dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル
4K対応テレビへのHDMI 4K出力できる15.6型ノート
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年10月25日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年1月14日 16:56 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2014年6月22日 16:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月25日 22:22 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月1日 13:08 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月9日 10:02 |
![]() |
11 | 5 | 2013年10月29日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル
メーカーサポートに問い合わせたところ下記の設定を指示してもらいました。
1.キーボードの[Windows]キーを押しながら[X]キーを押して表示される項目か
ら[デバイスマネージャー]をクリックします。
2.「デバイスマネージャー」画面が表示されますので、「Bluetooth」を展開
し、「インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)4.0」または「Qualcomm Atheros
〜Bluetooth4.0」をダブルクリックします。
3.「〜Bluetooth4.0のプロパティ」画面が表示されます。
4.「電源の管理」タブをクリックします。
5.[□ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できる
ようにする]のチェックをつけます。
6.下の[OK]ボタンをクリックし閉じます。
しかし、マウスでのスリープ復帰出来ませんでした。
どなたかマウスでのスリープからの復帰方法ご存じではありませんか?
よろしくお願い致します。
1点

Bluetoothの電源がスリープ中にオフになっていると反応できないので、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックが入っているかも。
書込番号:17050695
1点

早速の返答ありがとうございます。
指示なさってるボックスにチェック入ってません。しかしマウスで復帰できません。製品付属のマウスです。
サポートにもう一度メールして回答待ちます。
バグとか何かなのでしょうか・・・悲しいです・・・
取りあえずサポートの回答待ちしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17050745
2点

逆に、上記両方にチェック入っている場合どうでしょうか?
書込番号:17052440
0点

返答ありがとうございます。
二つのボックスにチェック入れましたが、マウスでのスリープからの復帰出来ませんでした。
サポートさんの返答も同じだったので、再度メールして回答を待ちたいと思います。
書込番号:17053212
1点

リカバリーしても症状に変化ありませんでした。
仕様かどうかサポに問い合わせたところ、確認不足だったという返答がきて
仕様だということが判明しました。
スリープ状態になるとパソ側のブルートゥース受信側が停止状態になるみたいです。
書込番号:17071973
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル
久しぶりにパソコンをt653を買い替えました
ハードをssdに変えようと裏を見てみたら
メモリの交換用のふたしかなく
ハード バッテリーにアクセスするには裏蓋を外さないといけません
とりあえず裏のネジを外してみたが簡単に取れそうになく
困ってます
ネットで調べてもわかりません
詳しい人がいたら よろしくお願いします
書込番号:17041579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種には詳しくなく,一般論で申し訳ありません。
自力で開腹手術のリスクはご存知だとしまして・・・。
ネジを全て外して開かない場合,
1.プラの留め具がある
2.隠れているネジがまだ残っている
のどちらか(あるいは両方)が普通です。
シールの下にネジが隠れていることもあります。
1.の場合,折らないように気をつけましょう。
書込番号:17041708
3点

書き込みありがとうございます
シールの下は確認してませんでした
さっそく確認してみます
確かに周りはツメで止まってるみたいで
マイナスドライバーで
少しずつやってみたんですが
硬くて怖くてやめました
書込番号:17041864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みではありますが。
私も本機を所有しています。
近々SSDに換装する予定なので裏蓋をバラシてみました。
見えるネジを全て外し、メモリーカバーを外した中にある2本のネジも外します。
ディスクドライブが引っ張れば抜けると思います。
そのディスクドライブを抜くと、もう一本ネジがあります。
それを外せば簡単に裏蓋が外れます。
裏蓋にメモリー近辺との配線がありますのでコネクタを外します。
あとは左にあるHDDを少しスライドさせたら取り出してゴムカバーをSSDに付け替えます。
逆の手順で組み直せば完成です。
恐らくそんなに詳しくない方でもあっさり交換できると思いますので是非やって見て下さい。
標準装備のHDDは1TBですが、SSDを経験しているため、もっさり感に我慢できません。
是非SSDに交換して(512GB以上がおすすめ)長く大事に使っていきましょう。
書込番号:17341604
2点

T654/78LR において HDD を SSDに 取り換え 挑戦中です。
裏蓋は 外せましたが、HDD の取り外し方が よくわかりません ご指導ください
SSD は 515 GB を購入してきました。 現有のOSやアプリの移動も行いたいと思っています。
現行 1T のHDD の内容(現在使用領域は 100GB位) を 515GB に丸ごと移設の方法 いい方法はありませんか
書込番号:17654561
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル

下記リンク参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010819/SortID=16998604/#tab
それと、マルチな質問になっているからご注意を。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:16998709
0点

iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
↑のiTunesをインストールして下さい。
その後、iPhoneをこのパソコンとUSBケーブルで接続して下さい。
そうすると同期が出来ます。
他のパソコンでも同じように可能です。
とりあえずマルチだけど書いておきます。
書込番号:16998744
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル

Bluetoothマウスと他の機器との電波干渉を起こしていませんか?
無線LAN、電子レンジ、コードフォンなど(ご自宅だけでなく、場合によってはご近所の)
の発する電波と干渉することがあります。
書込番号:16901520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothマウスが動作しなくなる場合があります。
>マウスを一定時間使用していないと動作しなくなるようです。
省電力が働くため、一定時間使わないと省電力モードに入ります。少し動かすと、動くようになると思いますが。はじめ数秒は、ワンテンポ遅れたような感じになることありますけどね。
動かなくなると、PC再起動するまでマウスが使えないのでしょうか?
書込番号:16902343
1点

dynabookのサポートページで調べたところ、見つかりました。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014477.htm
6.「電源の管理」タブで[□ 電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源を
オフにできるようにする(A)]をクリックしてチェックをはずし、[OK]ボタンをクリックします。
により、正常に使用できるようになりました。
Bluetoothマウスは初めてであり、購入時に上記の設定になっていなかったため、
原因がわかりませんでした。
書込番号:16902529
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル
Dynabook T654/68K の最安価格について、11月9日現在
リュックスホワイト 170,867円
プレシャスブラック 127,105円
モデナブラック 166,425円
「白」が暴騰しています。なぜでしょうか?
生産量の違いが価格に影響しているのでしょうか。
0点

安値で売っていた特定の店が売り切れただけです。
書込番号:16813060
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル
カタログによると
T654/68のCPUは、i7−4700MQ
T654/57のCPUは、i3−4005U
となっています。
性能面でどのような違いがあるのでしょうか。
動画の編集をしなければ、T654/57で十分使用できるのでしょうか。
価格の差が2〜3万円あるため、迷っています。
0点

i7-4700MQ は、4コア、動作周波数 2.4 GHz、ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.4 GHz、 i3-4005Uは、2コア、動作周波数 1.7 GHzとなりますので、CPU性能には大きな差があります。
動画編集を行わないでも、2〜3万円しか違いなならCPU性能に余裕のあるT654/68の方が良いかと思います。
書込番号:16769515
2点

Core i7-4700MQ
4コア8スレッド 2.4Ghz(ターボ時3.4Ghz) 4コア時3.2Ghz
グラフィック:Intel HD Graphics 4600
Core i3-4005U
2コア4スレッド 1.7Ghz
グラフィック:Intel HD graphics 4400
という感じで、CPUの性能だけですと、後者が100とした場合、前者が376くらいです。
Core i7-4700MQの方がCore i3-4005Uよりも3.76倍性能は良いです。
ただ、動画の編集をされないようなので、Core i3-4005Uでも十分な性能です。
書込番号:16769519
2点

i3-4005U vs i7-4700MQ の比較サイト。
http://www.cpu-world.com/Compare/924/Intel_Core_i3_Mobile_i3-4005U_vs_Intel_Core_i7_Mobile_i7-4700MQ.html
PCの比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010817_J0000010818
東芝は新モデルで4K出力を目玉にしていますが、15インチモデルでここの価格帯でフルHDを出さず、1366×768の解像度に拘るモデル展開には理解出来ません。
書込番号:16769544
2点

i3-4005Uの利点は、超低電圧版による省電力と低発熱です。
省電力になることでバッテリーの持ちは良くなります。低発熱では、冷却を過度に考慮する必要もないので静かにできます。
ネットして動画みて、office使うくらいなら問題ないです。
i7-4700MQは、その逆です。
ただし、処理能力は高いので、動画編集や写真編集といった重い処理には適しています。
書込番号:16769555
4点

