FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年10月18日 発売

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4702HQ(Haswell)/2.2GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.5kg FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル の後に発売された製品FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルとFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルを比較する

FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデルFMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月23日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4712HQ(Haswell Refresh)/2.3GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2013年10月18日

  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集PCについて

2014/09/04 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:22件

ノートパソコンの購入について

当方PCには詳しくないですが、この度ノートPCを買い換えようと思ってます。
今あるノートPCはスペックが低くすぎるので動画編集ができません。

使用用途としては…
1.動画編集(GoPro)
2.一 眼レフのデータ転送
3.ネットサーフィンぐらいです。
GoProのサイトには
http://gopro-nippon.com/goprostudio/use.html
以上のスペックが必要と書いてありパソコンも種類がいっぱいありどれを購入したらいいか悩んでます。

Word、Excelは使いません。
GoProの撮影がフルHDで撮ってるので解像度もフルHD希望。
メーカーも国内、海外も問いません。
出来ればデスクトップではなくノート希望。
予算は13万ぐらいですが、なるべく安いもの購入したいと思ってます。
皆さんのオススメの機種を教えてください。

書込番号:17899874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/09/04 13:11(1年以上前)

GOPRO STUDIOはそんなに重い編集ソフトでも無いし、出来る編集内容も限られます。
撮影動画形式がMP4なので、MacBookが良いかも。

書込番号:17899891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2014/09/04 13:26(1年以上前)

Re=UL/νさん

アドバイスありがとうございます!

MacBookも検討してみます。
ちなみにWindowsやMacで始めから動画編集ソフトがインストールされてる商品などもありますか?

無知ですいませんm(._.)m

書込番号:17899924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/09/04 13:42(1年以上前)

GOPRO STUDIOでもカット編集や画質調整など簡単な編集は出来ます。
GOPROで大事な魚眼レンズの補正機能は中々のモノですよ。


編集ソフトが付属してるとなれば、国内メーカーのNEC、富士通、東芝のノートPCならば
揃ってると思います。
このスレの機種も付属してる様ですね。
製品版の編集ソフト迄とはいきませんが、最低限の事は出来ると思います。
動画編集はソフトの使いやすさも重要なファクターになるので
体験版を活用して、良いソフトを別途購入するのも手です。

MacBookも今は編集ソフトが標準装備してると思います。

書込番号:17899971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/04 16:17(1年以上前)

メーカーに拘らない、安い方が良いのであれば、下記( \106,297 )なんかどうでしょう!
但し、BD使用不可( DVDスーパーマルチ )ですが…(汗)

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g90710/ ( FRNZ923/KD NZシリーズ ハイエンドモデル )

書込番号:17900323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/04 22:25(1年以上前)

動画編集で発熱を気にしますが、編集後の動画保存にCPUエンコードを強制されている場合、ノートPC用のクーラーを併用された方がいいでしょうね。


書込番号:17901614

ナイスクチコミ!2


Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/05 00:08(1年以上前)

私は趣味は舞台の撮影など映像制作してますが、
GoPro HERO3+ BlackEditionもつかってます。

基本的にノートPCでも、問題ないです。

CPUは、【Core i7】あれば動きます。
メモリは、【8GB以上】あれば動きます。
HDD搭載モデルよりは、【SSD搭載】したモデルが快適です。

むしろ一番重要なのは液晶モニタで、フルHD対応(1920x1080)を必ず選んでください。
理由は、動画編集ソフトはほぼすべてフルHD液晶を基準に設計されてます。
あと、編集後の映像確認はにもフルHD液晶ないと確認もできないですからね。

書込番号:17902031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/09/05 10:14(1年以上前)

Re=UL/νさん

内蔵ソフトの説明までありがとうございます!
とりあえずパソコンを購入したら体験版を利用して自分に合ったソフトを探してみたいと思います。

書込番号:17902820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/05 10:18(1年以上前)

naranoocchanさん

お勧め機種教えていただきありがとうございます!
出来ればBDがいいのでこのスペックを参考にさせてもらい探してみます。

書込番号:17902829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/05 10:19(1年以上前)

ガリ狩り君さん

ノートPCだと発熱の心配もありますもんね、、
アドバイスありがとうございました!

書込番号:17902833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/09/05 10:24(1年以上前)

Pino-Pinoさん

Pino-PinoさんもGoProをお使いでしたか!
SSDも性能や音が静かとかで気になってますが値段が高価なので悩んでるんですよね。

CPU、メモリ、液晶はこれを基準に絞っていきたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:17902846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10616件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/05 16:00(1年以上前)

グラフフィックスアクセレーターもGforce位チョイスしておいたほうが、後で後悔しない気がします。この部分だけは、ノートパソコンは、後で変えることが出来ない唯一の部分ですので。他は、構造にもよりますが後から変えられる部分です。

書込番号:17903670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/09/08 22:19(1年以上前)

度々すいませんm(._.)m

商品検索中このような製品を見つけましたがこれは即買いでしょうか?
また無線LANはIEEE802.11ac対応でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N7BKIE2/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=K22X9KBSRM50&coliid=I18FJGAQEDY8CX

回答お願いします。

書込番号:17915601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/13 16:30(1年以上前)

それac対応いているみたいだけど、それくらいの情報収集は身に着ける努力くらいはほしいね。



ちなみにそれ買う理由が思いつかない('A`)アンタハタニンニシネトイワレタラシヌヒトナノ?

書込番号:17931753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/13 18:47(1年以上前)

すでに解決済みになっていますが…(汗)

*HDDの容量が少し小さい( 500GB )ですが、下記なら確実に対応しています。( 5,000円安いですよ! )

http://kakaku.com/item/J0000013500/ ( FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/R WRA2B77_B 価格.com限定 Core i7搭載モデル )

書込番号:17932222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性について

2014/09/09 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 SSころさん
クチコミ投稿数:5件

静音性はどの程度でしょうか?

高負荷時にファンの音が気になるのは仕方ないですが、
起動直後や、軽くブラウザを使う程度でファンの音がわかるようだと困ります。

寝静まった深夜に使用したりしますので、ほぼ無音ならよいなぁ、と思っています。

また、もしわかりましたら、その時の温度やファンの回転数なども知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17917157

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/09/09 12:32(1年以上前)

> 静音性・サウンド性能

> 静音性については、少し音がありますが静かな夜でない限りはほとんど気になりません。 こんなに静かになっている最近のパソコンにびっくりしています。 サウンドもとてもよくて、音楽を聴いてもクリアで耳障りが素晴らしいと思います。

>静音性については、まず誰もが満足できるものだと思います。 またサウンドの質についても、どこからこんな音声を出しているのかと疑問を持つほど、とても良いと思います。

>かなり静かだと思います。 排気音はほとんど気になりません。 たまに「ブオー」というような音がしますが、ほんの数秒でほぼ無音に戻ります。

>静音性は言うことナシでてす。 起動時に少しだけ音が聞こえるかな、という程度です。

>普段は静かですが、たまに壊れる前兆?と思うような音がすることがあり不安になります。 でも、今のところ壊れてないし、ずっと継続していないので問題はないかな。 でも、普段音がしないのに急に音がし出すと心配になります。

レビューから抜き出したものです。全体的に静音性は優れているようです。

>【レビュー】富士通FMV-LIFEBOOK AHシリーズ(ハイスペック)
http://pasogohikaken.com/?page_id=7946

書込番号:17917235

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSころさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/10 12:29(1年以上前)

わざわざ調べて頂いてありがとうございます!

静かなようですが、無音なのかはちょっとあいまいですね・・・。

今、使っているPCが、重い処理をしなければ、ファンの回転数1300程度でほぼ無音ですのでそれに近ければよいのですが。
自分で確認できればよいのですが、お店などでは静かな環境ではないため確認できないのが残念です。

もしこれと同じような性能で、ほぼ無音と言えるような機種がありましたら教えて頂きたいです。
液晶パネルの綺麗さとスペックを重視しています。

書込番号:17920562

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2014/09/10 23:05(1年以上前)

もし、持ち運ばないのであれば、ファンレスのデスクトップなどはいかがでしょうか?
それなら液晶も選び放題ですし。

最近のものにはあまり詳しくないので、他にもあると思うのですがこういうのがあります。
http://www.oliospec.com/pcindex_fanless.html#eco
http://kakaku.com/item/K0000683054/

自分もうるさいのが嫌なので、HDD搭載モデルよりはSSD搭載モデルを選びますね。
今自分が使っているのはこれをSSDに換装したものですが一応静かです。
http://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-T540p-2.html#oto
液晶にこだわるなら、上位のモデルがキャリブレーション付きです。
http://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-W540.html
ただ、海外メーカーなので日本のメーカーのようにソフトやサポートが充実しているわけではないのですが。

書込番号:17922442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

foobar2000で外付けHD

2014/08/24 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:25件

PCオーディオをWindows7でfoobar2000で楽しんでいましたが、音が途切れ途切れになるようになりました。
外付けHDのためなのか、やっすいノートPCのためなのかわかりません。いっそ新たにこのPCを導入しようか迷っています。
このPCで外付けHDでfoobar2000を使用している方、いらっしゃいますか?

書込番号:17863982

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/24 01:49(1年以上前)

内蔵のHDDなら途切れないのでしょうか?

また、foobar2000ならファイルを読み込むバッファのサイズを指定できますよ。

書込番号:17863993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/24 09:00(1年以上前)

HDDの断片化ファイルをデフラグしてみては?

車載PCでMusic Video見ている時の経験としてHDDシークの問題もあるだろうから、外付けHDDの断片化解消し再発するのか確認して下さい。
断片化が酷い状態になるとSSDであってもその様な現象が稀に起きます。

私は音楽と動画のファイルを再生する場合、システムディスクとは別に専用のローカルディスク(SSD)に入れて楽しみます。
SSDによる滑らかな再生を常日頃当たり前の様にしていると、HDDで再生した時の違和感は物凄く分かると思う。

書込番号:17864509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/24 11:46(1年以上前)

このPC安くはないだろ?

厳密に言うと、気付かなくとも、普通のHDならギャップは有るよ オーディオ用のHDもあるけど高価です

書込番号:17865026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/24 14:00(1年以上前)

-サカナハクションさん-

HDDのみの運用でPCを使ってきた人は、SSD使うまでは分からないものだよ。
スレ主さんは現在のところ所有しているノートPCを使うの止めて、このAH77に決めようか悩んでいるってことを理解して下さいね。



-スレ主さん-

この機種の仕様を見る限り、バッテリー交換については分解作業が必要な製品です。
据え置き用途でしたらまだ救いはあるのですが、持ち歩き用途としては微妙だと思いますね。

書込番号:17865346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2014/08/20 20:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:22件

自宅使用の方に質問です。

みなさんはこの機種を常時電源に接続したままにしていますか?バッテリーなど問題はないのでしょうか?

書込番号:17853503

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/08/20 20:22(1年以上前)

富士通のプリインストールソフトには、バッテリーユーティリティがあり、バッテリーの設定で充電モードを変更できます。

>ご購入時は、バッテリの満充電量が100%に設定されています。
>バッテリの消耗を抑え、バッテリの寿命を延ばしたいときは、バッテリの満充電量を80%に変更します。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7307-4244

書込番号:17853565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護

2014/07/29 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

スレ主 パロポさん
クチコミ投稿数:6件

使っている方にお聞きしたいんですが、液晶保護フィルムを皆さん使われていますか?
使われている方、何かオススメありましたら教えて下さい。

書込番号:17782786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/30 03:24(1年以上前)

v。。液晶保護フイルム張るのは、やめたほうがよいと、思います。剥がすときのことも考えましょう。

サランラップで、くるくる巻いたほうが良いと、思います。『笑い』ー値段安いし、埃も 予防できるし。

書込番号:17784229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/30 21:53(1年以上前)

基本アンチグレア派の私は、定期的に清掃しているだけですね。
グレアでタッチパネルのLCDパネルだったら、必然的に保護フィルム貼るでしょうけど・・・

液晶が傷付いた時にはLCDパネル自力で交換しちゃうから、私は特にその辺は気にしていません。

書込番号:17786423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードカあるのにバー

2014/07/08 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:20件

なるべく傷をさけたくエレコムのキーボードカバーをつけてみたのですが、意外にキーのすきまからの放熱があるのに驚きました。今は放熱が心配なので外していますが、皆さんはどうされていますか?

書込番号:17712056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/07/08 19:48(1年以上前)

ノートの放熱はそんなもんですが

結局キーのすきまからほこりが入るのを許容するか
放熱が阻害されるのを許容するか
どっちがいいかはなんともいえない

書込番号:17712073

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2014/07/08 20:34(1年以上前)

この機種は持ってませんけど、、、

カバー掛けない派。

キーは身体に直接触れる部分なので感触が悪くなることはしたくない。ってのが理由です。

カバー掛ける意味がわかんないし。(ノートPCをキーボードむき出しで出しっぱなしにすることはない)

書込番号:17712225

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2014/07/08 21:01(1年以上前)

Macは外側にケースを使っているけど、キーボードはカバーを付けていません。
それ以外のWindowsPCは何も付けていません。裸の状態でも熱が伝わって来ますので、キーボードカバーを付けるとは最初から思いません。

書込番号:17712339

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/08 21:59(1年以上前)

キーボードカバーを付けると打ちにくくないですか?
キーボードは手垢で汚れはしますが傷は付かないかな。
タオルに洗剤をしみこませたもので拭くと頑固な手垢が良く落ちますよ。

書込番号:17712651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/10 18:38(1年以上前)

汚れ回避以外の目的で手の乾燥によるタイプミス対策と、タイプ音による周囲への不快感与えない配慮をしているオレ


オレ買う機種は防滴キーボードのマシンだから排熱関係無いしw

書込番号:17718187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月18日

FMV LIFEBOOK AH77/M 2013年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング