![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年2月9日 09:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年2月3日 13:25 |
![]() |
8 | 9 | 2014年1月14日 02:17 |
![]() |
3 | 6 | 2013年12月28日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ


返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
スペック的には適合なのに、なっていません。
ジャックの形状が違うのかもしれません。
書込番号:17165058
0点

エレコムの比較的対応表更新は、比較的早い方なのですがVAIO Fit 15A SVF15N18DJ用は無いですね。
エレコムのACアダプター商品パッケージって、コネクター形状が見える様になっていますので確認は出来るのですが・・・
純正のACアダプターを持って行き、店員さんと交渉し確かめる事はしていますか?
ビックカメラやヨドバシカメラの店員さんと交渉し、VAIO Fit 15A SVF15N18DJACの展示品用ACアダプターを持って行き、社外ACアダプターコーナーで比較し購入する方法もあります。
他のメーカー同様の同軸タイプの場合、+と−の極性を間違えなければ何とか使えるでしょうね。
私個人の興味本位でバッファローのサイトで確認しているのですが、VAIO Fit 15A SVF15N18DJ用は無いですね。
書込番号:17167178
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
昨日、本製品でも急激な値下がりが発生しました。(10000円程)
これは、本製品に限らず、他のPCでもちょくちょく見られます。
こういった急激な値下がりは、最後の1台と記されている事が多いですが、
それは展示品ということなのでしょうか?
知っている方がいたら教えて頂きたいです。
書込番号:17108372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示品であってはいけないんですが、そういう事をする業者もいますね。
ただバッタ品の場合、どこをどう回って来てるのかわからないので、売ってる側は気づいてないだけというケースもありえます。
経験的には、1台だけって場合は微妙な不良に当たることが多く、開封したように見えないんだけど実は初期不良交換で戻って来た商品等の処分ではないかと思ってます。
書込番号:17108421
1点

新品でしょうね。
ただ、初期不良になった時にものがなく、修理対応って事も考えられますね。
書込番号:17108435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1販売店で1台とかだったらちょっと怪しいと思いますね。
数店が横並びなら数はあるわけなので、
メーカーが販売促進目的で卸価格を下げているのかもしれない?
書込番号:17108493
1点

わけがあるから値を下げるのです。それだけです。
書込番号:17147328
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
VAIOを検討しています。
この機種にはDVDやブルーレイドライブは装着されておらず、カタログによるとライティングソフト(Power2Goなど)も、ついていないようです。
@リカバリディスクってつくれるのですか?
AVAIO独自のソフトがついているのでしょうか?
ちなみに外付けのブルーレイドライブが持っています。
購入後、セットアップした後に、自分でリカバリ用ディスクを作成したいので、教えてください。
0点

>>@リカバリディスクってつくれるのですか?
>>AVAIO独自のソフトがついているのでしょうか?
USBメモリがあればそこにリカバリの作成が可能です(16GBくらいあればよいかな)。
ブルーレイドライブをお持ちなので、そちらにリカバリを作成してもよいですよ。
書込番号:17062197
2点

kokonoe_hさん,
早速のご回答ありがとうございます。
リカバリ用のソフトは付いているのでしょうか?
それとも、Windows標準のバックアップと復元でやるのですか?
16GBは、購入直後の場合ですよね。
Cドライブにアプリやデータを追加したら、その分がどんどん加算されますよね。
VAIO&Windows8初心者なもので、もう少し教えてください。
書込番号:17062209
3点

<リカバリーをする>
・VAIO Care レスキュー
VAIOにインストールされているソフトウェアをご購入時の状態に戻すためのツールです。
また、VAIOをご購入時の状態に戻すためのディスクを作成するツールも含まれています。
VAIO Care レスキューというソフトがインストールされています。
そのソフトからリカバリディスクを作成します。
このリカバリディスクは出荷時の状態に戻すもので、あとで追加したソフトやデータはバックアップされません。
中のデータは永遠と溜まっていきますので、どこまでバックアップするかです。
バックアップソフト付きの外付けHDDなどでデータをバックアップしても良いでしょう。
ブルーレイやUSBメモリにバックアップしていたのではキリがありませんね。
私のこのPCのHDD容量は16TB(16000GB)ですので、仮にブルーレイにバックアップしたら640枚必要になります。
書込番号:17062222
1点

kokonoe_hさん,
ありがとうございます。
VAIOレスキューで、出荷時には戻せるということですね。
追加したアプリの環境までもイメージバックアップしたければ、別ソフトか、
使いづらいですが、Windowsの機能を使わざるをえないということですね。
Windows8 HOMEエディッションでは、標準でしたよね。
kokonoe_hさんがおっしゃるとおり、バックアップはメディアじゃなくてもいいですね。
外付けディスクに書き出すこととします。
書込番号:17062238
0点

BDやUSBメモリは復元作業が手間がかかります、あと復元できるのか実際に検証しておくこともお忘れなく、
もう1つの方法としてそっくりコピーしておく、つまりHDDにクローンを作っておくと、障害が発生した時に簡単に元に戻せます。
クローンを作成→入れ替えて起動するか確認→確認後保管しておく、
障害発生時にクローンからクローンを作りそれを使用する。
容量は1TBですね、同容量のものだとハードのみでクローンがとれる、
↓こんなものが便利です(これはeSATA兼用だと用途も広がる) フリーソフトでできるものもあります(ソフトによっては制約がない)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000450267_K0000122772
書込番号:17062568
1点

機種は違いますが、基本的には同じだと思います。外付けのDVD/BDドライブを接続してディスクを作る方式です。
usbメモリーは、32GB以上を推奨していますので、オフィスの入った場合は16では無理かと思います。ディスクは、DVD-R(録画用の物でもいいです)のほうがいいです。BDはいまいちで使わないほうがいいです。バイオケアが指示するとおりに作ればいいと思います。すべてアップデートして、ストア入り口手前で自分は作りました。作ったら、バイオケアでリカバリーディスクが使えるかどうか必ず試しましょう。ウインドウズが認識しませんというエラーが出るとリカバリーディスクは失敗です。この仕組みよりクローンのほうがいいとは思います。ただ、8.1でこれというリカバリーソフトが少ないのが現実なので確実なものに頼るのが懸命のような気がします。半年もすれば、いいソフトがあるような気がします。トラブル解決ガイドの取り説は、書き方が簡素なゆえになかなかリカバリーディスクでのリカバリーはやりにくいと思います。
オーナーカスタムメイド機にしたほうが、不明な点や扱い上の問い合わせは早くて確実です。
書込番号:17063827
0点

1981sinichirouさん、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、ありがとうございます。
@クローンディスクですか。思いつきませんでした。
→システムとデータのドライブを分けようと思っています。データドライブ(Cドライブ以外)はファイルバックアップするとして、Cドライブも全ファイルを別ディスクに単純にコピーすればいいのであれば、楽そうですね。
Aディスクは、DVD-Rのほうがいいです。BDはいまいちで使わないほうがいいです。
→そうなんですか?知りませんでした。
Bすべてアップデートして、ストア入り口手前で自分は作りました。
→バックアップにアップデート内容が反映されるということは、アプリケーションをインストールした後に作成すれば、その環境でリカバリディスクが作成できるということでしょうか。
kokonoe_hさんのコメントには、「VAIOにインストールされているソフトウェアをご購入時の状態に戻すためのツールです。」と書かれていたものですので、実際のところ、どちらなのでしょうか?
私としては、アプリを追加した後の環境でリカバリディスクをつくりたいのですが。
書込番号:17070363
0点

>>実際のところ、どちらなのでしょうか?
VAIO Care レスキューは「お買い上げ時の状態にリカバリー」します。
Dドライブにデータがある場合はCドライブのみをお買い上げ時の状態に戻すことも出来ます。
また、パーティション設定を変更してお買い上げ時の状態に戻すことも出来ます。
「VAIO Careレスキュー」を使用して以下のリカバリーが行えます。
お買い上げ時の状態にリカバリー
Cドライブのリカバリー
パーティション設定を変更してリカバリー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1005131075893/
アプリケーションをインストールしたり、メールや無線LANなどの設定を行った後にバックアップをする場合は、Windows8標準の[システム イメージの作成]機能で丸ごとバックアップする事も出来ます。
バックアップ先は、内蔵ハードディスク(Dドライブや、別のHDD)、外付けハードディスク、DVDメディア、ネットワーク上の共有フォルダなどです。
このノリ-ノリ-ノリさんが望まれるバックアップですと少々データが大きいので、外付けHDDにバックアップしておいた方が良いかな。
また、EaseUS Todo Backup Freeのようなフリーのソフトを用いて、設定済みのWindows入りHDDをバックアップすることも出来ます。
ビジュアル的にこちらの方が見やすいかもしれませんね。
Windows 8/8.1でシステムイメージバックアップを取る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html
EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:17070427
1点

kokonoe_hさん、
よ〜く理解できました。
とても丁寧に書いていただきありがとうございます。
EaseUS Todo Backup Free のようなソフトが、今じゃフリーであるのですね。
当然自己責任でしょうけど、価値はありそうです。
Windowsの[システム イメージの作成]と併用したいと思います。
スッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:17070444
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
先日、購入しましたが、左側から何か水がしたたるような音が時々鳴ります。ファンの音なら「サー」であり、変です。タブレットみたいに本体を立てると鳴る感じかな。何しろ、買ってセットアップし、VAIOアッフデート終わったばっかりです。皆さんはどうですか?
書込番号:17007470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるようであれば、購入店へ相談をして下さい。
書込番号:17007654
1点

ノートの場合、音のする所は、排気ファン・HDD・DVDドライブです。
SSDなら、音はほとんどありませんね。
気になるなら、販売店か、メーカーに確認されたらどうですか。
書込番号:17007775
1点

販売店に相談したら、メーカーでもアップデートで直るようになるとのことでした。交換になる予定ですが、こういう製品だとメーカーがいえば、交換しても同じだから、交換にならないかもわかりません。
書込番号:17007918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに VAIO UPDATE を実施してみてはどうでしょう!
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000316748.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000316966.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000317296.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000317295.html
書込番号:17007952
1点

既に実行済みでした。ありがとうございます(^.^)
書込番号:17008503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
