書込番号:17538881

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28080件Goodアンサー獲得:2468件

2014/05/21 05:21(1年以上前)

購入時からの異音なら不良品の疑いが・・・
ショップに相談です!

書込番号:17538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/05/21 07:20(1年以上前)

パイオニアはDVDやブルーレイパイオニアのDVDあるいはブルーレイは私が使った中では世界最高ですし、ノートのブルーレイドライブはかなりの熟練者でも取り外し、あるいは取り付けは簡単にはできません。
とりあえず購入店に相談されてはいかがでしょうか?
相性とかは起こりようがありません。
購入時から読み込みが遅い、異音がと言う事なら初期不良の疑いがあります。








書込番号:17539146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10616件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/21 08:07(1年以上前)

ドライブ本体の天板が歪んでいるとディスクが回転すると負荷が掛かったりして規定の回転が得られず読み取れないということもあります。キーボードのすぐ下が天板なのでキーの打ち方が強い場合には、少しずつ歪んでゆく場合があります。
ドライブを外して天板を外し修正すれば直ります。長く使っているもので、天板の強度が不十分なものはとにそうです。
天板はそんなに頑丈とはいえませんのでキーを長い間、強く打つと歪む原因になることがあります。

書込番号:17539262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/21 10:26(1年以上前)

筐体強度の問題なのか切り分けしたい部分ですね。
ノートPCの光学ドライブは簡単に外す事が出来るけど、工具や改造用の部品などを揃えていないと検証は難しいよ。

状態を動画と画像で記録し、メーカーへ修理依頼出した方がいいでしょう。




-おむすびさん-

メモリー&SSD換装の次に光学ドライブ換装って簡単だよ





書込番号:17539597

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/21 11:49(1年以上前)

>メモリー&SSD換装の次に光学ドライブ換装って簡単だよ

レノボのハードマニュアルなら見れば簡単なようですが…
手持ちのPCの光学ドライブを比べるとベゼルの形が違う。

書込番号:17539791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/21 20:35(1年以上前)

光学ドライブ供給している日本企業は、既にベゼルの規格統一されてなかった?
現行の物で『TEAC、パナソニック、パイオニア』はめ込み位置は同じ。

どうせこの機種もSlimline SATAなんだから、変換コネクタやスリムドライブ用ケースに組付けて確認してしまえばいい。

書込番号:17541309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/22 05:08(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
やはり購入店で一度みてもらったほうが良さそうですね。

購入当初からこの不具合があったので
初期不良かなと思えてきました。

動画の特定の位置(○分○秒やチャプター飛ばした時)で起こることが多いです。
回転の負荷でもこのようになるんですかね。

他にこの機種でこのような不具合の方もおられませんか?
皆様の機種は問題なく動作していますか?

書込番号:17542640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/22 06:48(1年以上前)

パイオニア製のBDR-TD05と言うブルーレイドライブの入った
バッファロー製の外付けブルーレイドライブを使っていましたが、
1年ちょっとでお陀仏になりました。
徐々にパフォーマンスが落ちていく、認識しづらくなっていっているのが
見ていてわかりましたよ。
最後はディスクをセットしても認識せず。。。
パイオニア製のドライブだけにショックでしたよ。

おそらくドライブ単体の故障じゃないかな?

書込番号:17542768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/22 15:18(1年以上前)

-(^^)vSecret Zone(^_^;)さん-

それは牛糞(某B社の事ねw)が絡んでいるから法則発動したのでは?


私の手元にあるBDR-TD04/WSバルク(ソフト付き)は未だ問題無く使えていますよ('A`)ショクジチュウノヒトゴメンネ

書込番号:17543994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/22 15:57(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

そういうのでは無いと思いますよ。
電力供給も問題は無かったです。
壊れていく時間は早かったです。
バッファローのケースから外したBDR-TD05が
まだそばに有りますけどね(^_^;)

書込番号:17544090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/22 18:20(1年以上前)

個体差もあるだろうから一概には言えない部分だろうね。
私の手持ちに故障品は無いけど光学ドライブ内蔵ノートPCは、HDDやSSD増設で外し光学ドライブだけは新品同様。


恵安製12.7o厚の光学ドライブベイ用マウンタに付属していた物を使い回していますよ。

書込番号:17544494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信39

お気に入りに追加

標準

無線LANの調子が悪すぎる

2014/05/16 01:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

無線LAN親機はNTT Webcaster V110
この機種の兄弟機の富士通WEBカスタム機を購入。

でセットアップ時から無線LAN接続はするが、実際の通信はして無い感じ。

「状態」を見ても接続は確認できるがIE等でもページは見られないし
メールソフトでもサーバーにつながらない。

他のPCやゲーム機は何の不具合もなくつながっているのに。

何度も「修復」をしていたら、ちゃんとページも見られるようになる。

こんな状態は困るのでメールで問い合わせても電話するように言われ
電話して色々確認させられたが原因が分からず、
セットアップして間が無いというのにリカバリーを強要されて
リカバリーしても状況は変わらず。
のらりくらりと、どうすればいいのか教える事もしないので
点検修理するように強く言って
点検してもらったが、同じ無線LAN親機を用意できなくて
自前の無線LAN親機では異常なし。念のため無線LANのパーツを交換するので
様子を見てください。
と、またもや解決する気はゼロの回答。
それでは解決しないだろうから、無線LAN親機を買い換えてもいいので
推奨機種の型番を教えてくださいと言うと
「それは教えられない」
との回答。
八方ふさがりです。

親機が借りられなかったら、こちらの実機で確かめればいいし
PC売ってるメーカーなら無線LAN親機の推奨機種ぐらい教えてくれてもいいでしょう?

もうこの機種もサポートも修理点検担当も技術関係も本当に嫌気がさしてきた。
富士通のPC買って本当に後悔している。

書込番号:17519903

ナイスクチコミ!4


返信する
belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/16 02:16(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/
NTT Webcaster V110ってこれですか?

書込番号:17519987

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 02:22(1年以上前)

belexesさん、返信ありがとうございます。
それです。
V110のファームも最新にしましたが変わりませんでした。

書込番号:17519996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/16 03:49(1年以上前)

これ 該当しませんか?
www.ntt-west.co.jp/kiki/support/correspond/osrelated/win8_1.html

それにNTTの無線レンタル機器って高いですし、親機を
交換された方がいいと思います。

書込番号:17520049

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 08:48(1年以上前)

>タブロー職人さん
設定等は別PCでするので、それには該当しないかと・・・。
あと買い取りなのでレンタル料は無いです。
買い換えてもいいのですがオススメや
どれだったら大丈夫なのかを聞いても教えてくれません。
販売店(店員に)聞いてくださいとしか言いません。
正直、困ってます。

書込番号:17520407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20358件Goodアンサー獲得:3400件

2014/05/16 08:55(1年以上前)

V110の無線機能は、無線カードで対応してるだけ。
無線オプション解除して、そのお金で普通の無線ルータ買いましょう。
NECかバッファローの普通の機種で良いと思います。

書込番号:17520424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/16 10:39(1年以上前)

無線LANの不具合は

利用者の環境、wifiの混雑具合、親機の問題、自宅の環境、pc側の問題、利用者の問題、プロバイダ側の問題

など多岐に渡るので、簡単に、どこが悪いときめつけられません。こういうのって、何処かに書けないのかな…
メーカーのサポートってここらの事情を説明しても、初級ユーザは理解せず責任逃れと思われるんだろう。

慣れた人が現場で調べれば大抵は上手くたいしょできるんだけど…どうしたらいいんだろうね?

書込番号:17520640

ナイスクチコミ!3


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 10:45(1年以上前)

>ひまJINさん
レンタルではないので解除しようがないです。
他のPC等は付属の無線LANデバイスで使えてます。
SONY.DELL.LENOVOのPC付属の無線LAN
USB外付け無線LAN
3DS.VITA
全ての無線LAN機能をなんの不自由もなく使えてます。

私もNECかバッファローの無線LAN親機を買おうかと
思ってましたが富士通側が繋がる機械さえ教えてくれないので
繋がらないかもと思うとなかなか買えません。
とりあえず、ブリッジ接続の機械が転がってるのでそれを設定してみようかと。

書込番号:17520657

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 10:54(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
確かにそうなんですが、他の機器はなんの不自由もなく使えてますし
田舎なので親機の認識は自宅の一台だけなので…。

書込番号:17520688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/16 19:02(1年以上前)

スレヌシさん、僕が書いたことが分かるのなら、原因が多岐にわたるWIFIトラブルなのに、それだけで

”富士通のPC買って本当に後悔している。”

ってならないと思うよ。

スレヌシの要望にかなう夢のようなサポートを無償提供するPCメーカは存在しません。
有償接続サポート等なら、ありえるでしょうけど。

書込番号:17521935

ナイスクチコミ!4


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 19:43(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
こちらとしては向こうの側の要求に100%答えているにも関わらず
何も対策をとってくれないに等しいんですが。

まぁ今日、NECの無線LANルーターを買ってきました。
前のは古かったし電波がもう少し強ければと思っていたので。
PCは点検に出して手元には無いですが帰ってきたら試したいと思います。

書込番号:17522067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/16 21:48(1年以上前)

>何も対策をとってくれないに等しいんですが。

スレヌシの書いてるのを読んだけど、それは普通の対応です。
富士通が検証に使った無線ルータの型番を教えられないというのは、その情報が独り歩きしかねないし、スレ主のスキルもわからないので、あるだろうね。

型番教えた -> 買ってきた -> やっぱりつながらない -> どうしてくれる、買ってきたルータ代を弁済しろ

ってなりませんかね? 世に非常識なユーザは多いので、十分にありえます。他にも弊害はあるでしょう。

たとえば、富士通は、内部検証に○○社を使ってると噂が出るとか...

富士通と東芝のサポートは、良好と評判の方ですよ。 上手に付き合う事をお勧めします。

書込番号:17522606

ナイスクチコミ!4


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 23:19(1年以上前)

クアドトリチケールさん
型番教えた -> 買ってきた -> やっぱりつながらない

この時点で自分の環境や設定がおかしいことに気付きます。
今まで向こうの言うことを100%了承してきました。
具体的な事は書いてないつもりですし
そんなクレーマーみたいなことを言うはずありません。

クアドトリチケールさんは私がそんな人間だと言いたいんでしょうかね?
かなりの情弱扱いしてますし。

推奨機種を公表している会社もありますよ。

もうこれぐらいで止めませんか?
無線LANルーターも買ってきましたし。

書込番号:17523062

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/18 01:38(1年以上前)

点検修理からPCが戻ってきました(悪い所は無いけど無線LAN部品は交換したとか)。

一昨日にNECのWR9300Nの無線LANルーターを買って取り付けて
設定していたのですが
無線LAN親機のボタンを押すだけで本機種と簡単に接続しました。
接続確認後すぐにIEでHPも見れました。

前の無線LAN親機のV110との相性が悪かっただけみたいですね。

私は親機を買い換えたので問題はなくなりましたが
買い換えなかったら苦労は続いていると思います。
他のPC等は何も問題が無かっただけに・・・。

あと修理から帰ってきたPCのサインイン名が見覚えの無い「FUJITSU」に・・・。
自動サインインになっていたので今のところ問題ないですが
パスを求められても困るので、これからリカバリします。

書込番号:17527718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/18 07:06(1年以上前)

久々に読んでて、そのあまりの自己中心中毒に むかっ腹がたつ書き込みだね。

>そんなクレーマーみたいなことを言うはずありません。
>クアドトリチケールさんは私がそんな人間だと言いたいんでしょうかね? かなりの情弱扱いしてますし。

スレ主がやったことは、まさにクレーマ、情報弱者そのものではないか!

自分の能力不足で、WIFI設定が出来ないのを棚にあげて、

難癖つけるのは、ルータでも、プロバイダでも、メーカでもどこでも良かったのだろう。
 たまたま、買ったPCが繋がらない => でも他の端末は使えてるもん=>だから、売ったメーカが繋がるまでサポートするのが責任

ってレベルなんだろう! 

メーカに責任を転嫁し、正常品にクレームつけて、問題なしの報告にすら難癖つけて、検証ルータの型名をあかせとか要求し、正常パーツの交換までさせてる。

メーカの利益の数倍が、その対応ですっとんだことだろうね。
まさに、ブラックユーザの典型。本人は、自分の行為を当然の要求としか考えずに、自己認識が全くないのもお約束だ。

あなたのような行為は、メーカに負担をしいるだけ。それは、国産品の価格を海外製品より割高にする大きな理由の一つになってる。
ユーザ全員がスレ主のような情報弱者だったら、メーカはとっとと個人ユーザ商売を止めるだろうね。

メーカさんも、こういうユーザ専用に
 オンサイトのセットアップサービス付割高PC販売
に力を入れると良い。 +2万円位とるとかね。  

SONYのVAIOサポートが無くなったのが残念だ。スレ主には、VAIOのブラックサポートがお似合いだ。
世紀の名勝負が見られたことだろう。

書込番号:17528041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/18 08:03(1年以上前)

>「状態」を見ても接続は確認できるがIE等でもページは見られないしメールソフトでもサーバーにつながらない。


構造上の欠陥だったら未だしも、意外な盲点として不要な串の設定が有効になっていて使えなかったりするから・・・
メーカーとしてはリフレッシュで解消しているものの、念のため無線カード交換した程度の対応で解決したのでしょう。


‐クアドさん‐
このスレ主の様な人は、詳細な作業内容も把握出来ていないし書こうともしない('A`)コノテノヤツニハラタテルトカラダニワルイゼ

書込番号:17528145

ナイスクチコミ!6


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/18 08:33(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

問題がない部品を変えても意味はないので
交換はしなくていいですと言いましたよ。
向こうがやったことです。


>ガリ狩り君さん

工場出荷状態にしても直らなかったんですが。

書込番号:17528215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/18 09:17(1年以上前)

>工場出荷状態にしても直らなかったんですが。
==>
自分の能力不足で繋げらななかっただけなんだよ。ええ加減に認識しろ!
ヘタレが使えば、まともに動くものもまともに動かないのが機械。

書込番号:17528341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/18 15:21(1年以上前)

スレ主さんそれだったら尚の事ですよ。
インターネットオプションを開き、LAN設定の中で無線LANに影響及ぼす項目のチェック有無を見ていないのでしょう?
通信はしている状態でありながら、ブラウザーサーバーやメールサーバーに接続出来なかったのだから('A`)ソコヲリカイデキナイジテンデw


使用者の思い込みによる確認ミス自認出来ない事について、クアドさんはこのスレで言っている事を理解できないのかな?
それ以前に理解しようともしていないので、以下の9大理由を声出して読んで下さい。


【わからない9大理由】
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。←最低限どこまでやってみたのか詳細に書くことも出来ない時点で初心者なのだから自認して下さい
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。←スレ主にはとても重要で必要な事です
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。←スレ主さんの精神状態は今ここ

書込番号:17529451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/05/18 16:45(1年以上前)

無線LANは、接続するだけでOKのLANケーブルの代替だと思います。
何の説明、理解もしないで、繋げるだけで大丈夫ですみたいな説明が多いので誤解してしまうのです。

繋がらなくても当たり前ぐらいに考えておきましょう。
そう思えば、スレ主さんの主張も理解出来ます。

書込番号:17529752

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanimaru-nさん
クチコミ投稿数:310件

2014/05/18 17:09(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

>ガリ狩り君さん

>安中榛名さん

確かにXPの時代から今まで何の苦労もしてこなかった上
ポート開放とか串をさすとか、したいとも思ったことがないので
そんな設定を見ようともしてなかったです。
申し訳ないです。

そういう事ならサポートの人に、そのような確認等を教えていただければ、
こんなことにはならなかったんですが・・・。
しかし調べてない私が悪い事に変わりはありません。
重ねて申し訳ございませんでした。

書込番号:17529843

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 hoshizora7さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いいたします。

先日このパソコンを購入してデーターを移しているのですが、I-O DATAの3テラの外付けハードディスクが使用してない時に突然切れます。
そして少し時間が経つとまた起動します。
起動してない時でもPC上には認識しているのでフォルダの中のデータをクリックすると起動します。
前のパソコンは東芝のウインドウズ7のパソコンを使ってたのですが8.1はこのような仕様なのでしょうか?
それともどこかで設定できるものなのでしょうか?

書込番号:17508288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/12 21:14(1年以上前)

かなり昔から、それが普通ですy
たしか、Win95の頃からあったかな。

省電力を有効にして、使用しなければHDDを止めるとしているからですy

書込番号:17508329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/12 21:54(1年以上前)

省エネ機能が働いているので、しばらく何もアクセスがないと自動的にお休みします。
PCからアクセスがあると眠りから覚め復活します。またアクセスがないとお休みします。
最近の外付けHDDはこのような機能があるものが多いです。
無いものもあります。
PC内蔵のHDDもこのような機能があります。

自動的にお休みになる事で消費電力を抑えています。
自動OFF機能を無効に出来ない外付けHDDもあります。

書込番号:17508522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/12 21:56(1年以上前)

省電力用のユーテリティソフトを使っていますか。
http://www.iodata.jp/promo/soft/eco/eco.htm#sec02

書込番号:17508535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hoshizora7さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/12 22:25(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
省エネ設定で昔からあったことなのですね。
私はパソコンのUSB初期不良なのでは!と思ってしまいましてw
これで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:17508692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時間は何秒ぐらいなのでしょうか?

2014/05/08 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 beach-surfさん
クチコミ投稿数:16件

「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/M WMA2B77 価格.com限定モデル」はレビューを見ると
立ち上げ、シャットダウンも迅速 10秒程度とあります。

こちらの「FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M」は
起動時間は何秒ぐらいなのでしょうか?
(購入してから増設等を行わない場合の時間が知りたいです。)

書込番号:17494838

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/05/08 22:20(1年以上前)

過去スレに起動に1分近くかかるという書込みがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010644/SortID=16919051/

書込番号:17494877

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/08 22:25(1年以上前)

こんにちは
今年1月発売のFMV win8.1を買いましたが、ユーザーパスワードを入れてから1分とかかりません、測ったことないので秒単位までは不明ですが。
現物は勤務先にあり、今すぐは確認できかねますが。

書込番号:17494907

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/08 22:25(1年以上前)

「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/M WMA2B77 価格.com限定モデル」

↑はハイブリッドHDDモデル(中にSSDがキャッシュで入ってる)なので起動が早いのです。
このモデルは普通のHDDなので1〜2分かかると思います。

起動速度重視なら、ハイブリッドHDDやSSDモデルを購入しましょう。

書込番号:17494913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/09 00:17(1年以上前)

タイプが2012年冬モデルですから、些か古めではありますが.....

価格.comモデルのハイブリッドHDDタイプであればPC立ち上げ時間については、満足できるでしょう。
ただ、起動だけではなく、容量やHDDとしての回転速度は低いですね。
できれば、SSD単体のモデルにして、外付けHDDをUSB3.0で接続すれば、ドライブ別けなどしないで、
物理的に別けることができるので、データ保護が安心できます。
SSDが故障して交換しても別に外付けHDDにデータがあれば交換完了後再度接続して、データの読み出しが直ぐ行えます。
今はPCにディスクにデータ保存するより外付けHDDやNASなどで別デバイスにデータを格納する時代です。
これを更に広げたのがCloudですが、簡単に言えばサーバーにデータ保管してみんなで共有です。
しかし、個人的に大切な情報には向きません。(ここは外付けHDD/NASでしょうね)

書込番号:17495470

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/09 00:28(1年以上前)

5400rpmと7200rpmでそれほど体感差はないので5400rpmで十分ですよ。
15000rpmのCheetahよりもハイブリッドHDDやSSDの方が明らかに体感的に良いので、性能と快適さ重視ならSSDモデルを・・・

書込番号:17495517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/09 20:39(1年以上前)

余程の事が無い限りハイバネーションを有効にしていると、OS起動に1分以上はかからなと思う。
たぶんバックグラウンド上で無駄なプログラムが起動し、無駄に遅くなるパターンじゃないかな?
スタートアッププログラム管理を行うとOS起動時間短縮は可能。

それでも遅く感じる場合は、SSDに換装した方が幸せになれますよ。

書込番号:17497962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/09 21:27(1年以上前)

windows8から pcの起動の概念が変わっています。最近のメーカーpcなら多くがfast boot対応でしょう。
我が家の場合、遅めのhddを使っても、fast boot対応機だと10秒ほどで 自動ログオンも含めてwindowsが起動します。
ただし通常起動だと、30ー50秒となります。

fast bootが使えるpcでも 、ガリ狩り君が書かれてるように、ハイバネーションが無効だと通常起動になります。不思議なことに、これがキーの一つだと書かれてるサイトやブログは多くないです。初期の段階で有名な解説サイトで、休止ファイルでなく win8.0で追加された swapfile.sysが高速起動には使われてると書かれてたせいかもしれません。
これと高速なssdでは、ssdの寿命を気にして休止を使わない人が多いのも関係してるかも知れないと思います。

因みに去年買ったasusの格安ノートは 遅いhddですが、これも fast bootだと 10秒ですね、スタートアップには色々入ってます.

このモデルも10秒前後というのは妥当だと思います。ただし、常にランダムアクセスが高速なssdでないので、ドライバや再起動を求めるソフトの追加時に、起動が30ー40秒かかるというのはありえるでしょう。いつもではありません。

ああ、やっぱり僕は簡単には書けないな… 理屈や背景事情や細かい条件ではなくて、yes noの答えがいいんだよねぇ…

書込番号:17498157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/09 23:42(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

Windows8からOS起動シーケンスが革新されたんですね。
私は、Windows7までしか使用してないので、8や8.1の実際は知りません。
ただ、Win8以降の起動の速さに光が当たらないのは、Win8のスタイルと使い難さ、Win7までの過去の資産を巧く引き継がないこんなところで、嫌われてしまい良い部分が消えてしまったんでしょう。
実際に会社でもXPから7にはするけど8以降は選択されない現実もありますからね。
Win8.2では正式に以前のDesktopスタイルも出す様にしているから、評価が変わるかもしませんが.....
評価用βテストで受け入れられれるかが、肝ですね。

書込番号:17498765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/10 06:29(1年以上前)

僕の義弟はWin8スタイル ボタンが押しやすいと気に入ってるらしいが、あれがダメで受け付けないって、何割位なんだろうね....

FastBoot使うと遅めのHDDでも起動が早いのは、ランダムアクセスがほとんど発生しなディスクアクセスをしてるのだろうと推測してる。

SSDで起動が激速になるのは、主にランダム性能だけど、Fastbootでは連続ファイルの一気読みしてるのだろうな...と思った。 

大勢が、インターフェースの変更に気を取られて、こういう地味な改良に目が向かないとしたら、残念なところだ。
ちょっと話がずれた。

書込番号:17499303

ナイスクチコミ!1


スレ主 beach-surfさん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/15 21:34(1年以上前)

「FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M」の起動時間について、
”実測”された方はいないようですね?
(感覚的な時間だと実際と異なる場合があるので。)

書込番号:17519117

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月18日

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング