![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年10月25日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2014年1月18日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年1月23日 18:52 |
![]() |
4 | 8 | 2014年1月31日 09:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月25日 22:21 |
![]() |
14 | 5 | 2013年12月21日 15:43 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月11日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
はじめまして。
自分用のパソコンを購入することになり、いろいろ調べてようやく、ようやくこちらのモデルに決めたのですが、Windows8よりWindows7のほうが使いやすそうで…また悩み始めました><
初心者丸出しの質問でお恥ずかしいのですが、こちらのモデルをWindows7にダウングレードすることは可能なのでしょうか?
優柔不断な私にアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:17074457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウングレードが出来るのは、Win8.1Pro版です。
そのため、このモデルだと無理ですね。
また、そのさいはメーカーサポートは付きません。ドライバがうまく入らない、動作不備があっても自己責任となります。
書込番号:17074473
0点

ダウングレード権はありません。Windows 7に変更することは,止めましょう。
書込番号:17074476
0点

パーシモン1wさま
早速のご回答ありがとうございます!
そうですか><うむむ…
見た目をとるか使いやすさをとるかですね;
Photoshopがついているダイナブック白色のWindows7を探してみます!
書込番号:17074485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沼さんさま
早速のご回答ありがとうございます!
ヤフオク等でまた違うものを探してみます><
書込番号:17074486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者の場合、ダウングレードができる機種でもダウングレードは、困難です。
はじめから、Windows7で発売されている機種を選択しましょう。
EPSON,SONYなども調べましょう。
書込番号:17074489
0点

わたしの個人的見解です。
友人が2012年末にwindows8を買いました。買う前に相談を受け、win8は出たばかりだし、今までのOSとは異なる部分が多すぎるので、「win7を買うか、安いxpでPCに慣れたほうがいいのでは」とその時は言いました。もし新品を買うのなら、無料の「あんしんサポート」のある東芝がいいよ。と言ってたのですが、彼は他社のwin8を買いました。まったくの初心者の彼は、当然ですが、アカウントとかダウンロードの意味も分からず、アダルトサイトを見て、勝手に立ち上がるエロ画像にパニくってしまい、半日電話をしてきたこともありました。「あんしんサポート」があれば解決するのに。わたしも、ほんとに基本的なことも「あんしんサポート」ずいぶんたすけられました。彼の買ったメーカーはサポートは有料だそうです。ですから専門家の意見が聞ける「あんしんサポート」は東芝の強みだとおもいます。
彼の家にマイXPを持って行き、XPで8の疑問点を検索してひとつひとつ潰していきました。あたりまえですが、その手順を全部記憶できるわけもなく。会うたびに「おかしいな?おかしいな?」が口癖になってしまいました。わたしも彼の言う実際の画面を見ている訳ではないので、「何かね、おかしいんですよ。」などと言われても、答えようがありません。
わたしは、自分のXpのサポート終了のため、年末にdynabookT554/67KR(windows8.1)を買いました。8の使いにくさは友人のPCで分かってましたので「Classic Shell」 http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/ をインストールし、使いにくさをある程度解消しました。その上で、タイルを使った操作やその利点も少しずつ見えてきた感じです。
windows8、8.1はもう発売されたので、その操作を知ることは今後必要になるでしょう。そのうえで、win7以前のOSに慣れた人用にカスタマイズすればよいのではないでしょうか。win7にこだわらなくともよいのではと、私は思います。win8.1のタイル画面にはアプリの中に、コマンド・プロンプトやコントロールパネルとかもあって、あまり勝手にいじらないほうがよいものも、ゲームアプリと並んでたりします。なんでこんなOSを作ったんだろうと思う部分もありますが、従来のOS のように使える方法もありますので、ダウングレード以外の選択肢として一考してはいかがでしょう。以上、間違ってる点があればご容赦ください。
書込番号:17075381
1点

>Windows8よりWindo ws7のほうが使いやすそうで…また 悩み始めました><
Windows7パソコンを使い始めれば、Windows8に移行する機会は訪れないでしょうから、ダウングレードではなく、最初からWindows7が入っているパソコンを、マイクロソフトのサポートが終わる2020年1月まで使い続けるのが良いと思います。
書込番号:17075953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまお答えありがとうございます!
ヤフオクでこれなら…!
というパソコンが落札できました!
数年前に発売されたwin7 i3のピンク色のダイナブックですヽ(o´3`o)ノ
初めての自分用のパソコン、大切に使いたいと思います!
書込番号:17085932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
初めての自分用パソコンとして購入しました。
基本的な設定は購入したお店でやってもらったのですが、付属のマウスの設定も無線LANの設定も何から何までうまくできず困っています…
説明書通りに設定しているつもりなんですが…
申し訳ないのですが全くの初心者でもわかるように教えていただいてもよろしいでしょうか…(´・_・`)
書込番号:17035683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANについては、まず親機の型番を教えてください。
バッファロー製ならAOSSが使えるはずなので、そういう簡単設定を使ってみることですね。
書込番号:17035701
0点

>付属のマウスの設定も無線LANの設定も何から何までうまくできず困っています…
場合によっては、有線マウス、有線LANで使う方法もあります。
書込番号:17035725
0点

パーシモンさん
ありがとうございます!
親機はバッファロー製のものをつかっています。
AOSSはどこから設定することができますでしょうか
書込番号:17035784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
今のところ、家族兼用でつかっていた有線マウスで動かしていますがせっかくなので使いたいとおもうのですが、電池も入っていて、青いランプもつくのですがどんなにコネクトボタンを押しても繋がらないのです…
書込番号:17035807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win8.1対応しるか微妙ですが、バッファローの「クライアントマネージャV」をインストールして、その指示に従って行えば可能です。
少し古い手順ですが
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6409
書込番号:17035939
0点

パーシモンさん
ありがとうございます!今日はもう片してしまったので明日またチャレンジしてみようと思います!
書込番号:17035962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝パソコンのサポートは手厚いですよ。
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/index_j.htm
特に電話での相談や訪問サポートもあります。
ぜひ、活用してください。
個別のテーマであれば価格コムの口コミ掲示板で質問しても親切な回答が得られると思います。
付属のマウスの設定も無線LANの設定・・・
マウスには特別な設定は不要です。
無線LANは無線LAN機器メーカ、バッファローに質問するか、この掲示板でバッファローの型番を明示して
相談してください。
書込番号:17035986
0点

papic0さん
ありがとうございます!
明日またゆっくり確認してみます!一つ一つ丁寧に教えて下さり助かりました!
書込番号:17036074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスはパソコンを初期化したら繋がりますよ。でも、質問から何週間も経ってますから、初期化はできないかな。
私もバッフアローの無線LANは、説明書どうりに設定しているのに、いつも、うまくいきませんね。最近2台目を買いましたが、サポートに電話をして手動でつなぐ方法を教えて貰いました。XP、VISTA、8.1と3台とも、セッティングが違ってました。どこの電話サポートもなかなかつながりませんが、私は自分で調べて分からなければ、サポートを利用しています。特に東芝の「あんしんサポート」期限がないですしね。
書込番号:17104572
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
Windowsをセットアップして、無線でインターネットをつなぎました。
Outlookでメールの設定をしたのですが、Microsoft Exchangeの設定になり進めません。前のパソコンでは、Windowsメールでした。何か新たに必要になりますか?
また、ブルートゥースマウスが反応しなくなる時があります。故障でしょうか?
詳しい方、ご教授願います。
書込番号:17009201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Outlookでメールの設定をしたのですが、Microsoft Exchangeの設定になり進めません。前のパソコンでは、Windowsメールでした。何か新たに必要になりますか?
私は、Outlookではなく、Windows Live メールを使っています。その方が設定が簡単だと思います。
ダウンロード方法は、
http://ap-land.com/archives/3811
設定方法は、
http://www.tigers-net.com/support/manual/mail/winlivemail2012.html
書込番号:17009300
0点

キハ65さんへ
ありがとうございます。
初心者ではないのですが、設定出来ないことが悔しくて…
どうにもならなければ、そうします。
書込番号:17009355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Outlookでメールの設定をしたのですが、Microsoft Exchangeの設定になり進めません。前のパソコンでは、Windowsメールでした。何か新たに必要になりますか?
Windowsメールと同じ項目を設定すればOutlookでメール送受信ができます。
メールサーバのアドレスやパスワードなどについて誤入力をしていませんか?確認してください。
Outlook を起動すると "Microsoft Exchange への接続が利用できません"!?
http://support.microsoft.com/kb/961514/ja
>また、ブルートゥースマウスが反応しなくなる時があります。故障でしょうか?
ブルートゥースは無線LANや電子レンジ、コードレスフォンと同じ帯域の電波を使いますから干渉することがあります。
無線LANを使っている場合は帯域やチャンネルを変更してみてください。
隣家のコードレスフォンが影響しているような場合もありますから、ブルートゥースマウスを使う場所を変えてみてください。
書込番号:17009399
2点

papic0さんへ
ありがとうございます。めちゃめちゃたすかりました。
受信メールサーバの種類、受信メール、送信メール、受信メールサーバ名とパスワード、送信メールポート番号が違っておりました。
Microsoft Exchangeの設定に関係なく、Outlookの設定完了しました‼
本当にありがとうございました。
ブルートゥースマウスは、相変わらずですが、試してみたいと思います。
書込番号:17010036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東芝に問い合わせをされたらいいと思います。
東芝PCサポート・サービス
http://dynabook.com/pc/catalog/support/1310c/index_j.htm
の手厚いサービスは有名ですね。
書込番号:17010841
1点

マウスについては、T654/68Kのクチコミを見てください。
購入時の設定を変えると良くなりました。
書込番号:17018443
0点

ブルートゥースマウスで私が行った設定を紹介します。
まず、キーボードの左手前のCTRL→FN→の横にWindowsマークがあります。台形を十字で切ったようなマークです。そのマークとすぐそばの「X」を同時に押します。デバイスマネージャーの画面が出てくると思います。
デバイスマネージャーの上から2番目あたりに「Bluetooth(R)4.0」をダブルクリックします。「電源の管理」から、「電力の節約のために、このコンピューターでこのデバイスの電源をオフできるようする。」の□にチエックがあれば外します。OKをクリックします。これで直りませんでしょうか。
ずいぶん日にちが経っていますから、もう解決ずみだとは思いますが。
書込番号:17134552
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

iTunes をインストールすれば、WindowsPC(dynabook T554も含まれます)、MacでiOS機器とデータを同期出来ます。
http://support.apple.com/kb/ht1386?viewlocale=ja_JP
書込番号:16998645
0点

iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
↑のiTunesをインストールして下さい。
その後、iPhoneをこのパソコンとUSBケーブルで接続して下さい。
そうすると同期が出来ます。
他のパソコンでも同じように可能です。
書込番号:16998740
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
ご意見をお願いします。現在windowsXPの2006年モデルを使っています。HDDの交換や別件の修理はありましたが、ここ3年位は元気に動いています。ただ、サービスが来年の春ということで、8.1を追加で買おうと思っています。そこでお聞きしたいのですが、今このモデルを買うべきか、春モデルまで待ったほうがイイか迷っています。スペックは同程度で問題は価格です。やはり、今のモデルほうが安く買えますか。今が買いなら、購入しようと思うのですが、XPが元気なので、決心できないでいます。ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

次の新CPUが出るのは2014年の春になります。
丁度その頃にXPユーザーの駆け込み需要があります・・・が・・・間が悪いかな。
インテルの14nm世代プロセッサBroadwell やや延期、2014年に量産開始へ(量産開始が2014年春)
http://japanese.engadget.com/2013/10/15/14nm-broadwell-2014/
年末のセールに買われた方が良いのではないでしょうか。
(年明けセールでも可)
書込番号:16979372
4点

XPユーザー用の乗り換えモデル!とかが日本メーカーから出そうな予感もしないようなするような・・・
いつも間際になって騒ぐのが日本なので、4月8日のお釈迦様の誕生日に買っても移行作業で5月の連休までXPのPCを使う羽目になりかねないような気もします。
書込番号:16979440
1点

東芝のT554モデルは、Haswell搭載、4K出力、11acで今年の秋に大きくモデルチェンジしましたが、来年の春モデルで大きな変更は無いと思いますので、価格がこなれた現行モデルを買った方が良いと思います。
書込番号:16979450
4点

kokonoe_hさん、年末セールですね。XPの駆け込みはありそうですね。
沼さんさん、消費税を忘れてました。重要です。
キハ65さん、なるほど秋のモデルチェンジがあって春モデルのお勧めですね。
カミさんには、「春まで待てば」と言われたんですが、来年春は地デジほでは無いでしょうけど、XPからの乗り換え組が増えそうですよね。それが吉とでるかはわかりませんが、東芝機でレッドは限られているし、価格の推移を見たら今が底値だったので、購入することにしました。価格.comで送料無料のところがあったので決めました。XPも元気なんで、カミさんの目が怖いですが、いつ壊れるかわからないXPを引きずるより、8.1をこなしていくことを選択しました。2台持ちでしばらく行こうと思います。みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:16982169
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
こちらのPCを購入しようと思います。
価格comの最安値は、107800円。
近所のヤマダ電機に問い合わせたところ、126000円のポイント10%(実質113400円)
との事でした。
近所のヤマダ電機は良く行くので、ポイントが無駄になる事はありません。
故障時の保証とか考慮するとヤマダで買っても損ではないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16934476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な見解ですが、ヤマダでかっても良いかと思います
故障時の保証はメーカーが対応となるでしょうけど
サポートの窓口としてお住まいの近所に実店舗があるなら
初期不良の対応とか相談しやすいかと思います
長く使われるようならメーカーの延長サポートをつけると良いと思います
ご参考までに
話し変わりますが
同じようなスレを複数立てるのはダメです
書込番号:16934504
2点

早々のご回答ありがとうございました!
すみません。一度投稿した物を削除出来ないんですね(>_<)
やはり店舗の方が安心ですよね!
書込番号:16934518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこの差額は保証代と思えば良いのでは?
もしものときは、店頭で持ち込みできた方が、店員に直で話ができるが良いですね。
通販だと、お店に電話したりメーカーで電話したり、しかもなかなか出ない、送料は自分持ちで…と、知らない人にはちょっと面倒です。
書込番号:16934535
2点

ヤマダ電機はネット価格に合わせて値下げ交渉できるのでは?
http://rocketnews24.com/2013/02/22/296513/
ちょっと前の記事ですけど
一応店員さんと交渉してみられては?
よい買い物を
書込番号:16934694
1点

お二方ともありがとうございました!
後押しのおかげで先ほどヤマダで即決してきました(^^)
最安値を提示して交渉したのですが、最安値よりは安くならず、ポイント12%で妥協してきました。押しが足りなかったかな。
初期設定が今までより複雑そうですが、さっそく開けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16935391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
お店の延長保証は入りましたか?
ヤマダは保証内容が無料だと良くない物もあるので注意
保証内容が物足りないときはメーカー延長保証化あります有料ですがご検討ください
それでは
書込番号:16944756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

