D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャパネット

2014/12/11 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

はじめまして。
家電量販店で見てD5300の購入を検討中です。
深夜にたまたま見たジャパネットチャンネルで
デジカメ下取りありで69800円で売ってました。
食いつきそうになりましたが、他の方の口コミを拝見しているとどうやらジャパネットセットといったほうが良いような本来のダブルズームキットとは違うレンズがセットになっていることまではわかりました。

私が現在所有しているのはオリンパスのミラーレスで、腕前はど素人、一眼レフは初心者です。

ご意見をお聞きしたいのはそんな初心者でもせっかく買うのならジャパネットのセットではなく、本来のセットを購入した方が良いか悪いか…

先々、どちらのレンズも売り払いちゃんとしたレンズが欲しくなるのが間違いないのであればジャパネットで良いとも思っていますが、そもそもこのレンズ同士に初心者でも違いが分かるような大きな差があり、10000円多く出してでもジャパネット以外で買ったほうが後々後悔しないのか
ご意見をお聞かせください。

書込番号:18258837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/11 12:10(1年以上前)

確か、望遠ズームが200mm/300mmの違いだったかと。
一般的には300mmの方(純正キット)が宜しいでしょうね。

一方、200mmで間に合うという経験者なら、ジャパネット企画品でも良いのでしょう。

書込番号:18258846

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/11 12:24(1年以上前)

ズームが200mmでも足りるなら、お買い得だと思います。

ジャパネットの戦略的なオリジナルセットのようですが、さすがですね。

書込番号:18258876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/11 12:33(1年以上前)

evitonさん こんにちは。

ジャパネットのダブルズームはD3300のダブルズームに付いている55-200oですが、現在所有されているオリンパスの望遠ズームをお持ちなら150oと同じ画角(焦点距離)になると思います。

望遠がその画角で良いのなら独自のキットなのでお得だと思いますが、あなたが望遠を300oまで必要なのか200oで充分なのかの二者択一だと思います。

書込番号:18258914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 12:41(1年以上前)

D3300のダブルズームが200mmである様に、一昔前は200mmで満足してたっす(⌒▽⌒)
どうせ300mm買うならタムロンの70-300とかのが良いっすし、200mmまででいいとは思うんす
意外と55-200は軽いし良いレンズっすよ(⌒▽⌒)
後々標準ズームキットで買っちゃった女の子とかにプレゼントに最適っす( ^ω^)
タカタのCMは見てないんすけど、まさか18-55も旧型って事はないんすよね( ̄∇ ̄;)
旧型でも良いレンズっすけどね○型フード可愛いっすし♪

書込番号:18258937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/11 12:41(1年以上前)

良く言われる事ですが、
例えば、小学校の運動会だと300mmかな。ただし、山手線内の都市部だと上からいけるので200mmで足りるか?

書込番号:18258938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/11 12:45(1年以上前)

スレ主さん

10000円安いのなら、悩みますね〜〜

自分は200mmの方を所有してますが、あまり出番はないです。普段は18-140mmか24-70mmを使ってて、これで自分の撮りたいものはほぼカバーできてます。
200mmを持ち出さないのは、遠くのものを撮らないからだと思うのですが、鳥や戦闘機などを撮ろうと思うと、そもそも300mmでも足りない気がするし・・・
なので、もし自分が買うなら値段で安い方に転ぶかな?(笑)

スレ主さんも、今までオリンパス使ってて、望遠側が足りないとお感じでしたら300mmを、そんなに使ってないのでしたら、とりあえず200mmで良いのではないでしょうか?

ちなみに、300mmと200mmは大きさだけでなく、AFの動きの速さは200mmの方が速いです。
55-200mmのレビューを書いてますので、お時間あれば、ご参考になさってください。

http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

書込番号:18258953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/11 12:49(1年以上前)

下取り機の破損、新/古、メーカーは問わずとの事なので、使わない(使えない)カメラがあると俄然有利ですね。

下取り無しの場合は、価格での価格差で300mm/200mmレンズは約1万円の差ですから、
ジャパネットの7万円は特別お買い得価格とも言えないような・・・
しかし200mmは不要が確定事項なら、他より1万円持ち出しが少ない事は魅力です。

書込番号:18258966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/12/11 13:44(1年以上前)

@ジャパネットと同じ内容になる組合せで、55-200を別に購入しても
 値段は同じレベルなのでSDカード等のオマケがあるだけマシかも?
 69,800円は税別です。送料等、全部込みで76,572円のようです。

A普通に55-300セットなら、@のジャパネット価格プラス5,000円程度で買える。(82,000円前後)

BD5300 18-55キットとタムロン70-300(A005)を買う場合は、Aの55-300セットに比べて
 プラス10,000円程度で買える。(58,500円+32,800円)

C18-140レンズ付のセットは、Aの55-300セットとほとんど同じ価格で買える。(80,000円前後)

ご自身で判断するしかないですが、望遠域をどのくらいの頻度で使うんでしょうかね?
個人的には・・・・・とりあえず18-55キットを6万円弱で買って
使っていく内に望遠域がどうしても必要になってきたら、その時点で買い足します。
その場合は、当然ながらタムロンA005に行くでしょうね。
D5300と一緒に今買うのも、D5300買った後からでも値段は変わらないですし。
18-55mmレンズを55mmで使って、後から必要な所だけトリミングしても案外いけるもんです。

書込番号:18259092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/11 13:46(1年以上前)

ジャパネットのD5300はVRUセットに55-200mmレンズを付属しているだけですね。

200mmで事が足りればいいですが、足りなければ売り払って(200mmを)300mmを追加購入しましょう。

書込番号:18259097

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/11 14:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

最初に書き忘れましたが、運動会などでの撮影でも今後使うようになります。

その点を考えると、うさらネットさんが仰るように300oが必要になるのでは無いかと思い始めました。

オリンパスEPL3のズームキットのレンズでは今年の運動会は足りないと感じましたので。

10000円安いのは魅力的ですがケチって結局レンズを買い足すよりは最初に300oで買っておいた方が良さそうですね。

正直、200oでも300oでもそこまで使う機会は多くないと思います。

しかし年に数回の運動会など私の用途を考えると300oあれば十分
逆に200oだと今持っているミラーレスとあまり変わらなさそうですね。

無知で申し訳ないのですが、もしこれ以上のレンズが欲しいと思っても
D5300では性能的に力不足だったりしますか?(20万円以上するようなD750とかじゃないと良いレンズ買っても宝のもちぐされになったりしますか?)

今回そこまでのものを買おうとは考えていませんが、D5300で300oあればこの機種を十分楽しめるのなら
入門機種として購入しようと思います。(それ以上はおいおい考えます)

質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:18259143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/11 14:35(1年以上前)

良いレンズと言うのはたとえ200mmでも明るい、歪が無い、高コントラスト、高解像度等ですが、
別に5300に付けても何の問題もないと思います。

ここでは300mm超のレンズと言う意味と考えて、
300mm超になると、急に大きく、重く、高くなります。
そう言う意味で、300mmは決して裕福ではない私達にも手が届く、
最大の望遠レンズで運動会でもそんなに望遠不足を感じる事の無いレンズです。

これ以上になると三脚等もそれに応じたものが必要となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693433_K0000641592_K0000475380_10505011948

書込番号:18259205

ナイスクチコミ!3


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/11 14:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

200oのセットはやめました。

満腹太さんわざわざいろいろな購入パターンをご提案いただきありがとうございます。

BD5300 18-55キットとタムロン70-300(A005)を買う場合は、Aの55-300セットに比べて
 プラス10,000円程度で買える。(58,500円+32,800円)

C18-140レンズ付のセットは、Aの55-300セットとほとんど同じ価格で買える。(80,000円前後)


素人考えでレンズが2本ついている=お得との考えしかなかったので
レンズキットに後から望遠レンズを買い足すということを全く考えていませんでした。

上で紹介していただいた買い方をしようかなと思い始めています。


知識に乏しく、これから本などを買って勉強するつもりですが

18-55や18-140というのは単純にそのレンズで撮影できる範囲を表していると考えてよろしいのでしょうか?

余裕があるなら範囲の広い18-140を買い練習、運動会のころに300oのレンズを購入(ご提案いただいたタムロンA005)
が良いですかね。

資金的にも購入時期が分散するので家計的にも助かります(笑)

書込番号:18259211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 15:12(1年以上前)

Bがお勧めっす
次はAっす
18-140は良いんすけど便利ズームっす(便利ズームは便利な分どこかしらに歪があったり…)
所詮便利ズームならタムロン18-270とかのが楽しいかと(広角で結構樽型画像っすけど)♪シグマならさらになんちゃってマクロもついてた様な…
まあ便利ズーム好きなので18-140もいいんすけどね追加でマクロレンズ無いと寂しいっすよ
18-55って55までしかないけどなんちゃってマクロまでついてる楽しいレンズっす
なので18-55と55-300って交換面倒かもっすけど色々出来るんすよ〜
なんちゃってマクロから望遠使った背景ボカシにレンズ交換の練習まで…考えられてるっす
と言っても追求しちゃうとマクロやAF速い望遠や楽出来る便利ズームまで欲しくなっちゃいますがね………( ̄▽ ̄;)みんな買っちゃった…そして広角も…

書込番号:18259291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/11 15:27(1年以上前)

>D5300では性能的に力不足だったりしますか?
写真はレンズと言われるようにレンズが占める割合が大きいです。
確かに同じ技量の人がFDとDXで撮り比べると違いが分かるかもしれませんが
実のところ素人の撮った写真では大差ないです。
D5300はとても良いカメラだと思います。


D5300とこのレンズじゃもうダメだ!と感じられるようになった時はスレ主さんの腕が上がった証拠になります。
カメラを買って奉るように飾っておかないで、撮って撮って撮りまくって下さい。

まぁそう言う私こそ人様に言えるほど撮ってませんが・・・ 

書込番号:18259318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/11 17:29(1年以上前)

お考えの線は、いいところ押さえています。VRII 18-55mmだけは是非使って、解像の良さを味わってください。
見た目、沈胴で貧相ですが、凄い底力。

書込番号:18259622

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/11 19:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ニコイッチーさんが仰る便利ズームと言うのも気になります。
撮ってて面白くないと勝手に解釈しましたが、逆に「便利」と仰るくらいなので便利なんだろうなと(笑)

ただ、他の方の質問で、レンズを変える手間も一眼レフの楽しさとありました。

ですので、うさらネットさんの仰るVRU18-55を軸に考えます。

底力に興味がわきました!

あとはVRUキットを買って300mmレンズを買い足すか
ダブルズームキットを買うか
満腹太さんの仰る3と2ですね。

初心者はまずは黙ってニコン純正レンズ(ダブルズーム)を買ったほうがいいか・・・
過去にそんな意見もあったので

書込番号:18259866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/11 19:28(1年以上前)

古い型式のレンズでないかチェックしておいたほうがいいと思います。

書込番号:18259923

ナイスクチコミ!2


F267さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/11 23:00(1年以上前)

ジャパネットの69,800円のセットをギリギリまで検討したけど、やっぱり純正のダブルズームキットを購入した、デジイチ初心者です。

ジャパネットのセットを検討する際のポイントは2点あると思います。
1つ目は諸先輩が書かれているように、純正のセットと違って望遠が55-200oであること。
但し、この掲示板で何度も出てくるように実はレンズとしては55-200の方が軽快で優れているのではないかということで非常に悩みました。評判の良い18-55の標準系と、55-200の望遠系の組み合わせがこの価格帯では最善ではないかと。また、ここの書き込みで勉強させてもらい、一旦18-140のキットを買って近い将来タムロンの70-300を買い足すのも検討しましたが、価格面ではレンズ1本分丸々飛び出てしまうし、やはり便利さよりは標準系の良いレンズを1本持っておきたいし…と。後は自分が野鳥などを撮ってみたいと思ったので55-300の望遠の方が少しでも有利と思ってダブルズームキットへと辿り着きました。しかしD5300を検討していて良いレンズを選択するならジャパネットのセットは絶対穴場だと思います。

2つ目は、キャッシュバックキャンペーンです。ジャパネットのセットはレンズが2本あるものの、キットとしては18-55のレンズキットに独自のセットとして2本目を付けているのでメーカーのキャッシュバックは5,000円です。ジャパネットの税込価格75,384円から5,000円引くと70,384円です。(他に送料648円と下取手数料540円有り)
私が先月都内の量販店でダブルズームキット(バッグと8GBのSD付)を購入した時は、税込価格からポイント換算分を引いた額が8万円以下でしたので(ポイント分は3日位で予備バッテリー等付属品で使い切りました)、ここからキャッシュバック分1万円を引くと実質6万円台となりジャパネットのセットより安くなります。キャッシュバックキャンペーンの威力は大きいと思いました。
このサイトのおかげもあり、結果的に非常に満足できる買い物ができました。

書込番号:18260793

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/12 11:23(1年以上前)

便利ズームは画質を求めると楽しくはないんすけど、一眼レフをいつでも一緒にいさせてくれる強い味方でもあるっす
旅行で荷物が多くレンズをそんなに持って行けない時や、子供やワンちゃんとのお散歩に重いっすけどコンデジ替わりっすかね〜
レンズが増えてくると、気合入れないと一眼レフ持ち出すのがおっくうになってしまって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんなに気合入れなくても良い、便利ズームタムロンの18-270と40mmf2.8マクロとデジカメだけだいたい持ち歩いてるっす
いざって時に18−270は便利で
突然スーパーカーやバイクが走ってたりとかって時も♪一々望遠に付け替えなくていいっすので
元気な小学生の公園サッカーやドッグランくらいなら何とか気合入れれば撮れるっす(⌒▽⌒)

書込番号:18262004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/12 15:54(1年以上前)

当機種

結論から言いますと、良いカメラ、良いレンズ、です。
D5300は高級感がないものの、撮影に集中できるカメラです。機能面では十分すぎるぐらいと言えますね。
キットレンズ18-140mmは「便利ズーム」と言われていますが、決して「便利」だけではありません。
作品作りにも十分発揮できるレンズだと思います。買って損しないセットです。あとはいかに楽しく付き合ってあげるかの問題でしょう。

書込番号:18262604

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/12 16:23(1年以上前)

皆さん
大変参考になるお話ありがとうございました。

ダブルズームキットを購入しようと思います。

レンズキットを買ってほかのレンズ(タムロンなど?ご提案いただいたもの)
を追加購入というのが良さそうだと感じましたが
初心者は黙って純正レンズを買っておいた方が慣れるまではいいと思ったからです。

ダブルキットならキャッシュバックが10000円というのも大きいです。

18-140も魅力的(便利な点)でしたが
それ以上に18-55の評判がいいことに興味がわきました。

この週末に電気屋に行って購入しようと思います。

皆さんありがとうございました。

購入後もいろいろ教えてください。

書込番号:18262655

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/15 11:50(1年以上前)

皆さん先日はいろいろと教えていただきありがとうございました。

昨日ダブルズームキットを購入しました。

合わせて本日Amazonで
・52mmと58mmのプロテクター (kennko pro1d)
・フード (HB−69)

を購入し本日届く予定です。

おかげさまで納得していい買い物ができました。

おいおいSDカードもしっかりしたものと予備バッテリーも購入しようと思います。

このたびはありがとうございました。

書込番号:18272282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

lumix dmc-g5 からの買い替えについて

2014/12/11 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明

トリミングしてません。

現在、lumix dmc-g5 を使用してます。レンズは、14-42のpower o.i.sと45-200です。被写体は航空祭の飛行機やSLや野鳥等です。
航空祭で撮った写真をアップしますが、私の腕とこのカメラではこれが限界と感じ、d5300への買い替えを検討してます。
買い替えにより満足感を得ることができるでしょうか?

書込番号:18257834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 00:52(1年以上前)

何が限界なのかがわからんのが残念っす(´;ω;`)
300mmまでならD5300で大丈夫っすね
超望遠だとすればD5300なんかにしたら偉く高くつくっす
だとすれば
野鳥の小鳥も狙える画質は落ちるかもっすけどニコン1シリーズに6ヶ月待ちと言われてる70-300(10万くらい)レンズが何だかんだ言ってもコスパ高そうっす

書込番号:18257873

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/11 04:27(1年以上前)

トリミングしないでD5300で、戦闘機や野鳥なら、これが必要になるかも。

http://kakaku.com/item/K0000678178/

書込番号:18258037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/11 06:58(1年以上前)

D5300に ソニー用を奨めるのは如何よ?

http://kakaku.com/item/K0000641592/

書込番号:18258149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/11 07:42(1年以上前)

ファインダーがあるほうが撮影しやすいと思いますが、買い替えではなく買い増しのほうがいいのでは?
望遠ズームは下取りでいいと思いますが・・・

書込番号:18258219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/11 08:21(1年以上前)

>私の腕とこのカメラではこれが限界と感じ

 何が限界ですか?動体の追尾?AFスピード?焦点距離?画質?連写能力?それがはっきりしないと答えようがないと思います。

 ちなみにこのキットだと焦点距離は最大で35ミリ換算約210ミリ、m4/3の45-200だと35ミリ換算で約400ミリ、さらにG5ではデジタルズームが使えますから、画質の劣化を覚悟の上ならさらに焦点距離は伸びます。
 D5300にはデジタルズームはありませんから、300ミリ以上の超望遠レンズが必要になります。予算さえあればラインアップは豊富ですが、レンズ一本に何十万もつぎ込めますか?しかも、健常な平均的な体力の男性なら扱えるとはいえ一本で2キロ、3キロなんてレンズがざらです。
 で、そういうレンズ使ってると大抵はワンランク上のボディが欲しくなると思います。
 何に限界を感じているのか、予讃は都合がつくのか、今一度整理したほうがいいと思います。

書込番号:18258296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/11 08:58(1年以上前)

ダックス都馬さん

> 私の腕とこのカメラではこれが限界

・私の腕 --> 経験を積めばどうにか対応可能です。
・カメラではこれが限界 --> 画質に不満? 焦点距離に不満? --> フルサイズのD750と80-400mm+1.4xテレコンのレンズをお奨めします。

書込番号:18258366

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/11 09:00(1年以上前)

スレ主さん

> 買い替えにより満足感を得ることができるでしょうか?

ファインダーによる撮影という獲物を撮るという感覚での満足感は得られると思います。
ただ、飛行機撮るなら、明るく広く見やすいファインダーを備え、更にクロップでの望遠効果と秒7コマという高速連写が可能なD7100の方が、満足度120%(当社比(笑)かもですね。またAFの性能も上ですので動体撮影には向いていると思います。
発売開始から1年半経過し、実売価格が8万前後とだいぶ安くなっているので、検討候補の一つにどうぞ〜(^^)

書込番号:18258372

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2014/12/11 10:37(1年以上前)

こんにちは。

画像を見て思ったのが「なんだか現実味が薄くプラモデルみたい」ということでした。
でもなんか立体感があり不思議な感じがする作品ですね。

プラモデルみたいと書くとけなしているように感じるかもしれませんが、個人的にはこの画の
感じに惹かれました。どういう設定で撮ってるんだろう?・・・と。
少し露出アンダーだし、周辺光量落ちが効いているのかな??

ちょっと気になったのが画面下半分の解像度が低いですよね。
構図からすると全機被写界深度に入ってもよさそうなのに、下2機にはピントが来ていない
ように見えます。もしかしてレンズの不具合も考えられませんかね。

でももしかするとこの片ボケ?がジオラマ効果みたいなのを産み出して、作品に「味」を与えて
いる可能性もあるかもしれませんが(^^)

書込番号:18258587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/11 10:55(1年以上前)

ダックス都馬さん こんにちは。

よく撮れていると思いますが何が限界なのかわからないので、D5300に交換されても良くなるかどうかはわからないと思います。

ニコンなら100万を超える大きく重く高価な望遠レンズがありますので、そう言うレンズを使用されると間違いなく良い描写の写真は撮れると思いますが、望遠の世界はレンズに依存するところが大きいのでボディよりレンズだと思います。

書込番号:18258635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 01:08(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。また、言葉足らずで申し訳ありません。
この写真は以下の設定で撮りました。
・フォーカスモード:AFC(動いている被写体を撮影)
・連写速度:SH(超高速)20コマ /秒
・フォーカス優先:ON
・クオリティ:JPEGの高画質
この結果、ファイルサイズが1MB程度の低画質な写真となり、買い替えを考えることになりました。(連写速度がH:高速の場合は5MB程度の高画質な写真が撮れます)
もっと高画質な写真を撮るには、マイクロフォーサーズからAPSーCにしてはどうかと思いD5300の購入を検討することになりました。
予算は10万円以下です。今後、TAMRONの70ー300mmを買い足そうかと思っています。
D5300はオススメでしょうか?

書込番号:18261199

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/12 02:21(1年以上前)

スレ主さん

> D5300はオススメでしょうか?

D5300+18-140mmはお勧めですね。
18-140mmは自分も使っていますが、いわゆる便利ズームの高倍率ズームの仲間ですが、18-200や18-300のように望遠側を欲張っていないので、広角から望遠域まで十分高画質だと思います。
作例をリンク先にアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
1枚目の広角18mmと2枚目の140mmを等倍で見て頂くと、18mmでは、周辺域は多少甘くなりますが、中心部は解像しています。一方140mmでは中心部も周辺部もしっかりと解像しています。
あと、VR(手振れ補正)が強力で、140mm域でも、VRが効いたとたん画像がビシッと安定します。これは2400万画素という高画素機にとって大きなメリットですね。

このレンズキットで最安値で7.5万、タムの70-300が3万ちょっとで、10,000円キャッシュバックを使えば、ギリギリ予算内となるので、よい選択肢だと思います〜(^^)

以下、脱線ですが・・・
自分も今年東京上空に来たブルーインパルスを撮りました。レンズはキットについてた55-200mmVRというやつですが、安い割には、そこそこいい感じに撮れました。
口コミにアップしてますので、ブルー繋がりということでご覧ください(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab (55-200の作例)
これ撮った後、しばらくもっと望遠のレンズが欲しくなりましたよ。マジで80-400買おうかと思ったぐらいです(^^;;
でもまぁ、次にブルーを撮るのは2020年の東京オリンピックの時?ぐらいかなと思い、別のレンズに行っちゃいましたが(笑)

書込番号:18261287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 23:46(1年以上前)

>Paris7000 さん
脱線ついでに私も国立競技場でブルー撮影しました。なお、掲載した写真は入間基地の航空祭で撮ったものです。
Paris7000 さんはD7100を使用されていますね。連写速度を考えるとD7100も良いですね。
予算オーバーですが、こちらも検討してみます。
ただ、D7100はバリアングル液晶ではないので、入間基地のように人混みの中から撮影する際は厳しいですね。

書込番号:18263989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所に強いですか?

2014/12/10 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:47件

以前一眼レフを使っておりましたが現在は何も使用しておりません
また新たに購入を考えています

タイトルのとおりですが暗所でもそこそこ撮影ができるISO感度を上げてもあまりノイズが載らないカメラを探しています
以前ニコンの入門機を使っていたので今回もと思ったのですが
最近は小型のミラーレスでもよさそうなカメラが多いので迷っています
(D5300が現在のところ本命です)

価格帯でいうとそこまで高いものは難しいのですが、
D5300と比べてα6000やE-PL7、E-M5などの価格帯の近いミラーレス機とでは
どちらが暗所に強いのでしょうか?

レンズがそもそも違うため比較のしようがないのは分かっているのですが・・・
よろしくお願いいたします

書込番号:18255884

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/10 13:21(1年以上前)

APS-Cで高感度に強いのはフジと思う。
フジX-A1なんか安くていいですよ。

書込番号:18255910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/10 13:48(1年以上前)

kyonkiさん
コメントありがとうございます
フジは失礼ながら全く眼中になかったのですが評判を聞くとなかなか良さそうですね?
以前使っていたときは単焦点を付けっぱなしにすることが多かったので
今回もそういった使い方になると思います
ズームレンズだとどうしてもズームしたときの手ブレが気になりますし、
単焦点の限られた構図のほうが私のような初心者には簡単だと考えているからです

フジにした場合はおそらくX-E2(ファインダーができれば欲しい)と
何かしらの単焦点といった組み合わせになりそうです
少し心配なのが、以前私が持っていたころの記憶ではフジにミラーレス機のラインナップがなかったように思うので
かなり歴史が浅いような気がする、
交換レンズなどの市場の盛り上がり具合がどうなのか?というところです

おもに風景やテーブルフォトが多くなると思います
各社オススメのレンズとの組み合わせなどもあればご教授ください

書込番号:18255952

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 13:54(1年以上前)

別機種

こんにちは

D5300は上位機と同じセンサーを搭載しており、とても暗所性能は高いと思います。

E−PL7やEM−5はセンサーサイズがD5300の半分近くの大きさになりますので、引き伸ばしによる暗所性能の劣化は避けられません。
X-A1も使ってますが、暗所性能は悪くないです(センサーサイズはD5300と同じです)が、ファインダーが無いため、
晴天下での液晶が見えません、http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/display_hood/4961607853184.html に液晶カバーが1700円で売られています。
添付画像はパリ、ベルサイユ宮殿内でISOをアップしてのX-A1です。D5300でも同様以上に撮れることでしょう。

書込番号:18255964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/10 14:04(1年以上前)

里いもさん
返信ありがとうございます
E-PL7やE-M5はセンサーサイズが問題してきますか
価格帯としてはD5300よりも高いのでどうかな?と期待していたのですが
そこは撮るものによって・・・という感じでしょうか

X-A1の写真ありがとうございます
腕もあるかと思いますが素晴らしいですね!
感度をあげて等倍にしても自分の目にはノイズらしきノイズは見つかりませんでした
ただしおっしゃるようにやはりファインダーが無いのは辛いですね
ケンコーのアクセサリもできれば見た目が・・・なので持ち歩きたくないですねw

少し予算を割くことは可能なので、フジの上位機種はどうなんでしょうか?
(このBBSで聞くことではないのかもしれませんが・・・)
またD5300とフジの長所短所なども挙げていただければ参考になります

書込番号:18255985

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 14:06(1年以上前)

別機種

X-E2でしたらファインダーがあるのでどんな場合も楽ですね。
おすすめの単焦点は35mm F1.4です。
多分これがX-E2の画像がなかったかな、間違えてたらごめんなさい。

書込番号:18255992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/10 14:19(1年以上前)

↑ マイクロフォーサーズがAPS-Cの半分のサイズで、劣化は避けられませんってゆってるくせに、
APS-Cと1/1.7型の区別がつけられないんじゃん、里いもさん。  (* ̄∇ ̄*)

書込番号:18256019

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 14:23(1年以上前)

画像失礼しました、S110のものでした。
今勤務先のPCのためX-E2の画像探すことができません、代わりにユーザーレビューへ3枚ばかりありますので、よろしければご覧ください。http://review.kakaku.com/review/K0000587164/ReviewCD=653061/#tab
それと、D5300との比較ですが、5300は立派な一眼レフなので、光学ファインダー搭載で、動きものの表示遅れがありません、またニコン特許の動体追尾(AF)機能など搭載されています。
E2はAPS-C専用に開発したレンズがどれもコンパクトです(カメラ本体も)。
「撮るぞ」と思ったときはD7100へ17-50 F2.8をつけてやりますが、これが結構重いです。
海外旅行には、軽いフジがいいのですが、E2は盗難にあうと惜しいので、あきらめのつくA1を買いました。

書込番号:18256028

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/10 14:37(1年以上前)

万年迷い中さん

フジのXマウントレンズはまだ2.3年しか経っていませんが、非常に意欲的に評判の良いレンズを立て続けに出しています。
特に広角〜標準の単焦点は安価な割りに良いものばかりです。

ミラーレスならフジ、一眼レフならニコンを勧めます。

書込番号:18256068

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/10 14:53(1年以上前)

単焦点メインなら
ペンタックスも良いかと
高感度耐性自体はD5300と大差無いと思います
…が
ボディ内手ブレ補正なので明るい単焦点レンズで手ブレ補正が効きます(^皿^)

…逆に 望遠ズームは少ないです
超望遠ズームとか、ほぼシグマが頼りになるかな?…さらに、新型レンズもペンタックス用は最後に回されたりしますが(T-T)

書込番号:18256106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/10 14:59(1年以上前)

万年迷い中さん こんにちは。

前に一眼レフを使用されていて一眼レフの使用感が良いのであれば、ニコンならD3300やお考えのD5300が良いと思います。

ISO感度を上げての撮影ならばフルサイズ機は明らかに良いですが、最近の機種は一昔前前の機種からすると格段に良くなっていますが、許容範囲は人それぞれなので心配ならばSDカード持参で展示機のある販売店で試写されれば良いと思います。

フジに関しては昔からレンズは4×5など大判カメラのレンズなどを発売していて、フジノンレンズはシュナイダーなど高価なレンズを購入できなかった私にとっては素晴らしいレンズだつたので、ミラーレス機に関しては後発ですがレンズなどは種類や数などを別とすれば問題は無いと思います。

但しミラーレス機特にフジの機種の操作性は動き物をサクサク撮るというのは不向ですが、高感度で特にフイルムの様な絵作りのJPEGは素晴らしいと思います。

書込番号:18256120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 15:05(1年以上前)

フジノンレンズはテレビカメラにも使われてるかと。

書込番号:18256135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/10 15:19(1年以上前)

D5300/D3300はかなり良いです。

特に基本感度ISO100のノイズは少ないですね。
ここらISO100-400の一番良く使う範囲のノイズは特に低い必要があります。

残念ながら像面位相差センサ採用機種は、高感度ISO3200-6400のノイズ耐性はそこそこありますが、
前述の一番良く使う範囲のノイズが多めです。良く作例をご覧になれば分かります。

書込番号:18256162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/10 17:36(1年以上前)

里いもさん
作例ありがとうございます
光学ファインダーでもEVFでも特に拘りはないんですよね
動きものは今まで全くと言ってよいほど撮りませんでしたし、水準器が表示できるので自分はEVFでよいかなと思っています
盗難については、なるほどそういう考え方もあるのですね

kyonkiさん
確かに先ほどヨドバシに寄ってきたのですが、想像以上にラインナップがあり力の入れようが伺えました
少し試し撮りさせていただいただけなので確かなことは言えませんがボケも綺麗だったように思います

ほら男爵さん
単焦点ならペンタックスもありなんですね
新型をちらっと見ましたがLEDのよく分からない意匠だったのでこちらもスルーしておりました
デザインがいつも斜め上というか、自分のなかでは???なメーカーです
コレジャナイロボとのコラボは好きでしたけどねw

写歴40年さん
一眼レフに特別こだわるわけではないのですが大きい・重い=良いという認識が自分の中にはあるのは確かです
試写は次回SDカードを持って行ってみようと思います
操作感も往年のフィルムカメラを非常に大事にされているようですね
確かに他社のおまかせモードのような設定にするにもあっちこっち触る必要がありそうです
フィルムカメラは使ったことがないので操作は全く頓珍漢でしたが、
店員さんの話を聞くと使えないことはないかなと感じました
ただ、これに慣れるとまた他機種に戻るのが大変そうですねw

うさらネットさん
低感度であればD5300
高感度になってくるとフジという感じでしょうか
これは機械の仕組みのよるものなのですね
確かに低感度でノイズが載りまくるのは考え物です
作例などもどちらかというと高感度のものを目を皿にしてみておりましたので
低感度も参考に見てみようと思います

書込番号:18256454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/10 19:21(1年以上前)

ペンタックスKS1のデザインは吾輩も駄目です(;^_^A
写真よりは実物の方がいいですが、それでも物欲には響きませんでした(笑)

Kー3やKー5US或はKー50はいかがですか?

書込番号:18256756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/10 19:29(1年以上前)

高感度はコンデジ以上、古サイズ以下だと思います。
APS-Cの中では普通ではないでしょうか。

書込番号:18256776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/10 20:27(1年以上前)

ほら男爵さん
ありがとうございます
K-50はカラバリもあり、嫌いではないですね

じじかめさん
高感度の話はどの機種に対しての話でしょうか?
ニコン?フジ?ペンタックス?

書込番号:18256950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/11 15:28(1年以上前)

掲示板のD5300のことです。

書込番号:18259324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/11 22:16(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます、理解しました

書込番号:18260614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

ミラーレスカメラのスレで、こちらのカメラもオススメしていただきました。
初心者です。お時間合るかた、宜しければおつきあいください。

ミラーレスカメラa6000がいいかなー?と思っていたのですが、もともとは一眼レフが欲しかったものです。

ただ、知人に、D100を借りて使っていたんですが、重いし大きくて、持ち運びが無理だったので、ミラーレス!となっていました。

当方、現在2歳と0歳の母です。

子供の撮影でカメラを購入したいと思っていたので、軽いに越したことはないんですが、こちらの5300や3500はだいぶ、コンパクトだということらしいのですが、実際使っている方はどの様に感じますか?

もし、お子さんがいらっしゃる方の意見があったら幸いです。

一応、近々量販店に行ってみようと思っているのですが、実際に使っている方、宜しければ意見を下さい。

書込番号:18251697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/09 01:49(1年以上前)

子供さんなら私ならα6000をオススメします。液晶で撮るなら爆速ハイブリッドAFの恩恵が大きいです。D5300の液晶(Lv)ではコントラストAFと思うので極端に遅くなりますよ。後大きさも6000の方が小さいです。但しバッテリーの持ちはダントツにD5300の方が上とは思います。

それにしてもD100とはウチの子供(もうすぐ12歳)で撮りまくり、今は露出や画像の補正を懐かしながら暇見てコツコツやってます。いいカメラでしたがWBがおかしいことが多く、露光不足時のCCD特有のクスミを取るのに往生してます。いい時代に生まれて子供さんも幸せですね。。

書込番号:18251782

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2014/12/09 02:40(1年以上前)

>D100を借りて使っていたんですが、重いし大きくて、持ち運びが無理だったので、ミラーレス!
この場合 残念ながらa6000かな〜
個人的には Nikon1が更に軽く レスポンスが良いのでお勧めしたいのですが
画質は劣ります。 
ただここのスレに 作例がありますので それらも参考にしたらいかがですか。

書込番号:18251828

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/09 03:04(1年以上前)

軽さ優先・背面モニター撮影優先ならα6000に30票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:18251849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 03:07(1年以上前)

どちらも一長一短はあるかと思うんす
お子様の為にムービーもと考えればソニーa6000に一票っすかね〜
一眼レフはもっとカメラを理解して撮影が好きになってからでもいいかもしれないっす
ソニーa6000でも充分に色々な楽しい撮影が出来ると思うんす
それで物足りなくなった時に一眼レフの世界に飛び込んでみたらどうでしょう?
旦那様ならD5300を勧めるんすけどね………( ̄▽ ̄;)
男ならD5300ぐらいの重さやかさばりなど趣味にするなら気にするな〜難しいカメラでビシッと撮れるから気持ちいいんだ〜奥様なんて子育てで大変なんだぞ!!!と



書込番号:18251851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/09 04:03(1年以上前)

EM-1にも同様のスレを立てていますな。
希望する機種が変わってのスレだと思いますが、マルチになる可能性がありますからEM-1のスレは解決済にした方が良いと思いますな。

書込番号:18251877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/12/09 07:20(1年以上前)

先日、キヤノン5D Mk3と6Dを首からぶら下げていた女子に会いました。

本気度の問題かなぁ。。。

書込番号:18252010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 07:35(1年以上前)

子供と目が合うα6000,D5300だとAF遅く事実上ファインダー撮影しかのでママの顔は子供から見たらカメラ、自然な笑顔が撮れない

書込番号:18252026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/09 07:40(1年以上前)

おはよーございます♪

E-M10のスレも一通り読みました♪

大きさ重さは、D100に近いと思った方が良いでしょう(^^;(^^;(^^;
少なくともα6000やE-M10に近くはないです(^^;

比較対象によって印象は違うので・・・やはり、一度自分で「現物」を確認する事をお勧めします♪
こー言う「感覚」と言うのは「個人差」が大ですので。。。

私に言わせれば・・・重さはともかく、持ち歩くときの「かさばり」は、一眼レフもミラーレスも大差がない。。。
何故なら・・・どちらもレンズのでっぱりが大きいから(^^;(Tの字形状なので、収納効率は悪い)
カバン等に収納するスペース的には、それなりにかさばります。
※α6000のキットレンズは「沈胴式」だったかな??(^^; これなら少しはかさばらなくなります♪

いずれにせよ・・・「D100がダメ」と言う印象ならD5300を含め、一眼レフ最少のキヤノンX7でも印象は悪いかもしれませんね?(^^;

私は、男性なんで・・・両手に荷物かかえていても背中にリュックでカメラを持ち歩いたり、襷がけでカメラを持ち歩くことは何の苦にもなりませんが・・・(^^;
お母さんは、どーなんでしょうかねえ??(^^;(^^;(^^;

確かに「動く」子供は、ニコンやキヤノンの一眼レフタイプの方が撮影しやすいと思いますけど・・・
ミラーレスでも全く撮影できないわけでは無いので・・・
0〜2歳児くらいならミラーレス(α6000)の方がおススメになりますかね?

ご参考まで♪

書込番号:18252031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/09 07:51(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

使いたいレンズがあれば、軽いα6000がいいと思います。

書込番号:18252051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/09 07:56(1年以上前)

Ranco126さん おはようございます。

一眼カメラはレフ機でもミラーレスでも撮りたい被写体撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、あなたが借りて撮られたD100が重いと思われたのならそのときどんなレンズが付いていたのかも考えなければならないと思います。

確かにボディの重さを比較すればニコンD3300とα6000を比較しても差はありますが、同じAPS-Cのイメージサークルを持つレンズはそんなに大きさで差は無いですし、大きく重く高価なレンズほど写りが良いというのも事実でどちらのマウントにもフルサイズ用のレンズもありますので、キットレンズで完結するならその大きさで比較すればいいですが良いレンズが欲しくなればこの限りではないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011846_K0000610352_K0000586661_00501610211

どちらにも一長一短がありますので大きさ重さに関しては女性の方でもフルサイズの一眼レフを軽々と持っている方もいますので、実機の展示がある販売店で実際にシャッターを押されて確認されるのが良いと思います。

一眼レフは被写体の実像を見ながらファインダーで撮るというのが一般的で、コンデジのように液晶画面を見ながら撮るという撮影スタイルならミラーレスの選択の方が良いと思います。

書込番号:18252061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/09 08:05(1年以上前)

αに一票。

お子さん2人連れて外出する場合の荷物を想像してみてください。
本当なら、片手でも撮れるコンデジをオススメしたいくらいです。

記憶は親と共にあるものです。カメラのスペックではなく、お子様と共にある生活からお選びいただいた方が良いと思います。

書込番号:18252083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/09 08:08(1年以上前)

ソニー ILCE-6000を奨めない理由は、
像面位相差センサの弊害で、高感度ではないISO400で既にノイズが浮いて出ることです。
作例がたくさん出てますので、原寸を見られるボタンを押してグレー部分を良くご覧ください。
あれならNikon 1の方が爆速AFで優位です。

つまり、AF速度を取るか画質を取るかで決まります。
それと、D5300の場合ですと、交換レンズの豊富さでソニー機を圧倒しています。専業製も豊富。

書込番号:18252086

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 08:32(1年以上前)

でたニコン板のorangeさん熱心にソニーを卑しめる、うさらネットさん

書込番号:18252132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/09 08:58(1年以上前)

HMS.INVINCIBLEさん

いやいや、良いものは良い、ダメはダメです。ソニー機は、何かを良くすると一方で周回遅れになる。
結局、使いづらいものを市場に流していることになります。

書込番号:18252188

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 09:14(1年以上前)

α6,000だとファインダー撮影でも拡大表示出来てぴったりピント、D40でニコンオールドレンズでAEすら作動しないって、この前困っている人いたよ、α6000はアダプターつけてニコンレンズAE作動するよ、他社のでも。自社で対応出来てないの変だよね
ニコン1は液晶動かない、センサー小さくコンデシでももっとセンサー大きいなが最近はトレンド、レンズ代金合わせて割高感満載

書込番号:18252219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 09:31(1年以上前)

スレ主さん

> 実際に使っている方、宜しければ意見を下さい。

D5000/3000系の前身であるD60を4年半使っていました。
正直言いますと、今回は旅行だ、イベントだ、という気合が入る?時にしか持ち出しませんでした。
お気軽にスナップ的に撮るにはコンデジメインです。
そういう意味でα6000などのミラーレスはコンデジのお手軽さと、一眼レフに匹敵する写りを兼ね備えた機種ともいえます。

小さなお子様の日常スナップ撮りには、やはりミラーレスが、さっと取りだせてさっと写せるという感じではないでしょうか?

ただ、一眼レフにはミラーレスにないメリットとして、豊富交換レンズと違和感ないファインダーを覗いて撮るという撮影スタイルから撮るぞーという気にさせる魅力はあります。
残念ながらD5000/3000系は古い交換レンズはボディに着くには着きますがマニュアルフォーカスになってしまうという欠点があり、豊富な交換レンズを大きなメリットにすることは出来ないのですが、最初はこのクラスで普通に使える交換レンズを購入し、ゆくゆく上級機に買い換えて行けば、それまで揃えてきた交換レンズも古めのオートフォーカスレンズも使えるようになります。(あえて古めの交換レンズを買う必要はないですが、Dタイプの単焦点レンズなどは、現在でも新品で購入できますし、値段が安く大きさもコンパクトというアドバンテージがあります)

総合的に判断すると、小さなお子様の世話をしながら写真を撮っていく姿を想像すると、やはりミラーレスに軍配が上がりますが、写真を撮る楽しみみたいな趣味性までを考えると一眼レフも十分検討の余地があると思います。(あくまで個人的な感想です)

書込番号:18252254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/09 10:30(1年以上前)

こんにちは。
D3300を使っている、3歳の双子の母です^^
カメラには詳しくないですが、同じ二児の母の目線からコメントです。

子供が生まれたときにミラーレスのパナGX1を購入しました。
とても良いカメラで今でもお気に入りなのですが、やはり3歳の運動会で限界を感じました。
良い写真も撮れることは撮れるのですが、子供たちの動きが早くなった分、ヒット率がだいぶ下がりました。
GX1にLVF+望遠レンズの購入も検討しましたが、その金額でD3300が購入できるので、思い切って一眼レフを購入してみました。

結果、大正解です!
今まで撮れなかった写真がたくさん撮れました。
例えば、こちらに向かって全力でかけてくる子供たちの連写など、GX1では絶対に撮れなかった描写です。
このカメラにもっと早く出会いたかった!
確かにミラーレスと比較すると大きく重いですが、私は斜め掛けにしてしまうせいか全く気になりません。
スレ主さんはD100が一眼レフのイメージのようですが、実際に小さく軽いD3300やD5300を触ってみると一眼レフの印象が変わると思いますよ。

確かに私も2歳まではGX1で十分だと思ってました。
ただ、一眼レフに興味があっていずれは…、と思っているならD5300もありだと思いますよ^^

(GX1は3年も前の機種なので、現行のα6000と比較することは出来ないかもしれませんが、ご参考までに。)

書込番号:18252395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/09 10:43(1年以上前)

重い、軽い
大きい、小さい
十分、不十分
これらはスレ主さんが触って決めるしか無いと思います(;^_^A

まずは沢山置いてあるお店でたっぷり触ってみて下さい♪

…展示品は設定等変えられている事が多いので
初期設定にして貰って下さい(これが出来ない店員さんのお勧めは話半分でw)

価格.コムのカメラ板はレスポンスが早いのでその場で書き込んでみるのも良いかもしれません(笑)


…個人的には2歳と0歳のお子さんならば
RX100M3やG7Xぐらいのデジタルカメラが良いと思っていますが…

書込番号:18252430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/09 11:11(1年以上前)

スレ主サマ、この掲示板はカメオタの巣窟です。

カメオタは写真命カメラ命であり、その結果、「どのカメラがよいか」と問われると、
あらゆる撮影機会を想定し、撮れた写真をポスター大に引き伸ばすと想定しての発言となります。

しかも困ったことに彼らの発言は必ずしも正しいとはいえません。
「動きものには1眼レフ」「センサーサイズが大きくないとボケない」
がその典型例です。

いわゆるミラーレスでも動体撮影に対応できる機種も多数あります。
センサーサイズが多少小さくても撮り方を工夫すればボケます。

それに、動体撮影の機会は全体から考えてわずかなものですし、どんなカメラを使っても初心者には難易の高いものでもあります。また、ボケも大切ですが、ボケないこと(全体にピントが来ている)が大切な場合もすくなくありません。

それより何より、カメオタの発想に欠落しているのは機材の重さ大きさです。
なんせ写真命カメラ命ですから、少々重かろうが大きかろうが気にしません。
でも、一般のユーザーには、じつはその点がもっとも重要です。
「いい写真を撮ろうとして1眼レフをかったものの、重いカメラを持ち出すのが億劫になってタンスの肥やし」
たぶん半数以上の1眼レフがそういう運命を辿っていると想像します。

1眼レフとミラーレスの違いは既出だと思いますが、一般ユーザーにとって1眼レフは過去の遺物でしかありません。
さらにいうと、ソニーのミラーレスではまだまだ大きすぎ重すぎます。
オリンパスEM10くらいがスレ主さんを含めてたいていのユーザーにいちばんフィットすると思います。

もっと現実的にものを考えましょう。
カメラの実用的な性能なんて、どれも大差ありません。
カメラは「道具」であって、撮れる写真は撮影者の技量に大きく左右されます。
カメオタはさておき、一般的なユーザーは、なるべく気軽に持ち出せ、気軽にシャッターが切れるものを選ぶべきです。

書込番号:18252476

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/09 11:48(1年以上前)

なお、所謂ミラーレスだと
吾輩もGX1を使いますが…
ファインダー(LVF2)と45ー150(望遠ズームレンズ)があれば
小学生6年生の短距離もあっさり撮れました(;^_^A
ニコンD800も使いますが…
小学生の運動会程度ならどちらでも大して難易度は変わらないなぁ〜と個人的には思います(撮り方は変えますが…)


…XE1も持ってるのでは?と、いう突っ込みを受けそうですが、運動会に持ち込んだ事が無いので(;^_^A
望遠レンズ持ってませんので(笑)

書込番号:18252555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/09 11:50(1年以上前)

D100が無理であればD3300も無理でしょう。
子供さんもまだ小さいのでここはミラーレスで良いと思います。
私は子供が小さい時はコンデジしか世の中にありませんでしたが
ブレブレ写真でも良い思い出になってます。
今のミラーレスなら起動もAFも早いので充分に良いシーンが撮れると思います。

子供さんの決定的瞬間は、起動が早くてシャッターも早く切れるカメラが良いですよ。
慣れてくればファインダーも背面液晶も見ないで撮れるようになります。
構えている間にその瞬間は過ぎ去ってしまいますから。

書込番号:18252559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 11:56(1年以上前)

Ranco126さん
さわって来てゃ〜ぁ。

書込番号:18252574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/09 13:33(1年以上前)

別機種
別機種

RAW編集なし!

RAW現像あり!

この機種の旧型(D5200)のユーザーです。

α6000とこの機種では全くを持って違うような者だと思いますよ。
私が持っているD5200はやはり女性には少し重たいかもしれませんが、D100よりはちょっと軽いです。
(ボディ単体でバッテリーを含まない質量だと、D100は700g、D5200は505g、D5300は480gです。)

使い勝手とすればデジイチを本格的に扱いたいのならばD5300、軽くてデジイチというよりもデジカメ感覚で扱いたいのならα6000でしょう。
私がスレ主さんであれば恐らく、α6000をチョイスするかと思います
α6000はAFが速いことなどが売りですが、最大の理由はデジカメ感覚で使えて軽いからですね。
でも、まずは家電量販店やカメラ店に行ってα6000やD5300以外の機種を触れてみるのも大切です!
私的にはD3300(D5300の下級機種)、キャノンのEOS Kiss X7(デジイチの中でも軽量です!)を触れてみることをお勧めします。
D3300はD5300からWi-Fi(スマホ転送用)、GPS(位置情報)、バリアングル(ビデオカメラみたいに液晶が開くやつ)が省かれ、RAW性能、連写性能が多少落ちますが、基本性能は同じです。
キャノンのEOS Kiss X7はタッチパネル液晶となっており、触れて欲しい機種のポイントに書いていますが、デジイチの中でも軽量です。

画像はRAW編集の比較です。D3300の説明でRAW性能のことを少し触れたので載せておきました。
現像するソフトはメーカーにより異なりますが、基本的にやることは同じです。
画像を見ればわかりますが、色味が多少違うかと思います。
今回の画像は露出(コントラスト)、ホワイトバランス(電球→蛍光灯)を弄っています。
ホワイトバランスは簡単にいうと画像の雰囲気です。調整次第で雰囲気が変わり、RAW現像をする機会でかなり多いことです。
最後に私はニコンとキャノン(しかもエントリー機)以外はあまり詳しくないので偏りがあるかもしれませんが、参考程度に見ておいてくださいね(^^)

書込番号:18252841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 13:38(1年以上前)

バリアンのない機種は基本的に子供撮りの機種でないよ、学校等で良い位置を常にキープ出来ないでしょう

書込番号:18252852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/12/09 14:57(1年以上前)

カメラ本体とキットレンズのサイズ、重量だけではなく、今後追加購入するであろうレンズ群のサイズや重量も考慮ポイントに。

また、レンズは追加購入しない…というのならば、価格.comのカテゴリーではコンデジになりますが、センサーサイズが大きい(中には一眼と同等サイズ)機種もありますので、「重いし大きくて、持ち運びが無理」ということなら検討の余地はあると思います。

書込番号:18253017

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/09 15:05(1年以上前)

皆様のたくさんのお優しい・丁寧なアドバイスに感謝感謝です!

それと、自身の勉強不足・知識不足を痛感しております。

それでも、「やっぱ難しそうだしやぁ〜めた!」とは絶対なりません(笑)
がんばりたいと思いました!

うっとおしいかも知れませんが、皆様に返信させてください。

north_foxさま
完全にプロの皆様のイメージ・・・影響されすぎです・・・。
でも、いい写真はファインダーで撮る!というイメージでした。そして、なんかそれが格好良く見えていました。
他の方がおっしゃっていましたが、母親がファインダーをのぞいていると、子供からは母の顔は見れない。その通りだなと気づきました。
そうなると、やはりa6000の爆速ハイブリットAFが便利なんでしょうね!
D100は価格コムのクチコミを見ても、いいカメラなんですね!私の腕が悪いだけです。
この借りたカメラも一緒に勉強していきたいと思います!



jjmさま
この一眼レフが量販店に行った時、店員さんに「軽くてコンパクト」と説明されたのがとても印象強かったです。
しかも、a5000と並んでエンドに飾ってありました。
でも、やはりD100とまではいかなくとも、重さ大きさはあるんですね!
参考にさせていただきます!


葵葛さま
30票いただきましたっ^^参考にさせて頂きます!シンプルな背中押しありがとうございます!


ニコイッチーさま
旦那は、スレチですみませんが、キャノンの7Dマーク2が欲しいそうです。ちなみに初心者です(笑)(笑)
たしかに、初心者からして、デッカイゴッツイ、THE一眼レフ!!って憧れがあります。
初心者でもかっこいい写真がとれそうな・・・撮れる訳ないのですが(笑)
おっしゃるとおり、子供と一緒におでかけ〜でミラーレスでしっかり基礎を学んでから、本当に欲しいゴッツイカメラに飛び込む!悪くないです!
そーだー!母はいっつも荷物が多いのだ〜(笑)ありがとうございました。


fuku社長さま
すみません。「解決済」というものを忘れておりました。思い出させてくれてありがとうです^^


はるくんパバさん
そうですね。私も見かけたことがあります。
決して「本気じゃない!」というつもりではないのですが・・・何を言っても言い訳ですね。すみません。。。
しかし、その2台を首からさげて〜なんてカッコイイですね!あこがれます!


HMS.INVINCIBLEさま
そこ、HMS.INVINCIBLEさまの返信で気付きました。
いい写真が撮りたい!可愛く撮りたい!とばかり考えいて、、、そういえば、子供の目線は考えれていませんでした。
反省中です。


#4001さま
今まで、コンデジしか持ち歩いたことのない私は、ミラーレスはコンデジみたいに・・・という印象でした。
しかし、おっしゃるとおりレンズを考えると、かさばるのは当たり前ですね。
重いのいや!でかいいや!なんていう人は、どちらも使うべきではないのかもしれません。。。
それでも少しでもいい写真を残したい!と思うので、かぁちゃんはがんばります!
現物!近いうちに行ってきます!!



じじかめさん
どちらを重視するか、自分でしっかり定める必要がありますね。
レンズも見てみます!ありがとうございました。


写歴40年さま
まず、お名前に感服です。。。
他の方にも返信しましたが、良い写真はファインダー越しに・・・とイメージしておりました。
しかし、他の方の、それでは子供から母親の顔が見れない。というのも気付きました。
ちなみに、D100には「Nikon 35-70mm」と書いてあるレンズがついております。これも一緒に借りているものです。
ちなみにレンズはこれしかありません。
販売店に行ってきます!実際触って決めるのが一番ですよね!!


あんでぃ・おうるさま
忘れてしまっている、一番大切な返信をありがとうございます。
子供のために良い写真を!な〜んて間違ってますね。完全に自己満足の為です。。。
一番大切なこと、見失わないよう、思い出を残したいと思います。


書込番号:18253036

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/09 15:05(1年以上前)

うさらネットさま
うさらネットさまはNikonが本当に好きなんですね!
私もそこまでこだわれるようになれたら、少しは一人前に近づけますかね?
私の勉強不足のせいで、教えて頂いていることが、すぐに理解できなくて申し訳ありません。
私にはNikonもSonyももったいない機種ばかりなので、最終的に選んだものが、宝の持ち腐れにならないようがんばりたいと思います!
参考にさせて頂きます!


HMS.INVINCIBLEさま
皆様のこだわり、知識に感服中です。。。
私には専門用語すぎてちんぷんかんぷんです。。。ごめんなさい。
ただ、1年後くらいに読み直しておっしゃっていることが理解できるようになってたらいいな・・・。


Paris7000さま
その「正直言いますと・・・」のコメントが非常に参考になりました。
悪い意味ではないです。はなから持ち歩かない!なんていっている訳でもないのですが・・・。
結局自分がどうしたいのか。しっかり決めないといけないのですね。
やはり今の私の状況ではミラーレスがいいのかもしれません。


くろみつバニーさま
私を同じ2児の母!コメントありがとうございます!
そして、心がまた迷いそうになるコメントもありがとうございます(笑)
運動会で物足りなくなりますか?!それはそれは不安です。
実際、前の皆様のコメントでミラーレスがいいのかな!?なぁんて思っていたのですが、
実際、次の春に上の子が幼稚園。秋には運動会です。。。
あああ。悩む。。。
実際一眼レフに!興味がありました。
だけど、手軽なほうがいいのか〜?とミラーレスと悩む次第です。
もう一度、販売店に行って、触りまくってきますっ!



ほら男爵さま
本当ですね。おっしゃるとおりです。
ただ、私にしては大きな買い物になりそうなので、慎重・・・というか優柔不断でした。。。
だいぶミラーレスに心決まりかけてます。
最後に実物触ってきます!!!


てんでんこさま
・・・本当です。
私が気軽にスレッドを立ててはいけない気もしました。。。
でも、皆様がこうやって応えてくれたことに感動しています。
まだまだ私は勉強不足で不快に思う方(軽いほうがいい!とか言ってすみません)もいらっしゃるかと思いますが、全てのコメントを参考にさせて頂きます。
最後の一文が一番心に響きました。
私みたいな一般ユーザーは「とにかく持ち歩く」「とにかくいろんなシーンで撮影してみる」=気軽に持ち運ぶことができる!が一番メインに考えるべきなのかもしれません。



ブラックモンスターさま
そうですね。今はミラーレスで死ぬほど撮影するのが私には一番良いのかもしれません。
いっぱいとってとにかく勉強!
子供が小学生くらいになり、荷物からおむつやミルク等がなくなったら、一眼レフを考えてもいいのかもしれませんね!


nightbearさま
いってきますっっっ!!!



俺の焼きそば 5sさま
詳しい重さまでありがとです。
数字だけ見ると、505g?480g?たいして変わんないジャン!なぁ〜んて、それが甘いんですよね。。。きっと。
そうですね。
今はa6000でカメラとはなんぞや?!を学ぼうかと思います。
でも、もう一度だけ量販店に実機を触りにいきます!
RAWというものは、ごめんなさい。わかりません。。。
確か、カメラ自体で写真が編集?バランスをいじれるんですよね?
これも勉強したいと思います!



HMS.INVINCIBLEさま
バリアンはやはりあったほうがいいですか!
どーなの?!これ?と思いましたが、「良い位置をキープできない」でピンときました。
確かにそうですね!
参考になります!!





皆様、本当にありがとうございました!!!

まずはヤ○ダ電気いってきます。
触ってきます!!!

本当にありがとうでした!

書込番号:18253037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/09 15:47(1年以上前)

安い買い物では無いと思います。

お店に行けば色々なカメラを触れます。

使い勝手やサンプルなどを見て、ご家族で良いと思うカメラを選択するのが良いと思います。

次は購入したカメラで撮影した写真をアップでしょうか^_^

良いカメラと出会えると良いですな。

書込番号:18253123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 15:53(1年以上前)

大切な事忘れてた

ニコンオリンパソニーの中でソニーだけが家電でブルーレイディスクやDVDディスクに出来るんだよだからα6000で学芸会とか動画撮ったらSDカードをブルーレイやテレビに入れるだけで簡単にコピーし実家に渡せるよ、ニコンオリンパだとパソコンからでないと出来ないんだ

書込番号:18253137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/09 16:41(1年以上前)

レフ機とミラーレス機を迷われているなら、
初代古サイズミラーレスのCanon5Dどうですか?

レフ機ですが、ミラーレスにも勝手になる一台で二度美味しい名機です。

今はお値段もお手頃ですよ。

書込番号:18253233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/09 16:57(1年以上前)

可比等さん

>レフ機ですが、ミラーレスにも勝手になる一台で二度美味しい名機です。

初心者マークの方にその「ギャグ」は、危ないというか通じないんじゃ、、、、、(T_T)

書込番号:18253263

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 18:06(1年以上前)

Ranco126さん
おう。

書込番号:18253405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/09 18:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーレス+単焦点レンズ。大きなボケで子供が引き立ちます

最近のミラーレスはAFも超高速。さらにタッチシャッターならピントもバッチリ。

液晶画面撮影なら、サッと出してサッと撮れる。自然な表情を残せます

この1枚だけ一眼レフ(D200)。写りは大差なく感じますが、ファインダー専門

> Ranco126 さん
 はじめまして。一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーです。
 私も、3歳と0歳の子供がいて、気軽に撮影を楽しんでいます。使っているカメラは、ミラーレス(オリンパスE-PM2)、一眼レフ(ニコンD200)です。

 ミラーレスか一眼レフか、悩みどころですよね。少ない経験ですが、私の感じている点をコメントさせて頂きます。なお、すでに解決済みのようですので、返信不要です。


1)ミラーレスと一眼レフの違い
 私の使用する限り、ミラーレスと一眼レフで、写りに違いは感じません。しかし、使い勝手が大きく違います。具体的に言うと、
・ミラーレス:液晶画面で気軽に撮影するカメラ
・一眼レフ :ファインダーを覗いて撮影に専念するカメラ

 私の場合、子供と遊びながら、合間合間に「ついでに」撮影する程度の使い方です。このため、ミラーレスのほうが、圧倒的に使いやすいです。撮っていることを意識させないので、自然な表情を撮れるのも強みです。
 対する一眼レフは、液晶画面での撮影だと、ピントが合うのが極端に遅くなって、動く子供相手には使えません。このため、ファインダー専門の撮影になるのですが、子供と遊ぶ合間にファインダーを覗くのは、結構めんどうに感じてしまいます。ただ、一眼レフは、撮影に専念できるので、運動会など「専属カメラマン」になれる場合には、使いやすいかもしれません。

 「気軽な撮影」であれば、ミラーレスをダンゼンおすすめします。特に「タッチシャッター」の付いたカメラ(オリンパスPEN,OM-D、ソニーα5100)ですと、ピントと構図がしっかり決まって、失敗がありません。

 参考まで、ミラーレスと一眼レフの写真を添付しますね。


2)交換レンズ
 一眼カメラを買うならば、ぜひ購入をオススメしたいのが、「単焦点レンズ」です。2〜3万円と安くはないですが、カメラ付属のレンズ(キットレンズ)と比べて、段違いにキレイに写ります。特に、大きく背景をボカして、子供を引き立てた写真を、簡単に撮れます。
 このレンズがあると無しとでは、カメラの稼働率が大幅に変わると思います。作例は、この単焦点レンズ(オリンパス45mmF1.8、2.5万円)を使ったものです。大きな背景ボケが気に入っています。


ミラーレス(オリンパスE-PM2、別機種ですいません)を使った子供撮り作例を、以下にも紹介しています。ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

では、ぜひ、楽しい「子供撮り」ライフをお送りください!

書込番号:18253495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/12/09 21:57(1年以上前)

同じ二児の母でD5300を使用しています^^

Ranco126さんの場合は、文面からレフ機への思いが強く見てとれます。
じゃあD3300かD5300でいくべきでしょう。
私は普通の体力の女ですが、カメラを重量だけで決めるのは止めた方が良いと思いますよ。
そういう方はコンデジというか、スマホのカメラでOK。
最初の本格的なカメラの様ですから、これが自分のカメラだと思えば慣れますよ。

私の場合はD5100から入り、D7000を追加購入。
D7000売却しD5300を購入、現在はD5000シリーズの二台持ちです。
D3000シリーズは考えなかったですね。
理由としては、なんかカッコ悪いから(笑)
迷った末にD7000を売却した理由は、シャッタースピード1/4000未満の写真を撮らなかった為です。
あとは単なるフィーリングで、D5000シリーズが私にとってピッタリと合ったんですね。

今のRanco126さんのフィーリングが一眼レフに向いているのであれば、それを購入すべきです。
じゃないと後悔することになると思いますよ。

このサイトは詳しい方が結構いて役に立つこともありますが、ちょっとマニアック過ぎる方や、思い込みの強い方がよく見受けられます。
参考にはしても惑わされないようにした方が良いですよ。

>残念ながらD5000/3000系は古い交換レンズはボディに着くには着きますがマニュアルフォーカスになってしまうという欠点があり、豊富な交換レンズを大きなメリットにすることは出来ないのですが、最初はこのクラスで普通に使える交換レンズを購入し、ゆくゆく上級機に買い換えて行けば、それまで揃えてきた交換レンズも古めのオートフォーカスレンズも使えるようになります。(あえて古めの交換レンズを買う必要はないですが、Dタイプの単焦点レンズなどは、現在でも新品で購入できますし、値段が安く大きさもコンパクトというアドバンテージがあります。

↑が最たるものですね(笑)
D5300をもっていない方が、初心者に対し、古いニッコールレンズを引き合いにだしその価値を下げようとする。
これらのレンズを除いても、D5300でもD3300でもちゃんとオートフォーカスの効くレンズが、ニコン製やシグマ・タムロン等のサードパーティと言われるメーカー製のレンズでも沢山あります。
そしてその数はα6000よりも多いです。
全く気にする必要はありません。

私としては、D5300をお勧め致します。

書込番号:18254145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/09 22:12(1年以上前)

Ranco126さん

最初は、キヤノンのフィルム機A-1でしたが、こちらの不注意で盗難。
カメラ屋のオヤジに言われるまま、ニコンF2Aに転向したのが腐れ縁ですね。
結局、30年以上の長きになりますが、そこら辺りが老舗メーカへの信頼、メーカ側の強味でしょうね。

何と言っても、メーカの温もりが感じられないと、使う気がしない商品です。
ビデオはクール、カメラはホット。

書込番号:18254214

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/10 03:05(1年以上前)

>↑が最たるものですね(笑)
>D5300をもっていない方が、初心者に対し、古いニッコールレンズを引き合いにだしその価値を下げようとする。

まさか、このように取られるとは残念です。
自分もそうでしたが、D60を買ったあとで、この事実を知り、ニコンには豊富な交換レンズがあるのに、中古shopに並んでいるAFレンズの多くが使えないことに後から気が付きました。

書き込みの中で、ニコンは交換レンズが豊富だからNikonを奨めるという意見があったので、使えないレンズもありますよとスレ主さんへ教えたまでです。

メーカーのカタログには不変のFマウントとか、9000万本突破とか書いてるのに、使えないレンズのことはカタログの後ろの方に小さくしか書いてない(笑)
なにも知らなければ、どのレンズも使えるものと素人は思うじゃないですか。
知ってて買うのと、知らずして買うの、どちらがいいですかね〜と。

書込番号:18254889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/10 06:30(1年以上前)

昔形見のニコンオールドレンズが使えない、とかあったよ。伝説不変のニコンFマウントとか書くなよ、一般人が親父が昔買ってあったAFニッコールをD5300に付けAF出来ないて思わないから、マックの写真見て食べたいと思ったバーガーと実際に出てきたバーガーみたい以上の詐欺行為

書込番号:18255015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/10 08:34(1年以上前)

色々書いてみたいことはあったのだけれど、気に入らない人やメーカーの悪口を言う投稿が目について悲しくなりました。私はニコンのカメラ機材に使った金額はここのスレに登場する人の中で1、2を争う自信があるほどのファンです。またソニー大好き人間でもありカメラだけでなくPCバイオ、スマホ、ウォークマン、AV家電など多数購入し使っています。何か質問あれば回答します。まぁ、どのカメラにも長所と欠点はありますが使う本人が気に入ってそれなりに使いこなせれば良いことです。

さてニコンD5300てすが個人的な感想をとりあえず書くと、とくにファインダー撮影においてはバッテリーが長持ちです。操作性の面での他社製との比較ではとくに電源スイッチの配置位置が良いです。重さについては組み合わせるレンズで変わってきます。量販店やサービスセンターなどで実際手に取ってみてください。ミラーレスは比較的どこでも気軽に持ち出せ、撮影しやすい点はありますが、どちらにしても、良い写真を撮るにはカメラの操作に対する慣れやセンスの割合のほうが大きいでしょう。



あと余談ですが、カメラは、理想を言えば持ち出しやすい軽いカメラと、画質が良い重いカメラなど複数所有して使い分けられたならそれが一番です・・・。

私の両親の場合、写真好きだったこともありますが、コンパクトカメラ、一眼レフカメラ、さらにプロが使うような大型のカメラなど使い分けて私の幼少時代の記録を残してくれました。動画は当時アナログテープに時々撮影して残してくれました。
ちなみに私としては、最近見返してみるととくにありがたいのは一人ぼっちのよりも、親兄弟と一緒に写った写真です。当時の幸せな日々が伝わってきて宝物です。親に感謝です。

書込番号:18255206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/10 09:29(1年以上前)

ペンタやソニーAマウントボディーはボディー内AFモーターは最低額を含む全て機種に付いている、EマウントソニーボディーにAマウントレンズを付けるアダプターにさえアダプター内にモーターが付いている事実


それは消費者に対する思いやりだと思いますし又今まで自社のレンズを買って貰っていた企業の責任感の表れであると思います

書込番号:18255323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/10 09:42(1年以上前)

更に言うとニコンみたいな伝統があるメーカーであると昔からのファンがたくさんいる訳、だからキットレンズまでとは言わないけどね、甘いも辛いも知っているベテランが買うナノクリクラスは絞り環があるべきだよね

伝統の不変ニコンFマウント?

書込番号:18255348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/10 10:14(1年以上前)

なるほどね〜

エントリークラスのボディ内AFモーター非搭載についてはコスト面ユーザー層から考えたメーカーの方針でしょうね。

絞りリングは個人的にはついていてほしいけれど、これもコスト面ほかメーカーの方針でしょう。レンズ設計、デザイン上、防塵防滴上有利でもあります。ただしニコンの防塵防滴は気休め程度だが。

ついでに言うとレンズ装着の回転方向が違和感あります。まあ、この辺含めてメーカーの方針でどうにもならない部分でしょうね。気にいらない人はニコンを使わない、許容できる、あるいは気にしない人はニコンを使う、それだけのことです。

書込番号:18255424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/10 11:00(1年以上前)

スレ主さんこんにちは、迷惑でしょうが私の事みたいなので参加させて下さい

D50とD750を使ってますニコン末席にいるスキンシップです

実に大切な親父の形見のF3がありまして、そのカメラとソニー、パナソニック可動液晶撮影撮影が得意の機種と併用です

可動液晶撮影が便利で楽しい写真ライフです

さてFやF3で私の写真をたくさん父に撮ってもらいました
それらのカメラを磨く父の姿が今も目に浮かびます、ですが私は可動液晶撮影が好きです
ニコンからAFカップリング付き可動液晶搭載カメラ発売を待ちわびて長いことニコン機はD50を使っていました
、ですが父の形見のF3をそれ以上に使ってましたニコン機を使う=F3を使うでした

新しくD750を入手し欲深くナノクリ単も買ってしまいました。

正直な気持ち親父の大切なF3にナノクリタル単焦点を付けて写真が撮りたいです

スレ主さんに関係のない話を長々すみません

書込番号:18255550

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/10 12:36(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。
私が初心者過ぎるため、正直現段階では理解が出来ない専門用語や言葉があり、理解出来ていないことをご了承ください。
早く量販店に行きたくて仕方がないのですが、まだいけてません><今週中には隙を見ていく予定です。

皆様まとめての返信で申し訳ありません。でも、全てのレスをじっくり読ませて頂いております。



カメラに限らず、個人のこだわりや好きなメーカー・ブランドがあることはとても素晴らしく、うらやましく思います。
私は家電やPC大好きですが、ココのじゃないとダメ!というタイプではありません。
なので、家電はいろんなメーカーのそれなりのものを買ってきたつもりです。

私が立てたスレのせいで、いろんな意見が飛び交っている様子を見て、不快に思う人がいたり・・・ほんとごめんなさい。
皆様の意見を読めば読むほど迷います。
優柔不断でごめんなさい。
あっちもこっちも買えればいいのですが、それはするつもりはないので、こっちを進めてくださったのに、あっちを買ったりしたら・・・それも不快に思う方がいたら合わせて申し訳ないです。

でも、ここの皆様のおかげで、買う際に気をつけるたくさんの事を知れました。
その中でも「レンズ」が大きな1点です。

やはり今後カメラを勉強したいので、レンズを増やしていくためにも、満足いく買い物が出来たらいいな!と思います。

きっと、遠くない将来、物足りなくて買い換える自分の姿も見えました(笑)
それはそれでアリなのかな?とも思えました^^(皆さんそうやって詳しくなられているようですもんね!)

次は、撮った写真がUPできる様に、限られた時間の中でも勉強していきたいと思います^^

つたない文章にお付き合いいただき、たくさんの意見、アドバイス本当にありがとうございました!

これで〆させていただきます^^
また何かありましたら、宜しくお願いしますっ♪

さーて。昼飯用意しなきゃですっ(笑)今日はうどんだー!(笑)

書込番号:18255783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/10 13:20(1年以上前)

簡単にレンズの話しをするね

レンズはニコンが一番数が多いね、子供撮りに必須なのは部屋の広さで変わるけど、だいたい35、50、85ミリくらいかな、運動会学芸会で250ミリくらいかな、子供の年齢的に
但しオリンパだとセンサーが小さく25、35、45ミリ望遠200ミリくらいでだいたい同じように撮れるね

俺はソニーだからソニーの説明します
35ミリ37000円
50ミリ23,000円
85ミリはまだ単焦点ない
この2つのレンズはニコンの同等品より少し高いけどより高品質、とくに50ミリは神レンズとまでカメラお宅に呼ばれた一品、望遠は
カメラとセットで買うのがお得な買い方
セットのレンズでは味あえない本物の質感を味わってね、あとこのようにカメラお宅が多くいるからレンズだけで30万クラスのメチャクチャ重い望遠でも女子に平気で良く写るから買えと勧める人がたくさんいる

書込番号:18255908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/10 13:41(1年以上前)

余談ですが
オールドレンズの事はそのレンズが好きになってから考えればいい事だと思うっす
そこまでレンズ好きになれば、AF出来ないのが楽しくなってたりすると思うっすので
ここで知った女の子はおじいちゃんからいただいたオールドレンズとD40を大切にしてるっす
AFなんて使えないのにっす
そして良い色出すんすよね〜かっこいいっす

確かにD60まではレンズも少なく大変だったっすもんね〜
でも標準レンズもVR付きになったじゃないっすか〜
D60のおかげっすよニコンがAPS-C機専用のレンズが増えだしたの〜D60ラビュ〜♪
その流れからのD5300っすからね〜悪いわけがないっすヽ(*´∀`)ノ
こんな事書いてるとD60が欲しくなっちゃうかもしれないっすけど、高感度弱いしムービー撮れないし3点AFだし、今の使い方には合わないと思うっす
でもカメラとしては素直な子なので、暗ければ何とか明るくして撮ればいい、AFは中央1点で追え、ムービーってなんだ?俺はカメラだよ!などD3300の様に教えてくれる機能はついてないんすけど、自分で何とかやる事を覚えさせてくれたカメラっす
いつかオールドレンズが手に入ったらD60&D40で、三脚でゆっくり時間をかけてフォーカスして撮ってみたいっす♪
もちろんD5300でも出来るっすよ
アダプターかませばa6000だって出来るはずっす(⌒▽⌒)

書込番号:18255938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/10 15:26(1年以上前)

重さの許容度は人によって違いますので、お店に行って触ってみてから決めたほうが後悔しないと思います。

書込番号:18256175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/10 20:56(1年以上前)

キャノンにはこんな超軽量のレンズがあります。

EF-S24mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000693676/
重量約125gで薄型・軽量を実現したパンケーキレンズ

EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/
EFレンズシリーズ最薄・最軽量のパンケーキレンズ

お店屋さんに展示品があるといいけどね。

書込番号:18257034

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/11 14:55(1年以上前)

別機種
別機種

左からE-PL6、E-P3、D5300

E-PL6、E-P3、D5300

スレ主様
もう終了したお話のようですが、私と同じような経緯で迷っていらっしゃるようなので、
自分の経験を書かせて下さい。余韻でいただけるだけで、お返事は不要です。

私は、初代から700までコンデジのIXYを使ってきて、背景のボケたきれいな写真を撮りたいと思って、
オリンパスのE-Pを買いました。4年前のことです。それからE-P3、より軽く小型のE-PL6と移行してきましたが、
それでも、持ち出すにはかさばるので、自宅専門です。
それなのに、今回D5300を魔が差して(笑)買ってしまいました。
で、使用2週間ですでに持て余しています(笑)。

その要因のひとつは、オートだけでは暗くて青っぽい写真しか出てこない。
液晶を見て撮るスタイルだと、ひどーーく遅い。
ファインダーで撮ると、構図が実際と若干下側にずれる。
タッチパネルじゃない

で、一番の問題はかさばり具合。
重さじゃないんですよ。パッと掴んでパッと使えない。
持ち出すには、別のバッグか首掛け必須です。
というわけで、1っヶ月もしないうちに、欲しい人に譲ることにさいました。
(近くにそういう人がいて幸いでしたが1万円引きしました。^^;)

ミラーレスでもレンズの出っ張りがありますし、ケースやラッピングで養生しなくちゃいけないので
バッグの中で結構かさばりますよ。
なので、これも私は自宅専用で、出かけるときは、もっぱら、canonのS95です。

一眼使ってみて、すぐ思ったのは、コンデジは、レンズキャップも要らないし、
厚みがないし、レンズ交換いらないし、1個で、マクロからズームまでこなして、
なんて素晴らしい道具なんだということでした。

コンデジ画像は、目の肥えている人が見たら、それなりでしょうが、
私は、写真で大事なのは、機動力と、出てくる色合いと思っているので、そういう意味では、E-PL6よりS95のほうが
頼りになります。出先で人に渡して撮ってもらう時も、説明いらないですし、(ミラーレスでも戸惑われる方います)

レンズもいくつか買ってしまったので、E-PL6とはじっくり付き合って行くつもりですが、
G7XやRX100、LX100あたりが安くなってきたら、又ふらふらしそうです(笑)

*各メーカーで、出て来る画像の色合が違いますので、カメラ屋さんにいらっしゃる時は
ご自分のSDカードを持参して撮り比べさせてもらうことをおすすめします。
すべてカメラまかせで、撮った画像が気に入るとあとが楽ですので。
以上、老婆心ながら、(^o^)

書込番号:18259248

ナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/11 15:01(1年以上前)

すみません。変な変換があちこちありました。^^;
適当に推測して読んで下さい。(^o^)
ちなみに、上の写真、2枚ともS95で、カメラまかせの「AUTO」なはずです。

書込番号:18259259

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ

2014/12/08 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:55件

花を接写して撮りたいのですが、どの様なレンズが良いですか?

書込番号:18249992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/08 17:39(1年以上前)

スレ主さん

コスパ重視なら、とりあえずDXの40mm マイクロを買ってみる。
これで画角が合わないなら60mm以上に買い換える。

てな戦略でいかがでしょう?

書込番号:18250026

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/08 17:40(1年以上前)

純正の”マイクロレンズ”をお買いください。

MicroDX40mmF2.8G
Micro60mmF2.8G
MicroDX85mmF3.5G VR
Micro105mmF2.8G VR
など、他にもあり。

とりあえずは、MicroDX40mmF2.8Gを買ってみてはどうでしょう。

書込番号:18250032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/08 17:42(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは。

花を接写するのであればマクロレンズの出番となりますが、マクロレンズは等倍から無限遠まで撮れる単レンズなのでまずはお持ちのズームのズームリングを回されて、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてその焦点域のマクロレンズを選択されればいいと思います。

ニコンには40oのAPS-Cマクロから60oの破格値のナノクリやVR付きの85oAPS-Cマクロや定評のある105oなど各種マイクロニッコールが揃っていますので、お好みの画角のものを選択されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000063198_10503511929_10503511532_10503510252

書込番号:18250040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/08 17:48(1年以上前)

こんにちは。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
リーズナルブな所で、こちらのレンズは如何でしょうか。
また、スナップ撮影でも、使えます。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f28g/



AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
一つ上の描写力で、こちらのレンズは、どうでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_vr_micro-nikkor_105mm_f28g_if-ed/


書込番号:18250055

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/08 18:02(1年以上前)

こんばんは。

どこまでの接写かによって違ってくるかと思いますが、既にあがっていますAFーS DX 40mm F2.8Gのマクロレンズが携行性も良く、おすすめではあります。

ただ極度に近付く場合は、このレンズは前群繰り出し式といってレンズの前のほうが出たりしますので、慣れないうちは先端を接触させたりしますので、気にされるのであれば、その心配がないインターナル・フォーカス方式といってレンズの前が出たりすることのない、AFーS Micro 60mmF2.8Gも良いかと考えます。

まぁ、安い40mmでも充分ですし、自分も使う方は60mmより40mmの出番が多いくらいです。
マイクロニッコールにはずれなしとも聞いていますので、ご予算に応じてどちらかを最初の1本のマクロレンズとされると良いでしょう。

書込番号:18250092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 18:11(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは

花のアップなど 部分的に切り取りたいのでしたら 100mm前後のマクロが良いと思いますが 少し望遠過ぎる場合も出ますので D5300などのAPSサイズであれば 60mm位のマクロの方が使いやすいと思います。

40mmマクロですと マクロ撮影の場合近くに寄らないと撮影できませんので マクロ撮影メインであれば使いにくいかもしれません。

書込番号:18250125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2014/12/08 18:21(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの場合、マイクロと言いまして、
ナノクリでお求めやすいAF-Sの60mmで決まりでしょう!

書込番号:18250153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/08 18:24(1年以上前)

ヒロとんとんさん

昆虫も撮影されるのでしたら、105mmマイクロがいいかも知れませんが
APS-Cですと60mmマイクロの方がいいかも知れませんね。

自分は、タムロンMF90mmで始まり、シグマ180mm f3.5になり、デジタルで105mmVRマイクロになりました。
(オリンパスOMシステムの90mm F2も捨てがたいです。)

書込番号:18250157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/12/08 19:03(1年以上前)

手軽に試したいなら、マクロチューブがあるよ(≧∇≦)

書込番号:18250280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/08 19:21(1年以上前)

マクロを1本で済ませるのなら 60mmF2.8G
将来2本目もなら DX40mmF2.8G
次に 105mmF2.8G VR

40mmで不便を感じたことは有りません、近づきすぎるとフードをぶつけるだけ。
自分の影を含めて影の影響は大です。しかし逃げれない事は少ないです。

書込番号:18250334

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/08 20:39(1年以上前)

焦点距離も重要ですが、
MFがやり易いレンズをオススメします^ ^

書込番号:18250614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/08 20:56(1年以上前)

ニッコールのマイクロはどれも定評あるので

無難には60mmだけど予算しだいで40mmでもいいかと♪

書込番号:18250687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/12/08 21:31(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスを有難うございました。マクロ撮影でもいろんな種類が有ると実感しました。予算と検討します。

書込番号:18250845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 03:48(1年以上前)

えっと、なんちゃってマクロっすけど
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://kakaku.com/item/K0000610337/spec/#tab
最大撮影倍率
1/3.3倍(オートフォーカス時)、1/2.8倍(マニュアルフォーカス時)
なんて手も(⌒▽⌒)

書込番号:18251874

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/09 06:23(1年以上前)

花の接写と言っても、撮影環境により選択肢(焦点距離)変わります、
また、予算によりマイクロレンズか、接写リングか、クローズアップレンズの選択になります。
DX機で使用だと60mm〜105mmが使いやすいと思います、40mmはテーブルフォト小物撮影向きと思いますね。
おすすめは60mm f2.8Gマイクロ、価格的にも安値でスナップでも使えます。

書込番号:18251953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/09 08:40(1年以上前)

ヒロとんとんさん初めまして。

以前、マイクロ40mmの購入時、カキコさせて頂きました。

参考になれば良いかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271170/SortID=15836459/#tab

書込番号:18252154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 12:00(1年以上前)

ヒロとんとんさん
どんな所で?
どのくらいのおおきさの?
花何かな?

書込番号:18252580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/09 16:04(1年以上前)

別機種

D5100ですが

D5100で40mmマイクロを使ってましたが、かなり近づかないと大きく撮れませんので、
マクロとしては少し使いにくい感じでした。

書込番号:18253160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/12/18 18:23(1年以上前)

わかりやすい表を有難うございました。

書込番号:18282672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時のフォーカスについて

2014/12/07 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件

今年この機種で一眼デビューしたカメラ素人オヤジです。
このカメラでの動画の撮影した場合,オートフォーカスが働きません。
レンズのフォーカス切替スイッチをM側にすると,手動でのピントは合います。
もしかするとこの機種での動画撮影時は,自動でピントは合わないのでしょうか?
簡単な質問になりそうですが,お詳しい方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18245976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/07 12:08(1年以上前)

シャッターボタン押下してもAFしませんか?
常時AFしないということなら、AF-Fにしないとなりません。(取説P124)

書込番号:18246009

ナイスクチコミ!3


スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/07 12:13(1年以上前)

ナイトウォッチさん
写真撮影時はごく普通にオートフォーカスは働きます。
動画の撮影の時はまったくピントは合いません。

書込番号:18246022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/07 12:19(1年以上前)

シャッターボタン押してもAFしないなら、メーカーに見てもらっては?
取説では、シャッターボタンでAFすることになってますから。

書込番号:18246035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/07 12:26(1年以上前)

レンズは純正でしょうか。社外(専業)製だとAFしない場合があります。

おっと、VR14-140mmですね。AF-C 自動追尾になっていますか。

書込番号:18246058

ナイスクチコミ!0


スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/07 12:27(1年以上前)

ナイトウォッチさん
動画撮影中にシャッター半押しですよね・・・
う〜〜〜ん,合いませんねぇ(涙)

書込番号:18246062

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/07 13:05(1年以上前)

おかしくなったら、初期化が一番。

書込番号:18246185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/07 14:04(1年以上前)

ライブビューでのAFは動きますか?
うちのD5300はAF周りをどの設定にしても動画撮影中のAFは動くので…

書込番号:18246336

ナイスクチコミ!0


スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/07 14:15(1年以上前)

うさらネットさん
AF-Aになっていたので,AF-Cに設定しましたが・・・ダメですね。

t0201さん
初期化はちょっと嫌だなぁ〜(笑)

水瀬もゆもゆさん
ライブビュー撮影はあまりやったことありませんが,その時は問題なかったと思います。

基本的な質問ですが,動画撮影時はシャッターボタン半押しでピントが合うんですよね。

書込番号:18246365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/12/07 14:54(1年以上前)

動画撮影前に
シャッター半押ししても合いませんか?

書込番号:18246459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/07 15:23(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
なりませんねぇ〜買ってまだ数ヶ月なので,メーカー保証で出してみようかと思ってきました。

書込番号:18246536

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/07 15:56(1年以上前)

動画のAFはシャッター半押しなどしなくても常にAFは追従するはずです。

AFのフォーカスモードは”AF−F”になっていますか?

書込番号:18246611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/07 18:46(1年以上前)

ライブビュー/動画撮影の初期設定はAF-Sの様。

書込番号:18247120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/07 23:32(1年以上前)

動画撮影はライブビューにしてから動画ボタンを押すので簡単に確認出きると思います。
ちなみにターゲットAFや顔認識でも半押しでAF動作を行います。
AF-F(AF-A、AF-C)でも半押しでAF動作をするので故障の可能性が大きいですね。

レンズは本当に純正の18-140mmですか?

書込番号:18248149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/12/21 21:27(1年以上前)

動画撮影中のオートフォーカスはライブビュー画面時に「i」ボタンを押してフォーカスモードをAF-Fに設定し、AFエリアモードをノーマルエリアAFにするとシャッターを半押ししなくても自動でフォーカスします。

書込番号:22340119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング