FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年10月18日 発売

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.59kg FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スパークリングブラック] 発売日:2013年10月18日

  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

chromeの解像度

2014/03/20 08:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

google chromeの表示がとてもぼやけてしまって見づらい状態になっています。同じ状況の方はいらっしゃいますでしょうか?解決策がわかる方は教えて下さい。

書込番号:17323582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/20 09:11(1年以上前)

最新にするとそうなってしまいます、
旧バージョンに戻すと直る場合もあります。
こちらから
http://www.filehippo.com/jp/download_google_chrome/history/4/
32.0.1700あたりまで戻せばいいかな。戻す場合は最新版はアンインストールしてから。

それとChromeカスタマイズ法
クロームでフォントのかすれを一発で直す
Chromeは、実はブラウザのスタイルシートが設定できます。
 どこで設定できるかというと、Chromeのインストールフォルダに、
 こっそりとスタイルシートがありますので、それを変更します。
特に変更がなければ、Chromeのスタイルシートは
C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
にあります。
 そこにある「Custom.css」というものを、メモ帳などのテキストエディタで開くと、
 何も書かれていないテキストエディタが開くかと思います。
そこに、1行書き込むだけです。

*{font-family: "Meiryo UI" !important;}

と書き込むことで、フォントがかすれることがなくなるかと思います。

書込番号:17323624

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/20 09:14(1年以上前)

追伸です
先のカスタマイズですが、
最新バージョンではカスタマイズできない場合がありますので、先に旧バージョンにしといたほうがいいと思います。

書込番号:17323630

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/20 09:38(1年以上前)

さらに追伸です
Chromeは自動でアップデートしますので、これを許してるといつの間にか最新になってしまい文字のかすれが再発します。
自動アップデートを停止する方法はありますが、レジストリをいじるのであまりお薦めできません。

ググれば方法が出てきますので、やる場合はあくまで自己責任でやってください。

書込番号:17323685

ナイスクチコミ!1


スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/20 10:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
旧バージョンを入れてみましたが、ぼやけは治りませんでした。 
フォントというよりウインドウ全体(戻るボタンなども)がぼやけている感じです。

書込番号:17323855

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/20 11:19(1年以上前)

自動アップデートが、最大にウザイよねChrome
大きなお世話なんだから、これを止める設定を是非追加して欲しいね

書込番号:17323935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/20 23:39(1年以上前)

応急処置としては

Chromeのショートカットを右クリック

プロパティ

互換性

高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする

取り敢えずお試しあれ

書込番号:17326198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/20 23:41(1年以上前)

他のソフトウェアでもぼやけるようでしたら
同様にして解決可能です。

Windows8.1がいけないんですよね。

書込番号:17326208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/21 00:07(1年以上前)

pc ブレイカーさん、回答ありがとうございます。
高dpiのところにチェックを入れたところぼやけはなくなりましたが、表示が非常に小さくなってしまいました。
pcブレイカーさんも表示が小さくなりますでしょうか?

書込番号:17326305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/21 01:17(1年以上前)

小さくならないように工夫しました。
デスクトップ上の任意のショートカット等が何もない場所において
右クリック

画面の解像度

テキストやその他項目の大きさの変更

大中小
の任意の倍率から自分の使いやすい倍率を選択

適用

これでどうでしょうか?

書込番号:17326508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/21 02:01(1年以上前)

ま・た・は
Chromeだけ文字が小さく、他は見づらいというわけではないというなら

高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
にチェックを入れた状態で

Chromeの“設定”から“拡大”や“フォント”
のみを弄ってみるのももう一つの手です。

この問題は私のフルHD液晶のノートPCでも起こりました。これで誤魔化していますが...これより低解像度のWindows8.1PCでは見られませんね。



書込番号:17326580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/21 09:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画面の解像度設定はデフォルトで大になっていたので、これ以上拡大することはできませんでした。
なのでchromeの拡大設定で200%にしてみると上部のバー以外はとても見やすくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:17327209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/21 11:56(1年以上前)

画面が小さく解像度が高いとこんな問題も起こるのですね。こちらこそ勉強になりました。

書込番号:17327619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 14:24(1年以上前)

今は1920X1080 あるいはHD1360×768が主流ですから
新規でインストールしたソフトウェアはこのような問題がつきまといますよね。
時代を先行しすぎちゃってます。
このモデルは今年の大学の生協の推奨パソコンに選ばれてるのですが

13.3 WQHD (2560x1440)のIGZO液晶の販売数を稼ぎたいメーカーの都合があったのかもしれませんね。

大学生の学習研究用にはこんな解像度いらなかったと思いますね。
専門ソフトの中には対応できないものも出てくると思います。
来年の大学生用のモデルはせいぜいフルHD液晶にして価格を下げていただきたいと思います。

書込番号:17331944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 11のダイアログの見にくさ

2014/02/14 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

みなさま初めまして。
質問させてください。

Adobe Photoshop Elements 11をこの機種で使っています。
画像の通りメニューから画像の解像度を変更しようとすると
メニューの文字はそれほど小さくなく見えにくいことはありませんが

出てくるダイアログボックスの文字が小さくて小さくて。
まだ老眼の年齢ではないのですがかなり小さくて見えにくいのです。

こういったダイアログの文字を大きくする設定とかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17188731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2014/02/14 02:02(1年以上前)

パネルサイズ13.3インチで解像度2560×1440だと文字が小さくなるのは仕方ない。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013904
色々変更できるがレイアウトが崩れる場合もあるので注意。

書込番号:17188764

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/02/14 07:42(1年以上前)

わたしはWindowsで使われる文字の大きさを標準より大きくしていますが、作成者の意図しない画面構成になり、不便なこともあります。

Windowsのアクセサリにある拡大鏡機能や、眼鏡屋さんで販売されている拡大鏡で、局部的に拡大して見る手もあります。

書込番号:17189098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/14 09:17(1年以上前)

ここらの対応はwindowsはmacやipadには歯が立たないね。最近やたらと高解像度で小さなモニタのノートが出てるから、ソフトによっては悩む人も多いだろう。

windowsでも200%に文字サイズを拡大すればレイアウトの崩れは起きにくいように思う。ipadでiPhone専用アプリを2倍拡大で利用するようなイメージになる。逆効果で文字やダイヤログがボケたように見えることもある。

本当は超高解像度で小さな retinaクラスのモニタを出すならここらの問題は、msとハードル屋で解決してから出すべきだったんだが、見切り発車でユーザが表示サイズの設定変更すればどうにかなると思ってるのだろう。

書込番号:17189288

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/02/14 09:34(1年以上前)

高画素モデルの運命で、MacのRetinaモデルをWindowsで見るとき同じうように見にくさを感じます。
画像編集、動画編集を13インチモデルで行うのは本来無理があるので、一番の解決方法は外付けディスプレィを接続することです。

書込番号:17189335

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/02/14 09:40(1年以上前)

訂正
画像編集、動画編集 → 画像編集、写真編集

書込番号:17189355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 20:11(1年以上前)

13.3インチで解像度2560×1440だと当然文字が小さくなるので困るだろうから
あまり詳しくない一般ユーザーが困らないようにグラフィックドライバのソフト的に
何らかの解決がされているのだろうと勝手に考えてました。

なんと解決されてなかったんですね。

勉強になりました。

書込番号:17310664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルマルチベイの形状について

2013/12/13 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:236件 FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの満足度4

ほとんど出ないと思っていたボーナスが少し出たので、バッテリーの持ちがよいノートを物色していて、このLIFEBOOK SH90が目に留まりました。いろいろ考えたところ、この機種が一番希望条件に合いそうです。

モバイルマルチベイに、SST-TS06B(http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/accessory/sst-ts06b.html)のような一般的なHDDマウンタは使用できるのでしょうか?
SST-TS06Bは12.7mm厚ですが、9.5mm厚のものならできますか?
それとも、独自形状で富士通専用の増設用HDDユニットでないとダメでしょうか?

WEBページを探してみたのですが、写真やイラストが何点か見つかっただけで、詳しいことが分かりませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:16952269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 19:36(1年以上前)

確かにこの機種では9.5mm厚のドライブが使用されていますが、固定方法が専用のマウンタのようですね。

書込番号:17174807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルの満足度4

2014/02/14 11:29(1年以上前)

甘納豆(ν)さん、報告ありがとうございます。
もう2ヶ月も前の質問なので回答は得られないものと思い、先走って購入してしまいました。

amazonで9.5mm用のHDDマウンタも買ってみました。確かにご報告いただいたようにそのままではラッチが引っかからないですね。
元のDVDドライブについていた黒いプラ製のジャケット(と呼んでいいのかな?写真に写っていたやつです)はネジで外して付け替えました。付け替えるとき、HDDマウンタの方にネジタップがたっていなかったので、ちょっと苦労しましたが。(わざわざM2のタップドリルを買いました)

現在は、換装したSSD+HDDの2ドライブ構成で使っています。
とにかく、情報ありがとうございました。

書込番号:17189656

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードが何箇所か浮いている

2014/01/17 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:196件

このパソコン気に入っていますが、
キーボードの接着が甘く何箇所かが浮いています。まぁ反応しないことはないんですが、。皆様のはいかがですか?

書込番号:17083456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/02/03 23:28(1年以上前)

浮いているわけではないんですが、一部のキーが傾いています。
カタカタし押下したときの音が大きいです。
タイピングに問題はないのですが、音が気になります。
修理するまででもないんですが、残念です。
FUJITSUはこんな品質なのでしょうか?

書込番号:17149552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2014/02/04 11:44(1年以上前)

孤高の夢人 さん
キーが傾いている。
その表現の方が的確でした。
私は初めて開封したとき、おやっと思い、メーカーで新品交換してもらいましたが交換されたものも何箇所か傾いていました。問い合わせたときは、出張修理か、新品交換と言われ、新品交換にしてもらいました。
きっと富士通ではこんな感じではないでしょうか?残念です。

書込番号:17150885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/07 22:48(1年以上前)

新品に交換しても同じとは・・・
チェックはしないんでしょうかね?

私も交換したいとこですが微妙ですね。

書込番号:17163734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

標準

SSD換装できますか?

2013/12/05 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:196件

このパソコンの500GB + NAND型フラッシュメモリをSSDに換装できますでしょうか?
また、可能だとすると普通のHDDとからの換装と方法と違いはあるのでしょうか?
このパソコンを使用されているかたでご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16919492

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/12/05 20:51(1年以上前)

約500GB ハイブリッドHDD(HDD(Serial ATA、5,400回転/分)+NAND型フラッシュメモリ)とメーカーの仕様表には記載されており、NAND型フラッシュメモリ搭載HDD「ハイブリッドドライブ」と思われるので、換装は可能と思われる。

書込番号:16919949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/05 21:08(1年以上前)

500GB + NAND型フラッシュメモリの方がSSDより優れていると富士通は、考えています。
換装は、知識が必要です。
UEFI画面からのIntelSRTの強制解除の仕方など参考にしてください。
http://poporon.poponet.jp/20120917/3130
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
似たパソコンを所有しているため、成功したら、教えてください。

書込番号:16920035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2013/12/05 21:43(1年以上前)

キハ65 さん ガラスの目 さん
ありがとうございます
以前一度だけ.FMVビブロでHDDからSSDに換装したことがあります。サムシングのSSDで移行ソフト使用して、換装しました。思ったより簡単にできたように思います。
ガラスの目 さん
この機種の換装は、私が前述した換装方法とは違い特別な作業が必要なのでしょうか?
載せて頂いた、サイトを拝見しましたが、パソコン初心者の私にはサッパリわかりません。

書込番号:16920195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/05 22:12(1年以上前)

他のパソコンでSSDからHDDへの換装は簡単だったのですが、
このパソコンの場合、NAND型フラッシュメモリがくせ者だと思います。
まず、これを機能OFFしないとSSDにしても立ち上がらなくなる可能性がありそうです。

書込番号:16920360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2013/12/05 23:11(1年以上前)

NAND型フラッシュメモリがくせ者

ですか。教えていただきありがとうございます。
ドライブ付きの13.3インチ長時間駆動のパソコンを探していて、この機種にたどり着きました。
このパソコンのHDDが引っかかり、自分でSSdに換装すれば、と思いまして質問しました。
SSDのカスタムモデルより自分で換装した方が経済的かな、と思いまして。そしてNAND型フラッシュメモリのHDDと入れ替えることわ可能なのか?という問題に突き当たりまして。

無理そうなら、カスタムモデルのノーマルのHDD搭載の機種にして、自分で前回の換装のようにできると思ったのですが。

書込番号:16920676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/06 00:19(1年以上前)

>無理そうなら、カスタムモデルのノーマルのHDD搭載の機種にして、自分で前回の換装のようにできると思ったのですが…

わたしも、ハイブリッド HDD ではない ノーマル HDD のモデルなら出来ると思うのですが、出来ないのでしょうか…(汗)

書込番号:16920962

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/06 01:09(1年以上前)

こんばんは。おにはうちさん。 ネットでみるとSH90/MのWEBカスタム(HDDモデル)をSSD化した例があります。

http://pcmanabu.com/sh-ssd/

これを見る限り、7mm厚のSSDであれば換装は可能のようですね。

書込番号:16921082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/06 10:09(1年以上前)

CT9AIX さん
ありがとうございます
サイト見ました。カスタムモデルの普通のHDDから、サムシングへの換装でしたね。
換装を前提にするなら、カスタムモデルの普通のHDDを購入した方が良さそうですね!
ただ、富士通はSSDより、店頭モデルのハイブリッド?HDDのほうが性能が良い、と判断してる、との書き込みもありましたので、カスタムモデルもイイかな、と思っています。
店頭モデルのハイブリッド?HDdが、SSDに換装できれば選択の幅が広がるのになぁと思っています。
くわしく分かる方あればまた教えてください

書込番号:16921911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/06 10:25(1年以上前)

>店頭モデルのハイブリッド?HDDのほうが性能が良い
これは大容量にできるのでパソコンとしての使い勝手が良いとの判断が主です。
個人的には、大容量のSSDは、データの保持能力、故障率の点で不安だと思っています。
特に、海外の廉価モデルの回路設計に不安があります。SSDは、消耗品って気がしてなりません。
したがって、あえて価格comモデルのHDD500GB + NAND型フラッシュメモリ+RAM8GBを購入しました。
価格comモデルは、裏面にポートリプリケータ用コネクタが搭載されています。あまり役に立たなそうですが…

書込番号:16921951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/06 12:09(1年以上前)

ガラスの目 さん
ありがとうございます
大変参考になります。
HDD500GB + NAND型フラッシュメモリ+RAM8GBを購入されたのこと。メモリは自分で増やせるものの、特殊なHDD換装に不安を感じています。
ガラスの目さんの書き込みを拝見し、店頭モデルを購入し、あとから自分でメモリ増設でもイイかな、と思えてきました。
ちなみに使い勝手はいかがですか?

書込番号:16922279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/06 12:28(1年以上前)

もしかして、ハイブリッド?HDDをコピーして、入れ替える方法とは違い、まっさらのSSDにWindowsOS を入れることは可能なのでしょうか?
そしたら、特別な解除?などせず、入れ替えできるとか?!
素人考えですが、、、。

書込番号:16922335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/06 19:15(1年以上前)

>使い勝手はいかがですか?
あまり使っていないのですが、PDFファイルが高解像度なので文字が見やすいです。
マウスカーソルが時々ジャンプし、使いにくい。指の使い方の問題かも。
外部USBマウスだと問題ありません。

>まっさらのSSDに
NAND型フラッシュメモリを動作させたままですとSSDの性能が生きない気がします。
NAND型フラッシュメモリをはずしてHDDのみでパソコンが正常に動作するなら、
HDDをSSDに交換するのは楽だと思いますが、何か不具合が発生したらと思うと怖いです。

書込番号:16923508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 19:47(1年以上前)

ハイブリッドHDDは、インターフェースが同じなら、普通のHDDやSSDと同様に扱える製品ではないでしょうか?
(このPCで換装できるという意味ではありませんが・・・)

外していたら申し訳ないですが、
下記サイトの『第2世代(2010年〜)』という項目を読むとそんな感じです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89HDD

こちらでも
http://allabout.co.jp/gm/gc/413637/

書込番号:16923598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/06 20:46(1年以上前)

ハンドメイド7さんのコメントのようにハイブリッドHDD は一体ものだと思っていました。( 標準HDD と同様に SATA接続するだけ )
わたしの認識が間違っているのでしょうか…

書込番号:16923845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/06 21:12(1年以上前)

FMV LIFEBOOK UH75/H:500GB + 高速処理用SSD
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/10/news008.html
FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90M:500GB + NAND型フラッシュメモリ
となっています。構成が変わっている可能性があります。
誤解していたかもしてません。
naranoocchanさんの仰るとおりかもしれません。
分解記事があると安心できるのですが…

書込番号:16923967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/07 00:30(1年以上前)

naranoocchan さん私もそう思っていました。

先の書き込みを鑑みると、今のところ この機種のハイブリッドHDDをSSDに換装したという方はおれれず構造上もはっきりと可能とは言えない。500HDのカスタムモデルを購入されたかがSSDに換装。
確実に換装をするには500HDのカスタムモデルを購入しSSDに換装すること。

他社で同じハイブリッドHDDを搭載しているパソコンはないのでしょうかね?

書込番号:16924808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2013/12/07 01:38(1年以上前)

スレ主様へ

こちらの機種( FMV LIFEBOOK SH90/M FMVS90M )の仕様書には「ハイブリッドHDD」と記載しています。( 下記 HDD/SSD項目 参照 )

http://www.fmworld.net/fmv/sh/1310/spec/

従って、SSD と交換できそうに思います。
但し、新しいパソコンの場合、UEFI 仕様の可能性が高いので、レガシー仕様( 古いBIOS? )のように簡単に交換出来ないと思います。

◆実際にやられた方の情報があれば、確実なのですが…。( 換装方法含めて )

書込番号:16924989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/12/07 01:56(1年以上前)

naranoocchan さん
ありがとうございます
発売されて間もないし、今はやりのタイプ?ではない感じのパソコンなので情報が少ないのですね!
私の用途としては、ピッタリでデザインも良いので気になっているパソコンです。
また、何か情報ありましたら、教えて下さいませ。

書込番号:16925015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 03:18(1年以上前)

マニュアルを見に行ったのですが、
FJの個人向けは、所有者しか取説を公開していないので。
一応参考になりそうな情報を調べてみました。

ビジネス向けのLIFEBOOK S904/H
という機種が近いかと思われます。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1841

リカバリー、BIOSについての取説もあります。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/lifebook2/s904h.html

取説や販売形態(カスタマイズでHDD、ハイブリッドHDD、暗号化HDDが選べる)から、
元のハイブリッドHDDを意識せず、
SDDと入替さえすれば、
OSリカバリ可能なのでは?
と推定します。

根拠は、取説のリカバリ方法、セットアップ方法を見ても
HDD、ハイブリッドHDDを分けて解説されていない為です。
※実施は、ご確認後自己責任でお願いします。

FJのパソコンは、別売のリカバリDISKを購入しなくても、
リカバリDISKを自分で作れます(DVDマルチドライブが必要)。
・トラブル解決ドライバーDISK
・リカバリデータDISK
この2つを作れば、換装後のSSDにオリジナルOSをインストール出来ます。

※本機の構造については、分からないのですが、
個人的に一番心配しているのは、
間単にHDDが交換できるかどうかです。

量販店などに置いてあるようでしたら、
店員さんに言って現物を見させて貰うのが早いと思います。
※裏側を見て、HDDカバータイプか筐体分解するタイプか。

→最近のスタイリッシュなPCは、
ケースを分解しないといけないタイプが増えて、
筐体のラッチを外すのが難しいので(^^;
成功を祈ります。

書込番号:16929240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/12/08 12:54(1年以上前)

二万石 さん
大変詳しくありがとうございます。
本体の構造については、先に書き込みされた方が教えてくださったように、この同じ機種でノーマルのHDDからSSDに換装された方がいることを写真付きで貼り付けでいただいたサイトで拝見しました。パソコンの裏は簡単に開くようです。

問題はハイブリッドHDDから入れ替えるSSDへのコピー?!のようです。
この機種に限らず、ハイブリッドHDD搭載のパソコンは結構あるようですので、他機種のハイブリッドHDDからSSDへ換装された方の情報があれば心強いのですが、、、。

書込番号:16930558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDモデルでもできますよね?

2013/12/30 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

SSDにストレージを変える際、NAND内蔵モデルだと大変そうなんで、HDDモデルから変えることはできますよね?

書込番号:17017152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/30 22:43(1年以上前)

何GBのSSDを乗せる予定かわかりませんが。
256Gで良ければ素直に、WEB MART のカスタマイズでSSDを選択すれば良いのでわ?

書込番号:17017206

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/12/31 00:00(1年以上前)

下記口コミをよくお読みの上で判断して下さい。
>SSD換装できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010647/SortID=16919492/

書込番号:17017531

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング