VAIO Fit 15A SVF15N18DJ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4500U(Haswell)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:ハイブリッドHDD 1TB(Serial ATA、5400 rpm)/(HDD + NAND型フラッシュメモリー) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:2.29kg VAIO Fit 15A SVF15N18DJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Fit 15A SVF15N18DJ の後に発売された製品VAIO Fit 15A SVF15N18DJとVAIO Fit 15A SVF15N28EJを比較する

VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
VAIO Fit 15A SVF15N28EJVAIO Fit 15A SVF15N28EJVAIO Fit 15A SVF15N28EJ

VAIO Fit 15A SVF15N28EJ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 8日

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4500U(Haswell)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:ハイブリッドHDD 1TB (HDD + NAND型フラッシュメモリー) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.29kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJの価格比較
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのスペック・仕様
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのレビュー
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのクチコミ
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJの画像・動画
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのピックアップリスト
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのオークション

VAIO Fit 15A SVF15N18DJSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJの価格比較
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのスペック・仕様
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのレビュー
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのクチコミ
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJの画像・動画
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのピックアップリスト
  • VAIO Fit 15A SVF15N18DJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

VAIO Fit 15A SVF15N18DJ のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fit 15A SVF15N18DJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Fit 15A SVF15N18DJを新規書き込みVAIO Fit 15A SVF15N18DJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AC電源適合無し ?

2014/02/05 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

クチコミ投稿数:49件

もうひとつAC電源が欲しいので、ちょっと調べてみました。
エレコムの適合表では、適合無しです。
皆さんどうしてますか?

書込番号:17155943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/07 20:31(1年以上前)

参考画像

対応表以外で確認できる項目として、参考画像で記す部分にACアダプターは入出力を表記していますが、標準の物と同じ社外ACアダプターを購入するといいでしょう。

書込番号:17163129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/02/08 09:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
スペック的には適合なのに、なっていません。
ジャックの形状が違うのかもしれません。

書込番号:17165058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/08 19:55(1年以上前)

エレコムの比較的対応表更新は、比較的早い方なのですがVAIO Fit 15A SVF15N18DJ用は無いですね。
エレコムのACアダプター商品パッケージって、コネクター形状が見える様になっていますので確認は出来るのですが・・・
純正のACアダプターを持って行き、店員さんと交渉し確かめる事はしていますか?
ビックカメラやヨドバシカメラの店員さんと交渉し、VAIO Fit 15A SVF15N18DJACの展示品用ACアダプターを持って行き、社外ACアダプターコーナーで比較し購入する方法もあります。


他のメーカー同様の同軸タイプの場合、+と−の極性を間違えなければ何とか使えるでしょうね。


私個人の興味本位でバッファローのサイトで確認しているのですが、VAIO Fit 15A SVF15N18DJ用は無いですね。

書込番号:17167178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/02/09 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。
言われた通りやってみます。

書込番号:17169182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

クチコミ投稿数:65件

最近、使用しているデスクトップの調子が悪く、買い替えを検討しております。
デスクトップのCPUはCore i7 860(2.8GHz)、メモリ4GBのドスパラ製です。

量販店にて探していたのですが、最近はなぜか、ノートPCのほうが安くなっており、驚きました。
展示されているデスクトップPCもタワー型と呼ばれた一昔前の形からかなり変わっており、モニタにH/W周辺機器が内蔵されているんですね。

そこで、今回はノートPCの購入を検討中です。
大量のEXCELファイル(関数を駆使しています)や、高解像の静止画、動画の変換などを行うため、高スペック(Core i5/i7、メモリ8GB)かつ、フルHD(1920x1080)の製品を探しています。
いまの時点での候補は、このVAIO Fit15AとNEC LL850ですが、しっくりこない点があり、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思い投稿いたしました。

1.なぜ、内臓の充電池の交換ができないの?
娘が使っているVAIO 15Eは充電池が取り外せるため、普段の電池の消耗を抑えるため、家庭内でACアダプターを使用する際は、
充電池をはずして使わせています。
店員さんに聞くと、普段も装着したままだと、思っていた通り、充電機能は日々消耗し続け、2−3年で交換が必要となるでしょう。
この機種の場合は、充電池の交換は修理扱いとなるため、メーカーに送る必要があると言われア然としました。
最近、防水機能ありのスマホではそういう機種が増えていますが、PCではありえないと思います。
メーカーは、2−3年毎に買い換えさせようとしているのでしょうか?

2.この機種はタブレット型としても使用できるようですが、持ち運びを考えると重くありませんか?
ドライブもついていないし、あえて低電圧CPUを採用していることを考えると、持ち運びを前提に考えられた機種だと思ってます。
その割には重いですよね。モニタの回転部分に関しては興味を持ちましたが、今ひとつ購入に踏み切れません。
デザインコンセプトはよく、ACアダプターは非常に小さくて軽いのも気に入っているのですが、私には、この製品のノートPCとしてのコンセプトが良くわかりません。


皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:17146535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/02/03 08:29(1年以上前)

本体がうすくなれば内蔵になっちゃうのは自然な気がする
バッテリ交換可能でモバイルなレッツノートはうすくなったけど
これとかとはそれなりに厚さ違います
レッツノートはもっとデザインがカクカクしてるし
うすいの流行させたのはメーカーじゃなくて
アップルとウルトラブックとかいう規格を売り出したインテルじゃないかと

15インチは重いのももちろんですが大きすぎです
持ち運びは13がぎりぎりだと思います
15を持ち運ぶというニーズもなくはないみたいなので
軽くするのもわからなくないけど

持ち運び一切考えないなら別の機種もご検討されては…

書込番号:17146597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/03 08:34(1年以上前)

1の回答
構造を簡略化でき製造コストが安くなる
バッテリーを取り外しによって生じる事故事例の検証テストもしなくてすむ
のでこちらも製造コスト的には安くなる
2の回答
15インチですからこんなものではないでしょうか
最近のVAIOは飾っておくモバイルだから持ち運びが多いなら避けたいかな
どうしてもVAIOというならSONYストアで購入をお勧めします

書込番号:17146605

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/02/03 08:42(1年以上前)

>1.なぜ、内臓の充電池の交換ができないの?

NEC LL850のバッテリは下記のとおり、交換出来ます。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1305/14/l_si_ll850-p-10.jpg
Fit15Aはタブレットに対応させる特殊なギミックや、薄型化のリチウムイオン電池の特殊な形状で底面を取り外しても、簡単に交換出来ません。
これからはPCが薄型化につれて、ユーザーでバッテリーの交換が出来なくなるものが主流です。

>2.この機種はタブレット型としても使用できるようですが、持ち運びを考えると重くありませんか?

タブレットとして片手で使うには重いと思いますし、持ち運びでも重いです。SONYも無理と思ったのか14A/15Aは春モデルで秋モデルを継続させました。
タブレット型として新たに11Aを発表され、14E/15EはWindows8.1に対応させました。

書込番号:17146632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/02/03 08:45(1年以上前)

ITMEDIAの直リンクの写真が表示されませんので、下記のリンクを参照して下さい。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/03/news045.html

書込番号:17146641

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2014/02/03 09:04(1年以上前)

自分、最近のパソコンには疎いので話半分程度に聞いていただければと

>1.なぜ、内臓の充電池の交換ができないの?

薄くするためには、内蔵にしたほうがいいのでそうしたのでは?
あと、内臓だと臓器ですね。

>充電池をはずして使わせています。
>店員さんに聞くと、普段も装着したままだと、思っていた通り、充電機能は日々消耗し続け、2−3年で交換が必要となるでしょう。

外すのはあまり良くないですよ。
停電の時に使っていると、データが飛んだりしますし、ノートってあまり電池を外して使うことは想定されていないでしょうし。
一応、4年前のモバイル向けのVAIOが家にありますが、付属のユーティリティソフトで電池の状態をみても良好ですし、そんなに短くなったとは思いませんね。2年前に買ったのも同様です。ちなみにどちらも、たまに持ち歩く程度で基本的にコンセントにさした状態です。他のもあまり劣化したな、という感じにはありませんね。
気になるなら充電をいたわり充電モードにしておけばいいかと。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/040/
VAIOのバッテリーに関して書かれていたので参考程度にどうぞ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/maintenance/07.html

>2.この機種はタブレット型としても使用できるようですが、持ち運びを考えると重くありませんか?

タブレットとしても使えるギミックを入れたから重くなったかと。
たとえば、ノート型のVAIO Proとタブレット型にもなるVAIO Fitの13.3型の重さを比べるとかなりFitのが重いんですよね。13.3型の重量差が300gくらいなのでFit 15Aの重量からそれを引くと、このサイズでは軽量モデルと同等くらいになりますよ。

このサイズなら、通常のモバイルノートみたいにいろいろな場所に持ち運ぶというより、自宅内とか軽い移動程度と考えたのかもしれないですね。

書込番号:17146681

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/03 18:21(1年以上前)

VAIO Fit 15A は VAIO Fit 15 の後継機 VAIO Fit 15E の姉妹機で、VAIO Fit 13A、14A、15A の3機種があります。
またそれ以外に、VAIO Pro 13、11 と VAIO Duo 13、11 など色々あります。

* VAIO Fit A 、VAIO Pro 、VAIO Duo の中からユーザーのニーズに合ったモデルをお選び下さい。

わたしのお勧めは VAIO Fit 13A( 下記モデル )です。

http://kakaku.com/item/J0000011159/

書込番号:17148108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/02/03 20:48(1年以上前)

結局このモデルはホームノートパソコン、タブレット、ウルトラブックの要素全部入りを目指したようですが、そのどれもが中途半端ですね。
15型と大きく、さらに可変ギミックの為重く
ウルトラブックに倣って強度を稼ぐ為バッテリーを内蔵するなど開口部を少なくした結果、引き換えに整備性は悪くなった。
スレ主さんにとって致命的なのは、ホームノートとして期待していたパワーも
コンパーチブルという足枷からi7でも非力なU付きのデュアルコアしか無いこと。
この点で、対立候補のNEC LaVie LL850の圧倒的勝利。

書込番号:17148662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/03 21:49(1年以上前)

>デスクトップのCPUはCore i7 860(2.8GHz)、メモリ4GBのドスパラ製です。

調子の良い時は動画編集はどうでしたか? もし不満が無かったら現在のデスクトップパソコンをオーバーホールしたほうが良い気がします。

ノートパソコンで性能の良い物を選ぶなら↓こんなパソコンが良いでしょう。
 NECのは高杉晋作
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000614194_K0000613747_K0000613748_K0000615699_K0000584259&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:17148992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/03 22:21(1年以上前)

内蔵の恐怖?

バッテリーの話が見受けられたので言わせていただきますよ。


バッテリー内臓にしてしまうと思わぬ事故が想定されます。
上記画像は、以前クチコミで聞いておられた方の物ですが、この様な異常の発見が遅れるリスクも生じる事は確かです。


バッテリー交換を容易に行える様にしていると、メーカー在庫の面でデメリットが起こり、毎回のモデルチェンジや共通で使えない製品設計の場合、不人気機種専用だった場合は廃盤になりメーカーの不良在庫となって、互換バッテリー業者も製品化スルーしちゃうでしょうね。
そして、人気機種用でメーカーよりも格安販売している互換バッテリー業者に、大半のニーズを持って行かれるのも確かな事です。
しかも、互換バッテリー業者が販売している商品のセルが、パナ○ニック(日本企業)製だったら買っちゃいますよね。(法則が付いて回るサムスン製やソニー製だったら買わないよねw)
この様な問題を意地悪くメーカーの本音で言えば、『俺たち(各ノートPC販売企業の事w)に修理や交換任せて、最悪の場合は新しい商品買って俺らが儲かる様にカネ使えよ』が本音でしょう。
これは、トヨタグループの様に定期交換部品(トヨタ共販販売のドライブジョイ製品が有名)製造している各自動車製造企業も、これと同じ事が言えるのですが部品に関しては家電業界ほど暴利(自動車部品の場合は最大1.5〜2倍くらい、家電の場合は3〜4倍は当たり前)では無いですよ。

この様なバッテリー内蔵モデルは、強度の面では筐体内の隙間がなくなる為、外部からの強度は上がるでしょう。
しかし、使い続けている中で起こるであろうバッテリー膨張によって引き起こされる内部からの変形と、異常発熱によって引き起こされる基盤破損はどうなるのでしょうね?

その事もよく考えて購入されると自ずと答えは出るのでは?

書込番号:17149198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2014/02/04 02:04(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

こるでりあさん、
やはり15インチで、持ち運びはきついですか。
持ち運ぶなら13インチのUltra、性能重視ならCore i7 4700MQや4800MQ 搭載機ということですね。

まさおみ71さん、
内蔵バッテリーには、それなりの意味があるのですね。

キハ65さん、
どちらかと言えば性能重視の私には、無理に薄型PCにしなくてもいいかなと思いました。
でも、15Aはどちらの客をターゲットにしているのでしょうか?どちらの客も狙っているのでしょうか?

kanekyoさん、
内蔵ですね。失礼しました。
普段はバッテリーをはずさなくても、そんなにへたらないということですか?
「いたわり充電モード」ってなものがあるのですね。勉強になりました。
モバイルとしては、やはり大きいし重いですよね。家庭内での移動ならもう少し重くてもいいかなっと思います。

炎えろ金欠さん、
おっしゃるとおり、対立候補のNEC LaVie LL850に気持ちが偏ってきています。
でも、価格差もあるからなぁ!。

1981sinichirouさん、
オーバーホールも考えましたが、調子悪さの原因がDISKなのかメモリなのか、マザーボードなのかグラッフィックカードなのか、あるいはケーブル類か電源か、
ワケがわからないので、購入を検討しています。今は、真っ黒画面になったり、マウス・キーボードがきかなくなったり、
インターネットにつながらなくなったり、で、リカバリCDより入れ直しながら使っている次第です。
NECは、確かに高杉晋作ですね。

ガリ狩り君さん、
バッテリー膨張?信じられない現象ですね。
でも、互換バッテリー業者に持っていかれるというのは可能性がありますね。
メーカーの交換部品の価格も抑えてほしいものです。


皆さんの意見を参考に検討させていただきます。
やはりデザインはおもしろいので、候補から切り離せません。
kanekyoさんのアドバイスのように、常時つけっぱなしでも影響がないのなら、修理による交換頻度の不安からは解放されます。
今のPCも、だましだまし使えているので、もう少し考えたいと思います。
また、レスしますので、その時は、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:17150048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 急激な値下がりについて

2014/01/24 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

スレ主 Sタケ☆さん
クチコミ投稿数:15件

昨日、本製品でも急激な値下がりが発生しました。(10000円程)
これは、本製品に限らず、他のPCでもちょくちょく見られます。
こういった急激な値下がりは、最後の1台と記されている事が多いですが、
それは展示品ということなのでしょうか?
知っている方がいたら教えて頂きたいです。

書込番号:17108372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2014/01/24 19:14(1年以上前)

展示品であってはいけないんですが、そういう事をする業者もいますね。

ただバッタ品の場合、どこをどう回って来てるのかわからないので、売ってる側は気づいてないだけというケースもありえます。

経験的には、1台だけって場合は微妙な不良に当たることが多く、開封したように見えないんだけど実は初期不良交換で戻って来た商品等の処分ではないかと思ってます。

書込番号:17108421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/24 19:18(1年以上前)

新品でしょうね。
ただ、初期不良になった時にものがなく、修理対応って事も考えられますね。

書込番号:17108435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/24 19:36(1年以上前)

1販売店で1台とかだったらちょっと怪しいと思いますね。
数店が横並びなら数はあるわけなので、
メーカーが販売促進目的で卸価格を下げているのかもしれない?

書込番号:17108493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/03 13:25(1年以上前)

わけがあるから値を下げるのです。それだけです。

書込番号:17147328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢液晶

2014/01/30 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

クチコミ投稿数:9件

家電量販店で現物を見ました。光沢液晶はどうしても買う気になりません。映り込みがきつくて画面が見えない。どうしてノートパソコンは光沢液晶ばかりなのでしょうか?

書込番号:17132716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/30 21:07(1年以上前)

動画がきれいだから。

書込番号:17132777

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/01/30 21:25(1年以上前)

グレアとノングレアを並べてパッと見ただけならグレアのほうが綺麗に見える。

書込番号:17132878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/30 21:26(1年以上前)

アンチグレアの機種を購入してみては?


私は通年アンチグレアの方を選んで購入していますよ。

書込番号:17132887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/30 21:45(1年以上前)

これについては、今日エディオン埼玉上尾店で全く同じ質問をしてきました。
近づいても鮮やかで人目を引くことが理由だそうですが、自宅では三菱の27インチノングレア液晶を使っています。

書込番号:17132975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/30 23:29(1年以上前)

映像関係を見るなら、グレアは見栄えはいいですが、長く見ると、目がチカチカして疲れます。
輝度を落として、使っています。
常用はやはり、ノングレアがいいですよ。

書込番号:17133553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/01/30 23:35(1年以上前)

売ってなんぼの世界だからしょうがないのです。

書込番号:17133598

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2014/01/31 10:47(1年以上前)

暗室を作るのがオススメです。
カーテンを閉めるだけの簡易的なものでも、非常に画質が良くなります。

書込番号:17134737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/31 11:24(1年以上前)

>暗室を作るのがオススメです。
>カーテンを閉めるだけの簡易的なものでも、非常に画質が良くなります。

いちいちPC使うのに部屋を閉め切って暗くするって
引きこもりの君ならいいだろうけど

一般的に解決策とはいえんだろ

書込番号:17134835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/31 12:16(1年以上前)

>暗室
フルHDのドットピッチに過剰輝度、彩度の液晶を暗所で見ればどうなるか
ましてやゴンゴン権さんがアイコン通りの年齢なら涙流すだろうね。
もちろん綺麗な画像に感動してではなく目の疲労で。
まあこんな台詞を持論としてのたまわるのでは中高年の目の健康なんか知ったこっちゃ無いんだろうが。
クチコミナンバー[15459139]で検索

書込番号:17134978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/01 22:44(1年以上前)

>フルHDのドットピッチに過剰輝度、彩度の液晶を暗所で見ればどうなるか

ォィォイ過剰輝度って何だ? 輝度なんて個人で調整するに決まってんでしょ、autoでも輝度は変わるよ。
彩度がなんだって? 今時の液晶カラーテレビ知らないのかね?

もっとまともなコメントしろよなー

書込番号:17141011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

クチコミ投稿数:65件

VAIOを検討しています。
この機種にはDVDやブルーレイドライブは装着されておらず、カタログによるとライティングソフト(Power2Goなど)も、ついていないようです。
@リカバリディスクってつくれるのですか?
AVAIO独自のソフトがついているのでしょうか?

ちなみに外付けのブルーレイドライブが持っています。
購入後、セットアップした後に、自分でリカバリ用ディスクを作成したいので、教えてください。

書込番号:17062101

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/12 02:19(1年以上前)

>>@リカバリディスクってつくれるのですか?
>>AVAIO独自のソフトがついているのでしょうか?

USBメモリがあればそこにリカバリの作成が可能です(16GBくらいあればよいかな)。
ブルーレイドライブをお持ちなので、そちらにリカバリを作成してもよいですよ。

書込番号:17062197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2014/01/12 02:26(1年以上前)

kokonoe_hさん,
早速のご回答ありがとうございます。

リカバリ用のソフトは付いているのでしょうか?
それとも、Windows標準のバックアップと復元でやるのですか?

16GBは、購入直後の場合ですよね。
Cドライブにアプリやデータを追加したら、その分がどんどん加算されますよね。

VAIO&Windows8初心者なもので、もう少し教えてください。

書込番号:17062209

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/12 02:33(1年以上前)

<リカバリーをする>
・VAIO Care レスキュー
VAIOにインストールされているソフトウェアをご購入時の状態に戻すためのツールです。
また、VAIOをご購入時の状態に戻すためのディスクを作成するツールも含まれています。

VAIO Care レスキューというソフトがインストールされています。
そのソフトからリカバリディスクを作成します。
このリカバリディスクは出荷時の状態に戻すもので、あとで追加したソフトやデータはバックアップされません。

中のデータは永遠と溜まっていきますので、どこまでバックアップするかです。
バックアップソフト付きの外付けHDDなどでデータをバックアップしても良いでしょう。
ブルーレイやUSBメモリにバックアップしていたのではキリがありませんね。

私のこのPCのHDD容量は16TB(16000GB)ですので、仮にブルーレイにバックアップしたら640枚必要になります。

書込番号:17062222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/01/12 02:43(1年以上前)

kokonoe_hさん,
ありがとうございます。

VAIOレスキューで、出荷時には戻せるということですね。
追加したアプリの環境までもイメージバックアップしたければ、別ソフトか、
使いづらいですが、Windowsの機能を使わざるをえないということですね。
Windows8 HOMEエディッションでは、標準でしたよね。

kokonoe_hさんがおっしゃるとおり、バックアップはメディアじゃなくてもいいですね。
外付けディスクに書き出すこととします。

書込番号:17062238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/12 07:45(1年以上前)

BDやUSBメモリは復元作業が手間がかかります、あと復元できるのか実際に検証しておくこともお忘れなく、

もう1つの方法としてそっくりコピーしておく、つまりHDDにクローンを作っておくと、障害が発生した時に簡単に元に戻せます。

クローンを作成→入れ替えて起動するか確認→確認後保管しておく、
障害発生時にクローンからクローンを作りそれを使用する。
容量は1TBですね、同容量のものだとハードのみでクローンがとれる、
↓こんなものが便利です(これはeSATA兼用だと用途も広がる) フリーソフトでできるものもあります(ソフトによっては制約がない)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000450267_K0000122772

書込番号:17062568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/12 15:27(1年以上前)

機種は違いますが、基本的には同じだと思います。外付けのDVD/BDドライブを接続してディスクを作る方式です。
usbメモリーは、32GB以上を推奨していますので、オフィスの入った場合は16では無理かと思います。ディスクは、DVD-R(録画用の物でもいいです)のほうがいいです。BDはいまいちで使わないほうがいいです。バイオケアが指示するとおりに作ればいいと思います。すべてアップデートして、ストア入り口手前で自分は作りました。作ったら、バイオケアでリカバリーディスクが使えるかどうか必ず試しましょう。ウインドウズが認識しませんというエラーが出るとリカバリーディスクは失敗です。この仕組みよりクローンのほうがいいとは思います。ただ、8.1でこれというリカバリーソフトが少ないのが現実なので確実なものに頼るのが懸命のような気がします。半年もすれば、いいソフトがあるような気がします。トラブル解決ガイドの取り説は、書き方が簡素なゆえになかなかリカバリーディスクでのリカバリーはやりにくいと思います。
オーナーカスタムメイド機にしたほうが、不明な点や扱い上の問い合わせは早くて確実です。

書込番号:17063827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/01/14 01:19(1年以上前)

1981sinichirouさん、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、ありがとうございます。

@クローンディスクですか。思いつきませんでした。
→システムとデータのドライブを分けようと思っています。データドライブ(Cドライブ以外)はファイルバックアップするとして、Cドライブも全ファイルを別ディスクに単純にコピーすればいいのであれば、楽そうですね。

Aディスクは、DVD-Rのほうがいいです。BDはいまいちで使わないほうがいいです。
→そうなんですか?知りませんでした。

Bすべてアップデートして、ストア入り口手前で自分は作りました。
→バックアップにアップデート内容が反映されるということは、アプリケーションをインストールした後に作成すれば、その環境でリカバリディスクが作成できるということでしょうか。
kokonoe_hさんのコメントには、「VAIOにインストールされているソフトウェアをご購入時の状態に戻すためのツールです。」と書かれていたものですので、実際のところ、どちらなのでしょうか?
私としては、アプリを追加した後の環境でリカバリディスクをつくりたいのですが。

書込番号:17070363

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/14 02:02(1年以上前)

>>実際のところ、どちらなのでしょうか?

VAIO Care レスキューは「お買い上げ時の状態にリカバリー」します。
Dドライブにデータがある場合はCドライブのみをお買い上げ時の状態に戻すことも出来ます。
また、パーティション設定を変更してお買い上げ時の状態に戻すことも出来ます。

「VAIO Careレスキュー」を使用して以下のリカバリーが行えます。
お買い上げ時の状態にリカバリー
Cドライブのリカバリー
パーティション設定を変更してリカバリー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1005131075893/


アプリケーションをインストールしたり、メールや無線LANなどの設定を行った後にバックアップをする場合は、Windows8標準の[システム イメージの作成]機能で丸ごとバックアップする事も出来ます。
バックアップ先は、内蔵ハードディスク(Dドライブや、別のHDD)、外付けハードディスク、DVDメディア、ネットワーク上の共有フォルダなどです。

このノリ-ノリ-ノリさんが望まれるバックアップですと少々データが大きいので、外付けHDDにバックアップしておいた方が良いかな。

また、EaseUS Todo Backup Freeのようなフリーのソフトを用いて、設定済みのWindows入りHDDをバックアップすることも出来ます。
ビジュアル的にこちらの方が見やすいかもしれませんね。

Windows 8/8.1でシステムイメージバックアップを取る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html

EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

書込番号:17070427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/01/14 02:17(1年以上前)

kokonoe_hさん、
よ〜く理解できました。
とても丁寧に書いていただきありがとうございます。

EaseUS Todo Backup Free のようなソフトが、今じゃフリーであるのですね。
当然自己責任でしょうけど、価値はありそうです。
Windowsの[システム イメージの作成]と併用したいと思います。

スッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:17070444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーディスクとBDドライブについて

2014/01/04 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

クチコミ投稿数:150件

本機を購入し開封した時点での質問なのですが、
@リカバリーディスクを最初に作成しておくためには外付けドライブが必要でしょうか?
A映画BDの視聴や、自作の映像をBDに焼いたりするのにおすすめのドライブはどういったものがありますか?

すいません初期設定の段階での疑問ですがよろしくお願いします。

書込番号:17033373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 13:28(1年以上前)

風の谷の鳥さん

>@リカバリーディスクを最初に作 成しておくためには外付けドライ ブが必要でしょうか?

購入直後が最適です。必要が生じない方が良いのですが、転ばぬ先の杖です。

>A映画BDの視聴や、自作の映像を BDに焼いたりするのにおすすめの ドライブはどういったものがあり ますか?

パイオニオ製ドライブが組み込まれている製品をお勧めします。

出先にいてパソコンがないため、製品の推奨は他の方にお任せします。

書込番号:17033489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/04 13:42(1年以上前)

>>@リカバリーディスクを最初に作成しておくためには外付けドライブが必要でしょうか?

PCがおかしくなった時に必要となるので早めにリカバリディスクは作成しておいた方が良いでしょう。

>>A映画BDの視聴や、自作の映像をBDに焼いたりするのにおすすめのドライブはどういったものがあ
>>りますか?

USB3.0のコネクタがありますので、BDドライブもUSB3.0対応の方が読み書きも速いです。

ロジテック
LBD-PMG6U3VBK [ブラック] \7,336
http://kakaku.com/item/K0000516067/
(BD再生 動画編集・書き込みソフト付き)

書込番号:17033532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/04 13:42(1年以上前)

外付けドライブでリカバリディスクを作る以外にUSBメモリにも作ることができるが、
間違って書き込み/削除をしてしまうこともあるから、そういう点で安心なのはディスクの方。

・映画を見るならBD視聴用ソフトが付属したドライブを選ぶ。
・BD書き込みはWin8でもできるが別ソフトがあった方が便利。
・ビデオ作成はPC付属ソフトがあるから必須ではない。
・ドライブも一緒に持ち運びするならPCから電源がとれるポータブルタイプが楽。
例:Buffalo BRXL-PC6VU2-BKC http://kakaku.com/item/K0000567109/

書込番号:17033539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2014/01/04 14:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速BDドライブを購入したいと思います。
ロジテックとバッファローの製品の差はUSB3.0に対応しているかどうかだとわかりましたが、視聴、編集、書き込みのソフトの大きな差はありますか?
vaioのカタログを見ると、ドライブ付きのvaioが使用しているソフトがpowerDVDBDやpower2goだとあるのですが、動作確認について気にする必要はありますか?

書込番号:17033643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/04 15:48(1年以上前)

>>視聴、編集、書き込みのソフトの大きな差はありますか?

ソフトは違いますが機能的には大きな差はありません。
編集ソフトについてはこのようなおまけソフトよりも有料のソフトの方がいろいろと対応しているので、本格的に動画編集をされる場合は別途購入されても良いでしょう。

>>動作確認について気にする必要はありますか?

バッファロー・ロジテックの製品のソフトもWindows8と8.1に対応していますので、仕様上は動作についても問題ありません。

バッファロー
BRXL-PC6VU2-BK [クリスタルブラック] \5,989
kakaku.com/item/K0000375881/
付属ソフト
PowerDVD 10 BD edition
Power2Go 7
InstantBurn 5
PowerBackup 2

USB2.0で良ければ上記のようなバッファローの製品でも構いません。

書込番号:17033918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 16:22(1年以上前)

風の谷の鳥さん

他の方のお勧め製品を含め4機種を比べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388579_K0000375881_K0000567109_K0000516067

ドライブ付属ソフトは「おまけ」ですが、最新版ではないというだけで不便な機能制限が意図的に施されているということは無いように思います。

付属ソフトの充実した
BRXL-PC6VU2-BK [クリスタルブラック] \5,989 (在庫があれば)
BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック] \6,654
あたりをお勧めします。


書込番号:17034028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2014/01/04 17:18(1年以上前)

4機種とも、ソフトの差はあまりないということですね。疑問が解消いたしました。皆様詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:17034217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/13 12:01(1年以上前)

バイオケアで作るリカバリーディスクってHDDのリカバリー領域が故障したときに代替として使われるディスクを作るらしいものでセッティングした内容がディスク化されるわけではないようです。説明書にもその旨の記述しか無いので、リカバリー領域をディスク化するだけのものでしょう。試しにやったら同じになりましたので。ディスクリカバリーだとウインドウズのリカバリーも別枠でやるんですね。驚きました。
ケアツールを使えば済むという考えなんでしょう。どうりでいつしかHD革命のバックアップソフトがなくなったわけだ。なので、ウインドウズの復元のほうが使えるということです。不完全ながらもです。8.1に対応したバックアップソフトは別途必要でしょう。

書込番号:17067189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fit 15A SVF15N18DJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Fit 15A SVF15N18DJを新規書き込みVAIO Fit 15A SVF15N18DJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
SONY

VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

VAIO Fit 15A SVF15N18DJをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング