FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年10月18日 発売

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.59kg FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スパークリングブラック] 発売日:2013年10月18日

  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

標準

SSD換装できますか?

2013/12/05 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:196件

このパソコンの500GB + NAND型フラッシュメモリをSSDに換装できますでしょうか?
また、可能だとすると普通のHDDとからの換装と方法と違いはあるのでしょうか?
このパソコンを使用されているかたでご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16919492

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/07 01:38(1年以上前)

スレ主様へ

こちらの機種( FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90M )の仕様書には「ハイブリッドHDD」と記載しています。( 下記 HDD/SSD項目 参照 )

http://www.fmworld.net/fmv/sh/1310/spec/

従って、SSD と交換できそうに思います。
但し、新しいパソコンの場合、UEFI 仕様の可能性が高いので、レガシー仕様( 古いBIOS? )のように簡単に交換出来ないと思います。

◆実際にやられた方の情報があれば、確実なのですが…。( 換装方法含めて )

書込番号:16924989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/07 01:56(1年以上前)

naranoocchan さん
ありがとうございます
発売されて間もないし、今はやりのタイプ?ではない感じのパソコンなので情報が少ないのですね!
私の用途としては、ピッタリでデザインも良いので気になっているパソコンです。
また、何か情報ありましたら、教えて下さいませ。

書込番号:16925015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 03:18(1年以上前)

マニュアルを見に行ったのですが、
FJの個人向けは、所有者しか取説を公開していないので。
一応参考になりそうな情報を調べてみました。

ビジネス向けのLIFEBOOK S904/H
という機種が近いかと思われます。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1841

リカバリー、BIOSについての取説もあります。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/lifebook2/s904h.html

取説や販売形態(カスタマイズでHDD、ハイブリッドHDD、暗号化HDDが選べる)から、
元のハイブリッドHDDを意識せず、
SDDと入替さえすれば、
OSリカバリ可能なのでは?
と推定します。

根拠は、取説のリカバリ方法、セットアップ方法を見ても
HDD、ハイブリッドHDDを分けて解説されていない為です。
※実施は、ご確認後自己責任でお願いします。

FJのパソコンは、別売のリカバリDISKを購入しなくても、
リカバリDISKを自分で作れます(DVDマルチドライブが必要)。
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリデータDISK
この2つを作れば、換装後のSSDにオリジナルOSをインストール出来ます。

※本機の構造については、分からないのですが、
個人的に一番心配しているのは、
間単にHDDが交換できるかどうかです。

量販店などに置いてあるようでしたら、
店員さんに言って現物を見させて貰うのが早いと思います。
※裏側を見て、HDDカバータイプか筐体分解するタイプか。

→最近のスタイリッシュなPCは、
ケースを分解しないといけないタイプが増えて、
筐体のラッチを外すのが難しいので(^^;
成功を祈ります。

書込番号:16929240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/08 12:54(1年以上前)

二万石 さん
大変詳しくありがとうございます。
本体の構造については、先に書き込みされた方が教えてくださったように、この同じ機種でノーマルのHDDからSSDに換装された方がいることを写真付きで貼り付けでいただいたサイトで拝見しました。パソコンの裏は簡単に開くようです。

問題はハイブリッドHDDから入れ替えるSSDへのコピー?!のようです。
この機種に限らず、ハイブリッドHDD搭載のパソコンは結構あるようですので、他機種のハイブリッドHDDからSSDへ換装された方の情報があれば心強いのですが、、、。

書込番号:16930558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/08 13:41(1年以上前)

こういうサイトを紹介していただきました
http://pcmanabu.com/sh-ssd/

書込番号:16930709

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 16:44(1年以上前)

こちらのサイトは、見てました。
型番は、色々努力するも読めませんでした。

価格COMのこのページの上にある写真を見ると、
筐体がシルバーで薄型っぽいので、

ネジだけで外せれば難しくないのですが、
ラッチ(プラスチックの爪)が、あると
ちょっと難しいかも?と思ったわけです。

HDDのコピーについては、
Acronis True Image2014(Windows8対応)試用版とかで、
バックアップイメージが作れれば、
クローンも作れるかもしれませんね。
やってみないと分かりませんけど。

ダメならメーカー指定のリカバリDISKから、
でいいのではないでしょうか。
少し時間はかかりますけど。

別機種の記事ですが、
ハイブリッドHDDの形状は、
7mmHDDと同じのようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/23/news049_5.html

書込番号:16931363

ナイスクチコミ!0


TOMRINOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 11:20(1年以上前)

本機種のマニュアルダウンロードページです。
誰でもダウンロード可能です。参考まで。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?SERIES=&MODEL_NAME=FMVS90MB&OS=&CATEGORY=91&KANZEN=1&COLOR=0&RELOAD=1

書込番号:16934606

ナイスクチコミ!1


TOMRINOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 11:32(1年以上前)

言葉足らずでした。

取扱説明書<詳細版>(2013冬モデル)

を選択してください。
底面を外す手順はもちろん書いてありませんが
ネジ位置からすると恐らく外れるかと思います。
ご参考まで。

書込番号:16934651

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 12:34(1年以上前)

あら、やらかしました(^^;A大汗
取説見ることができたんですね。
ユーザー登録が先に表示されて、製造番号入力から進めなかったのですが
早とちりをしていました。

取説の下面の絵は、SSD換装した参考サイトと同じなので、
※参考サイトは、ラッチに触れていないですから
ネジだけでOKなのかもしれません。

一生懸命、似ているビジネスモデルを調べた苦労はなんだったの?
って感じですが、
HDDのバリエーション、リカバリーやBIOSの説明書など
ビジネスモデルの方が、
資料が多いので、少しは参考になるかも。

調べていた時に気付いた事ですが、
ビジネスモデルは、HDDカバーが分かれてて交換しやすそうなのに対し、
個人向けモデルは、メモリ用カバー位しかないので、
個人向けの分解は、メーカーも余り考えてないんでしょうかね。
それでも、ラッチタイプから比べれば、全然楽です。

書込番号:16934868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/09 12:43(1年以上前)

TOMRNOX さん
二万石 さん
わざわざありがとうございます。ご足労かけました。
ハイブリッドHDD搭載を購入し、後々SSDに換装する、という方向で考えたいと思います。もし換装不可能であっても、ノーマルのHDDよりハイブリッドHDDは快適に使えると思うので。

書込番号:16934912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 13:14(1年以上前)

ハイブリッドHDD・・私も今回勉強になりました。

蛇足ですが、個人的に思いついたことです。
直販の販売形態を見ると、
カスタマイズモデル:3年保証、HDD、HBHDD、SSD選択可
カタログモデル:1年保証、ハイブリッドHDDのみ

上のメモリのスレでも書いたのですが、
万が一メーカー修理となったとき
・購入状態で修理依頼
・データはユーザーでバックアップ

以上を考慮すると、
保証期間内(期間外も)オリジナルHDDを保管する必要が出てきます。
そこで、
・クローンをSSDに作成し換装 ※クローン作成できればです
・オリジナルHDDは、定期的に使用状態のクローン化
・トラブル時は、クローンHDDから内蔵SSDへクローンで復旧
・メーカー修理時は、オリジナルHDDに換装

こうすると、オリジナルHDDがバックアップ用にも使えて、
ムダが出来ずに済むかもと考えました。
※HDD、SSDなら確実に出来ますし、
ハイブリッドHDDでも出来そうな気もしますが、
やってみなければ分からない部分もあります。

もし購入されたら、レポート頂けると幸いです。

書込番号:16935040

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 18:20(1年以上前)

>まっさらのSSDにWindowsOS を入れることは可能なのでしょうか?

スミマセン、一度見失っておりました。

一般的には、Windows7、8、8.1などの
DSP版を入手してインストールできれば、
煩わしい事考えずに、何でも出来る!
と発想してしまいますが、

こちらの方が、かなり困難なのです。

最近のFJのPCは、F12を押してトラブル解決ナビから
リカバリやH/W診断をするようになっています。

オリジナルOSから他OS変更する場合
※例 VistaからWindows7に入替える場合など

DSP版を入れるのは、難しいです。
年式の近いFJ製PCの
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリーデータDISK
を使ってとりあえずOSを入れて

 ※当然認証を求められますので、
別途OSのプロダクトキーを購入して、
認証を得ています。
※年式が近いからかもしれませんが、ドライバの?は、殆どありません。

書込番号:16936003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/09 18:37(1年以上前)

二万石 さん
ありがとうございます
当方パソコン知識に疎く理解し難いところもありますが、困難だけれど可能 と理解していいのでしょうか?

書込番号:16936052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/11 23:53(1年以上前)

スミマセン、意味不明なことを書いてしまいましたm(..)m
※最後のコメントは、リカバリーDiskを作成していない場合
のことを書いてしまいました。
未作成や、OSなし中古品という特定の場合です。

FJは、リカバリーDiskの販売をしているので、
不要な情報でしたスミマセンm(..)m

本機は、DVDマルチドライブが付いていますので、
購入直後にご自身で
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリーデータDISK
を作る事が出来ます。

この2枚を作成すれば、
HBHDDのクローン作成が上手くいかなくて、
まっさらのSSDを取り付けたとしても、
リカバリー可能です。

書込番号:16945923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/12 08:52(1年以上前)

電気店で新品のSSDを購入し、それを本体のHDD、もしくはハイブリッドHDDど入れ替える。そして、リカバリディスクをつかってOS、その他ソフトをいれることが可能という理解でよろしいでしょうか?
つまり、初めから搭載されているHDD.もしくはハイブリッドHDDを新しく購入したSSDにコピーせずとも換装はできる、ということですね?
間違えた理解だったらすみません!御手数かけます。

書込番号:16946741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/12 11:44(1年以上前)

横からすみません。(汗)

問題は、真っ新の SSD を UEFI( BIOS? )にて認識出来るか否かだと思います。

失礼しました!

書込番号:16947194

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/13 01:27(1年以上前)

>リカバリディスクをつかってOS、その他ソフトをいれることが可能という理解でよろしいでしょうか?

はい、私はそういう認識です。
旧型のFJ製PCをHDD換装、
この方法でWindows7を何台もリカバリしています。

BIOS設定については、ビジネスモデルの取説が参考になります。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1310-1403/pdf/B6FHA719.pdf

書込番号:16949910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/13 10:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
カスタムでメモリ10g、ハイブリッドHDDで注文しようと思います。
HDD、.ハイブリッドHDD、SSD。この三つの差というのは、どの程度の差なのでしょうか?メモリの差も大きいのでしょうか?
予算的にSSDは考えていませんが、実際SSDとの差が気になっています。

書込番号:16950769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/30 22:29(1年以上前)

それだったらNANDが入っているHDDでは無く、等の、普通のHDDモデルの方がやりやすいのではないでしょうか?

書込番号:17017140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/31 09:30(1年以上前)

3段式B寝台 さん
 おっしゃる通りなのですが、保障の関係でなるべく購入したままの形で使いたいし、ハイブリットHDDの性能も良いらしいし、値段も普通のHDDと5000円しか変わりませんので、ハイブリットHDDも使ってみたいと思っていたのです。

皆さんから色々教えていただき、自分でも調べたのですが、ハイブリットHDDからSSDへの換装も可能のようですので、私はハイブリットHDD メモリ10ℊでカスタムして購入しました。
ハイブリットHDDでも快適に使えています。しばらくはこのまま使い保障期間過ぎたらSSD換装を考えたいと思っています。

書込番号:17018585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 凄いバッテリー力!

2013/11/09 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

スレ主 ma-kun555さん
クチコミ投稿数:1件 FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの満足度5

メーカー値で21時間のバッテリー持続とありますがかなり持ちます。
試しに会社で使用しましたが、充電なしで丸2日間使用できました。
念のため、ACアダプターは持参しましたが、メーカー値の公表は間違いではないなと
思いました。
またディスプレイもIGZOでかなり精細に映ります!

スタミナたっぷりのパソコンが欲しい方にはオススメです!

ただ、USBの差込口が3つしかないのが残念です。
仕事上、テンキーとマウスを使い(タッチパネルだけではちょっと…)そうすると
後1つしか空きがありません。
(分配器を使えばいいですが)

書込番号:16814116

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/09 16:36(1年以上前)

使用状況や負荷が不明だが、1.6Kgで 仕事で丸2日使えるなら立派なものだ。

”USBの差込口が3つしかない”

というのは、厳しいわね、3つは標準的だ。増やすのは設計上デメリットも生む。 3つで足りない人はHUBを使えという事でしょう。

書込番号:16814204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/11/09 20:48(1年以上前)

>仕事上、テンキーとマウスを使い(タッチパネルだけではちょっと…)そうすると
USBハブ使うのが良いと思います。
毎回、2個を抜き差しするなら、それを会社に置いたままであればね。
セットにして置いておけば、1個の抜き差しで済みますy

バッファローBSH4U06BK
http://kakaku.com/item/K0000064762/

書込番号:16815228

ナイスクチコミ!2


Nympherさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/14 05:52(1年以上前)

Logicool の Unifying 無線対応キーボードとマウスの組み合わせはいかがでしょう。
職場で使っていますがレスポンスが良くて非常に快適です。Unifying対応機器なら
一つのUSBアダプタで6台まで色々接続できますので、USBポートは一つの消費で済みます。

ワイヤレスキーボードとマウスの方が取り回しも楽だと思いますよ。キーボートは
K270、マウスはM510とどちらも安価な組み合わせで使っていますが、不満はありません。

書込番号:16833556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング