![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年3月24日 06:22 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年3月18日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月8日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月2日 15:16 |
![]() |
8 | 5 | 2014年2月28日 22:54 |
![]() |
35 | 35 | 2014年3月24日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
先日ソニーストアにてオーダーメイドにて購入しました。
こちらの商品と一部仕様が違いますが、書き込みが多いので質問させていただきます。
購入当初からタッチパネルが勝手にタップされる不具合があり、
カスターマーに電話などして、対策をいろいろ試しましたが
一向に改善する様子がありません。
※これまでにした対応は以下の通り
@完全シャットダウン
ABIOSのリセット?
BVAIO FIT Eシリーズ用の対策パッチを当てた
初期不良として交換を希望していますがそれもかなわず。。
皆さんの使用しているVAIO FITでタッチパネルの不具合はございませんか?
改善方法などあれば教えていただければ幸いです。
仕事でも少し使っており、
すでにPCを入れ替えしまったため、修理に出す時間をとることが難しく困っています。
同じような方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみに症状は以下にアップしました。参考まで
https://www.youtube.com/watch?v=LIVelyq4nS8&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=5ABLIYXITs4&feature=youtu.be
0点

>>カスターマーに電話などして
カスタマーとは
顧客。得意先。取引先。
http://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC
スレ主の脳内会話の可能性が微レ存。
書込番号:17337930
0点

>こちらの商品と一部仕様が違いますが、書き込みが多いので質問させていただきます。
これはやめれって散々、、、(ry
書込番号:17338739
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
機械音痴で初歩的な質問になります…。
先日この商品を購入し、リカバリーディスクの作成が必要ということをこちらのサイトで知り、慌てて外付けブルーレイドライブを購入しました。USB3.0対応が良いのかなと思い、他の質問でも出ていたロジテックのLBD−PMG6U3VBKにしました。
昨夜リカバリーディスクを作ろうとBD-REを入れると、このディスクは使えないというメッセージが出て、違うメーカーのBD-REで試しても同じでした。DVD-Rを入れると大丈夫でしたが計5枚必要でかなりの時間がかかりました。
sonyのサイトを調べると、リカバリーディスクの作成にはBDLXには対応してないとか。今回購入したブルーレイドライブにはBDLXの文字が書いてあります。
…で、ここからが質問なのですが、このBDLXのせいでブルーレイでリカバリーディスクが作れなかったという事でしょうか?リカバリーディスクが作れないだけで、他のデータ(写真や音楽)はブルーレイに焼く事は出来るのでしょうか?今回初めてBDLXという言葉を知った初心者で、よく分からずにブルーレイドライブを購入して困っています…。
書込番号:17301295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリーメディアにREは使えないです
普通のRを使いましょう
書込番号:17301324
1点

本題には関係ないかもですが・・・
BDLX→BD-XL
ですね
書込番号:17302334
0点

>まさおみ71さん
REはダメなのですね。BD-LXうんぬんの前にそこをチェックするべきでした…。Rを買って試してみます。
>mad1963さん
BD-LX、覚えました!
ありがとうございました。
書込番号:17302451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初心者です、質問とは少し内容がズレますが・・リカバリーディスク作成はマニュアルを必死で読んで、USB2.0
32GBを利用して行いました。
マニュアルの分からない部分はサポートへ電話して何とか私でも完成しました、
これですとメモリースティック一本で済みますし初心者には優しいかもですよ。
書込番号:17302846
0点

>シェーンさん
メモリースティックという手もあるのですね!昨夜は23時過ぎからリカバリーディスクを作成し始めて(まさかあんなに時間がかかるとは思わず…)、結局起きてから2枚目と3枚目、会社から帰って4枚目と5枚目を作成しました。5枚まとめて保管するのはケースが無くて不便なので、メモリースティックなら1本で保管が出来て楽ですね。
書込番号:17303492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2014-03-16
こちら参考になれば
書込番号:17314001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペップ07さん
ありがとうございます。私は秋モデルを買ったので、まさにこのサイトと同じ流れでした。私の場合はもっと時間がかかってますが…。USB結構高くてビックリです。でもこれ1本で済むならとても魅力的ですね。
書込番号:17314731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBですが、店頭にはソニーとか無かったので
店員さんに聞いて東芝の逆輸入の32GBを使いました。安かったです。
パッケージにWindows8の記載が無かったりと不安だったのでサポートに聞いたりしつつ
実行しましたが
意外にスイスイ出来て、念のため本当に出来てるかの確認もしましたが大丈夫でした。
(このタイプですと今アマゾンやヤフーショッピングでは更に安くなっていました)
書込番号:17317498
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
2880×1620ドット表示 は慣れるまでは大変ですね。
内蔵ディスプレイで使用しているグGPUは、
「GeForce GT 735M」or 「HD Graphics 4400」のどちらでしょうか?
画面解像度設定画面の詳細画面で確認したところ「HD Graphics 4400」
となっておりました。
GPUの切り替え方法があればお教えください。
0点

>内蔵ディスプレイで使用しているグGPUは、「GeForce GT 735M」or 「HD Graphics 4400」のどちらでしょうか?
たぶん、HD Graphics 4400 です。
>GPUの切り替え方法があればお教えください。
昔の VAIO S や VAIO Z のように手動で切り替えは出来ません。
最近のパソコンは負荷状態などにより自動で切り替わります。
書込番号:17280955
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
余談ですが、
2ヶ月間タイミングを見計らい、
もう底値であることと、シルバーが品薄になってきてる感があったので購入しました。
実物拝見して、とっても納得です!
さて本題です。
このPCに適したケースとかってご存知ですか?
希望は以下です。
・手にもつケースではなく、バッグにしまう際に傷つかないためのケース
・おしゃれ(個人的にMacとかこのPCのようにあっさりが好きです。)
・おしゃれだが保護性ゼロはNG
・レディース物はNG
・5000円位まで
書込番号:17255414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SANWA SUPPLY 衝撃吸収インナーケース(15.6型ワイド) ホワイト IN-H16WN
キング king CCLP-15.6
VAIO S15(2kg)のノート持ってますが、持ち歩くことはないかな〜。HDDをSSDに変えたほうが持ち歩くとき安心する。
書込番号:17255836
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
キーのストロークが小さいのと、キーボード盤面のたわみで、まるでキーボードカバーを付けたような操作感覚で、キーの反応が鈍く、早く打つには適さないとの使用者コメントを見たのですが、実際使用してみての皆さんの感想を聞かせていただけないでしょうか?
文章をたくさん打つ作業に、支障がありそうですかね?
YouTubeでの操作画面
http://www.youtube.com/watch?v=V18eRNkrlIk
0点

チューブを見ました。これはひどいです。とんでもない品質としか言いようがありません。15Eタイプの方がこれよりしっかりしているというか微動だにもたわみもしません。数千円の価値しかないノートパソコンだってこうはなりません。薄けりゃーいいなんていう以前の問題です。末期とはいえ、最悪ですね。何を考えて商品として流通させたのか判りません。欠陥品だなぁー。だめだぁーこりゃー。バイオじゃなくてボッコだ。
書込番号:17241477
3点

今まで、こんなノートpcは見たことがないです。文章入力にはキーを押す度にストレスがたまるでしょうね。
設計者の良心を感じることが出来ません。
書込番号:17241813
2点

キーボードバックライト付きノートPCの構造として、特にキーボード中央部(GやHのキー周辺)は、多少この様な現象になるのは仕方ない事なのですが、キーボード盤面全面でこの様な現象はありえないですね。
特に両端でこの様な現象が起きるのは・・・
ソニーを庇う気持ちは全く無く(私はソニー製品が嫌いです)気づかれた方が少ない為、この場で動画投稿者を指摘させて頂くと、打鍵に力を入れ過ぎな事に疑問が生じます。
私は此処まで打鍵に力を使わない為、動画を見て少し違和感を感じました。
書込番号:17243059
2点

力入れてるの気づいたよ、YouTube動画ではたわみが伝わりにくいので、強めに力を入れてると見たのだけどね。
バチバチバチバチって一本指高速タイピングの人もいるし、あり得ないほど強く押してるようには見えない。
動画の3分過ぎあたりからは、軽めの高速タイピングに変わってるよ。それでもキーボードがたわむのは見える。
書込番号:17247604
1点

皆さん、コメントありがとうございました。
しかし、買ってしまいました。
まだセッティングしておらず電源を入れて使えてないものの、普通の力で打つ限りは弊害なさそうです。
ただ、今使用しているVPCF1と比べると、キーのでっぱりが少なく、ストロークも小さいので、もしへたってきたら問題は出ますね。
ただ、長くて5年持てばいいと思っており、販売店の5年保証を付けました。
書込番号:17248985
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
こちらの13年秋冬モデルを購入するつもりなのですが、外付けのブルーレイディスクドライブで、お勧めを教えていただければと思います。パソコンでは、USBが3.0対応なのでその方がいいのかなど、初心者にはよくわかりません。
用途はパソコン到着後のリカバリーディスクの作成。このほか、レンタルCDの音楽データの取り込みや録画したレコーダーから焼いたブルーレイの視聴です。予算は1万ぐらいで、なるべくならいいものを買いたいと思ってます。
ご教授、よろしくお願いします。
0点

外付けブルーレィドライブにUSB3.0である必要はありません。
付属ソフトがあるブルーレィドライブは、バッファローBRXL-PC6VU2-SVC。(色違いもあります)
http://kakaku.com/item/K0000567110/
外付けブルーレィドライブの一覧
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:17240502
1点

IODATA
BRP-U6CK [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000358601/
BDXLにレコーダーで録画した番組を、パソコンで再生できます(再生ソフト付き)。
\6,154
必ずしもUSB3.0でなくても構いません。
USB2.0の製品でしたら価格も安く購入できます。
速度はUSB3.0に及びませんが、性能的には問題ありません。
書込番号:17240529
4点

持ち運ばないなら5.25インチがお勧め。
信頼性とか書き込み品質的に有利。
書込番号:17240716
1点

>なるべくならいいものを買いたい
==>
マジ困ってます。さん の意見に賛成です。
ポータブルタイプは、常に USBバスパワーの供給電力問題を気に掛ける必要があります。
これは、やってみないと分からないです。
ダメな場合は、USB3.0でもダメ。二股ケーブルでもダメです。
現象は、ドライブ認識せずから、再生できず、再生は出来るが、書き込み失敗等様々。
更に、ケーブルも選びます。ポータブル付属のケーブルは異様に短いものが多いです。
無事使えたとしても、読み込みも書き込みも 据え置きには適いません。これはベンチマークでなくて
ソフトのインストール時間に大きく影響します。
という事で、気分よく使うのなら、5inchタイプの据え置きの外付けが良いです。
USB3.0でも USB2.0でもどちらでも良いです。
もし、絶対ポータブルというのなら、一般論ではなく、この機種で確実に動作実績のあるドライブをユーザから教えてもらってください。 または、ACアダプタ付のポータブル。
後からACアダプタを買うと概ね割高になります。
書込番号:17240919
2点

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
ソニーストアのHPにロジテックのLBD-PMG6U3VBKが出てました。これなら問題ないのでしょうか?
キハ65さんに一覧を出していただいたのですが、たくさんありすぎて悩みます。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/LBD-PMG6U3VBK/
OSは8.1にアップデートして使う予定です。なお、マジ困ってます。さん や、クアドトリチケールさんが勧めていただいた5.25インチは、PCが15.5なので持ち運ぶ用途を想定していないので良いかと思いますが、素人でケースとか良く分かりませんので、外付けでコードを繋ぐだけの手ごろな物が良いかと思います。
書込番号:17241276
0点

>外付けでコードを繋ぐだけの手ごろな物が良いかと思います。
==>
オイラが書いたのは、ポータブルタイプだと バスパワーでusbケーブルだけ接続すれば動くという物のの中には、電力不足で動かないものがあるよという意味です。
そうなるかならないかは、ドライブ側の消費電力とノート側のusbの電力供給量に依存するので、簡単にはyes/noが言えないのです。
なので、ダメな場合は、usbケーブルと acアダプタの細いコードが絡まったりして、色々とやっかいな事になります。
一見手頃に見えて、落とし穴がある。なので、動作確認されてるものを選ぶという事。分かりましたか?
おいら気づくたびに常に補足してるけど、いい加減に
キハ65さん,kokonoe_hさん
にも、yes/noだけでなくて、usbバスパワーに関する補足注意を書いて、初心者が躓かないように留意してあげてほしいです。
現時点では、ケーブルつないでさくっとカッコよく使える場合とそうでない場合がありますから!!!
書込番号:17241313
7点

>>ソニーストアのHPにロジテックのLBD-PMG6U3VBKが出てました。これなら問題ないのでしょうか?
はい、書き込みソフト再生ソフトも揃っていますし、Windows8.1にも対応していますので問題ありません。
クアドトリチケールさんの言われるように、相性が悪いせいか、うまく動作しないDVD・BDドライブもあります。こればかりは繋げてみないとわかりません。
私の持っている外付けのDVDドライブも動作しないPCがあります。他のPCでは動作するんですけどね。
書込番号:17241314
1点

>外付けでコードを繋ぐだけの手ごろな物が良いかと思います。
あるけど予算オーバーですね。
IODATA BRD-UAT16X「\14,628円」
http://kakaku.com/item/K0000531637/
バッファロー BRXL-16U3「\19,794円」
http://kakaku.com/item/K0000442892/
旧モデル最安値だと
バッファロー BR-X816U2「\8,280円」
http://kakaku.com/item/K0000055878/
こんな感じです。
書込番号:17241345
1点

>クアドトリチケールさん
丁寧なお答えありがとうございます。バスパワーの件よく分かりました。
>kokonoe_h
IOデータのをお勧めいただいてましたが、補足説明ありがとうございました。HPに書いてあるくらいですから、ロジテックのならば動作に問題ないと思われますので、これが無難でしょうか。
>マジ困ってます。さん
そうですね、予算超えてしまいます。
結論、ロジテックのやつにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17241445
0点

>>ロジテックのならば動作に問題ないと思われますので、これが無難でしょうか。
ロジテックで良いかと思いますよ。
99.9%の確率でちゃんと動作するでしょう(0.1%くらいは動かない事もあるので)。
再生ソフトも地デジやレンタルBDも見られますので、ペップ07さんの用途に合っているかと思います。
書込番号:17241750
0点

ロジテックで最終的に落ち着いたようですが、私が購入したMac用のアプリが付属していたロジテックのドライブをWindows8タブレットに接続した時、当然バスパワー不足を生じましたので、ACアダプターを購入しようとした時、インターネット通販では見つからず、メーカー直販サイトで結構な価格がしたことを思い出しました。
書込番号:17241994
0点

USBバスパワーってノート側によって大きく異なるから注意。
再生はそうでもないが、高速書き込み時に大きく電量を使う。
安定した作動を行うならACアダプターを使う方が良い。
書込番号:17242491
3点

>結論、ロジテックのやつにしようと思います。ありがとうございました。
この機と組み合わせ、usbバスパワーでどこまで使えたかレビューに書いてくれると他のユーザーに役に立つでしょう。
書込番号:17242863
1点

上記で書いたMac向けのロジテックブルーレィドライブ。
2010年のONKYO、NECのノートPCへ接続して、USBバスパワーで動作しています。再度、書き込みテストしましたが問題ありません。
書込番号:17243058
1点

>マジ困ってます。さん
今日、ビックカメラに行ってアダプターのことを聞いたら取り扱いが無く「ドライブ単体で動作しないなんてこの1カ月聞いてないし、滅多にない」というようなことを言われました。
初めからアダプターとセットで買うつもりだったのですが、最初はドライブだけ買って、様子を見たほうが良いのでしょうか?
>クアドトリチケールさん
この機と組み合わせ、usbバスパワーでどこまで使えたかレビューに書いてくれると他のユーザーに役に立つでしょう。
おっしゃっている、「バスパワーでどこまで使えたか」というのはドライブだけで、例えば動画が読み込めたとかCDが焼けたとかそのようなことでしょうか?
書込番号:17244403
0点

>初めからアダプターとセットで買うつもりだったのですが、最初はドライブだけ買って、様子を見たほうが良いのでしょうか?
はい。それで良いと思いますよ。
書込番号:17244460
1点

ググったところ、センター+の5V/1.5A以上のアダプタなら使用できるみたいです。
5V1.5AのACアダプタはややレアですが、5V2AのACアダプタは秋葉原や日本橋の電気街にいけば
汎用品がわりあい簡単に見つかりそうです。
純正ではないのであくまで自己責任ですが、センター+の極性(これを逆にすると故障します^^;)と、
電圧5Vと、1.5A以上(2Aが適当)と、プラグのサイズをまちがえなければ、特に問題はないと思います。
書込番号:17244503
0点

>おっしゃっている、「バスパワーでどこまで使えたか」というのはドライブだけで、例えば動画が読み込めたとかCDが焼けたとかそのようなことでしょうか?
==>
そうですね、スレ主さんがやられる範囲で結構ですよ、先に書かれたリカバリーメディアが焼けるとか、BDが見れるとか... どこまで出来るのか。
ソニーが動作確認済と書いてるので、まるでダメというのはさすがにないでしょう。
>「ドライブ単体で動作しないなんてこの1カ月聞いてないし、滅多にない」
==>
この店員君と話てみたくなりました。
書込番号:17244571
1点

バスパワーUSB2.0=500mA:USB3.0=900mAということで、パソコン側がUSB3.0ならその供給能力が900mAとして、USB3.0の方が無難かもですね。
ご予算とブランドから、パイオニアと言う線もありかと言う気もいたします。
http://kakaku.com/item/K0000616929/
書込番号:17244778
0点

別にBDに限らず、バスパワー駆動のデバイスには電力供給の問題が付きまとう。
特にポータブルBDドライブの最大消費電力は 7.5Wだから、本当は、USB2.0の3個分(500mA=2.5Wで計算)。
でも 平均だと 5W未満で動くドライブもあるのだろう。
なので、大体 2股USBケーブルで使えると メーカは謳ってる。ここが怪しさの根源だね。USB2.0でも 500mA供給できないPCもある。USB3.0の 900mAも保障値ではない。
ポータブルタイプのBDが出て数年経過するけど、未だ7.5Wが主流なので、まだ過去の問題にはなってない。
この問題は、何台かBDを買って、組み合わせで使えたり、使えなかったりというバスパワー不足の問題を経験しないとなかなか分からないのかなぁ...
USBの供給電力が上がり、ドライブの最大消費電力が下がって、こういう 悩ましい事が昔話になってほしいものだ。
1年位前かな、Pioneerが 最大5Wのドライブを開発してたと記憶してるけど、こういうドライブの採用メーカが増えると良いと思います。
書込番号:17245776
3点

