![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2017年9月13日 11:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年3月30日 17:18 |
![]() |
13 | 6 | 2016年1月11日 10:46 |
![]() |
3 | 4 | 2015年12月23日 14:29 |
![]() |
11 | 8 | 2015年1月2日 20:10 |
![]() |
4 | 5 | 2014年10月27日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
購入当初、OSはWindows8でしたが無償アップグレードでWindows8.1→Windows10へOSを変更してPCを使用しておりました。
先日、更新とセキュリティー内のWindows Insider Programという項目が追加されていたのに気が付き、
画面に表示された内容に従い設定を行っていたらWindows10の新規のインストールが始まってしまいました。
リカバリーディスクを作成していたのでこちらのディスクを使用してリカバリーを試みましたが
OS version mismatch. Windows8 is required for VAIO careと表示されリカバリーを行うことが出来ない状態となっております。
試しにOSをWindows8.1へ変更してみましたが同じ内容の表示が出てきてしまいます。
1点

ここで何とかなりませんか↓
https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2015/08/13/windows-10-windows-26/
書込番号:21190608
1点

以下電子マニュアルの手順を実行して下さい。
>リカバリーメディアを使ってリカバリーする
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svf13n1_svf14n1_svf15n1/contents/TP0000209945.html
書込番号:21190625
1点

キハ65さん
早急なご回答ありがとうございます。
リカバーリーを行った際にOS version mismatch. Windows8 is required for VAIO careと表示されましたので
現在OSはWindows8.1となっております。
Windows8のみリカバリーが可能なのかと思い、試行錯誤しましたがWindows8のインストール用のディスクが
手元に無いので何も出来ない状態となっております。
書込番号:21190635
0点

VAIOデータ消去ツール使ってフォーマットしてからリカバリー
書込番号:21190669
1点

VAIO Care (レスキューモード)を何とか起動する事が出来ましたのでこちらの方法で
検証してみたいと思います。
回答を頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21190694
0点

>Sasako_tさん
見当違いの書き込みでしたら、ご容赦ください。
ご参考
Windows 10 の Insider ビルドの受信を停止する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10584/windows-10-stop-receiving-insider-builds
抜粋
最新の Insider ビルドをしばらくお試しいただいた後、特に、デバイスで製品版ビルドを使用している場合、お使いの PC またはスマートフォンで受信停止が必要になることがあります。
書込番号:21190733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDD内にあるリカバリー領域が存在していないとバイオケアを起動してリカバリー画面に到達してもリカバリーはできません。リカバリーといっても基本的にはWINについている回復パーティションに少し味付けをして動かしているだけです。元がWIN8なのでそれがないとリカバリーはできません。次期モデルで実際ありましたが、DVDで可能のように画面上は出ますが(実際ディスクは作成できてしまうのでこれでリカバリーはできるだろうと思ってしまいますが)、DVDで作成したリカバリーディスクは、まったく受け付けません。実際は32GB usbメモリーで作成したデーターのものでないとリカバリーは行えませんでした。
現在win8.1ならwin10のISOディスク作成のサイトを開いてwin10をそのままインストールすればよいのではと思います。デジタル認証されているのなら、そのままwin10にできます。やや時間はかかりますが今のバージョンになります。
win10にしたらリカバリーソフトを使った、リカバリー対策をしたほうがよいでしょう。
元がなくなっているのなら、win8.1のリカバリーデーターを真っ先に作成してから、次の作業をしたほうがよいです。バイオケアで作られるリカバリーデーターは、win8のリカバリーデーター(リカバリー領域のものをそのままコピーするだけもの)なのでwin8.1ではないので注意が必要です。これでリカバリーしたら、再び8.1にするステップを踏まないといけなくなるので面倒の一言です。
アーク情報システムのリカバリーソフトには、二種類のソフトが付いています。メインより付録として付いているソフトのほうが単純明快で使うには都合がいいです。
娘のパソコンもバイオですが元HDDを外してSSDにしました。元は元でとっておくほうが無難だと、このパソコンだけは、そう思えたのでそうしました。
書込番号:21191223
1点

VAIO Care (レスキューモード)を起動して無事にリカバリーが終了しました。
回答を頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21192686
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
こんにちは。私が使っているのはFIt15Aのソニーストアカスタマイズモデルです。
基本的な性能はこちらと同じと思いますのでこちらに失礼します。
最近気づいたのですが、外付けHD すべて1TB SONY製 バッファロー製 アイオー製
3種類で試してみたのですが、接続時とアクセス時に
イベントビューアーにとんでもない数のエラーが吐き出されます。
PCをシャットダウンしないとHDが取り外せないのはほかの方が質問していましたが
こちらも同じ状況です。
とりあえずエラーを記載します。
WDBoostが噛んでいると思っているのですが同じ状況を確認できる方いますか?
毎秒10件以上エラーで真っ赤です。
ログの名前: System
ソース: hiosd
日付: 2017/03/30 16:50:48
イベント ID: 2
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 伏せます
説明:
Write in flight context is NULL.
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="hiosd" />
<EventID Qualifiers="52992">2</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2017-03-30T07:50:48.304255000Z" />
<EventRecordID>3994737</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>ここは伏せます</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>\Device\hiosd1</Data>
<Data>Write in flight context is NULL</Data>
0点

すみません、ノートパソコンの大カテゴリのほうに
機種名も合わせて記載しましたのでこちらはストップでお願いします。
書込番号:20779488
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
店頭モデルを購入しているので、初期状態で8GB(最大も8GB)という公式表記となっていますが
8GBの2枚挿しで16GB認識し使えている方おられますでしょうか?
バッファローとアイオーデータのページでは、公式表記以上の容量について動作の表記はありませんでした
なお、4500UのCPUのノートPCに16GBを積んでもムダというご意見もあるかとは思いますが、
今回は16GB認識できているか、できた場合は体感は変わったかという部分についてご回答いただければと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2点

>初期状態で8GB(最大も8GB)という公式表記となっていますが
公式で発表されている以上は無理です。
書込番号:19458693
3点

こんにちは
規定値以上入れて、それを超高速ドライブ(SSD?)として使えるソフトがIO-DATAにあるようです。
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20140526/p2
書込番号:19458715
0点

メモリを多く搭載しても処理速度は速くはなりません。
増設して効果があるのは、物理メモリが不足してる場合ですね。
見極めるには、現時点でのメモリ消費量を確認して8GB以上なら効果あり。
それ以下増設しても意味がないです。
ちなみに自分は起動直後は1.3GB。いろいろなソフトを立ち上げて2GB。
動画エンコードして最大に消費した時でも3.2GBです。
物理メモリを8GB積んでますがあまりまくってますね(笑
書込番号:19458732
4点

最終のカスタマーモデルで16Gを使用していますがちゃんと認識していますよ。
ただ、この機種は個人ではメモリ増設は不可能に近いと思います。
書込番号:19458785
3点

推奨スペックが8GB以上のDTPなら効果はあると思います。一般的な用途であれば、16GBにしても意味はありません。
書込番号:19459498
1点

みなさま、ご回答ありがとうございます(^ ^)
16GBを認識したとしても、一般的な用途ならもったいない感じになりそうですね…
重さ以外は気に入ってる端末なので、おとなしく大切に使っていこうと思います
書込番号:19480719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ

ひまJINさんの回答の通り、アップグレードユーティリティなどの情報が掲載されるのを待った方が良いでしょう!
なお、下記メーカーサポートの簡易動作確認情報が公開されているので参考にして下さい。
【 Windows 10 情報 】 Windows 8プリインストールモデル簡易動作確認情報
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migration/8/info.html
書込番号:19208911
1点

因みに、簡易動作確認情報では下記くらいが問題になってますね。
・カメラアプリで録画を開始すると強制終了する場合がある
ただ、あくまで簡易動作確認なので、その他に不具合がある可能性が高いです。
ノートPCは特に、ドライバとユーティリティがしっかり対応しないと、きちんと使えない機能が多いです。
たとえばキーボードでやる画面照度調整とか音量、各種機能のON/OFFなど。
プリインストールソフトもきちんと使えない可能性が高いですね。
せっかくSONYが準備進めてるので、それ待たないと失敗しますよ。
書込番号:19208931
1点

本日、無事アップグレードできました。
ご教示いただいた>ひまJINさん>naranoocchanさんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:19428313
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
OSが古いWindows 8 64bitというのはデメリットかと思います。
出来ればWindows 8.1 64bitのモデルを選ばれる方が良いでしょう。
VAIOはサポートはあまり良くないと聞いています。
書込番号:18328858
2点

こんにちは
VAIOがソニーから離れて1年ぐらいなりますでしょうか。
ソニー時代もサポートにはいろいろご不満が書き込まれていましたし、これからどうなのでしょう?
書込番号:18328945
0点

メリット
フルHD、15.6インチでタッチ対応
デメリット
OSがWindows 8なのでWindows 8.1へアップグレードする際トラブル報告があり、解決には下記レビューを参照
http://review.kakaku.com/review/J0000010653/
SONYブランドのサポートは大丈夫?
書込番号:18328975
1点

SONYがVAIOを売却したのが昨年2月です。
この製品はその前の年の11月発売なので、ここの表示はまだSONYが残っていますが、製造も販売もソニーから離れています。
書込番号:18329028
1点


上記レビューで、
>視野角が広いIPS液晶ではないことは
>購入前から理解していましたが、こんなにひどい液晶は初めてです。
下記レビューでは、
>視野角の広いIPS方式の15.5型で解像度は1920×1080ドットのフルHD仕様と、解像度2880×1620ドットの「フルHDオーバー」の2種類が用意されています。
http://satouchi.com/vaio/fita/fit15a.html
メーカー仕様表で、
>LEDバックライト、IPS液晶
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/fa1/spec_retail2.html
さて、どちらが本当でしょうか?
書込番号:18329089
1点

分かりました。
SVF15N18DJ は 画素数が920×1080
SVF15N19DJS は 2880×1620
なんですね、買う前に分かってよかったです。
書込番号:18329183
1点

今年も回答者に対する御礼は無しですか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:18329895
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
 VAIO Fit 15A SVF15N28EJPとは何が違うのでしょうか?
おもに画像処理、イラスト描き、ネットサーフィンで使用予定です。
たびたび恐縮です。何卒よろしくお願いします(切実)
書込番号:18095781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。仕事でのイラスト描き、画像処理に問題ないでしょうか?ご存じの方、何卒よろしくお願いいたします。
また、ゲームには不向きでしょうか?
書込番号:18095829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず販社が違う事。
それとメモリーが、VAIOは8GB×1、SONYが4GB×2。
SONYのほうがデュアルチャンネルなので僅かに速いですが、メモリースロットに空きが無いので増設には既存のメモリーを抜いて交換が必要です。
>ゲームには?
どちらもi7とは言えCPUの型番末尾にU付きの省電力型デュアルコアです。
ブラウザゲームやテーブルゲームなど軽いものならまだしも、本格的なFPSやドライブゲームなどポリゴン多用のゲームでは力不足。
末尾QMのクァッドコアCPU搭載が最低条件、出来れば描画専用GPUチップ搭載のゲーマー仕様が欲しいところ。
結論言うとどちらも有り得ません。
書込番号:18097835
2点

>炎えろ金欠さん
詳しくありがとうございます。
28EJPのほうが販社がVAIOなのでしょうか。
そのような情報はどこで得られるのでしょうか><
ゲームはゲーム機でする事にします。
書込番号:18098579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
