Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:313g Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのスペック・仕様

※1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年10月10日

  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 AW1 防水ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

防水ケースは出ないでしょうか

2013/09/23 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

クチコミ投稿数:385件

これに、防水ケースが出れば、最高なのですが…。出ないですかねー。普通のニコワンに出てるので、出てくれれば良いのですが…。
そうすれば、水没の心配が限りなく少なくなって、超嬉しいのですが…。レンズは標準の他に、広角とマクロ。また、防水ケースにはネジが切ってあり、海の中でも、コンバーションレンズなら変えられる用になると良いのですが…。

書込番号:16621724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/23 08:54(1年以上前)

防水ケースは出る物と出ない物がありますね。

僕がダイビングで水中写真を撮るときは、ハウジングがある物からカメラを選択します。
勿論オーダーで作ってくれるメーカーもありますが、値段が高いですね。

ハウジングにレンズ取り付けのアダプターを取り付ければ、マクロ、魚眼の取り付けも出来ます。
勿論ストロボも取り付け可能です。

書込番号:16621784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/23 08:55(1年以上前)

Nikonから出るかどうかは微妙な気がしますが、ウォータープルーフケース WP-N1/WP-N2はハウジングを作っているメーカーのOEMだと聞いたのでどっかからは出るのではないでしょうか?(マリンダイビングフェアでSea&Seaの人に聞いた気がするけど違うかな〜??)

書込番号:16621790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 09:26(1年以上前)

本体の売れ行き次第では、出る可能性もあると思います。

書込番号:16621903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/23 09:39(1年以上前)

そのうちIkeliteあたりから・・・。
http://www.adorama.com/searchsite/default.aspx?searchinfo=housing

書込番号:16621943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/23 09:41(1年以上前)

leisure Proからインターナショナル・デリバリーでハウジング購入したことはあります。
http://www.leisurepro.com/Catalog.aspx?op=gcsSearch&Term=housing#!1

書込番号:16621950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2013/09/23 11:41(1年以上前)

そうなんです。WP-N1などの程度が最高ですね。高からず安からずな感じで。

書込番号:16622370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/23 19:35(1年以上前)

確かに出てくれれば、レンズの使用の幅も上がるし、パッキン寿命も伸びてくれて良いとは思いますが
これ自体が、防水モデルということなので、ニコンからは出ない可能性が高いかもですね。

書込番号:16624088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2013/09/23 23:06(1年以上前)

そうですか。今や防水コンデジにハウジングはむしろよくある事なのですが…。

書込番号:16625248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2013/09/23 23:12(1年以上前)

取り合えず、今までのニコワンは、ダイビングには使えましたが、このニコワンは、現状ではダイビングには使えないので、とても残念ですね。ダイビングでの使用を期待していた人には、期待はずれな物になっちゃいます。まあ、水際パチャパチャな人もいますもんね。

書込番号:16625276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/23 23:54(1年以上前)

>取り合えず、今までのニコワンは、ダイビングには使えましたが、このニコワンは、現状ではダイビングには使えないので、とても残念ですね。
>ダイビングでの使用を期待していた人には、期待はずれな物になっちゃいます。
>まあ、水際パチャパチャな人もいますもんね。

いるいる。ダイバーが偉いと思っている人。。。

ダイバーの中でも何本潜ったとか、オープンよりアドバンスドの方が偉いとかで序列つけたがるからダイバーって変に選民意識もってたり、変な人も多い。(カメラで例えればAPS-C(DX)持ってる人よりフルサイズ(FX)持っている人の方が偉いと思っているタイプ)

水族館でも見れるような魚のドアップ写真をこっちが聞いてもないのに説明しだしたら、そういった人からは離れた方が無難。

書込番号:16625474

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:385件

2013/09/24 22:05(1年以上前)

皆様、沢山の情報を頂き、誠にありがとうございました。OEMの話や、ニコワンの方向性の事など、勉強になりました。
また、何だか自分の願望が、表に出てしまったようで、不快に感じた方におかれましては、申し訳ございませんでした。
防水になって嬉しいのは、ダイビングだけでなく、シュノーケリングや、カヌー、山、沢など、沢山ありますもんね。
ニコワンが、それぞれの領域で頑張ってくれる事を祈りつつ、御礼とかえさせて頂きます。

書込番号:16628778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/09/30 15:14(1年以上前)

私はダイバーで磯釣りもよくするのですが、ジェンツーペンギンさんのご意見はとても参考になりました。
このダイバーの潜水本数やライセンスの種類ですが、安全な潜水には必要な一面があります。
最高級の潜水用具をそろえて、肌も真っ黒に焼いたダイバーが、潮流の速いポイントに行きたいと訴えても、それなりの技術がなければダメだよと言うためにこんな差別みたいなことをしています。
カメラだったら、D4持ち出して出来上がったプリントがお粗末だったとしても愛嬌で済ませることも出来ますが、ダイビングでドボンとエントリー後に助けてくれでは洒落になりません。
でも、ダイバー以外の方にそんな話を自慢げにしていたら、離れたほうが無難なのは言うまでも無いことですね。

書込番号:16649851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/10/02 00:31(1年以上前)

ペンペンX3さん こんばんわ

本日ニコンHPでNikon 1 AW1及び関連アクセサリー新製品発売日決定のご案内
が出ていましたが、防水ケースはないようです

『Nikon 1 AW1及び関連アクセサリー新製品発売日決定のご案内』
http://www.nikon-image.com/products/info/2013/1001.htm

書込番号:16655935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/10/02 09:29(1年以上前)

こんにちは。
確かに関連アクセサリーにはないようですね。少なくとも、現状では、皆さんの予想通り防水ケースは出ませんでしたね。情報を有難うございました。
初代機の時はどうだったのでしょうか?
確か、少し遅れてケースが発売されたようなおほえがあります。個人的には期待して待ちたいと思います。本当に有難うございました。

書込番号:16656755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/10/15 09:11(1年以上前)

自己レスです。量販店で、触ってきました。思っていたより、結構大きいですね。感覚的には、オリンパスepl1をひとまわり大きくした感じでした。
出ないと思いますが、万が一、防水ケースが出た時の大きさが想像できて良かったです。

書込番号:16708628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

コレいいかも 来年、買おっかなぁ〜

2013/09/22 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 
別機種
別機種

暑かった夏もやっと終わったと思いきや、今日はまたまたアッチッチ。
この夏はベランダに出したビニールプールで我が愛犬の撮影に熱中して居たのですが…。
問題は水中シーン。
ペンタのコンデジ(Optio wp)で撮って居たのですが、撮影中はストレスがたまりっぱなし。
何かに買い換えようかとの思案中に本機の発表。
これなら思い通りのモノが撮れるかなぁと思うのですが、やはり発表直後はお高いです。
どうせ次回の撮影は来年の夏なので、価格の下落に期待したいと思います。

が…。
水中カメラと呼ぶには余りにもお洒落!
本機の成功の暁には本物の水中カメラの登場に期待したいです。
是非、ニコノスマウントが復活して15mmを再登場させたい思いで一杯です。
AFなんて無くたって良いので旧UWニッコールを使えるボディーが世に出る事を待ち望んで居ります。
ニコノスを世に出したニコンに期待したいと思います。

書込番号:16619376

ナイスクチコミ!10


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/22 18:09(1年以上前)

ダイバスキ〜さんこんにちは、
AW1なかなかですね、ウィンタースポーツに、水遊びに使えるし
アダプターで鳥撮りにも使えます? なんかアウトドア番長になりそうです。

自分も価格が下がった頃狙います…

書込番号:16619428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/22 19:11(1年以上前)

ダイバスキ〜 さん
こんばんは^ ^
いや〜
僕もコレ欲しいです。
もう少しこなれた価格にならないと買えませんが(^^;;
僕は水中撮影は時々しかしなくて、
カメラメーカーのアウトドアデザインはあまり好みでは無いので、
逆にこのくらいの当たり障りの無い
普段も使えそうなデザインも
丁度よいかな?なんて思っています。

書込番号:16619655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/22 19:13(1年以上前)

魚(熱帯魚?金魚?)がビックリしているようですね。
キンギョ迷惑だったのかも?

書込番号:16619667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/22 19:55(1年以上前)

これは…欲しい!

書込番号:16619835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2013/09/22 20:54(1年以上前)

別機種

橘 屋さん

こんばんわ〜
ウィンタースポーツなんかにも良さそうですね。
浅瀬でのスノーケリングとか登山なんかにも恐いモノ無しに使えそうです。
何で夏前に出さなかったのでしょうね。


Ramone2さん

確かに、普段使いのアウトドアーには最適かも知れませんね。
コレなら街中で撮影してても違和感無いですしね。
アウトドアーで天気を気にせずに持ち出せる事って大事だと思います。


じじかめさん

ニモさんなのでクマノミなんです。
この後、見事に捕まっちゃいましたけど…


松永弾正さん

そぉ〜なんですよ、私も欲しい!
ハウジングって好きじゃ無いんですよ私。

書込番号:16620077

ナイスクチコミ!5


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/09/28 21:45(1年以上前)

今度のモデルさんはワンちゃんじゃ無くてお子様でもいかがですか〜

書込番号:16643612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2013/09/28 23:40(1年以上前)

popos2さん

残念ながら既に皆、成人してしまい、我が家にはもう『お子様』と呼べる存在は居ないのですよ。
なので…
ワンが子供代わりなのです。

書込番号:16644111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/02 09:15(1年以上前)

ミラーレス界のG−SHOCKになりそうですね!
購入意欲が!(笑)

書込番号:16656721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2013/10/15 22:25(1年以上前)

ともっち1127さん

タフなカメラって一台有ると便利なモンです。
Gショックらしく無い普通な外観がユーザーを増やしそうです。
カメラを落とした事有る方々にも歓迎されると思います。
購入意欲? 有りますよ私も!

書込番号:16711312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

次が出るでしょう?

2013/09/22 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

スレ主 S-shunさん
クチコミ投稿数:10件

魅力的なカメラですが水深15mでは、スキューバには無理だし、できればニコノスのレンズが使えれば?きっと水深40m程度のAW2が待ち構えているのでは?そのときが買いかな!

書込番号:16618336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/22 12:42(1年以上前)

僕のような初心者だったら15mもあればスキューバは十分できますよ。

一番楽しいのも15m付近だと聞きました。
30分間ゆっくり潜っていることができますからね。

書込番号:16618447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/09/22 13:01(1年以上前)

水深40mがどうしても必要ならJシリーズに純正ハウジングを使って、
その間を取ったのがAW1じゃないかなーと思います。

書込番号:16618508

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/22 13:20(1年以上前)

勝手な期待だけど、AWシリーズは、気軽に楽しめるカメラであって、次に来るのは、本格的なものであって欲しい。

APS-Cの防水レンジファインダー機
それがニコノスや!

書込番号:16618578

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/24 01:05(1年以上前)

ボディが水深40mでもレンズがどうなるかですね、交換式なので。
上位機、上位レンズの発想で出れば解決ですが。

書込番号:16625726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/24 02:00(1年以上前)

記録目的の耐圧カメラなら水深40m位まで連れて行きたいのは判るけど,水中写真その物が目的で潜るなら,被写体&光線リッチなのって10mとか迄ですやん(^^;).

潜るの止めてもう四半世紀だが,最近の海は推進30m位が被写体の宝庫で....,何て事はないよね(^Q^)?

書込番号:16625836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/24 16:32(1年以上前)

本日新宿SCに立ち寄ってみました。初めて行ったのですが、AW1はまだありませんでした。エンジニアリングサンプルでも展示するCANONとは大違いですね。

書込番号:16627469

ナイスクチコミ!1


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/24 16:39(1年以上前)

私みたいな遊びでたまに潜る程度の人でも、もっと深くまで行きますよ。
光があふれているのは10mくらいまでだから、15m防水で十分というのは、なんか違うような。
深く潜って水中散歩楽しみ、浅いところでは写真も撮るという使い方がこのカメラではできません。

防水コンデジの画質に不満がある人がシュノーケリングで使うのに最適、というカメラではないでしょうか。

山もよさそうですね。
一眼は重いからしんどいけど、防水コンデジではちょっと…という人にはとても魅力的。

書込番号:16627482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/24 17:02(1年以上前)

ツアーで参加した時に、この機材の持ち込みは断られますしね。

書込番号:16627543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/24 19:25(1年以上前)

 私もニコノスデジタル期待派です。浅い海はそれはそれでいいけど深い海もハゼとかイトヒキベラとか狙いには楽しいものです。
 そして、潮の速い海ではカメラを持ったままエントリー即潜行が求められるところがあり、ハウジングでは浸水しないようにそれなりのエントリーテクニックが求められます。ニコノスならレンズとボディーを片手でがっちり固定すればカメラを持ったままエントリーしても浸水しません。そして、そんな潮の速い場所では少しでも抵抗の少ない小さいカメラがいいものです。
 ニコノスレンズがつかなくてもいいですので(あんまり大きいフォーマットの大きいカメラは泳力の落ちたおじさんには辛い)水中に特化したスーパーワイドズームと望遠マクロとストロボ(普通のやつとリングストロボ)が出て欲しいと思います。

書込番号:16628009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/24 20:13(1年以上前)

raintreesさん

>>私みたいな遊びでたまに潜る程度の人でも、もっと深くまで行きますよ。
>>光があふれているのは10mくらいまでだから、15m防水で十分というのは、なんか違うような。

確かに,潜るだけでなく水中写真を趣味にするバディでも,もっと行きたがるのが居ましたね. ストロボをガンガン炊いて撮るタイプの水中写真カメラマン属性の人も多いですからね. 僕自身は,陸上での撮影も含めて,「自分が見た情景をその場の光で」な奴なんで,記録用とか業務用は別にして,自分で好きで撮る写真ではストロボ等の人工照明拒絶型.

浅い,被写体と光が豊富な領域にジックリ留まりたいからタンクを担いで潜ってた属性のダイバーやったんで,Film Nikonos で36枚撮ったら撮影継続断念してたのを想い出し,AW-1 のアナウンスには歳を忘れて血が騒ぎました(^^;). 肺の大病で,右肺 2/3 失ってる奴なんで,残念ながら主治医兼親友からダイバー復帰を禁じられたけど....(;_;).

残念だけど,AW-1 はヨット上常備カメラとして使う事に成りそうです. それでも良い機種を出してくれる Nikon さんには大感謝です(^o^).

書込番号:16628201

ナイスクチコミ!3


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/24 22:42(1年以上前)

若隠居 Revest さん

ストロボたかない方が好きというのは、私も同じです。
ただ私の場合、写真を撮るために潜るというわけではなく、潜るついでに写真も撮りたいんです。
だから、カメラがあるために15mまでに制限されてしまうのではおもしろくないなぁ…と思った訳です。
しかし若隠居 Revest さんのように写真撮りたいから潜る、浅いところに留まって粘るという方にはいい機種ですね。

右肺切除されているとのこと。
どうぞお体お大事に。

書込番号:16629020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

水中使用予定の人、重くないですか?

2013/09/21 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

AW(All Weather)仕様のNikon 1 AW1ですが、PRの仕方が水中使用をかなり意識していますよネ〜。


落ち着いて計算するとボディとレンズの合計重量は500gを超えるのですが、シュノーケリングや浅瀬でのダイビングなど水中使用を考えている人は500g超の重さはあまり気にならないのでしょうか?カメラを常に手に持ってる訳にはいかないし、僕の場合普段は手首とかにぶら下げるような形で持っていることが多いです。水中とはいえ500g超を手首にぶら下げるとつらそうな気がするのですが。。。


ハウジングで浮力調整もできないし、大きさは犠牲にしてフロート(アーム)つけたりする予定なんですかね〜?

書込番号:16613189

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/21 06:34(1年以上前)

水中での500gは陸上より軽く感じます、

お風呂でペットボトルに水を入れて試されると宜しいかと思います。

フロートは良い案ですね、落としても見つけ易いですね。

書込番号:16613197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2206件

2013/09/21 06:45(1年以上前)

橘 屋さん、


そうですね。浮力を計算するのを忘れてました。

乱暴に計算すると-480gぐらいだから、騒ぐほどの事ではなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:16613218

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/21 07:44(1年以上前)

既に解決していますが。

カメラの浮力は水深にも左右されますよ。
そのためハウジングにウエイトを付けて使用する事もあります。

書込番号:16613322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/09/21 09:20(1年以上前)

>カメラの浮力は水深にも左右されますよ。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/vector3.html

同考えても・・・

書込番号:16613597

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/21 09:41(1年以上前)

ダイビングしたことあります?

書込番号:16613649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/09/21 09:48(1年以上前)

>ダイビングしたことあります?
理論はこの場合は正しい!
間違ったことは書き込まないように!!

何を言いたいのか?

書込番号:16613661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/21 09:48(1年以上前)

ある日目ですの原理とかだっけ?  (°_。) ? (。_°)

深く潜ったとき、カメラが押しつぶされて小さくなっちゃうと浮力が変わるのかな?  (・_・?)
でも、カメラが変形しちゃうほど小さくなると、カメラ壊れちゃうかも。  (ヘ。ヘ)

書込番号:16613662

ナイスクチコミ!5


woozieさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 09:53(1年以上前)

シュノーケル用にe-pl5とpt-ep10の組み合わせで使っていますが、325g+1150gで約1.5kgになりますね。でも、特に重さを気にしたことはないです。
この機種を購入予定ですが、軽すぎて不安になるかもw

書込番号:16613670

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/09/21 10:04(1年以上前)

解決済みの所に書き込むのもあれですが。
サーフィンやシーカヤック、釣りなど水面付近で使う人は、万一落とした時のことを考えて、フロートを付けたりして浮くようにしておくと良いと思います。
逆にスキューバなど水底で使うのならば、手を離した時に浮いて流れてしまっては困るので、ゆっくり沈んでいく位の浮力に調整しておくのが良いのではないでしょうか?
知り合いの人が、海底で拾ったカメラを手がかりに落とし主を探し出して、無事届けた話を聞いたことがあります。

書込番号:16613696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 12:12(1年以上前)

ざっくりとした計算ですが。

本体の実容積を仕様寸法より少し小さな11×7×3.5cmとすると、その容積は約270ccで浮力は270g。
バッテリーなどを含む本体重量が356gなので差は86g。

レンズの実容積を同様に直径6cm長さ5.5cmとすると、その容積は約155ccで浮力は155g。
レンズの重量が182gなので、水中での重量は約27g。

書込番号:16614164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/21 12:29(1年以上前)

水中では問題ないと思いますが、エキジットする時助けが必要ですね。
まぁタンクの方が圧倒的に重いですが…。
PADI AO/Wです。

書込番号:16614218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/21 13:06(1年以上前)

ところで

>カメラの浮力は水深にも左右されますよ。
の件なんだけど・・・・・

ディロングさんとt0201さんと、どっちが正しいの?  (・_・?) ン?

書込番号:16614355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/09/21 13:17(1年以上前)

浮力は浅い、深いには関係しないのが普通ですが、其の場所の水の比重に比例します。
比重に影響があるのは水の温度、深さ、塩分などいろいろあります。
また深さが増すとguu_cyoki_paaさん が言ってるように水圧により物が縮みますから其の分は浮力が小さくなります。
昔から言われてる体積に比例した浮力が働きます。 
実用上は体積に比例してると理解してかまわないでしょう。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/vector3.html
を読んでくださいね。

書込番号:16614388

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/21 19:37(1年以上前)

カメラにウエイト、又はフローターを着けます
撮影水深で、カメラの中性浮力を保つのが目的です。

人間はBCにエアーを入れたり抜いたり、または肺で中性浮力を保ちます。


結果的にカメラは水深によって浮き上がったり、沈んでしまう事になります。

水深が深くなれば当然プラスチックのハウジングは水圧により変形します。これが過剰になるとカメラは水没します。

ハウジングの素材はABSやアルミ等様々です。
信頼性を求める、過酷な条件でとなるとアルミを使われる方が多いです。

書込番号:16615540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/22 07:34(1年以上前)

アクション操作って水中で酔いそうですね。

書込番号:16617424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 09:52(1年以上前)

カメラの密度にもよるでしょうね、スキューバーの場合水圧で浮力が落ちるように思います、30M以上ですとかなり強く足ひれで仰がないと浮上しません、場合によってはウェイトベルトの微調整が必要かも知れません。

書込番号:16617829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/22 17:07(1年以上前)

水深に応じてBCに空気を入れてください。
でも浮力がつきすぎるより(安全のためには)全然いいと思います。

書込番号:16619229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 20:48(1年以上前)

ファンタステックナイトさん、私たちの時はレギュレター1個のみでライフジャケットも緊急用で一気に膨らむ物でした、水圧計付きの時計だけが頼りで今から思えば随分貧弱な装備でした。

携帯とAW1が有れば人生変わっていたと思います(笑)。

書込番号:16620050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/22 23:13(1年以上前)

なるほど、昔はそうだったのですね。
ところで、このカメラはダイビング用途ではないですね。
なぜならOpenWaterでも18mは潜りますし、AdvanceOWなら40mです。このカメラでは水圧に耐えられません。
ダイビング用途というのは大袈裟ですね。

書込番号:16620662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/09/22 23:19(1年以上前)

カメラと防水ケースで1.5kg超はざらですね。昔、E-330を水没させたので(Oリングの毛髪はさみ)、本機の防水ケース(40m超)が出ないかと期待します。

書込番号:16620683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 23:55(1年以上前)

本格的なダイビングには役不足かも知れませんね、ニコン1のコンセプトと同じ様に手軽にソコソコ高画質、何処へでも持ち出せ、使い方によっては一眼レフでは難しい物も撮れると言う所でしょうか、

耐久性ですが日本のワイヤーロープ等は、使用限度が1トンですとせん断荷重は3倍の3トンと言われています瞬間的にはダイビングの場合15メートルをオーバーしそうなので、AW1も同じ様な基準なら良いですね。

書込番号:16620849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2013/09/23 03:36(1年以上前)

>>阪神あんとらーすさん

失礼ながらこの場合は力不足かと。役不足じゃ逆の意味ですよ。

書込番号:16621342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/23 10:48(1年以上前)

なおたむさん、この年になるまで間違った使い方をしていました、貴方に指摘されなければ最後まで気付かなかったと思います、感謝します。

書込番号:16622171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ202

返信41

お気に入りに追加

標準

他社も追随しそう・・!?

2013/09/20 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

スレ主 ogb83-sbx7さん
クチコミ投稿数:108件

石橋を叩いても渡らないとまで言われたニコンが、
いきなり面白いカメラを出してきました
これを見て、ソニーやオリンパスも「やられた!」と思っているのでは

書込番号:16610809

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/09/20 17:27(1年以上前)

システム水中カメラですので、他社は考えないテリトリかと思います。
高いので手出ししづらいですが、雨中でがんがん使えるのを、やってみたいですね。

書込番号:16610845

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/20 17:46(1年以上前)

>石橋を叩いても渡らないとまで言われたニコンが、

 ニコンて「世界初」とか好きですよ。
 いつも石橋を叩いて壊して別の素材で橋を架けたりしていると感じています。

書込番号:16610892

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 17:48(1年以上前)

>石橋を叩いても渡らないとまで言われたニコンが

いやいや、結構やらかしてますよ。

書込番号:16610898

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/20 17:52(1年以上前)

子供と海、ブール、川での水遊び、いろいろ楽しめますね。

他の1 NIKKORレンズも使えるようなので、安くなったら、レフ機のサブ機にいいですね。

楽しみなカメラです。

書込番号:16610918

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/20 18:00(1年以上前)

水中に突っ込んで、スマホに表示とか出来れば、釣りとかで便利かも。
WiFiの電波が届かないかなあ

書込番号:16610937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/20 18:00(1年以上前)

あ、WiFiは今後の期待です^^;

書込番号:16610941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/20 18:03(1年以上前)

潜水艦などの
対水圧光学機器製造メーカーならではの
カメラですね!^^

書込番号:16610947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/20 18:20(1年以上前)

今、用があって、新宿SCにいます。

カタログ、ありました。

-10℃の寒冷地対応の記載がありました。カタログにも書いてありますが、スキー場でも使えるようです。

ますます、楽しみですね。

書込番号:16611013

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/20 19:10(1年以上前)

世界初・・・

FM2の1/4000secシャッターとか

FAのマルチパターン測光とか

F-801の1/8000secシャッターとか

F5のRGBマルチパターン測光とか

VRのコンパクトカメラもそうかな・・・

マイクロズームレンズ70-180/4.5-5.6Dなんてのもあったな・・・

顔認識もそうでしたっけ?

あんまり報われているのはないかも・・・宣伝下手で

書込番号:16611205

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 19:17(1年以上前)

動画搭載(D90)

51点AF(D3/D300)

書込番号:16611230

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/20 19:27(1年以上前)

51点AF・・・キヤノンEOS3の45点AFでしたっけ?あのインパクトに比べると・・・

動画もすっかりキヤノンに持って行かれてる感じ?

最後の砦はD800系の3600万画素でしょうか。

書込番号:16611265

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/20 19:40(1年以上前)

>石橋を叩いても渡らないとまで言われたニコンが、
そんなこと言われているんだ〜。

身近なところでは
D90でデジイチに動画搭載とか、
プロジェクター付きコンデジとか、
D800Eとか...
ニコン1だってとても独自

フィルム時代にも防水カメラやってたんですよね。

私にとっては、キヤノンの方がいつも後出しで面白くない感じ(キヤノン好きの方、ごめんなさい)。

書込番号:16611319

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/20 19:45(1年以上前)

 アンドロイドコンデジは惜しくも世界初になれなかったですね。
 プロジェクターコンデジは世界初でしたね? たぶん。

 キワモノこそニコン。
 カメラ業界で一番のヘンタイだと思います。
 だって私が使い続けているメーカーですから。

 毎回思うけど、どうしてニコンって保守的イメージがあるのでしょうか?

書込番号:16611338

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2013/09/20 19:46(1年以上前)

ニコノスRSでしたっけ?
輸出規制に引っ掛かったカメラ。

他社からすればやっぱりかという気持ちじゃないでしょうか。

他社が追従するかは謎ですが、もう一社くらいどこか
出してきたら機能も充実していきそうですね。

書込番号:16611348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/20 20:17(1年以上前)

でも、ニコンにしては、ちょっち“へびーでゅーてぃー”じゃないぞ。

ニコノスゃ無いで。

書込番号:16611469

ナイスクチコミ!4


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/09/20 20:39(1年以上前)

>毎回思うけど、どうしてニコンって保守的イメージがあるのでしょうか?

やはり、Fシリーズの成功が大きいのでしょう。日本の生産業を支えた奇跡の工業製品の一つです。
実際、Fマウントは1959年からですからかれこれ54年も経つんですね。


当時のカメラは相当高かったし、いやゆる”ブランド”だったんです。
そこで、なぜか”ブランド”=”保守的”となっちゃたみたいです。


”ニコ爺”っていういやな言い方も、そんなところから来てるんだと思います。


マウントの変更期にはAF化で出遅れましたが、今はそれも過去の話です。


上の方々も書かれていますが、ニコンは結構ユニークな製品も出していますよ。
近々Googleが出そうとしている物に似ている「UP 300x」なんてのもありました。


面白い会社だと思います。

書込番号:16611561

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/20 20:54(1年以上前)

そう言えば、昔「フルサイズは出さない」って敗北宣言した会社でもあります。

糞真面目な会社だと思います。

書込番号:16611645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/20 21:20(1年以上前)

ニコンの勝手かも?

書込番号:16611784

ナイスクチコミ!3


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/09/20 21:42(1年以上前)

>そう言えば、昔「フルサイズは出さない」って敗北宣言した会社でもあります。

確かにDXサイズの方が当時の技術・提供出来るコスト等では「理」にかなったフォーマットであるとはいってましたね。

半導体の技術革新は早いですし、取り巻く環境も変わりますので今はフルサイズもライナップに加わりました。

敗北宣言? おっしゃることが意味不明ですね。

書込番号:16611918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/09/20 22:06(1年以上前)

私も当時、圧倒的な高画質、高解像度の初代5Dがカメラ好きの羨望の的でしたから、ニコンのDX偏重発言は敗北宣言と解釈しました。せめて開発中ですといって欲しかったですね。すっかりDXの小さいファインダーに慣れていた当時、5Dのファインダーはメーカーの壁を超えて、よくやったと涙したのを覚えています。

書込番号:16612058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/20 22:53(1年以上前)

フルサイズは出さない・・・。

自分が何かの雑誌でニコンのインタビューを読んだ時は、フルサイズは研究していますが、現時点で出す予定は無いって書いてあったなと。
なので私はいずれ出るんだろうなって思っていました。

言い方が悪いのは承知の上で言うと、余り確認もせずに内容も精査せずに勝手に解釈する人が居るんだなって事ですね。
それも声が大きい(苦笑)
書き手が肝心な事を省略して反対の意味に取れるようにしてしまって、願望や希望を入れて主観的に書く事はよくある事なので注意しています。

出せるかどうか先が見えていない物を、いずれ出しますって言うよりはずっと良いでしょう。
そもそも社外秘の物をペラペラと放して外に漏らす事はないと思いますし。
勝手に敗北宣言だと受け取ってしまった人は、騙まし討ちにあった気分になったとしても、
実際D3発表の衝撃は大きかったわけで、戦略としては正解だったと思います。

書込番号:16612275

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/20 23:40(1年以上前)

>ソニーやオリンパスも「やられた!」と思っているのでは

むしろソニーやオリンパスが追従してきたらニコンが「やられた!」と思うのではないでしょうか?

書込番号:16612464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22235件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/21 01:22(1年以上前)

 タフネス系コンデジの守備範囲は、かなり、スマホ(+防水ケースやハウジング)に浸食されてますからね。実際、ショット数が少ないのであれば、わざわざ、アウトドア専用のカメラを買うのは無駄と考えるのも筋が通っていると思います。スマホの防水ケースやハウジングには風呂でテレビやネットを見るというキラーアプリもあることだし(^^;。

http://www.rbbtoday.com/article/2013/08/05/110500.html

 そうなれば、タフネス系の小型カメラもレンズ交換能力やある程度のセンサーサイズを備えるのは必然なのかなと思います。
 ただ、やりそうな他社が、あんまり、思いつかない。強いて言えばオリンパスだけど…。キヤノンやソニーやパナソニックはアクションカムに注力で静止画兼用はやらないような気がする。大穴はペンタックスで、山Q以外に海Qもあるのかもしれない(^^;。

書込番号:16612826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/21 02:31(1年以上前)

機種不明

ニコノスRSなんてぶっとんんだカメラをだしていたメーカーにしては
まだまだ全然おとなしいカメラと思う…

けど背面液晶ってハイアイポイントにした一眼レフのファインダーよりも見易そうだし
部分的にはニコノスRSを超えているんじゃないかな?

レンズが増えれば面白いことになりそうですね♪

書込番号:16612935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/21 08:42(1年以上前)

J1の当初生産台数が65千台/月、V1の生産台数が15千台/月だったので、ニコンの生産能力は960千台/年。
ニコンの決算予想の下方修正で、一眼カメラの生産台数を550千台削減しましたがそのほとんどはニコン1とのこと。
ということで、中国に新設したニコン1の製造工場は創業度が50%程度に低下したと思われます。

AW1の生産台数/月が10千台ですから、ニコン1の製造工場は操業度は12.5%アップしますが、その程度の話です。
ソニーが開発費をかけずに商品化したレンズカメラとも一脈通じるものがあり、ニコン1の固定費の吸収のために出したカメラでしょう、多分。水中カメラやタフネスコンデジというニッチ市場を争うわけで、追随するメーカーはないでしょうね。

書込番号:16613470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/09/21 10:09(1年以上前)

「本物」の機能とデザインであれば、その「ニッチ」に
いくらでも投入する人たちはいますよ、それが必要だから。

それはそれで有望な市場でしょう。Nikonのブランドと技術が
あれば、そこをぐいぐい切り開くこともできるでしょうし、
他メーカーも「ブランドと技術」で新興工業国に真似のできない
商品を投入してほしいですね。

ところで、今回の商品に「ニコノス」の銘を与えなかったのは
素晴らしい見識。「本物」はこれからと理解しました。

書込番号:16613715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/21 10:12(1年以上前)

 思う事を書くと。

・ アメリカあたりでは、今のカメラの在り方として受け入れられる可能性があるかも

・ ある意味、そんなに高くない

・ マリンスポーツ等の他に、 現場監督 や BIGJOB のような売り方をしても良いかも

・ 結構、欲しいw (ただし、1年以内は絶対買わない)

書込番号:16613719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/21 11:05(1年以上前)

>「本物」の機能とデザインであれば、その「ニッチ」に
いくらでも投入する人たちはいますよ、それが必要だから。

ニッチ市場を成長することもあれば、なにもない新興市場を作りだすこともあります。
がAW1はそういうカメラじゃないですよね。

書込番号:16613897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/21 16:38(1年以上前)

デジタル版本格ニコノスの布石かも?・・・

ニコワンV1とFT1買ったのに、しくしく・・・。

でもこっちが、俄然ほしくなりました。

D300やD7100専用の馬鹿高い水中ハウジングつけなくても

こちらで十分撮れそう。



書込番号:16614967

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/21 17:55(1年以上前)

所詮J3ベースのカメラだ。

ニコノスゃ無いで。

誤解して欲しくないのだが、俺はニコンが好きだ。

今回のカメラは、ニコノスではなく、あまちゃん向けなんだ。

書込番号:16615223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/09/21 19:56(1年以上前)

なるほど、あまちゃんW 1 ですね。

書込番号:16615630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 08:00(1年以上前)

NHKの朝の連ドラの収録は既に終わってるからあまちゃんには使って貰えなかったね、残念^o^/。

書込番号:16617496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 08:41(1年以上前)

ニコノスよりも耐久性で劣っている様ですが、実用性では格段に進歩している様ですね、10メートル以上になると光量が減り原色の海綿も少なくなり被写体も減るので、一般のダイバーには十分の性能と思います。

JやV1V2の様に水中でも初心者が気楽に使え、プロ向けに凝った作りにせず価格を抑えてくれたのは有難いと思います、40年前に欲しかったです(笑)、安くなれば水遊び用に1台欲しいですね。

書込番号:16617610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/22 10:59(1年以上前)

>ニコノスよりも耐久性で劣っている様ですが、実用性では格段に進歩している様ですね、10メートル以上になると光量が減り原色の海綿も少なくなり被写体も減るので、一般のダイバーには十分の性能と思います。

そういうコンデジはもういろいろあるんですが、どこまで差別化できるのかですね。

書込番号:16618100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/22 11:36(1年以上前)

> そういうコンデジはもういろいろあるんですが、どこまで差別化できるのかですね。

AW1は、見た目が普通なので、いかにも色物というかレジャー用品っぽい防水コンデジと差別できるのでしょう。
そんなにAW1が気になるなら、ご購入&レビューを強くお勧めします(^^;。

書込番号:16618258

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/22 12:21(1年以上前)

>所詮J3ベースのカメラだ。

確かに・・・J3の強化、防水型ですよね・・・

広角ズームも防水化してくれれば、現場用カメラとしてはカンペキかな。
潜らないまでも川の中の撮影とか・・・

書込番号:16618386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 13:11(1年以上前)

レンズ交換が出来、ある程度の画質が創意工夫で簡単に得られる事が重要で、コンデジで良いのならそれに越した事はないと思います。

書込番号:16618541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/09/22 14:46(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>いきなり面白いカメラを出してきました。

確かに・・
添付の水中車の必須アイテムになりますよね〜。

ただ浜辺で水着ギャルが居る中でこのカメラを持っていると変態の烙印が・・

台風時でも駆りだされる報道カメラ部門では必ず買いそうな存在に思えます。
動画が強力なら大きな売りに・・・

書込番号:16618827

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/22 22:20(1年以上前)

今まで画質を期待できる水中カメラがなかったことも確かだ。
(ハウジング使うのは無しだよ。)
みなレンズがペッちゃんこで画質が良くないものばかりだった。

趣味レベルなら、AW1が最適だろう。
でも、本格的にダイビングする人はオリンパスを選ぶんじゃないかな?
プロやハイアマチュアの為に、APS-c以上のカメラを出して欲しい。

書込番号:16620424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/22 22:54(1年以上前)

いや、それこそCANONでしょう。

書込番号:16620564

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/22 23:24(1年以上前)

EOS M に対抗して Nikon S って?

書込番号:16620715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

AW1と言えば

2013/09/20 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

かつてはニコマートELWもしくはニコンEL2のオートワインダーの型番でしたが…

また散財の元を作って…

困るなぁ…

書込番号:16610087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/20 12:51(1年以上前)

ドライブレコーダーにもあるよ、AW1。  /(・。・)

書込番号:16610123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/09/20 13:09(1年以上前)

そうでしたね。ELWに付けた記憶があります。
重くなるだけでたいしたことなかった。まだ、白髪が一本もない頃。

書込番号:16610187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/20 13:09(1年以上前)

トヨタのMR2の、型番は・・・ /(・。・)

書込番号:16610189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/20 13:40(1年以上前)

うちの四姉妹さん

それはAW-11ぢゃっっっっっ(゜o゜)\(-_-)

書込番号:16610270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/20 14:02(1年以上前)

boseのねAW1わぁすごくいい音するよv(。・ω・。)ィェィ♪


前にねboseの営業が来てね、音を聴かせてくれたの。
お高くて誰も買わなかったけど。

書込番号:16610332

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 14:36(1年以上前)

AWとは?‥‥‥アプローチウェッジです。ハイッ!

ピンに寄る寄る♪

書込番号:16610430

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 16:07(1年以上前)

ssdkfzさん

どうぞ散財してください(笑)
GETしましたらこちらで待ってます♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/ThreadID=1362-179/

書込番号:16610651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/20 17:05(1年以上前)

見なかったことにしてはいかがでしょうか?

書込番号:16610788

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/20 19:20(1年以上前)

皆様、こんな、つぶやきスレに返信ありがとうございます。

オートワインダー、正式な表記はAW-1だったかと思いましたが、ただやかましく、巻き上げ速度も遅く、重たいだけの代物でしたね。タミヤ模型等でお馴染みのマブチモーターがそのまま使われていたような記憶も・・・

他の業界にもAW1、いろいろあるそうで・・・参考になりました。


氷点下では現状のカメラでも無問題に使っているので耐寒性能はどうでも良いですが・・・

土砂降りや吹雪での動画撮影に威力を発揮しそう・・・と、理由付けを考えたりして。

欲しいとなったら待つのが嫌いな性分なので逝ってしまいそう・・・

書込番号:16611241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/09/20 19:22(1年以上前)

ニコワンって、1シリーズなんだからJ2とかV2なんてだしちゃだめですよね。AW1で初めてニコンも気がついたようです。J2も、K1,L1、またはJA1,JB1ってすればよかった。AW1の後継はAX1ってことで。それでこそ、1シリーズ〜

書込番号:16611255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/20 20:09(1年以上前)

別機種

>ただやかましく、巻き上げ速度も遅く、重たいだけの 代物でしたね。

ああ、なんて言われようなんだ…。
まあ、確かに、全くその通りなんですが…。

学生時代の愛機でした。

書込番号:16611433

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/20 22:13(1年以上前)

失礼しました。

私もEL2が1982秋からの愛機でした。
AW-1は1984の春に新品購入しましたが、今となっては単三が4本だったか6本だったか忘れてしまいました。

AW1はポチるべきか、傍観すべきか・・・見なかったことにはできなさそう・・・

V2は方向性が違うので全く琴線に触れませんでしたが・・・

書込番号:16612089

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/21 00:43(1年以上前)

私も“AW”と言えば「トヨタMR-2の前期型」(=゚ω゚)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000743413/


どオーバーステアで気難しい子でした(笑)

書込番号:16612728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 08:13(1年以上前)

防水防塵で耐衝撃性能があるとくれば工事現場での活躍が期待出来そうですね。おしゃれなジャケットを付けたりすればマリンスポーツ向けでしょうけど時期的にこれからはスノースポーツでの使用が実戦投入となりますね、-10℃耐寒の実力とやらをみせてもらおうか(シャー風に^o^/)

書込番号:16617537

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/22 23:56(1年以上前)

耐寒性はどうなんでしょうね。
従来のカメラでも-10〜-20℃で使ってますけど・・・
バッテリーさえ持てばそれなりに使えるかと。

AW1だってバッテリーがダメなら動かないでしょうし。
摺動部が凍って動かないということはない、ということか?

もし買ったら、冬(普通に-10℃くらい)は外に置いて動作確認してみますかね。

今日は行きつけのK店に行きましたが、発注はできなかったなぁ・・・
チラシすら掲示されていませんでしたし。

書込番号:16620853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/23 02:02(1年以上前)

>もし買ったら、冬(普通に-10℃くらい)は外に置いて動作確認してみますかね。

いっそ氷漬けにするとかどうでしょう?
http://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2013/05/Nikon-D3s-torture-test-4.jpg

書込番号:16621226

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/23 21:09(1年以上前)

氷漬け・・・

氷点(0℃)でむしろ、暖かいかも・・・

書込番号:16624574

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 11:17(1年以上前)

ssdkfzさん

フルテスト、期待しています。。。。。
陸別で一晩放置とか・・・
朱鞠内で水中撮影とか・・・
耐寒テスト、いろいろ妄想が膨らみます(^_^;)

出来れば高感度特性も、とお願いばかり・・・

最近、コンパクトなものも便利と思えるトシになってしまいましたので・・・

書込番号:16630615

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/25 19:14(1年以上前)

蝦夷狸さん

K店長も待ったほうが良いという話だったので、しばらく様子見です。

いい加減、何か機材を処分しないと収拾つかないなぁ・・・

現状、V1*1、J1*2なのでJ1を1台処分かも。ホワイトボディは使用中止にするか・・・

書込番号:16632033

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 AW1 防水ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング