FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルマイトブラック] 発売日:2013年10月18日
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2014年11月26日 01:38 | |
| 0 | 2 | 2014年7月20日 14:07 | |
| 2 | 17 | 2014年4月5日 21:04 | |
| 0 | 1 | 2014年3月29日 14:14 | |
| 0 | 1 | 2014年3月2日 10:16 | |
| 0 | 2 | 2014年2月9日 08:32 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
やはり修理出したほうがいいのかなぁ。。。
症状1:時々(1時間に数回)ビープ音がなるが動作に問題なし。小さく「プ」
症状2:数か月に一回キーボードがおかしくなる。2→u2 空白キー→全角入力モード⒝半角入力モードb 
8→8q 1→o1 長くなるのでこの辺で切ります。レジストリを確認してキーボードレイアウトを確認したが問題なし。ドライバファイルも確認したが日本語キーボードとして認識していることを確認
お手上げです。あと、USBキーボードだと正常にタイプできます。
1点
その様な故障や異常判断が難しく、キーボードを丸ごとASSY交換または分解してみないと分からない部類ですね。
部品破損による故障も保証された長期保証に入られているのでしたら、一度キーボードASSY交換された方がよろしいのでは?
その方が精神的な衛生面でもスッキリされると思います。
定期的に分解清掃行う事も長く使う為の秘訣なので、自力でキーボード交換にチャレンジしてみるのも楽しいですよ。
書込番号:18207611
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
毎度お世話になっております。
増税前に購入致しましたのですが、タッチパネルが突然反応しなくなりました。
(※ ディスプレイのほう。マウスのタッチパッドでは有りません。)
デバイスマネージャーを開いてみると、不具合の起きている時は、
「不明な USBデバイス (デバイス記述子要求の失敗)」
と出ます。
詳細を見て見ると、
問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)
USB デバイス記述子の要求が失敗しました。
と言う詳細が出ております。
ハード的な問題か?ソフトウェアー的な問題か?
それに対して富士通にрナ問い合わせましたが、「システムの復元ORリカバリ」と言われ、試してみましたが、同様な症状が発生致します。
また、「ソフトウェアー的な問題。と言ってもDriverじゃないの?」
と問いましたら、
「当社のタッチパネルは、ドライバに既存しなく、本機に埋め込まれて居るため、デバイスマネージャーでタッチパネルに関するドライバは表示されません。」
等、長年PCをやっている人間からしたら意味不明な事を言われ行詰まっております。
そして、不具合が起きていない時に、再度電話にてデバイスマネージャーの、ヒューマンインターフェースデバイスを教えて!と言われたので、全部教えましたら、
「当社のこの型番に該当している物以外が入っております。」
と言われ、その内容は、
「HID準拠タッチデバイス」※ 不具合の起きている時は、デバイスマネージャーで表示されません。
と言われました。
仕事用のPCですので、分解して中を見る事も出来ず、困っております。
どうか、ご回答宜しくお願い致します。
※
不具合の頻度に付きましては、出る時が3回起動して1回です。 不具合の起きたとき再起動では治らない
試しにバッテリーを取り外し放電後電源を入れ直したら治ったが、その後シャットダウンし再度次の日起動したら、同じ問題が発生しておりました。
デバイスマネージャーの画像貼っておきます。
0点
自分でデバイスを何も追加してない状態で、リカバリしてダメなら、厳しいだろう。
本当にハード的に動作が不安定になってる可能性も疑うべき。
自己解決は厳しそうなので、再現頻度と再現方法を明記して 修理に出したらいかが? 3度に1回の頻度なら、富士通でも再現するだろう。
書込番号:17748092
0点
クアドトリチケール さん。
御回答有難う御座いました。
やはりハードですか。。
「タッチパネルが直付で、Driverに既存しない為、準拠タッチスクリーンドライバは必要ないし、Windows8以降では、タッチスクリーンドライバは当社製品では基本デバイスマネージャーに表示されない。」
とサポートに言われた点、腑に落ちませんが、一度不具合として診て貰おうと思います。
それにしても。。サポートっていい加減なんですね。。苦笑
書込番号:17752024
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
Windows8で動作しないソフトウェアを、Hyper-Vが対応していればWindows7なら動くらしいので動かしてみたいと思っています。
この機種を購入する予定があるのですが、店頭に行く時間が取れないため、お使いの方でもしわかりましたら教えてください。ホームページを見てもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
1点
Hyper-Vは、Windows 8.1 ProおよびWindows 8.1 Enterpriseの標準機能なので無印のWindows8.1のモデルには搭載されていません。
書込番号:17377922
0点
core i7で使えないってことはないでしょう。
追加のライセンスは必要だろうけど。
書込番号:17378007
0点
Hyper-Vを動作させるには、Windows 8.1 Pro Packを導入しましょう。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
書込番号:17378052
1点
Hyper-vは使い勝手悪く、仮想化支援プログラムとして使う気が起きないね。
windows8無印で使用される場合は、『Windows7パッケージ製品、Oracle VM、ヤル気』これだけで済む。
実際にコスト面で見てもこの方が安く済み、使い勝手も比較的に見て容易。
プログラムの起動条件でCPUの拡張機能を要求されない場合のみ、仮想化支援プログラムを使う事は有効な手段なんだけど・・・
書込番号:17378207
0点
ハイパーバイザーが必要なのかもよくわからないけど、VMwarePlayerとかの方が楽じゃない?
書込番号:17378297
![]()
0点
Hyper-Vは軽く感じませんでした(Core i7 3770 + 16G Mem + SDDで)。完成度もまだまだ。
仮想ディスプレイがVirtualBoxやVMwareのように任意サイズに出来ないのが使いかってが悪いです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/virtualbox/
を使ってますが、不満はありません。
書込番号:17378340
0点
クアドさんもオラクル派でしたか
確かにモニターを任意のサイズへ変更される時、VBを使うと分かると思おうがゲストエディッションISO挿入で済むような簡単操作は見当たらないから、Hyper-vってWindows7のオマケ(仮想XPモード)よりも('A`)メンドクサイ
個々USB3.0製品の相性もある事を理解して使うとVBは楽な方だね。
それにHyper-vは視覚面もお世辞でカッコいいとは言えないし・・・
書込番号:17378530
0点
8.1proですが、どうやってハイパーにするのか判らないので、そのままです。あっても使わなければ意味が無いの一言です。そのあと仕入れたWin7化のosディスクと中古パソコンでハイパーも必要なくなりました。
書込番号:17378700
0点
モウスデニコノダンカイデメンドクサイ('A`)っ『コンパネ→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化→Hyper-vにチェック』
Hyper-Vはアプリ画面から起動しセットアップしても何もかも('A`)メンドクサイコトダラケ
書込番号:17378788
0点
>クアドさんもオラクル派でしたか
いや、勿論、vboxも使うけど、本当はVMware workstationが好き…redo,undoが高速だし…無料で入り易いからvirtualboxは人には勧めてる。
お仕事で使うなら、有償でvmwareだろうね。
書込番号:17378807
0点
VMwareの場合はUSB3.0サポートしているの?
少し気になる('A`)デキタラツカッテミヨウカナ
書込番号:17378874
0点
Hyper-Vも8.1でだいぶ変わってるようですよ。
クライアントで使ってないので良くわからないけど。
最近クライアントVMって使いづらくて使ってない。virtual boxもvmwareもポコポコ落ちるし。
格安サーバに無料ハイパバイザー入れて、常時VM起動しておいてRDPで入る方が快適。
Hyper-Vのメリットは無料のHyper-V Serverがあって、そいつの管理にWin8が使えるってことですな。R2はライブマイグレーションもできるらしいし。
書込番号:17379018
0点
>VMwareの場合はUSB3.0サポートしているの?
=>
ホストが Win8ならね、
Windows 8 or later host OS with the Microsoft generic xHCI driver:
Functionality of USB 3.0 devices attached to a Windows 8 host is fully supported in the guest operating system.
なんだけど、それ以前だと色々あるみたいだよ。詳細は下記などを...
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2041591#usbdeviceusage
書込番号:17379666
![]()
0点
なるほど『Windows8でUSB3.0ネイティブサポートしているからVMでも普通に使える様になってるよ』ってことは有難いね。
ホストがWindows8.1でクライアントがwindows8なんだけど大丈夫かな?
書込番号:17379947
0点
先ほど無料版で試した結果、VMwareの安定感は少し足りない様に感じますね。
VHD作成も自分でフォルダー作ってやらないといけないし(Hyper-vと同じ)
スワイプしてチャームバー出す時と、フルスクリーン切り替えの正確さと取り回しの素早さに難点あり
タッチパッドの感度はいいけど、悪い事するには適さないだろうね。
現在は今日購入した上海問屋の格安USB3.0対応2.5インチ用HDDケースを試しているけど、UASP対応ケース程じゃないが速度も出て相性問題も無く使いやすい。
仮想マシンでリムーバブル用途に使えるケースだけど、態々USB2.0に速度落として使うのは少し切ない('A`)
それよりもASP900の256GBってとことん信頼性無いのか安いですね。
書込番号:17380779
![]()
0点
>先ほど無料版で試した結果、VMwareの安定感は少し足りない様に感じますね。
=>
あ、そうなんだ、それは残念。 実は、僕はVMWare の無料版って使ったことがないんだ。
昔は仮想マシンが作れなかったからね(今は作れるの?だっけ)。
もっぱら、WorkStationだから。 やっぱ、中身は違うのかな?
書込番号:17380943
0点
 皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
 Windows8のEditionと、BIOSが対応していれば使えるということですね。
 VMwareのお話しなども伺えて、感謝しております。
 参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。
書込番号:17383421
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
カバーを作ってる会社に、機種ごとの検索ページがあります。
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp
https://www.sanwa.co.jp/support/bojin_search/
書込番号:17357451
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
ビックカメラの新宿ビックロは店員さんやる気なし。ハルクの新宿ビックカメラで交渉。表示169800の10%。一声165000の10%、最後は159800の13%で限界でした。新宿池袋も渋くなりました。でも女性の店員さんは頑張ってくれたみたいです。
0点
ヤマダ電機テックランド府中店で3月1日・2日限定で119,800円でした。
流石にポイントは付けられないとのことですが、
あまりの安さに店員さんが価格を確認しにいっていました。
これからセットアップ始めます。
書込番号:17254712
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
こちらのPCにOfficeソフト:Microsoft Office Home and Business 2013が搭載されているのですが、Officeを開くとライセンス認証が表示され、プロダクトキーの入力を求められます。
ですが、どこを見てもそのプロダクトキーが書いておらずインストールできません。
ワードとエクセルを使いたいのですがどうしていいかわからずこちらに質問させていただきました。
PCに詳しい方教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
0点
箱の中に薄いパッケージケースがあり、その中に
ライセンス認証コードを書いたカードが挟まっています。
よくない販売店では、そのパッケージを抜いて別売するという
話も聞きます。
まずは販売店に確認してください。
書込番号:17168834
![]()
0点
回答ありがとうございます><
どうやら最初から入っていない不備だったようです;;
休みが明けたらサポートセンターに電話したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17169023
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










