公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年11月27日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2016年12月29日 16:34 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年9月25日 22:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月7日 10:00 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2014年1月29日 13:38 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月20日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月23日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
エリアメールの設定もしてあるのですが、緊急地震速報を受信できません。どこを確認したらいいでしょうか?
現在家族二人でこの機種を利用中で両方鳴らないので、端末不良ではないと思ってます。
書込番号:20521517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある一定の震度が想定されるエリアにいないと緊急地震速報は発報されません。
書込番号:20521541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
震度5でも来なかったんですが、もっと上じゃないとダメなんでしょうか?
書込番号:20521549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの速報と違って携帯の速報は、震度5以上の地震が起きた時に、震度4以上と予測される地域にいる時しか来ません。
今回のだと茨城・福島・栃木でしか来てないのではないでしょうか。
書込番号:20521641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予測に基づくものだから、
実際に震度5だったというのは関係ないのでしょう。
速報発信元に問い合わせないと分からないけど、そこまでしないでしょう。
近隣でエリアメールを送る防災訓練があれば試して確認できるかも。
不安ですよね。
書込番号:20522183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは栃木で震度3エリアにいましたけど、他機種ですが鳴りました。
実際の震度がいくつかは関係なく、想定されるエリアというのが肝なので万全なものではありません。
書込番号:20522278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアメールの注意事項を読まれましたか?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/notice/
N-01Fを一週間前まで三年近く使っていた者ですが、ちゃんと受信できてましたよ。
メールの受信BOXにもありませんか?
書込番号:20522842
0点

>ぷーにゃん。さん
念のため、FXサイクロンさんご引用の中ほどにありますが、ざっくり通話中あるいは何らかの通信中の動作中や機内モード等の場合は受信しません。
これが毎度繰り返し出るこの手の質問の根底にあるキーの様に思います。
要はリトライされない仕様で、例えるならレコーダのチューナ不足の様な状態では無力?みたいな感じで、到達の信頼性はからっきしヘヴィデューティではありません。
すなわち、『たまたま何も通信していないから受信するだけ』です。
過去一度でも受信したというのであれば、基本的には問題無いはずです。
あとは接続している基地局次第でしょう。
で、お二方とも毎度毎度近隣その他の端末が受信しているにも関わらずに全く受信したことが無いというのであれば何らかの不具合の可能性はありますので、そのあたりを比較しながら様子見するしか無いと思います。
書込番号:20523269
0点

緊急地震速報は、震度5以上の可能性がある地震が発生した場合に、震度4以上の揺れが起きるかもしれない地域に配信されます。
28日の地震なら、茨城県北部、福島県中通り、福島県浜通り、栃木県北部が速報対象です。もしかしたら栃木県南部も入ったかもしれません。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/pub_hist/2016/12/20161228213851/content/content_out.html
ドコモは、気象庁の情報にしたがって対象市町村にエリアメールを配りますが、基地局の位置によって多少、ずれることがあります。
対象地域でも受信できなかったのであれば、設定ミスか、通話中か、電源を切っていたか、機内モードになっていたか、電波状況の問題といったトラブルが考えられます。
書込番号:20523279
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
ドコモに乗り換え、0円携帯で検討しています。
携帯は連絡用に持っているだけなので、メールと電話とカメラ、音楽を聴くくらいしか使いません。
時々子供の写真を撮るので、画素数の高いものが良いかと思いましたが、デザインではSH-07Fの方が気に入っています。
この機種は800万画素、他のものは500万画素で、デザインを取るかカメラの機能を取るか悩んでいます。
やはり映りは違いますか?ちなみに今使っている携帯は5年前のもので500万画素です。
使用感教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:17977071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一定以上を超えると画素数に画質との関連はほぼありませんし、昨今のガラケーはコストダウンを重ねてカメラの性能も簡素化されています。
5年前くらいの機種をお使いとの事ですが、もしハイエンドならそれを上回る端末は現在販売されていないでしょう。
とは言え、スナップ程度に支障をきたす程酷いモノもありませんから、あまり気にせずデザインの好みと予算で選んでいいと思いますよ。
書込番号:17977099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
すみません、機械に疎いのであまり意味がわからなかったのですが、今のガラケーでは画素数で画質の違いはあまりない、ということでしょうか。
色々調べて、今の携帯はどんどん劣化していることにガッカリでしたが、カメラもそうなんでしょうか。
書込番号:17977211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今も昔も、画素数と画質に因果関係はほとんどありません。
ケータイの小さい画面で見るだけなら200万画素でもオーバースペックですし、L判(所謂普通の写真サイズ) プリントしても300万画素もあれば十二分です。
逆に800万あろうが1000万あろうが、それだけで画質を向上させる事は不可能です。
劣化と言うかコストダウンに次ぐコストダウンなワケですが、さすがに実用に耐えない程酷いカメラにはなっていないと思いますよ。
一時期の一部ハイエンドに積まれてた高性能CMOSに明るく大きなレンズとかは望めませんが、ケータイカメラとしては十分でしょう。
書込番号:17977297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強いて申しますと、高解像機でありながら利用の関係で最大で無い解像度で撮影保存するのであれば、一番宝の持ち腐れでしょうか。
要は、おおよそケータイ内の解像度ダウン処理ほど酷い物は無く、もしブログアップ等で質の高い低解像度画像を目的とするのであれば、元々の性能がアップする解像度であった方がマシな場合があるということです。
高解像度機であれば、むしろフリーでも構いませんのでパソコンのレタッチ(画像処理ソフト)を使用した方が格段にマシでしょう。
あくまでも個人的見解では、撮影後の質にこだわるのであれば、微妙に5Mよりは8Mの方がいいとは思いますが、HDR(強調処理)搭載等の塗り絵的な点も含み「好み」が影響し、あと操作性についても意外と「使える」「使えない」の好みが分かれ目になると思いますので、もしこだわりがあって後々後悔したくないのであれば、候補機種の実機確認はなさることが必要と思います。
書込番号:17977545
1点

300万画素でもL判に出来るんですね!
そもそも携帯写真をL判に出来ることも知りませんでした。お恥ずかしい・・・
カメラ機能はどれを選んでも大丈夫そうですね。
スペックを比べて、バッテリーの持ちがいい事も気になってきました。
バイブが強くなったのは要らない(静かな方がいい)のですが。
もうちょっと悩んでみようと思います。
書込番号:17977844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やはり私には理解が難しいのですが、カメラの機能が良くても保存の時に画質を落としてしまっては意味がない、ということでしょうか。
考えた事もありませんでした。確かにそれなら高画素数でも意味がないですね。
ズーム機能も良さそうで気になっています。
実機を使う機会があればいいのですが。
書込番号:17977963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百聞は一見に如かずという事で
家族がこの機種を持っているので試しに撮影してみました。
蛍光灯のみの暗めの室内
手持ちフルオート、設定できる最高画質です。
比較対象はシャープ製フューチャーフォンSH-05Dと
スマホiPhone5sです。
さすがにiPhoneには勝てませんが
フューチャーフォンとしてはマシなほうかな?
書込番号:17978048
2点

比較写真撮ってくれたのですね!ありがとうございます!
iphoneはやはり綺麗ですね。
N-01Fも室内でこれだけ撮れていれば良いと思います。
非常に参考になりました。大分この機種に傾いてきました。ありがとうございます。
書込番号:17978131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mitonoumeさん
Akito-Tさんには勝てない蛇足カモですが、解像度が高くなると当然ながらデータ(容量)が大きくなり、上記ブログでもそれほど高解像度が使えないこと、パソコンで処理しようと思っても大きく重く扱い辛くなるケースがあることで、結構多くのユーザでは知らず知らずのうちにカメラの方の低解像度を使ってしまっているということがある様に思います。
それは「12M(とか)を買ったのに以前の5Mより悪い」とかいったクチコミの元を質すとそうだったりすることからも言えるかと思います。
のぢのぢくんさんのおっしゃることその物で、毎度毎度サービスサイズのプリントやブログ投稿であれば、むしろその低解像度で済む最終使用サイズを最適化したカメラの方が使い易く有効である訳ですが、より「高解像度」であることを製品の「売り」とする(仕方が無い面がある)ことで、センサ技術の進歩もあるどんどんと高解像度へ向かったというのが現実ではないかと思います。
(私の愛用するS90とかの系(現モデルはS120)は、解像度に媚びない仕様に徹しています)
Akito-Tさんで出たiPhone。
元々グラフィックに長けたマッキントッシュの血を受け継ぎ、OS、ハードが単一であるということもあって、綺麗に見せる「塗り絵」的なところでの熟成度が、結果的に質・量数多あるAndroidにトータルで勝っているということではないかと思います。
書込番号:17978326
1点

皆さん本当にお詳しいですね、大変勉強になりました。
Akito-Tさんの画像、昨日はスマホで見ていたのですが、今日パソコンで見たら結構違いました。iPhoneがダントツに綺麗です。
ほぼこちらの機種に決まりそうですが、改めて店頭で見てこようと思います。
皆さん貴重な意見をありがとうございました。(^_^)
書込番号:17981505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
メールの表示面積についてですが、
昔のF携帯と比較すると、
せっかく画面は大きくなったのに、
メールの表示面積が小さいです。
画面下の「サブメニュー」とかの表示を、
小さくするか隠せればもっと見やすくなるのですが。
設定で変更できますか?
0点

どういうことでしょうか?
メールを見るときってことですか?
書込番号:17274462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
N-02Cが故障
修理に出せばよかったのですが、何も考えずに機種変更したことを深く後悔しています。
これは本当に安物です…
N-02Cって、もう買えないのでしょうか…(涙)
2点

> N-02Cって、もう買えないのでしょうか…(涙)
オンラインショップに「キャンセル発生時」みたいなのはありますので、まずは日々ウォッチでしょう。
その状況からしますと、地方にひょっこり残留していたりするかもです。
特にカードがFOMAですので、今あるとすればより残留している可能性が高い様な気がしないでも無いですが、むしろmas-momeさんの様なユーザさんが見つけると売れてしまうか。。。
書込番号:17111643
1点

白ロムならネットで購入できるのですが、安いとは言えないようですね。
N-02Cが、まだ手元にあるなら、修理に出すのも一つの方法だと思います。
書込番号:17111691
0点

うっかりしていました。(汗
オンラインは新規とMNPですので、安価でも電話番号とメアドを変えてしかダメですね。
書込番号:17111714
0点

購入3年以内なら、5250円で外装交換付で修理出来ますよ。
ただし、水濡れや基盤破損、外装がバキバキに割れてたらダメでしょうけど。
ドコモショップで、修理ならどれくらいかかるでしょうと、相談もできますし。
で、N-01Fはオールリセットを複数回やって、
中古屋に買い取ってもらえば?
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=136261
書込番号:17111796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにN-02Cのオンラインショップ販売分は1/24 12:00からの販売でしたが、20分足らずで売り切れました。
新規とMNPのみですが評価が高いとさすがですね。
書込番号:17111822
0点

皆さん 早速のご助言ありがとうございます。
旧機種を下回る新機種があるなどと、考えたこともありませんでした
非対応の端末だからと、いままで登録していたサイトは削除するはめになりました
皆さんのお話を参考にさせて頂きながら、対応を考えます
書込番号:17112028
0点

白ロムで良ければ、下記の白ロムサイト(ムスビー)に多数出ています。
ここの良いところは、オークションと違って、支払いは先払いですが、サイト運営会社で代金を預かり品物が購入者に届いて、問題がないことが確認できてから、販売者に支払われます。
なので届かないとか、違う物が届いた場合等問題が発生した場合は、解決するまで販売者には支払われません(問題がなければ、問題ないことをサイトより入力、問題が有る場合は、連絡期限がありますが、期限前に連絡すればOK、全てサイトから出来ます。 サイト運営者が間に入って手続きしてくれます。)。
自分も相当数ここで購入していますが、1回だけ個人相手でトラブルになっただけです(状態に虚偽があったため返品。 新品同様と有ったのに、落下品の傷だらけ。)。
このときも支払いを停止して貰い、運営会社より直接返金されていますので、損害等は0でした。
N−02Cは程度により値段が異なりますが、やはり高めのようですが、未使用中古もあるようです。
気をつけて欲しいのは、現在のN−01FとN−02Cとsimの形状が同じかです。
注意としては個人販売者には注意することです。
販売店の場合は販売店名が出ていますので。
もし、興味が有れば最初に規約等を良く読んでください。
サイト自体は、大手がやっていますので信用できると思います。
白ロムですので、あくまでも自己責任となります。
http://www.musbi.net/keitai/search.php?com=asearch&category_id=116107&searchword_txt=N-02C&x=0&y=0
書込番号:17112232
1点

Fastechさん ムスビー早速調べてみました
ただ、やはりSIMはまったく違うものだったことに気付き、再び激しく落ち込んでいます…
docomoショップに行く前に、この掲示板を見ておくんだった(T-T)
書込番号:17125457
0点

simサイズが違うので有れば、最近は有償になってしまいましたが、ドコモショップで交換して貰えます。
たしか3000円くらいだったと思いますが、自信が有りませんのでショップで確認してください。
また自己責任となりますが、現在が小さいサイズのsimで有れば、simのアダプターを噛まして大きくすることは可能です。
ただ抜けなくなることも発生するみたいなので、その場合は自己責任で有償修理となってしまうようです。
両機種のsimサイズが、いまいち良く分かりませんが、現在がミニ、前が標準サイズでよろしいですか?。
それであれば白ロムを購入して、届いた時点でドコモショップでsim変更が良いと思います。
念のために事前にドコモショップで確認してから、もし購入されるのであれば安心かと思います。
書込番号:17125624
0点

そんなすごい技があるなんて!
SIMはご指摘を受けて初めて、小さくなっていることに気付きました
あとは何とか状態の良いものを探して、docomoショップの口車に乗せられないように気を付けます(^^)
ありがとうございました
書込番号:17125728
0点

念のため、SIMを大きなFOMAカード戻す場合は、その後のシナリオも考えておいた方がいいと思います。
(副作用を考慮してSIMアダプタを極力使わない前提で)
明らかに今後は、小さなmicroUIMカードの方向ですので、その次とかリザーブをどうするかですね。
参考まで、両刀使いの個人的な状況で、docomoでは大筋SIMが小さく変更となった末尾がDのモデルで切り替えを割り切り、まともな機種が出ている間に予備とかも手配した形ですので、しばらく魅力の無い機種が続いても耐えられます。
片や、auでそのシナリオを描こうとしたのですが、、、小さくなった(先方では「micro au ICカード」と言う)機種の仕様がどんどん酷くなる一方で、カードの大きな廃版の旧型機をリザーブにせざるを得ない状況に陥っています。
いわば、mas-momeさんの状況で、キャリアの「時代はスマホ」で、ガラケーの嫌気を誘発してスマホへ移行させる意図的な戦略の一環であることはほぼ明白と言えるでしょう。。。
書込番号:17126021
0点

スピードアートさんのおっしゃる通りです
私もやけくそになって、もうスマホにしようかな…
とも思いましたが、操作性や料金設定などを考えると、今はタブレットも利用していますので、スマホの必要性を感じていません
それにしても、NECはスマホ市場から撤退したのだから、携帯電話で頑張ってほしいのに…
書込番号:17127202
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
ミュージックプレーヤーでWMAファイル再生時に、ジャケット画像が表示されず”Not Available”となります。(同WMAファイルはWindows Media Playerでジャケット画像表示OKです。)
WMAファイルにジャケット画像を埋め込む際に、画像サイズやフォーマットに制限があるんでしょうか?
※ちなみにdocomoに問い合わせしてみたのですが、回答は以下のようなものでした。
『担当部署において確認いたしましたが、「タグに埋め込む画像のサイズやフォーマットに制限がある」かどうかにつきましては、情報がございませんでした。』
『なお、ドコモでは「Windows Media Player」の仕様などサービスの詳細がわかりかねるため、一度Microsoft様にお問い合わせいただければ幸いに存じます。』
こんな回答がまかり通るとは...すごいねdocomo。
0点

自己レスです。
docomoインフォメーションセンターに電話するも以下の回答を繰り返すばかり。
『ジャケット画像が表示されないのは確かに変ですが、お客様に提供できる情報はありません。』
誠意をもって回答する雰囲気が全く感じられません。
docomoは当てにならないので,自分でWMAファイルに埋め込む画像サイズを変えて試してみました。
画像サイズ 260×260 表示不可
画像サイズ 250×250 表示不可
画像サイズ 240×240 表示可
画像サイズ 230×230 表示可
どうも画面表示の画像サイズと埋め込む画像サイズが関係しているようです。恐らく画面表示より大きい画像サイズが埋め込まれていた場合、ファームフェアが画像のリサイズ処理をしていないのでしょう。こんなのファームウェア開発者なら分かっている話。ユーザーズマニュアルに記載しておけばいいのに。
書込番号:17094133
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
音楽を何曲か移したいのですが接続が出来ません。
「USBデバイスが認識されない」と出て「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」と出たのでdocomoのHPからドライバをインストールしたのですが認識しませんでした。
パソコンの問題なのでしょうか?他のUSB機器やスマホは普通に認識しています。
0点

亀レスですが・・・その後、どうなりました?
音楽を送るならmicroUSBモードにしてますよね?
私のP-07BはMTPモードにしてWMAデータを送りますが、この機種はMTPモードってないですよね?
子どもがこの機種にしたので試したのですが、MTPモードってのが無かったです。
なので、microUSBモードで接続すると、ウインドウズの方で勝手につないでくれませんか?
ところで、この機種にしろ、私のP-07Bにしろ、WMAデータを内蔵のプレーヤーで聴くと単発での再生
&折りたたむと勝手に停止しちゃいますよね?
使い勝手悪すぎませんか・・・!?
私は昔からパナの携帯で、コンポもパナのD-dockなので、SD-Jukeboxかコンポから直接転送して、
SDオーディオで聞いていますが、fool-catさんは何で聴かれるのでしょうか?
書込番号:17226454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
