
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2020年3月14日 20:15 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2016年9月12日 11:57 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月15日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月20日 01:29 |
![]() |
7 | 2 | 2014年11月17日 05:37 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月5日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の春ヤマダ電機で2014年01月ごろ購入の冷蔵庫が突然冷蔵冷凍機能停止 電球の明かりははついてるにも関わらず
結論から言えば コンプレッサー故障とのこと サービスセンターから派遣された 協力会社の人が修理に来て直した
ヤマダの保険に入っていたので 高額にはならなくて 済んだが コンプレッサー交換の実務費用と ガスの注入などで 8000円ほどかかると 報告を受けた 部品代は 多分ヤマダの保険負担だが ガスチャージと出張料は かかると保険に書いていたが
もともとの問題は この冷蔵庫のコンプレッサーは5年で壊れて 自然故障とのこと コンプレッサーは機関部品なのに5年で家のは壊れた
20万円ほどする冷蔵庫の 機関部品が 5年で壊れて 自然故障という見解だという コンプレッサーのどこが壊れていたか ヤマダ電機経由で 書面で 問い合わせたが ある日 電話で 母親に誤り位の電話があったが 8000円は変わらないとのこと
ヤマダの保険で コンプレッサーはただ交換だが 工賃がかかる それよりも機関部品が5年で壊れる冷蔵庫 20万円で 新品で パナソニックの冷蔵庫 買って 大丈夫ですかって 皆様に 言っておく
6点

言いたい事は概ね理解できるが、文章内に 、 。 を入れて読みやすい文体にしましょう。
また、”機関” ではなく ”基幹” ですね・・・
書込番号:23284639
3点



2014年3月に購入して8月に故障。
異常音がしだしてから冷えなくなりました。
最初の修理では上の基盤を交換しました。
1年後また同じ症状で、次はファンの所に氷がついているから音がすると言われ、氷を取ってから断熱テープを貼りました。
そしてまた今年、同じ症状で冷えなくなりました。
最初の時にあまりにも早い故障だったので交換を強く言いましたがしてもらえませんでした。
毎年修理しても同じ症状で壊れるのは明らかに不良品だと思うのですが…
治っていないから修理もされていないですよね?
本当に心から交換してほしいのですが無理なのでしょうか?
書込番号:20179400 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゆうしんみさん
こんにちは
毎年夏に異常が起きている感じですかね?
>次はファンの所に氷がついているから音がすると言われ、氷を取ってから断熱テープを貼りました。
修理は全部メーカーで行ったんですかね?
2度目は部品交換は行わなかったみたいですね。
本体交換はできる可能性がありますよ。
2,3年不具合が続き、メーカーで現行商品に交換を提案された方もいるぐらいで。
強めにいうか、消費生活センターに相談させてもらうという方向でもいいかも。
書込番号:20179567
7点

回答ありがとうございます。
毎年夏に壊れてます(T_T)
2度目の部品交換はなかったと思います。
近くのパナソニックの修理センターから来てます。
なんか勇気でてきました!
ちょっと強気でいこうと思います。
最初から2回目もずっと言ってますけど(^_^;)
書込番号:20179804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうしんみさん
こんにちは。
同じように故障するなら交換を強く要請された方が良いと思いますよ。
家電製品って、不思議と故障する物は続く物なんですよね。
今回は販売店の長期保障とかを使われているのでしょうか?
もし、そうなら、販売店に経緯を話して、販売店の方からも交換の口ぞえをしてもらえるようには出来ないでしょうか?
書込番号:20180873
1点

ぼーーんさん、回答ありがとうございます。
ヤマダ電気の保証で来てもらいます。
今日来る事になっているので強く負けないように交換希望を伝えようと思います!
結果がどうなったかまた報告しますね。
書込番号:20180942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一昨日、前回と同じ修理の方が来てくれました。
中のパネルを外してガチガチに凍った霜を取ってくれました。
なぜ夏だけそうなるのか、霜取りがうまくできてないなら他の季節もなるはずだと。
夏は開け閉めが多いからとも言っていましたが、1年前自分がきちんと修理したのにまた同じ状況だったのでどこか電話して聞いていましたが理由はわからないようでした。
最初の不良の時から言っていましたが今度こそ交換でお願いします!と強く言いました。
修理の方も、こちらの立場で考えてくれて交換か返金かで話しを進めていきますと言ってくれ、翌日、現行商品で交換すると連絡がありました。
修理の方は、ダメと言われたが頑張って交換できるようにしたからと言われました。
本当は買ってから5カ月の不良で交換してほしかったですが、修理の方は誠実に対応してくれたと思います。
他のレビューや口コミでは不良の書き込みはないようなのでやっぱり不良品だったのかなと思います。
消費生活センターに相談する事や交換できる可能性がある事を教えていただき心強かったです、ありがとうございました!!
書込番号:20186709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうしんみさん
こんにちは
>現行商品で交換すると連絡がありました。
よかったでした。
自分が最初に書いた「2,3年不具合が続き、メーカーで現行商品に交換を提案された方もいるぐらいで。」
というのは、確かスレ主さんと同じ冷蔵庫だったはずです。
毎年夏に1度だけ冷えなくなる→原因不明→今年の夏交換。
ですので、出来るだろうなぁと。
なんとなくエコナビ絡みの不具合のような気がしないでもないですが。
早く交換品が届くといいですね^^
書込番号:20186774
4点

>ポテトグラタンさん
まったく同じパターンですね。
エコナビ絡みですか…なるほど。
パナソニックは好きなメーカーなので嫌な気持ちのまま終わらなくてよかったです。
本当にありがとうございました!
書込番号:20186801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おお!交換の方向では無しが動きましたか!!良かったですね。
ゆうしんみさんの話の持って行き方が上手かったんでしょうね^^。
ともかく、これでひと段落着きそうで何よりです。
書込番号:20187733
2点

>ぼーーんさん
私の話しの持っていき方はうまくありません。
最初からぷりぷり怒ってただけです(ー ー;)
最後は修理の方も、私に言われても困りますと言うので、修理の人に言ってもしょうがないのはわかってるけどどこに言っていいかわからないです!と。(笑)
でも買ってすぐから毎年修理しながらじゃないと使えない冷蔵庫はおかしいですよね。
色々ありがとうございました。
書込番号:20187967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>修理の人に言ってもしょうがないのはわかってるけどどこに言っていいかわからないです!
ごもっともです^^;
こっちはある意味、修理の人に言う他無いですからねw
書込番号:20188202
0点

大変な思いをされてきたようですが、今回のこと良かったですね! (^-^;
それにしても、やはり外れ家電て有るんですね・・・。
一連のカキコミも、参考になりましたよ。
故障や不具合は、やはりメーカーに対してもの言える販売店にしっかり伝えるのが良いようですね。
まあ、それにはやはり今回のように大手量販店でなければ・・・・?
書込番号:20193608
2点

>渚の丘さん
ヤマダ電気の10年保証をつけていたので、そこを通してパナソニックの修理の方が来てくれました。
なので私はパナソニックの修理の方にずっと言い続けてましたよ(^_^;)
販売店に強く言って今回のような対応になったかはわからないです、、
書込番号:20193694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。
それにしても、お顔アイコンも「怒→普通→楽(喜)」になられて良かったです!
私も、ホットしました。 (^-^;
それでは、どうかこの先もご機嫌よろしゅう。
書込番号:20193737
0点



結果から言いますと
立川市富士見町のヤマダ電機にて最後の未使用新品2台購入(二世帯分なので一階二階に各1台のため)
色は2台ともシャンパン
1台115000円(税込)ポイントなし
長期保証・送料・設置・リサイクル引取・二階上げ、全て込みでした。
多摩地域はすでに現品限りもしくは在庫残少がほとんどですが、交渉してきた結果の経験を踏まえると月末までまだまだ他店は値段が高いので交渉の余地ありかと思います。
明日は決算最後の休みなので、さらに値段交渉もスムーズかもしれません。
また、今のところ月曜は台風最接近予定のためお客も少ないと思われるので、決算ですしけっこう狙い目かもしれませんが、在庫が危なそうです。
私も最初は台風閑散狙い・決算月末月曜閉店間際交渉予定で考えていましたが、なぜ急きょ購入したのかは在庫の件もありますが、下記購入経緯の通り値段が安くなっていた店舗があったので。
ということは、もしかしたら最後の土日で値段を下げている店舗が他にも出てきているかもしれませんのでお気を付けください。
以下はかなり長いので、結果等なるべく短めに上記にまとめて書きました。
購入経緯詳細は下記に一応書きましたが、もし時間のある方は交渉の参考になれば幸いです。
都心の大型店で8月に在庫少でしたので、
そろそろ危ないかなと今週色々近場をまわりましたが多摩地域は渋いお店が多く、現品1台限りなのに160000円、もしくは安くても現品1台限り15000円前後とかでした。(ポイント別途)
なので、月末ギリギリに交渉めぐりをしようと考えていました。
月曜が台風最接近でお客が少ないと考え、さらに月末決算と重なるので閉店近くに数店まわり交渉する予定でした。
ですが、
やはり在庫が心配なので一応現金をもって値段や在庫を調べに今日14時頃行ったところ、
最初にまわった立川市富士見町のヤマダ電機で現品1台限り130000円(税込)(ポイント別途・・・何%かは未記載)でした。
現品とはいえ汚れもあまりなく美品、コンプレッサーは回していないし、設定用パネルの電源をたまにデモでオンにするくらいとのこと。
私が詳細を聞いている脇から、他に何人も値段を覗きに来て「すごく安くなってるよこれ」と遠巻きに話してるのがこそっと聞こえたので、
これはここからちょっとでも動いたらかっさわれてしまうな・・・と察知し、その場を離れず即値段交渉開始。
2世帯分2台買うからこの値段より安くして、ポイントなしでその分現金値引き、さらに送料・設置・リサイクル2台引取・2階上げ・長期保証 全て込みで、
他の店舗にまだ現品限りなどが残っていたら同じ値段でもう1台取り寄せでお願いできますか?
と、かなり強気の交渉でお願いしました。
店員さんはちゃんと買う気があると踏んだのか、
もう1台は今他店を調べてきますのであれば取り寄せできますのでと裏に値段等のことも上司に相談に行きました。
最初は、
1台125000円(税込)でポイントなし、送料設置長期保証は込み、リサイクル2台引取と2階上げは別代金、でいかがですかとのことでした。
これでも十分な申し出でしたが、
コムの購入報告の値段や、都心や近場他店を色々調べた結果の値段など(実質最安値:約115000円)・2台買うのでということ・最後のダメ押しで、実は現金持参一括支払いです、
ということを盾にして再度交渉。
今日の目標として2台で全て込々20万以内くらいでいけたらと考えてきたのでよろしくお願いします。
と、自分で言っていて「無茶な要求するよな(*_*;」と思いながら言いました。
再び裏に行き「最大限頑張った結果の最後の値段です」と出してきてくれたのが、
1台115000円(税込)ポイントなし
長期保証・送料・設置・リサイクル2台引取・二階上げ、全て込み
でした。
そして、調べたところうちの地域に配送する担当倉庫に未使用新品が2台あるとのことでした。
結果、今日念のため行って正解だったかと後でドキドキしてました。
納品は来月頭になる予定です。
1点

安く買えましたね
この冷蔵庫気に入ってます
夜にふと冷蔵庫見ると自分が映り込むのでちと驚きますが(笑
書込番号:18684638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



素朴な疑問ですが、購入者の方、
チルド/パーシャルの切り替えは、正しく機能していて、
パーシャルの場合は、宣伝通り、包丁で簡単に切れる微凍結状態になっていますか?
見た目では、あんなちゃちいケース(しかも容量が大きい)で
3、4度の温度差の管理が 本当に出来るのか、
ちょっと眉唾物だなと思っているので、
日本製品の品質の良さを、購入者の方の言葉で証明して頂ければと
思っていますが、、、
実際のところ、どうなんでしょう?
0点



2014年8月に購入しました。
本日いきなり、「ボタッ・・ボタボタボタ・・」と庫内から水滴というか水が垂れ落ちる音がしました。
なんででしょうか???
水漏れは外部ではなく冷蔵庫内でしています。音から判断。
まだ購入したばかりなのでどうしたらいいのか><。
以前東芝の冷蔵庫13年使用しましたがこういう音はなかったです。
どなたか同じような現象の方いますか?修理でしょうか??
1点

結露し、ヒーターで溶けてた水が、普通は、背面近くにあるパイプを通り、下の方にあるタンクに溜まるか、放熱板で蒸発するはずです。
自分は、去年、日立の冷蔵庫(10年物)で、パイプが詰まり、タンクに流れず、庫内前面にある、ドアの蛇腹の隙間を通り、冷蔵庫の真下に、溜まりました。
真下なので、気づかず、ある時、掃除機のヘッドが、濡れているので、冷蔵庫を引き出しました。
真下の床材が、黒ずんでいました。
結果、修理はして、直りましたが、修理代は請求されませんでした。
もし、賃貸に住んでいたら、原状回復を求められました。
賃貸でないので、今も、冷蔵庫の下は、黒いです。
気分が悪いので、年末に買い換えました。
早く、業者に見て貰い、冷蔵庫の真下も、確認した方がいいです。
書込番号:18175644
2点

霜取りした水の流れる音か、冷媒の流音か、いづれにしろ故障ではないと思います。
取説の「こんな時は」とページを読んでみてくださいな。
書込番号:18176089
4点




>実店舗で税込130000円+ポイント3%で購入してきました。
店舗名、出してかまいませんよ
書込番号:17822076
3点

どちらで購入されたか、教えていただけますか?購入を検討しています。
書込番号:17826405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます♪
梶が谷のコジマでした(^^;;
書込番号:18018959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





