![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年2月28日 22:54 |
![]() |
35 | 35 | 2014年3月24日 12:17 |
![]() ![]() |
26 | 26 | 2014年2月17日 18:47 |
![]() |
10 | 13 | 2014年2月26日 11:49 |
![]() |
28 | 11 | 2014年2月16日 22:51 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月9日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
キーのストロークが小さいのと、キーボード盤面のたわみで、まるでキーボードカバーを付けたような操作感覚で、キーの反応が鈍く、早く打つには適さないとの使用者コメントを見たのですが、実際使用してみての皆さんの感想を聞かせていただけないでしょうか?
文章をたくさん打つ作業に、支障がありそうですかね?
YouTubeでの操作画面
http://www.youtube.com/watch?v=V18eRNkrlIk
0点

チューブを見ました。これはひどいです。とんでもない品質としか言いようがありません。15Eタイプの方がこれよりしっかりしているというか微動だにもたわみもしません。数千円の価値しかないノートパソコンだってこうはなりません。薄けりゃーいいなんていう以前の問題です。末期とはいえ、最悪ですね。何を考えて商品として流通させたのか判りません。欠陥品だなぁー。だめだぁーこりゃー。バイオじゃなくてボッコだ。
書込番号:17241477
3点

今まで、こんなノートpcは見たことがないです。文章入力にはキーを押す度にストレスがたまるでしょうね。
設計者の良心を感じることが出来ません。
書込番号:17241813
2点

キーボードバックライト付きノートPCの構造として、特にキーボード中央部(GやHのキー周辺)は、多少この様な現象になるのは仕方ない事なのですが、キーボード盤面全面でこの様な現象はありえないですね。
特に両端でこの様な現象が起きるのは・・・
ソニーを庇う気持ちは全く無く(私はソニー製品が嫌いです)気づかれた方が少ない為、この場で動画投稿者を指摘させて頂くと、打鍵に力を入れ過ぎな事に疑問が生じます。
私は此処まで打鍵に力を使わない為、動画を見て少し違和感を感じました。
書込番号:17243059
2点

力入れてるの気づいたよ、YouTube動画ではたわみが伝わりにくいので、強めに力を入れてると見たのだけどね。
バチバチバチバチって一本指高速タイピングの人もいるし、あり得ないほど強く押してるようには見えない。
動画の3分過ぎあたりからは、軽めの高速タイピングに変わってるよ。それでもキーボードがたわむのは見える。
書込番号:17247604
1点

皆さん、コメントありがとうございました。
しかし、買ってしまいました。
まだセッティングしておらず電源を入れて使えてないものの、普通の力で打つ限りは弊害なさそうです。
ただ、今使用しているVPCF1と比べると、キーのでっぱりが少なく、ストロークも小さいので、もしへたってきたら問題は出ますね。
ただ、長くて5年持てばいいと思っており、販売店の5年保証を付けました。
書込番号:17248985
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
こちらの13年秋冬モデルを購入するつもりなのですが、外付けのブルーレイディスクドライブで、お勧めを教えていただければと思います。パソコンでは、USBが3.0対応なのでその方がいいのかなど、初心者にはよくわかりません。
用途はパソコン到着後のリカバリーディスクの作成。このほか、レンタルCDの音楽データの取り込みや録画したレコーダーから焼いたブルーレイの視聴です。予算は1万ぐらいで、なるべくならいいものを買いたいと思ってます。
ご教授、よろしくお願いします。
0点

外付けブルーレィドライブにUSB3.0である必要はありません。
付属ソフトがあるブルーレィドライブは、バッファローBRXL-PC6VU2-SVC。(色違いもあります)
http://kakaku.com/item/K0000567110/
外付けブルーレィドライブの一覧
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:17240502
1点

IODATA
BRP-U6CK [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000358601/
BDXLにレコーダーで録画した番組を、パソコンで再生できます(再生ソフト付き)。
\6,154
必ずしもUSB3.0でなくても構いません。
USB2.0の製品でしたら価格も安く購入できます。
速度はUSB3.0に及びませんが、性能的には問題ありません。
書込番号:17240529
4点

持ち運ばないなら5.25インチがお勧め。
信頼性とか書き込み品質的に有利。
書込番号:17240716
1点

>なるべくならいいものを買いたい
==>
マジ困ってます。さん の意見に賛成です。
ポータブルタイプは、常に USBバスパワーの供給電力問題を気に掛ける必要があります。
これは、やってみないと分からないです。
ダメな場合は、USB3.0でもダメ。二股ケーブルでもダメです。
現象は、ドライブ認識せずから、再生できず、再生は出来るが、書き込み失敗等様々。
更に、ケーブルも選びます。ポータブル付属のケーブルは異様に短いものが多いです。
無事使えたとしても、読み込みも書き込みも 据え置きには適いません。これはベンチマークでなくて
ソフトのインストール時間に大きく影響します。
という事で、気分よく使うのなら、5inchタイプの据え置きの外付けが良いです。
USB3.0でも USB2.0でもどちらでも良いです。
もし、絶対ポータブルというのなら、一般論ではなく、この機種で確実に動作実績のあるドライブをユーザから教えてもらってください。 または、ACアダプタ付のポータブル。
後からACアダプタを買うと概ね割高になります。
書込番号:17240919
2点

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
ソニーストアのHPにロジテックのLBD-PMG6U3VBKが出てました。これなら問題ないのでしょうか?
キハ65さんに一覧を出していただいたのですが、たくさんありすぎて悩みます。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/LBD-PMG6U3VBK/
OSは8.1にアップデートして使う予定です。なお、マジ困ってます。さん や、クアドトリチケールさんが勧めていただいた5.25インチは、PCが15.5なので持ち運ぶ用途を想定していないので良いかと思いますが、素人でケースとか良く分かりませんので、外付けでコードを繋ぐだけの手ごろな物が良いかと思います。
書込番号:17241276
0点

>外付けでコードを繋ぐだけの手ごろな物が良いかと思います。
==>
オイラが書いたのは、ポータブルタイプだと バスパワーでusbケーブルだけ接続すれば動くという物のの中には、電力不足で動かないものがあるよという意味です。
そうなるかならないかは、ドライブ側の消費電力とノート側のusbの電力供給量に依存するので、簡単にはyes/noが言えないのです。
なので、ダメな場合は、usbケーブルと acアダプタの細いコードが絡まったりして、色々とやっかいな事になります。
一見手頃に見えて、落とし穴がある。なので、動作確認されてるものを選ぶという事。分かりましたか?
おいら気づくたびに常に補足してるけど、いい加減に
キハ65さん,kokonoe_hさん
にも、yes/noだけでなくて、usbバスパワーに関する補足注意を書いて、初心者が躓かないように留意してあげてほしいです。
現時点では、ケーブルつないでさくっとカッコよく使える場合とそうでない場合がありますから!!!
書込番号:17241313
7点

>>ソニーストアのHPにロジテックのLBD-PMG6U3VBKが出てました。これなら問題ないのでしょうか?
はい、書き込みソフト再生ソフトも揃っていますし、Windows8.1にも対応していますので問題ありません。
クアドトリチケールさんの言われるように、相性が悪いせいか、うまく動作しないDVD・BDドライブもあります。こればかりは繋げてみないとわかりません。
私の持っている外付けのDVDドライブも動作しないPCがあります。他のPCでは動作するんですけどね。
書込番号:17241314
1点

>外付けでコードを繋ぐだけの手ごろな物が良いかと思います。
あるけど予算オーバーですね。
IODATA BRD-UAT16X「\14,628円」
http://kakaku.com/item/K0000531637/
バッファロー BRXL-16U3「\19,794円」
http://kakaku.com/item/K0000442892/
旧モデル最安値だと
バッファロー BR-X816U2「\8,280円」
http://kakaku.com/item/K0000055878/
こんな感じです。
書込番号:17241345
1点

>クアドトリチケールさん
丁寧なお答えありがとうございます。バスパワーの件よく分かりました。
>kokonoe_h
IOデータのをお勧めいただいてましたが、補足説明ありがとうございました。HPに書いてあるくらいですから、ロジテックのならば動作に問題ないと思われますので、これが無難でしょうか。
>マジ困ってます。さん
そうですね、予算超えてしまいます。
結論、ロジテックのやつにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17241445
0点

>>ロジテックのならば動作に問題ないと思われますので、これが無難でしょうか。
ロジテックで良いかと思いますよ。
99.9%の確率でちゃんと動作するでしょう(0.1%くらいは動かない事もあるので)。
再生ソフトも地デジやレンタルBDも見られますので、ペップ07さんの用途に合っているかと思います。
書込番号:17241750
0点

ロジテックで最終的に落ち着いたようですが、私が購入したMac用のアプリが付属していたロジテックのドライブをWindows8タブレットに接続した時、当然バスパワー不足を生じましたので、ACアダプターを購入しようとした時、インターネット通販では見つからず、メーカー直販サイトで結構な価格がしたことを思い出しました。
書込番号:17241994
0点

USBバスパワーってノート側によって大きく異なるから注意。
再生はそうでもないが、高速書き込み時に大きく電量を使う。
安定した作動を行うならACアダプターを使う方が良い。
書込番号:17242491
3点

>結論、ロジテックのやつにしようと思います。ありがとうございました。
この機と組み合わせ、usbバスパワーでどこまで使えたかレビューに書いてくれると他のユーザーに役に立つでしょう。
書込番号:17242863
1点

上記で書いたMac向けのロジテックブルーレィドライブ。
2010年のONKYO、NECのノートPCへ接続して、USBバスパワーで動作しています。再度、書き込みテストしましたが問題ありません。
書込番号:17243058
1点

>マジ困ってます。さん
今日、ビックカメラに行ってアダプターのことを聞いたら取り扱いが無く「ドライブ単体で動作しないなんてこの1カ月聞いてないし、滅多にない」というようなことを言われました。
初めからアダプターとセットで買うつもりだったのですが、最初はドライブだけ買って、様子を見たほうが良いのでしょうか?
>クアドトリチケールさん
この機と組み合わせ、usbバスパワーでどこまで使えたかレビューに書いてくれると他のユーザーに役に立つでしょう。
おっしゃっている、「バスパワーでどこまで使えたか」というのはドライブだけで、例えば動画が読み込めたとかCDが焼けたとかそのようなことでしょうか?
書込番号:17244403
0点

>初めからアダプターとセットで買うつもりだったのですが、最初はドライブだけ買って、様子を見たほうが良いのでしょうか?
はい。それで良いと思いますよ。
書込番号:17244460
1点

ググったところ、センター+の5V/1.5A以上のアダプタなら使用できるみたいです。
5V1.5AのACアダプタはややレアですが、5V2AのACアダプタは秋葉原や日本橋の電気街にいけば
汎用品がわりあい簡単に見つかりそうです。
純正ではないのであくまで自己責任ですが、センター+の極性(これを逆にすると故障します^^;)と、
電圧5Vと、1.5A以上(2Aが適当)と、プラグのサイズをまちがえなければ、特に問題はないと思います。
書込番号:17244503
0点

>おっしゃっている、「バスパワーでどこまで使えたか」というのはドライブだけで、例えば動画が読み込めたとかCDが焼けたとかそのようなことでしょうか?
==>
そうですね、スレ主さんがやられる範囲で結構ですよ、先に書かれたリカバリーメディアが焼けるとか、BDが見れるとか... どこまで出来るのか。
ソニーが動作確認済と書いてるので、まるでダメというのはさすがにないでしょう。
>「ドライブ単体で動作しないなんてこの1カ月聞いてないし、滅多にない」
==>
この店員君と話てみたくなりました。
書込番号:17244571
1点

バスパワーUSB2.0=500mA:USB3.0=900mAということで、パソコン側がUSB3.0ならその供給能力が900mAとして、USB3.0の方が無難かもですね。
ご予算とブランドから、パイオニアと言う線もありかと言う気もいたします。
http://kakaku.com/item/K0000616929/
書込番号:17244778
0点

別にBDに限らず、バスパワー駆動のデバイスには電力供給の問題が付きまとう。
特にポータブルBDドライブの最大消費電力は 7.5Wだから、本当は、USB2.0の3個分(500mA=2.5Wで計算)。
でも 平均だと 5W未満で動くドライブもあるのだろう。
なので、大体 2股USBケーブルで使えると メーカは謳ってる。ここが怪しさの根源だね。USB2.0でも 500mA供給できないPCもある。USB3.0の 900mAも保障値ではない。
ポータブルタイプのBDが出て数年経過するけど、未だ7.5Wが主流なので、まだ過去の問題にはなってない。
この問題は、何台かBDを買って、組み合わせで使えたり、使えなかったりというバスパワー不足の問題を経験しないとなかなか分からないのかなぁ...
USBの供給電力が上がり、ドライブの最大消費電力が下がって、こういう 悩ましい事が昔話になってほしいものだ。
1年位前かな、Pioneerが 最大5Wのドライブを開発してたと記憶してるけど、こういうドライブの採用メーカが増えると良いと思います。
書込番号:17245776
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
パソコン初心者です。
初めてパソコンを買おうと思い、デザインなどに惹かれたのでこちらに決め先日お取り置きしてきました。
お取り置きした理由は決めたのはいいものの、あまり店員さんが親切な方ではなく、知識もない上に少し戸惑っております‥。
こちらを購入する際にあった方がいいものは何がありますか?
設定などもよくわからずですが、まずは物を揃えたいです。
店員さんに勧められたのは
・パソコン本体
・プリンター
・ウイルスソフト3年
・無線LAN初心者Wi-Fi
上記4点です。
これで合計約15万でしたが高いですか?
また私がおこないたいことは、
・資料作成、事務作業
・パソコンで写真を撮りそれをトリミングしたりして資料に貼る
・ネット
・メール
・写真などのデータ保存(iPhoneなどの)
無知な上心配で長々とすみませんm(_ _)m
書込番号:17192842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウスはいらない?
書込番号:17192873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずこちらの報道発表をご覧ください。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-019/
SONY,PCを事業譲渡。
Windows 8、Windows 8.1はWindows DefenderとMicrosoft Security Essentialsが統合された
ウイルスやその他のマルウェアから保護されるものが標準搭載されてます。
これによりアンチウイルスソフトは必須ではなくなってます。
無効にしてそれ以外の市販ソフトを入れても良いですが。
プリンターもインクコストが現在は高いので頻度が少ないなら
写真屋さんや量販店などに置いてあるプリント機を利用した方が安いです。
自宅固定回線(光ファイバー)の施設はお済ですか?
回線が無いなら必要です。(iPhoneのテザリングでは通信量が足りなくなる恐れがあります)
保障を考えましょう。
近年のパソコンは手に入りやすい価格となってますが、その分、大幅なコストダウンで
品質が安定せず初期不良や故障は少なくありません。
SONYではアフターサポートが期待出来ませんので長期保証などの有料補償は考えた方が良いです。
1年経って保証期間が過ぎてから故障することも有り得ます。
書込番号:17192875
2点

お値段的には相応でしょう。
用途からして多少オーバースペックですが、多年使用を考慮すると選択としては悪くないです。
店員さんも、その人だけでは無いですし、いつまでも居るとは限りませんのであまり気にする必要も無いと思いますが、気になるなら同じ構成で他店を当たって見るのも一案です。
パソコン設置サービスが有る店舗が良いでしょう。
写真加工はPhotoshopなどの画像加工ソフトが必要です。
書込番号:17192900
2点

・ウイルスソフト3年
必要ありません。たぶん、ウイルスバスターだと思うけどお金の価値ないソフトです タダのavast!やavira で十分です
・無線LAN初心者Wi-
新規契約なら、大幅にPCが安くなるのが普通です その点を明確にしないお店での購入は止めましょう
また、ワイヤレスには無線LANが必要です
用途から、もっとスペックの低いPCでも大丈夫ですが、外観が気に入られたのならこのPCでもいいと思いますが、店員がバイオブランドが売られた事を言わなかったとしたら、その店員は信用できませんね
この点はやや不安要素です
簡単な写真編集管理ならpicasa等のフリーソフトで十分です 更に、GIMPなんていう高度なフリーソフトもあります
初心者ほど、最初に全てを揃えない方が良いと思います
書込番号:17193184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真の加工なら
PhotoSHopではないけれどPhotoShop Elementのフルバージョンがブレインストールされています。結構使ってますよ。
書込番号:17193344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とぅーさんさん
選ぶのは、大変ですよね。私も何から書くべきか迷ってしまいますが、若干コメントします。
まず、本機をお選びになられても良い選択だと思います。販売済みPCに関しては、引き続きソニーがサポートしますから、PC事業譲渡のことはあまり心配しなくて大丈夫だと思います。ただ譲渡とは関係なく、ソニーのサポートはあまり評判は良くありません。
従来型(シェルクラム型)PCとの比較。
・2in1:本機はこの分類に属します。従来型PCとタブレット端末の両方の使い方が出来るという意味で、こう呼ばれています。Fit Aシリーズは2in1の中では比較的評判の良いシリーズです。15Aは最も大きいサイズなるので、タブレット端末的に使おうと思うとやや無理があると思います。ただ本機はFit Aシリーズの中ではコストパフォーマンスに優れています。
・シェルクラム型PC:15Aはタブレット端末的に使うにはやや無理があると書きましたが、タブレット端末的に使わないのであれば、シェルクラム型PCの方が割安になります。シェルクラム型PCにも、薄型のウルトラブックと、やや厚いシェルクラム従来型があります。シェルクラム従来型なら、光学ドライブ(CD/DVDの読み書きが出来ます。15A並みの価格ならBDの読み書きも可能な機種が多いです)、豊富なインターフェンス(USBポートは15Aでは2つですが、最低3つはあります)、有線LANポート(無線LANでは基本的に不要ですが、初期設定でインターネットに繋がらない時に、PC、無線LANのどちらの問題で繋がらないか、切り分けが出来ます)等が付いて、15Aよりは割安なります。CPUの性能が上でも割安になります。
タブレット端末的に使用するのか、持ち運びのし易さをどこまで考えるか、によって、2in1、ウルトラブック、シェルクラム従来型のどれが最適かをお考えになられたら良いと思います。自宅内での使用のみなら、シェルクラム型の従来型がコストパフォーマンス的には最もオススメです。
以下でいくつか選択すれば、どういう機種があるのか分かると思います。私なら、画面は15〜16型、CPUはi5(動画編集も行うならi7)、メモリは4〜8GB(重い作業を行うなら8GB)、(必要なら)統合ソフトで「Office Home and Business 2013」(パワポ不要なら「Office Personal 2013」、ただし割高の場合あり)を選択します。並びは色々自由に出来ますが、「価格の安い順」と「売れ筋ランキングの高い順」を見れば、だいたいの傾向が分かると思います。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
> ・パソコンで写真を撮りそれをトリミングしたりして資料に貼る
この箇所だけ、意味が良く分かりませんでした。スマートフォンでの撮影では駄目なのでしょうか?15A搭載カメラはWebカメラなので、所謂、写真用途には全く向かないと思います。
次に最低限必要なのは、セキュリティソフト、無線LAN親機、(PCに付属しない場合はマウス)です。あとは後日購入でもいいと思います。
セキュリティソフトが必要なのは、Microsoftのセキュリティソフトが第3者機関から良い評価を得ていないためです。私なら、第3者機関から高い評価を得ている、以下のどれかにします。無償版でも第3者機関の評価が高いソフトもありますが、無償版はアンチウイルス限定の場合が多いので、有償になりますが、以下のような統合セキュリティソフトの方がいいと思います(無償版も統合セキュリティソフトにアップグレードすると有償になります。これが無償版提供ソフト会社の収入源です)。
【ご自身が複数台(PC+スマートフォンの2台はお持ちになりますよね)ご使用の場合】
・スペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版
http://kakaku.com/item/K0000593291/
【ご家族で複数台ご使用の場合】ESETは↑カスペルスキーより割安です。
・カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年ファミリー版
http://kakaku.com/item/K0000593289/
・ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000474235/
http://kakaku.com/item/K0000605559/
無線LAN親機は価格.com売れ筋ランキング上位機種で、比較的価格の安い機種を挙げておきます。
・AirStation HighPower WHR-300HP2
http://kakaku.com/item/K0000533853/
プリンター等は、PC入手後、価格.comやAmazon等のレビューや価格を参考にされ、ご自分に合った機種をお選びになられたら良いと思います。消費増税がありますが、駆け込み需要で価格が却って上がるかもしれないので、何とも言えませんが、3月上旬くらいを目安にご購入されたら良いと思います。
書込番号:17193380
4点

似たような使い方のライトユーザーです。
>パソコン本体
かなりオーバースペックだと思います。
もっと低スペックで安いものでもいいとは思いますが、バイオでだとそんなに安くはならないでしょうからご承知ならいいと思います。
>プリンター
今は自前でなくともコンビニでネットプリントができますし、仕事の書類なら会社に飛ばして会社のプリンターでということも可能ではあります。
使用頻度によって購入を検討された方がいいように思います。
購入するにしてもピンキリですから、同時購入ではなく選ぶ時間を設けたほうがいいと思いますけど。
>ウイルスソフト3年
はじめからインストールされているのでは?
もしされているのに店員が勧めたのなら信用できませんね。
>無線LAN初心者Wi-Fi
まずネット通信回線はすでに設置済みなのでしょうか?
プロバイダーは?
接続方法や料金が違うのでその選択が先と思いますけど。
あるいは同時加入で大幅値引きというのもよくありますが、それはどうなっているのでしょうか?
無線は便利ですが、置き方使い方によっては有線でも支障ないことでもあります。
不要なものを同時購入することもないですから、検討してみては?
個人的にはそのお店の長期保証に入っておいたほうが安心と思います。
>・パソコンで写真を撮りそれをトリミングしたりして資料に貼る
写真はカメラで撮り、それをパソコンに取り込んで、ですよね?
カメラの付属ソフトでも写真加工ソフトはあると思います。
また簡単なトリミングならパソコン付属ソフトのペイントでだって可能です。
書類に貼るというのも、書類作成時に画像添付すればいいのでしょう?
そんなに高精度の要望じゃないのなら特別なソフトはいらないと思います。
ところでお取り置きってどういうことですか?
在庫限りのセールだとでも?
いつでもメーカーに発注でいいのでは?
書込番号:17193468
2点

とぅーさんさん
書き忘れましたが、光回線等を申し込まれるなら、ここ経由で申し込まれるとかなりお得になります。最低2年間契約等の縛りがあることが殆どですが、開通1年後くらいにキャッシュバックされるパターンが多いと思います。最初の1ヶ月間は月額料金が無料になることが多いので、(ちょっとしたことですが)月初に開通出来るとお得です。
なお、集合住宅にお住まいの場合は、特定の回線業者(複数の場合あり)が装置を設置済みのはずなので、基本的にその設置済み回線業者の中から選ぶことになります。住宅管理会社に問い合わせると回線業者を教えて貰えると思います。この時、絶対に「申し込みは自分でやります」とはっきり伝えて下さい。管理会社が安くしますからと言って、斡旋する場合もあり得ますから(ここ経由で申し込んだほうが絶対にお得です)。
http://kakaku.com/bb/
書込番号:17193503
1点

一般論ですが、ネット回線を申し込むとこの価格から●●引きになりますという売り方が良くありますが、ここ経由で申し込まれた方が絶対にお得です。ご自分でご確認されれば、分かると思います。
書込番号:17193516
1点

本当初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、マウスも別売りですか?
やはりあった方がいいかなとは思いますが、店員さんに何も言われなかったのでてっきり‥
書込番号:17197138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証は元々の1年プラスでビックカメラのポイントカードを使うことで保証で計3年になるとは説明を受けました!
書込番号:17197145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるだけ長く使いたいと思っています!
以前大型店で見ていた際に店員さん忙しそうだなと感じたので今回小さな店舗に行きましたが、やはり大型店の方が色々と良いのでしょうか?
ちなみに最初はビックロ新宿店で、購入しようとした店舗はビックカメラの新宿東口をでてすぐにある小さな店舗です(>_<)
書込番号:17197161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイオブランドのことはテレビを見て私自身知ってはいたのですが、その件や今後の対応についてなどは説明受けませんでした(>_<)
やはり買い揃えすぎてもいけないのですね!
書込番号:17197169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入したら使ってみたいと思います*\(^o^)/*
ありがとうございます!
書込番号:17197175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても詳しいご説明ありがとうございます!
パソコンで写真を撮り資料作成をするのは、パンフレットにあったので惹かれたのですが、CamScannerという機能です!
3月上旬まで待つべきか悩みどころです(>_<)
書込番号:17197192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンターも用途に合わせ安めの5000円くらいのものを勧められました!
ウイルスソフトは元々のがあまり長くないらしく、ソフトは必須と説明うけました。
その時色々買う前提で在庫見て貰っていたのですが、なんだか不安が解消されずで。
結果お取り置きという形になってしまいました‥
書込番号:17197207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗の規模は関係ないね。
インスピレーションは大事だと思うよ。
ただ「お取り置き」をしている以上、早めに白黒付けてあげた方がいいね。
後、誰へ宛てての返信か書いたほうがいいよ、順番から推測できるけど・・・
書込番号:17197357
2点

チョット小太郎さん
大変失礼しました!
てっきりその方宛に返信できているものだと勝手に思っておりましたm(_ _)m
教えて頂きありがとうございます(>_<)
お店の方にも待たせては悪いので、早めに白黒つけようと思っております!
アドバイスありがとうございます(^ ^)!
書込番号:17197617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とぅーさんさん
返信、ありがとうございます。
まず購入時期に関してですが、PC本体、セキュリティソフト、無線LAN親機、マウス(*)は、早めにご購入されてOKです。それとネット回線申し込みもここ経由で早めに行った方がいいと思います(集合住宅なら、2/20頃申し込みで3月初めに開通可能と思います。それより早く申し込まれると2月に開通してしまい、月額料金1か月分損します)。私が3月上旬を目安にと申し上げたのは、プリンター等です。
(*)
本機にはマウスは付属しないようです。本機で無線ならUSBよりBluetoothの方が良いように思いますが、価格も考えて以下(USB無線)はどうでしょう?
Logicool Wireless Mouse M185 M185RD
http://kakaku.com/item/K0000275544/
セキュリティソフトはパッケージ版だとCD/DVDにソフトが入っています。本機には光学ドライブはありませんが、カスペルスキーならカスペルスキーのサイトから「無料版ダウンロード」に行き、「カスペルスキー2014 マルチプラットフォーム セキュリティ」個人向け試用版をダウンロード後、インストールします。これで1ヶ月間無料で使用出来ます。1ヶ月後、パッケージ版に入っているアクティベーションコードでアクティベーションすれば、その後3年間使用出来ます。
CamScannerをお使いになられたいとのことですが、書類のスキャン取り込みが多いのでしたら、プリンターを複合機にされることをオススメします。画質が全く異なります。CamScannerをどうしてもお使いになられたいのなら、スマートフォンのアプリにありますので、スマートフォンのカメラを使った方が鮮明に取り込めると思います。
【複合機の例】
・PIXUS MG7130
http://kakaku.com/item/J0000009977/
・カラリオ EP-806A
http://kakaku.com/item/J0000010101/
PCの機種に関して色々書きましたが、本機に付属されているソフトを考えると、とぅーさんさんには本機がいいかもしれませんね。ただ取り置きは取り消し、新宿でご購入出来るのなら、大型店を回り、本機そのものが一番安い店でご購入されることをオススメします。今、本機の価格は下降傾向です。それぞれの店で目一杯安くして貰い、価格とポイントをメモします(実質購入額=支払額×(100÷(100+ポイント)となります)。ポイントが多いより金額そのものを下げて貰った方がお得です。一番安い店でご購入されてはどうでしょう。何軒も店を回ったり、価格交渉するのが面倒なら、ヨドバシもしくはビックで、価格.comの最新の最安値を提示し、これくらいにしてくれと頼めば、頑張ってくれると思います。セキュリティソフトはそういう店だと高めですが、無線LAN親機とともに一緒に購入。後日、プリンター等をポイントを使ってご購入されたら良いと思います(価格.comの最新の最安値を提示は忘れずに)。
書込番号:17197792
2点

↑で少しお馬鹿なコメントをしてしまいました。セキュリティソフト、1ヶ月間無料試用版を使うなら、急いで購入する必要はありません。本機に付属するマイクロトレンドはMicrosoft並に第3者機関の評価が良くないので、無料試用版を使うなら、カスペルスキーかESETがオススメです。セキュリティソフトは、PCがインターネットに繋がってから、ネットで一番安いショップからご購入されれば良いと思います(パッケージ版とダウンロード版で価格が異なりますから、良く比較して下さい)。
ですから、最初に購入するのは、PC本体、無線LAN親機、マウスですね。プリンターは私が↑でご紹介した機種で宜しければ同時購入でも構いませんが、価格.comやAmazon等のレビュー等を確認してから選んでも良いと思います。プリンターを同時にご購入される場合、PC本体等にポイントが付くのなら、PC本体等とは別会計にして貰い、プリンター購入にはポイントを使った方がいいと思います。プリンター等も、価格.comの最新最安値情報を見せ店員と価格交渉して下さい。
書込番号:17197853
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
こういうの初めて見たんですが、従来のノートPCと比べると壊れやすいのではないかと不安です。
Fit15Eだとブルーレイが付いてるので、持ち歩かないしでそれにしようと調べていたのですが、
液晶画面がIPSじゃないのは非常に見づらいという口コミをよく見かけるので
こちらの機種を候補に移しました。
PCはずっとVAIOしか使ったことがなく、古いXPからの買い替えです。
2年ほど前に、新しくストアのカスタマイズですぐつくテレビ、ブルーレイ付きでカスタマイズで購入してるので
別にブルーレイは付いてなくてもいいかな程度です。(ケチってオフィスを付けませんでした。)
長年ワンルームに住んでいたため、コタツの上に手軽に置けるサイズの方が使いやすいです。
用途は、主にネットの回覧、オークション、ブログ、画像の取り込みはかなりやります。
0点

SONYはPC部門を売却すると発表があったばかりですよ。
テレビ事業は分社化し完全子会社化です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-019/
書込番号:17172649
1点

この形が必要なのですか?
魅力ならリスクを承知で買ってみてもいいのでは?
必要なければ同じ形だけで使ったっていいんだし。
大きさは14Aでもいいのではないでしょうか?
私も同じような使い方ですが、15型・2キロオーバーは頻繁に出し入れするには不都合と思いますけど。
私のバイオは13、3型で片手でも出し入れできとても重宝しています。
すでに大きな液晶のデスクトップを購入されてる?
もしそうならば、それをモニターにすることも可能なのでは?
買い足しが15型でなくてもいいのではないかと思いました。
書込番号:17173210
1点


Re=UL/νさん
コメントありがとうございます!
その件は、すでにYAHOOのニュースで確認済みです。
長年、VAIOしか使ったことがなく、家の中も昔からSONY製品ばかり使ってきたほど好きなので
SONYじゃなくなる前にどうしても購入したかったのです。
何故か、当方とは相性がいいのかテレビは17年目、VHSのビデオデッキも10年以上持ちました。デジカメも8年以上持ってます。
今後の対応は、すでに発表されてるのでご存知ですよね?
完全に「SONY」というメーカー自体が倒産などで消えて無くなるワケでもありませんので。
NECや東芝の商品もいちよう見て周りましたが欲しいと思える商品と価格が一致しませんでした。
書込番号:17174952
0点

gojyuunotenaraiさん
コメントありがとうございます。
gojyuunotenaraiさんは、13,3型をお使いなんですね。
当方は、ワンルームの時、コタツをキッチンに置いてその上にデスクトップの21型を置き使用してたのが忘れられなくて。(料理中は、ゴミ袋をかけてました。)
今は、3DKに住んでいますが、とにかく部屋に暖房がないので寒すぎて25インチほどある新しいPCは置く場所の問題でほとんど使用出来ていません。理由がなければわざわざ別に新しいのをもう1台買い足したりしません。こちらのPCは子どもに取られました。
ノートにしても、頻繁に出し入れすることも持ち歩くこともありません。
家具を揃えて台所はテーブルを置き、コタツは和室の部屋に移動する予定です。
それでも最近のデスクトップは大型が増えたので邪魔です。
フルハイビジョンでこのサイズだと文字がかなり読みづらくなるのでという口コミなどを目にしたので
もうすぐ老眼になるかも?な当方には無理があるかと‥これ以上小さい画面は使いたくありません。
15Eの液晶画面がキレイならそちらにしたかったのですが、春モデルも同じとのことでしたので候補から外しました。
書込番号:17175034
0点

キハ65さん
コメントありがとうございます。
NEWマークが消えた!意味はよく分からないですがスレッド拝見しました。
Lシリーズもいつの間にか消えていたんですね。先日、SONY好きなブロ友さんからの情報で初めて知りました。
YAMADAで型落ちのLを買おうとした時、見比べに行ったビックカメラでオーナーメイドを買うと案外安いですよ!と勧められてそちらにしてしまったのですが、型落ちの方が3Dがキレイだったようで激しく後悔しました。
今は、3D付きもテレビ付きもVAIOには一切ないと言われました。
ただ、大きすぎて机に置くしかなく、机のある部屋が北部屋で寒くて使用に耐えられないので、古いPCばかりコタツに置いて使ってたのですが、XPサポート終了で慌てて買い替え検討中でした。
VAIO(レノボジャパン)になったら絶対に欲しくないです。
この商品は、もう在庫限りで、一番人気のシルバーは展示品くらいしか手に入らないと言われました。
検索して調べてもYAHOOショッピングなど表示されても実際はほとんど「売り切れ」でした。
ピンクなら在庫があるそうですが、ずっと見てると気分が悪くなったのでパス。黒は指紋が酷いですね。
YAMDA大阪市内店舗数店周り、LABIだけ何故か¥119000に値段が変わっていたので聞いてみたら
展示ならマイナス5千円、在庫有りの店舗から取り寄せなら表示どおりといわれました。どちらも1週間後くらいになるとのこと。
価格.comより安いし、長期保証もビックカメラより長いしで購入することにしました。
本音を吐けば画面は、15Eのように普通のでよかったのですが、IPL液晶かどうかでこちらになってしまいました。
ストアのアウトレットも夏モデルのピンクばかりしか残ってませんね。
書込番号:17175140
0点

茶ミケにゃんさん
ここでご質問されているので、以下の記事は既にご覧のことと思いますが、メーカーは耐久性に関しては十分にテストしたというスタンスです。ただ2in1じゃない通常タイプと較べると、構造的には無理をしていますので、飽くまで耐久性重視なら通常タイプの方がいいと思います。
・ソニーの新コンバーチブルノートPC 「VAIO Fit 13A/14A/15A」
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1382/
IPSが必須でしたら、例えば他社製ですが、以下のようなモデルがあります。他にも色々あるかもしれません。調査不足で申し訳ありません。
・LaVie L LL750/RS PC-LL750RS
http://kakaku.com/item/J0000011524/
・LaVie L LL850/RSB PC-LL850RSB
http://kakaku.com/item/K0000612963/
画面サイズは小さくなってしまいますが、ソニーに拘られるのでしたら、以下ですかね?
・VAIO Pro 13 SVP13229EJB
http://kakaku.com/item/K0000616681/
書込番号:17175360
1点

茶ミケにゃんさん
↑の書き込みをしている時、茶ミケにゃんさんの[17175140]を良く読んでいなかったのですが、既に本機をLABIでご購入された、ということでしょうか?それは大変失礼しました。耐久性に関しては、↑にコメントした通りですが、通常の使用ではまず問題ないと思います。
書込番号:17175967
1点

オーナーメイドでカスタムメイドシュミレーションをしてみればいいと思います。市販品にはない組み合わせができます。電話をすれば、相談に乗ってくれます。一度やってみましょう。モニターは、フルハイビジョンディスプレイがいいです。精細感は、やはりいいと思います。
書込番号:17188674
1点

ミスター・スコップさん
ご丁寧に詳しくアドバイスいただきありがとうございます!
IPS液晶って他社メーカーでもあるんですね。SONYのオリジナルなのかと思い込んでいました。
SONY製品が好きなのですが、評判の良いNECも検討してみましたが、とても高いですよね。
安いのだとCPUがあまり良くないみたいだし‥
スピーカーがYAMAHAというのには惹かれたんですが、値段で諦めました。
初めて購入したVAIOは、型落ちでVGC-LA50Bを購入した時、約半額の12万で買ったので、最近のVAIOは値下率悪く高いなぁと感じています。
古い方はDVDですがドライブとインフォテレビ、オフィスなどが付いてての価格なので、このノートでこの値段は、まだまだ高い気がしてしまいます。
2年前に購入したデスクトップのLシリーズは、SONYストアでカスタマイズ、CPUCore i7、HDD 2TB、メモリ16GB、ブルーレイ、タッチパネル有り、テレビ付きで約12万程度でした。オフィスだけは外してしまいましたが、このグレードでこの金額なので、今のPCの相場が信じられません。
この機種は、シルバーが本当に品薄になってきてるので逆に値上がりしかねないかな?と焦って購入してしまいました。
先日、LABIに取りに行きました。
現在、仕事とオークションで忙しく梱包を解いて中身を確認しただけで電源もセットアップも手付かずのままです。
ノートは初めてなので使いこなせるのかは?
書込番号:17230213
1点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスいただきありがとうございます!
2年前には、初めてSONYストアの方でLシリーズをカスタマイズで購入しました。
ビックカメラで薦められて、ヤマダの型落ちの方を止めてしまったんですが、後悔しています。
最後のキレイな3Dを手に入れ損ないました。
カスタマイズならSSDを選べたりと価値はありますが、今の出てる秋モデルのベースでシュミレーションしていくと、ヤマダで販売してる内容と同じで選んでもかなり高額になってしまいます。
SSDは、128GBなら画像を大量に取り込むのでちょっと足りなすぎるかなと。
外に持ち歩いてとか、ビジネスマンのように仕事で使う訳でもないのでSSDにこだわることもないかなと。
ただこのモデルには、ディスクドライブが付いてないのでこの価格ではまだ割高に感じてしまいます。
最初、ヤマダの蚤の市で日替わり特価に、SVF15218CJWが\69800で出たので買いに行こうかなと悩んだのですが、仕事が夜勤なもので、終わってから並びに行くのにかなりの距離を自転車で行くしかなく、並んでる人数でアウトだとショックすぎるかなと諦めてしまいました。
この機種がせめて液晶の映りこみが酷い商品でなければ欲しかったです。
主に、オークション(出品)とブログ中心で、画像の取り込み、ネットサーフィンばかりなのと2台目なので安い物で十分かなと。
液晶の映りこみは、評判どおり店頭展示品の画面を黒いのにしたらハッキリ分かるほど酷かったです。
デザインなどは、こちらの方が好みでした。
今は、ストアもチャットで相談に乗ることまでされてるのですね。
そこまでしてるのに、突然PC事業を手放すとは、ショックでした。
書込番号:17230233
0点

皆様
ご丁寧、ご親切にアドバイスをいただきありがとうございました。
返信、お礼が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
品薄になると価格.comでの価格が逆に値上がりしてしまったことがあった経緯から、焦ってヤマダで購入に至った次第であります。
展示品ではなく他の店舗からの取り寄せとなり、先日やっと入荷しました。
まだ全く手付かずで破損がないかのチェックのみしかしていません。
時間が出来次第、設定してみようと思います。(出品取引中なので、念のため延期しています。)
返信で文字の入力はあっているのですが、「書き込み」にしたら文字化けしてしまって、何度やり直してもダメでした。
誤字が有りお見苦しい返答がありますが、文字化けですのでご容赦ください。
書込番号:17230239
1点

茶ミケにゃんさん
レスが遅くなり、申し訳ありません。
ご購入、おめでとうございます。是非、本機をご活用下さい。またGoodアンサーに選んで頂き、どうもありがとうございます。
PCに限らず、買い時は難しいですよね。友人も本機を購入したのですが、私が「消費増税+XPサポート終了」があるから早めに買ったらと薦めたら、買った翌週に価格が下落してしまい、立場がありません。
因みに、IPSは日立が開発した液晶方式です。日立、パナソニックの合弁会社→ジャパンディスプレイ(中小型パネル)、LG(生産量ではたぶん最大手と思います)等が製造しています。TVでは、パナソニック、東芝製等に用いられています。またタブレット端末にはかなりIPSが使われています。
書込番号:17239308
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
そうですね。まあこうなることはある程度予想していたので
別に驚きはありません。
明日数式ちゃんは、大暴れかな?
書込番号:17159372
9点

買ってもサポートはするでしょうけど、ソニーのPCのサポートではあまり良いクチコミを目にしません。
書込番号:17159652
5点

だったら一緒ってことで買っていいんじゃない?
SONYは手間は掛かるけど論外ってほどじゃなかったけど。
その点では東芝も似たり寄ったりだからね。
書込番号:17162394
1点

本日、本製品についてNFC機能についてサポートセンターに問い合わせしましたが、
皆様が言われるように、サポートセンターの対応は最悪でした。
NFCをよく分かっていないようだし、調べます、といってひたすら保留状態。
いい加減待たされたので、再度電話し直しましたが、次に対応したのは
とてもサポートセンターとしての係員とは言えない横柄な口調。
あきれるばかりです。
なので逆に新しい会社になった方がサポートが良くなるかもしれません。
書込番号:17183656
2点

新会社の方がカスタマーサービスは間違いなく悪くなる。
報道によると国内人員1500人から200人程度しか新会社に残らない。
どうやってカスタマーセンターを維持するのよ。
外注のテレホンレディを雇うしかないよ。マニュアル通りの対応しかできん。
まさに最悪のサポートとなる。
大手の外資PCメーカーに売却された方がましだったと思うよ。
投資ファンドに売った時点で死に体だよ。
書込番号:17184037
1点

投資ファンドを経由して、結局はLenovoに吸収されるんじゃないの。ソニーの株主総会は6月頃でしょ。だからそれまでの粉飾。
大体、、金貸しと人の不幸を担保にした商売に参入しちゃうと、本業が疎かになっちゃうもんですよ。
だから、この際、金融業を専業にした方が世の為、人の為だったりしてね(^o^)
ヤマダ電機も不動産業に参入したから、今後は要注意ね。どっちにしても金輪際VAIOは買いません(^o^)/
書込番号:17184215
2点

>>投資ファンドを経由して、結局は投資ファンドを経由して、結局はLenovoに吸収されるんじゃないの。に吸収されるんじゃないの。
鋭い!
投資ファンドもLenovoに転売して利益を得るのが目的なのかも。
書込番号:17184801
2点

ソニーは、直接Lenovoに売却したかったのだと思います。しかしLenovoがVAIO事業の資産価値を評価せず、かと言ってソニー内部に留めるあるいはTV事業のように別会社にするにはVAIO事業の業績が悪すぎたため、投資ファンドへの売却となったのだと思います。
投資ファンドは利益を上げ投資家に利益を還元するために存在する会社ですから、投資物件に対しては、物件を安く購入し価値を高めてから他社に売却(売却利益を得る)か、投資ファンドがずっと保有しマネジメントを強化して物件そのものから利益を得るか、のどちらかのパターンが多いと思います。VAIO事業の場合は前者でしょう。売却先の有力候補はLenovoです。
Lenovoは買収した会社の能力をうまく活かし、IBM、NECのPC事業をしっかり立て直しています。(開発力(ソニーの人材がどの程度残っているか)や収益力等で資産価値を判断し)VAIO事業を買収した場合は、恐らく成功例になると思います。勿論、これまでのVAIOファンの多くが見限る可能性は大きいと思いますが。
書込番号:17185209
2点

ソニーは、家電部門は、完全に切り離してしまうべきだなぁー。あわれだ。有能な職人がいなくなることが!!!
書込番号:17201396
0点

サムスンにヘッドハントされ尽くしたから、とっくに居ないよ。
書込番号:17201533
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ


返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
スペック的には適合なのに、なっていません。
ジャックの形状が違うのかもしれません。
書込番号:17165058
0点

エレコムの比較的対応表更新は、比較的早い方なのですがVAIO Fit 15A SVF15N18DJ用は無いですね。
エレコムのACアダプター商品パッケージって、コネクター形状が見える様になっていますので確認は出来るのですが・・・
純正のACアダプターを持って行き、店員さんと交渉し確かめる事はしていますか?
ビックカメラやヨドバシカメラの店員さんと交渉し、VAIO Fit 15A SVF15N18DJACの展示品用ACアダプターを持って行き、社外ACアダプターコーナーで比較し購入する方法もあります。
他のメーカー同様の同軸タイプの場合、+と−の極性を間違えなければ何とか使えるでしょうね。
私個人の興味本位でバッファローのサイトで確認しているのですが、VAIO Fit 15A SVF15N18DJ用は無いですね。
書込番号:17167178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
