ATH-IM50

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年8月11日 10:43 |
![]() |
5 | 4 | 2013年12月10日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-IM50
5千円代でイヤホンを買おうと思っておりその中でもIM50とEX650が気になりました。
しかし近くに試聴できる店がないためここで聞くことにしました。
再生機器はF880で直刺し。
聞くジャンルとしてはPOPSやアニソン、ゲー音がメインです。ロックやクラシックもたまに聞きます。
また上位のIM70も少し気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:17820725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IM50はちょっと多目の低音と僅かに高音のピークがある抑揚の少ない音、EX650は盛り付け気味の低音と中音の張りが特長でしょうか。ボーカルに結構主張があります。IM70はIM50の周波数レンジを少し広げて中音のクリアーさが増したような感じです。F880付属のイヤホンと比較するとEX650の方が音の変化を楽しめるでしょう。
IM70と同様に予算オーバーになりますが、Blue Ever BlueのModel 878を合わせて紹介します。EX650から雑味を少なくし、高音のクリアーさが増したような音になります。
書込番号:17821155
1点

返信ありがとうございます。
Model 878にしようと思います。
教えて頂きありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17823582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-IM50
オフィシャルサイトを見る限り、ボディの材質(70はアルミと樹脂のハイブリッドボディ)の違いしか見当たらないのですが、他にありますか?
またそれだけだとこの価格差(5,000円)ってどうなんでしょう・・・。
イヤフォン業界でもはじめての試みなのかな?だからコストが高くついてると予想してみますが。
0点

アルミっていっても、レビューサイトでは銘板がアルミで、本体はABS樹脂って書いていたような。
ドライバは一緒?か不明ですが、本体の差で再生周波数帯域が70のほうが1kHzほど高いだけだと思います。
他には大きな違いといったらカラーリングだけ?確かにこの差で5000円ってのも考え物ですね
書込番号:16937587
2点

筐体の素材の違いで音が変わるからチューニングの手間が…とか?
筐体の素材での価格差はファイナルオーディオデザインのpiano forteシリーズはかなり差がありますよ。
書込番号:16937621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問と関係ないんですが、Joshin Web 楽天市場店で5430円でポイント5倍とかなり安く売ってました。
Joshinって結構がんばってるのか驚くほど安かったりしますよね。
書込番号:16937759
0点

JOSHINは家電量販店では唯一の関西資本として地道に頑張っているようで、再編進んでる大手に押されながらもこういったところでポイント稼いでますんで好感もてます。
書込番号:16937865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





