![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年10月25日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 11 | 2014年3月7日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月22日 22:21 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2014年2月15日 23:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月15日 20:58 |
![]() |
2 | 3 | 2014年2月11日 06:52 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年2月7日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
私の進学する大学ではオリジナルPC(dynabook)を推奨しています
しかし実際に値段に見合った物なのかどうかよくわからないので調べていたところ、こちらに辿り着きました
その推奨オリジナルPCというのは同じdynabookのR734/37とよく似ていて、違いは
CPU i7 4コア8スレッド→i5 2コア4スレッド
HDD 1TB→750GB
と少しスペックダウンしている代わりに4年の保障がついて価格差+25000円程度になっています。
私はこのT554/67の方が多用途に使えそうなのでいいかなと思ったのですが、知人が言うには少し大きいし2.5kgは重すぎるとの事で、そんなものなのかなぁと迷っています。
私はノートPCを買った事が無いのでいまいち持ち運びなどについてわからないので、少しでもわかる方には是非教えて頂きたいです。
更にもうひとつ言えば、もしこのPCでは外出に適さないとなった場合、
・そのまま大学オリジナルの少し低スペックR734を買う
・R734/37を買う
・R734/38を買う
のいずれなら値段と性能的に見て得でしょうか?予算はウイルスバスターとオフィスソフト含め150000と少しにしています。
書込番号:17273904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はこのT554/67の方が多用途に使えそうなのでいいかなと思ったのですが
その用途がわかっているなら、何に使うか書いてみると良い。
それしだいでは、大差ないかもしれない。
>知人が言うには少し大きいし2.5kgは重すぎるとの事で、そんなものなのかなぁと迷っています。
2.5kgは重いね。毎日持ち運ぶには辛い。
しかも、バッテリー駆動だと3時間程度しか使えないから、授業で使うならACアダプタも持って行くから荷物にもなるし、マウスなども含めれば3kgにもなります。
車で移動だと良いけど、電車での通学だと私は無理。日々、牛乳1Lを3本も持ち運ばないといけないのと同じですy
書込番号:17273912
5点

実際の使い方の問題だろうね…
授業の度学校に持って行き、ネットワークドメインに接続するならWindows8.1Proが必須
学校推奨モデルがそうなら俄然有力候補
対抗候補は法人モデルかカスタムモデルのPro搭載機を直販で買うしかなくなる。
もう少し詳しく、用途や学校の指定条件の情報が欲しいところ。
書込番号:17274106
1点

大学推奨パソコンと、比較対象のパソコンとでは、同梱ソフトは同じですか?
ハード仕様は、推奨パソコンを上回っていれば問題ないですが(実際には下回っていても支障がないこともあり得ます)、必要なソフトが含まれていないと、買い足すことで高くつきます。
書込番号:17274143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はこのT554/67の方が多用途に使えそうなのでいいかなと思ったのですが、知人が言うには少し大きいし2.5kgは重すぎるとの事で、そんなものなのかなぁと迷っています。
2.5kgと1.5kgの差1kgをどう捉えるか。ペットボトル1リットルを毎日余分に運ぶようなもの。
>・R734/37を買う
>・R734/38を買う
大きな違いはブルーレイドライブの搭載なので、ブルーレイディスクの書き込みやブルーレィソフトを再生する見込みがあるなら、R734/38を買う。
光学ディスクドライブは使わないであれば、R734/37。(メモリ空きスロットがあるので増設出来ます)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011262_J0000011261
書込番号:17274401
1点

わたしは R734/38K に1票入れます。
総合的にコストパフォーマンスが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011261/ ( dynabook R734 R734/38K PR73438KBX )
失礼しました!
書込番号:17274474
0点

大学推奨のモデルは・・・
http://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/131119r734/index_j.htm
上記の法人企業用Core i5モデルを大学推奨カスタム仕様に変更されたものでしょうね。
メンテナンス知識と技量がある場合は、既にインストール済みのWindows7professionalと付属リカバリーディスクでWindows8.1Proの双方を選択できる直販モデルR734/W3Kがいいでしょう。
マイクロソフト社OfficeはProfessionalアカデミック版を購入し、もう一台PC追加購入された場合はそれにインストールが可能です。
※マイクロソフト製Officeパッケージ製品は、実質2台までインストール行いライセンス認証可能。
実際のところウイルスバスターは不要なのですが、Windows Defenderとマカフィーサイトアドバイザーだけで充分に足ります。
仮想マシンに入れているワームを仕込むソフト(自己環境テスト用)をしっかり検疫出来ていましたので…
R734の改造等は私のレビューやクチコミである程度は参考になるでしょう。
マイクロソフト製Office2013professionalアカデミック版も購入し、直販会員価格で買う場合は15万円弱必要。
あと大学推奨カスタムモデルには大学で作成されたソフトがインストールされているのか、『手持ちのノートPCを使いたいのですが授業で必要なソフトを教えて下さい』と大学の事務部へ確認されるといいでしょうね。
『Officeだけで充分です』と事務部側が返答出した場合は、速やかに大学推奨モデルを候補から除外して下さいw
ただし授業で絶対に必要なプレインストールソフトが、大学推奨カスタムモデルに含まれている場合は要注意です。
書込番号:17274509
1点

後で気になったのが、
>私の進学する大学ではオリジナルPC(dynabook)を推奨しています
ハードスペックも重要ですが、ソフトも大事です。特にOSがWindows8.1Proが求められている場合です。
無印のWin8.1モデルであれば、Windows Media Centerを購入してインストールする必要があります。
書込番号:17274801
0点

みなさん本当にお早いアドバイスをありがとうございます。
考えた結果、やはりt554は重いだろうということで、r734/37か大学モデルを選ぶことにしました。
大学モデルのPCはOSがWindows8.1 64bitと37と同じで、OfficeソフトはOffice pro アカデミックであり、ここはOffice home and Businessな37とは違いました。
とすると大学モデルと37との違いは、
・CPU i5 or i7
・HDD 750GB or 1TB
・Office pro アカデミック or Office home and Business
・ウイルスバスタークラウドキャンパス\5000x4年 or 付属は無し
・大学の保証保険4年(故障落下盗難)\20000 or メーカー保証1年
・140000 or 120000
となります
これらを踏まえて検討した場合、どちらを選ぶのが賢いでしょうか…?
37の方を選ぶ場合はウイルス対策ソフトの種類等少しでも安くなりそうな所は安くしたいのですが、それで脆いソフトを使いたくはありません…
オススメのウイルス対策ソフトも教えていただけるとありがたいです。
書込番号:17275048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS標準のディフェンダーで足りますよ
危険なサイトに近寄らないために、サイトアドバイザーを追加でインスコしてしまえばいいだけですから
。
あとパケットキャプチャーに必要なWinPcap(Free make Video Downloderも注意)を、ユーザーに隠しこっそり仕込むフリーソフトには注意。
下手なアンチウイルスソフトを入れて、下手にレジストリをかき乱されるよりはマシでしょう。
トレンドマイクロの失態は、調べるとインスコ拒絶したくなる事象が多い。
カスペルスキーの方が安心できるが、OSパッチのUpdateをこまめに行う事が重要。
保険の詳細な契約内容と免責次第ですが、完全補償であれば大学推奨カスタムモデル。
保険証券の補償内容がヘッポコ内容の場合は、是が非でも自分で買い揃える。
書込番号:17275275
1点

ガリ狩り君さんありがとうございます
なるほどWindowsディフェンダーとサイトアドバイザーで事足りるという訳ですね、疎くて申し訳ないです
保険の内容を書くのを忘れていました
保険は部品交換については保障され、盗難や修理不可レベルな場合は30000で新品が来るようです
書込番号:17275417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寮や不特定多数の人物がいる大学では、盗難等を考慮してみると大学推奨カスタムモデルは購入選択肢として必要ですね。
東芝のサイトには一年短いのですが、一般ユーザー向けの保険もあるのでこればかりは自己選択。
ここ数年間は毎年買い替えメーカーの保険を無視している当方は、スレ主さんは学生さんなので保険加入された方がいいと思います。
頻繁に買い替える予算は無いでしょうし親御さんの負担軽減も・・・
このR734は再利用方法も多く車載PCのベースとして使える事と、ポート拡張ユニットを購入し簡易サーバー用途として使える側面もあるので買っても損はしません。
出来る事でしたらCore i7モデルを、個人的にはお勧めしたいところなのですけどね。
書込番号:17275604
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
YAMADAで予約しました。
115800円でした、11日に予約した時より価格コムがさらに値下げしたので支払いの時値下げすることは可能なのでしょうか?
それと今回、初めてパソコンを買うのですが、スペックと価格で予約してしまいました。
今後デスクトップを買ってノートを持ち歩きたいです。これは持ち運ぶことはできますが、携帯するには適さないですよね?だとするとdynabookだとR734とかのがいいのでしょうか?
書込番号:17188736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約して、今更、悩んでいるのですか。
この機種は、2.4Kgですよ。
移動は車ですか。
電車やバス移動なら、1.6Kgくらいまででしょう。
出先で、バッテリー使用なら、5.5時間(カタログ)ですが、実際はその2/3以下でしょう。
場合によっては、半分くらいです。
書込番号:17188829
3点

予約ならキャンセルできるでしょう?
持ち運び前提なら、上の方の言うように軽いのに変更等なら文句は言わないと思うよ。
書込番号:17189250
2点

携帯用モデルに買い替えた方が良いと思いますが、価格は逆に高くなりますよ。
書込番号:17189341
3点

サイズから見てT554はモバイル要素皆無な機種ですから、早めにキャンセルした方が良いでしょうね。
東芝を選ぶ場合は、東芝ダイレクト会員登録後にログインし、ダイレクトWebショップで購入されると定価の約2割引きスタートで購入できます。
※ダイレクトモデルのR734/W2K(OSはWindows8.1)の会員価格\119,800円(税込・送料込)
他のサプライ品も充実してきたので、東芝でモバイル用途機種の条件絞る時はR734になりますね。
※R734不具合個体差検証の為、今月再購入で2/19以降に結果報告予定。
書込番号:17189629
1点

別に東芝のこのシリーズにこだわらないなら、同じ予算内でモバイルに適したノートはたくさん見つかると思いますよ。
別にcore i7である必要ないし、常時使わないbdは後から別に買った方が軽く出来るとか。6000円位から追加出来ます。
書込番号:17189822
1点

探してみるとダウングレード行使権付きで、Windows7professionalとWindows8.1Pro双方手に入るモデルもあるのだから予約キャンセルが賢明でしょう。
書込番号:17189912
1点

うん、ヤッパリ自分の目的に合う製品選びをジックリやるため、速攻キャンセルで良いとおもう。
向うも商売だし、次に必ずお前のところから買うとか約束する必要ない。
書込番号:17190267
1点

みなさん返信ありがとうございます。
もしよかったらでいいので携帯性を考慮したまあまあのスペックのPCを教えてください。
まあまあはその人の主観でかまいません。そこからは自分で、気に入るのをさがします。
書込番号:17192763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オススメのノートありましたら、教えてください。
書込番号:17196622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDドライブ非搭載で良ければ、下記 KIRA V634 はどうでしょう!
http://kakaku.com/item/K0000596696/ ( dynabook KIRA V634 V634/27KS PV63427KNXS:解像度 1366×768 )
http://kakaku.com/item/K0000596695/ ( dynabook KIRA V634 V634/28KS PV63428KNXS:解像度 2560×1440 )
書込番号:17197038
1点

現在、レビュー用の直販モデルR734/W3Kの良品が来て、ユーティリティーソフト等セットアップしている最中。
※現在は一般用途の使用までセットアップ完了。
Office等が揃っていない人には厳しいと思うところだけど、W2Kと比較してUEFIブートでもシステムドライブの断片化率低く抑える事ができる事が分かった。
私は先にW2Kの方で慣れているからいいけど、使いこなせるようになるには時間ががると思うよ。
※この書き込みもセットアップ中のマシンで書いているw
クリックパッドは個人差出るし、東芝の製品は御神籤状態だから良品に当たれば当分長く使えると思う。
書込番号:17197079
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
先日dynabook T554 T554/67K PT55467KBXを購入したのですが、購入日から付属のBluetoothマウスが使用中にしょっちゅう反応しなくなり困っています。
なにか対処方法はあるのでしょうか?
書込番号:17195987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートPCに付属のBluetooth(R)マウスが動作しなくなる場合
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014477.htm
これはどうかな?
書込番号:17196070
0点

もし2.4GHz帯の無線LANを使っていると、Bluetoothと干渉するのでまともにマウスを使えないことが多いです。その場合は、無線LANを5GHz帯のみに変更すれば治るかも。
書込番号:17196253
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

いくつか過去の価格など見てみましたが、発売から約1か月でおおむね価格が落ち着いているようです。
http://kakaku.com/item/K0000516528/pricehistory/
こちらはT553ですが円安になったことを考慮すれば、
発売約1か月後から在庫がなくなるまで価格は底値安定していたとみてよいと思います。
それよりは、数千円の上下をにらんでいるうちに、最安店舗の在庫が切れることがよくありますので、
決めているならば購入してしまうことをお勧めします。
書込番号:17174824
1点

ありがとうございます。今月中に買いたいと思います!
書込番号:17175272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ヤマダ電機(札幌)にてこちらのモデルを購入しました。
価格交渉の末、\116,800+10%ポイント還元になり、ポイントでのプリンター購入もできました。
ただ、店頭ではブラック・レッドは売り切れ。
全国でも在庫が残り19台(?)で、何とか1台もぎ取ってくれたとのことです。
他店の在庫状況などは分かりませんが、ヤマダ電機同様在庫が少なくなっているかもしれません。
もしこの色がご希望であれば、急いで購入された方が良いかと思います!
書込番号:17176616
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
東芝 dynabook T554 T554/67K PT55467KBX
を購入しようと思っているのですが、レビューを見たところバッテリーが外せないですが...というコメントを見かけました。
この型はバッテリーが外せないのでしょうか?
あと無線LANルーターはNEC(AtermWG1400HP PA-WG1400HP)を購入しようと思うのですが、相互性などは大丈夫でしょうか?
初心者なのでよくわかりません、よろしくお願いします。
書込番号:17162825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この型はバッテリーが外せないのでしょうか?
マニュアルPDF19ページの裏面図を見てのとおり、バッテリーへは直接アクセス出来ません。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c00134220.pdf
>無線LANルーターはNEC(AtermWG1400HP PA-WG1400HP)を購入しようと思うのですが、相互性などは大丈夫でしょうか?
どちらも11acに対応していますので、問題ないです。
書込番号:17163518
1点

