最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 27 | 2014年4月23日 07:55 |
![]() |
38 | 62 | 2014年4月23日 14:27 |
![]() |
31 | 27 | 2014年4月18日 15:11 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年4月20日 12:03 |
![]() |
26 | 12 | 2014年4月27日 20:40 |
![]() |
37 | 17 | 2014年4月15日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
こんばんは。
現在、Sonyのミラーレスである、NEX-6を使っています。
旅行好きなので、持ち運びに便利な軽さにはとても満足しており、
また、EVFに目を近づけると液晶からEVFに切り替わる所など、地味に便利だと思っています。
一方で、
いまいち良い望遠レンズが見つかっていないことと、電池の減りが早いこと、
あと、大したことではないかもしれませんが、自分の周りに限って言えば、
写真が好きな人は、CanonやNikonを使っている割合が高いです。
いま、18-140mmのキットレンズ付きで、
かつ、そこそこ軽いD5300が気になり始めて、
乗換えも検討しています。
ちなみに、以下のソニーEマウントレンズを持っていて、
乗換える場合は、キットレンズを標準〜望遠で使い、
追加で単焦点と広角の2本を買おうと思っています。
・標準ズーム:SEL1670Z(カールツアイス)
・単焦点:SEL24f18Z(カールツアイス)
・広角:SEL1018(ソニー)
・望遠:18-200 B011(タムロン)
センサーサイズは同じだと思いますが、
もし、より良い写真が撮れるのであれば、、、と思っています。
わざわざ、既存のレンズ資産を手放してまで、
NEX-6から乗換えるだけのメリットは得られると思いますか?
(全てフルサイズ未対応なので、α7へ乗換えてもどうせレンズは…)
みなさま、アドバイスよろしくお願いします。
3点

これだけ持っていて、気に入る写真が撮れないのでしょうか?
書込番号:17429988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い替えはメリットないと思います。
買い足しはサブにもなるのでいいと思いますが……(^ω^)
書込番号:17430061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕の周りには近くにカメラに興味のある人はいないです。
まわりに、キヤノンやニコンを使われている方がいるなら、レンズ購入前にお試しできるのはメリットですね。
まぁ、新規にD5300レンズキットで新たにスタートしても良いと思います。
現在お持ちの資産はしばらくは処分しない法が良いと思います。
書込番号:17430096
2点

流離の投資家さん こんばんは
ソニーマウントのことを不勉強でよく知らないのと、
どうだったら良い望遠レンズなのか、どのくらいの画角が狙いか、動きモノのことを考えなくて良いのか、
あたりがよく分からず、結局のところちゃんと答えられてないのかもですが、
まずお金が湯水のように使えないとは考えて予算10万ちょいで考えたら
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,312&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=200-300
のようすからみたら
そのままのマウントならf4とおしのに行けばいいと思うし
もっと望遠がほしいならセンサーサイズ小さくしたらいいと思うし
(m4/3行けば手軽に換算600mmとか可能なので)
AF優先なら・・・どうするんだろ。。。
18-140mmキットのところに書いてるってことは、実は望遠というか中望遠くらいまでで済む話???
もう少し、意図がはっきりすると、答えやすかったりするのかしら。
書込番号:17430109
1点

使用している機材のメーカーに不満があるのであれば、乗り換えることも必要ですが、ゆっくり考えた方が良いかも。
書込番号:17430162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

opaqueさん
気に入った写真が撮れない、とまでは言っておりませんが、
もっと良い写真が撮れるようになりたい、とは常に思っています。
ばかぶんさん
買い足しですか。。。そうなると予算が(汗)
t0201さん
そうですね、まずは周りの人達のものを、
少し使わせてもらった方が良さそうですね。
パクシのりたさん
メインは風景写真で、動きモノを撮ることはあまりないです。
今の望遠はちょっと暗いかな、と思っているのですが、
ニコンに移っても、このキットレンズであれば明るさ変わらないですよね…(汗)
18-140mmのところに書いたのは、重すぎるレンズはきついな、と思ってのことですが、
結局、明るい望遠レンズとなれば、当然重いですよね…
よくよく考えると「軽くて明るい望遠レンズが欲しい」という、
無いものねだりをしているだけなのかもしれない、と思い始めてきました。
DX→FXさん
そうですね。焦ってもきっと良い結果にはならないですよね。
カメラやレンズの基本性能にある程度差があればあるいは、とも思っていましたが、
カメラはセンサーサイズ同じですし、違いは画素数ぐらいですかね。。。
書込番号:17430220
1点

最初の返信、apaqueさんの仰るとおり、これだけ高性能レンズのどこが物足りな
いんでしょうか?
多少、キツい言い方になるかもしれませんが、レンズの本数や種類が多いの少ないの
と云ってる暇があったら、どんどん写真を撮って、どんどん見せて他人の目に晒して下
さい。そうしなければ写真は上達しません。
最近、発売されたばかりのα6000を購入して撮影したら、驚きました。素晴らしい
性能に・・・。
ミラーレス、一眼タイプに関わらず、現行、APS-Cサイズセンサー使用のカメラで、
α6000をに比肩するカメラがあるでしょうか・・・。しかも、価格は6万円前後です。
NEXー6との2台体勢で、強力な装備になるでしょう。
もし、強いて云えば、E30mmマクロと、E50mmF:1.8が加わればさらに強力になる
し、5300に交換するよりはるかに廉くて済みます。
書込番号:17430327
2点

段々思ってることが分かってきました。確かに、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
コレ見ると、望遠側は明るいレンズが全滅ですね。。。。
そしてこんなしちゃうと、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1&pdf_Spec302=100-
いっぱいあるわけで・・・・手頃な値段、とは必ずしも言い難いですけど。。。
いくら望遠でも、明るくないと、、、はとてもよく分かります。
私も軽い超望遠がほしくてm4/3行って、こやつを買ってみたのですが
http://kakaku.com/item/K0000463666/
結局は暗いレンズですね、チャンチャン。。でした。明るい所ならキレキレなんですが
もう1段(できたら2段)、同じ大きさ重さで明るく作れよ、って思います。
大体、キットズームにありがちな、f3.5始まりってのがすでに許せない!
望遠端も、f5.6以上なんてなしじゃー!! 完全に脱線・・・
今日から僕とともに、
フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)の開発に乗り出しましょう!!!w
書込番号:17430467
0点

良いレンズ資産があるので、
APSCのαシリーズを考えた方が良いかと思います。
その際、望遠はネオ一眼で対応するのも手段の1つです。
もしくはNikon1と30-110mm等で代用するとか。
NikonとCanonに乗り換えるとしたら、
動体撮影でのAF速度等では差が出ると思いますが、
静物がメインならどのメーカーでも問題ないように思います。
書込番号:17430497
1点

流離の投資家さん
運動会などでの動体撮影で困っているのでなければ、
ミラーレスから一眼レフへの乗り換えは、時代に逆行しているように思います。
ただ、Sonyのミラーレスシステムは望遠レンズが確かに少ないですね。
また、ミラーレスでもセンササイズが大きくなると、高画質レンズは大きくなりますしね。
個人的には、小型・軽量に重きをおくなら、
一眼レフに行くより、将来性のあるマイクロフォーサーズの方が良いと思います。
(私見ですが、高画質なレンズでも、小さて比較的安価なことに魅力を感じてます。)
書込番号:17430578
1点

ミラーレスEVFならm43、OVFで特に動体ならニコンで良いと思います。
まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で、現在のものは各社似通ってきて。
書込番号:17430628
1点

個人的にはαAマウントを追加購入するほうが良いと思いますが・・・
現在使っているEマウントでもマウントアダプタ-を使用することによってAマウントレンズが位相差AFで使えますし(手ブレ補正は効きません)、何よりミノルタ時代の中古レンズが一部を除いて非常に安いです。(フレアやゴ-ストが盛大に出る物もありますが)
Aマウントの機種なら一万円未満の中古レンズでも、AF&手ブレ補正が効くF2.8通し標準ズ-ムや単焦点レンズが入手可能ですが、ニコンFマウントではジャンクレンズじゃない限り入手できません。
それと、AF&手ブレ補正を考えないのであれば、Eマウントで使えるレンズの種類はマウントアダプタ-さえ購入すれば、Fマウントの比じゃないくらい、めちゃくちゃあります。
AF-Cでの動体追従性を重視しているとか、超望遠レンズをAFで使用するのに選択肢が多い方が良いということならニコンの方が良いと思いますが、そうじゃないのであればマウント変更する必要はないと思います。
まぁ、気持ちがニコンに行っているのであれば精神的にもマウント変更した方がスッキリするかもしれませんけど・・・
書込番号:17430700
1点

おはようございます。NEX、ニコンなどを使っています。
今お使いのレンズは良いものが目立ちますので、やはり処分はもったいない気もします。
加えて風景であれば、中間色持ち上げ傾向の色合いのNEXのほうが良い気もしますけど。
ニコンは、D7000以降はパンチに欠けた感じで風景の内容にもよりますが、場合によっては物足りないかもです。
NEXと比べての話ではありますが。
ただしっかり撮っている実感はありますし、ピクチャーコントロールやRAWを使ってPCでの後処理であれば、色合い調整くらいはなんとかなりますしね。
確かに電池の減りは目立ちます(減るわりには充電に時間がかかる)し、Aマウントの機種も大きく変わらないですね。
α57等に比べると、ニコンのほうが忘れるくらい?電池の持ちは良い実感はあります。
まぁ、%表示で数値で出ていますと、減っていくのが余計に目立つということもありますが、落ち着きませんね。
また、レンズはFEレンズを加えたにしても少ないですし、マウントアダプターを介してまでAマウントのレンズを使うほどのことはないと思います。
だいいち、手ブレ補正が効きませんしね。
ですのでレンズを考慮するのであれば、ニコンとの併用が望ましいと思います。
この撮影内容に限って言えば、追加レンズは明るいものを考慮するだけで良さそうに思えます。
広角域は、スイングパノラマが使えるNEXのほうが有利のような気もします。
書込番号:17430981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、よいものが撮れるかは、腕にも大きく影響しているかと
一眼レフを買っても、更に上位機種を買ってもそれは同じかと。
よいレンズ、ボディを買ってもいつもよいものが撮れるとは限りません。
バッテリーに関しては、予備を持つことを考えれば解消すると思いますが…
NEX-6とよいレンズをお持ちですが、
それでもだめ?ならミラーレスから一眼レフに行っても同じことが起きるかと。
まあ、望遠レンズのことを考えると何ともですが…
どうしてもというのであればアダプターを介してAマウント用の望遠を使うのもありかと
何か、隣の芝は青い状態になっているような…
よいものが撮れないことをカメラのせいにしているようにも感じます。
但し、動体撮影とか考えているのであれば、また別ですが。
私ならNEX-6、レンズは残して置きますね。
それとNEX-6と一眼レフは使用目的の違うシステムとして考えるべきかと。
私もNEX-6を持っていて、目的によって使い分けています。
書込番号:17431116
3点

Mt No Nameさん
どこが物足りないか…
18-200の便利ズームだと明るさが物足りないというのが1番気になっている点だと思います。
他のレンズや撮った写真には概ね満足しています。
ズームレンズの写真と他のレンズの写真を比較した時に物足りなさを感じたりしますが、
そもそも単焦点と便利ズームを比べること自体間違っているかもしれません。
冷静に考えれば、D5300とニコンのレンズに変えれば解決する、という問題でもないですね。
パクシのりたさん
>フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)
これぜひ欲しいですwこんなのが10万ぐらいで買えちゃう時代がいつか来ますかね…
gohst_in_the_catさん
レンズだけでなく、カメラを複数使い分けている方も結構多いようですね。
you_naさん
マイクロフォーサーズは検討したことがなかったです。
ちょっと見てみます。
うさらネットさん
ありがとうございます。
ベイロンさん
マウントアダプターでAマウントですか…
携帯性が大きく損なわれそうな気がして心配です。
Hinami4さん
レンズだけでなくカメラ併用というのは考えたことがなかったですが、
今後そういったことも検討してみたいと思います。
okiomaさん
おっしゃる通り、腕の善し悪しが重要というのは理解しております。
そして「隣の芝は青い状態になっているような…」というのは、正にその通りだと思います。
少し冷静に考え直すつもりです。
書込番号:17431215
0点

思い切ってD7100ぐらいに行くのならファインダーやAF等で満足できるかもしれませんが、
隣の柿が赤く見えているのかもしれませんね。
書込番号:17431307
0点

流離の投資家さん こんにちは
D5300 + 18-140o使っていて、たいそう気に入っているので、こちらをお勧めしたいところではありますが、現在大変いいレンズをお持ちですので、はたしてどれくらい描写が上がるかは謎ですね・・・・。動き物を撮られる場合は光学ファインダーの一眼レフはとても良い選択肢だとは思いますが・・・・。
一方、もしニコンに変更(もしくは追加)される場合、
・標準〜中望遠:18-140mm
・単焦点:28oF1.8か、35oF1.8G EDか、50oF1.8か、85oF1.8 (いずれもフルサイズ用)のうち1、2本
・広角:10−24oか、Sigma8−16oか、Sigma10-20mmか、Tokina12-28mmあたりから1本(いずれもDX用)
・望遠:70−20oF4、70-200mmF2.8、70-30o(ニコンかタムロン)、80-400o Sigma50-500(いずれもフルサイズ用)あたりから焦点距離や明るさに応じて1本。明るさが欲しいなら70-200oF2.8、あるいは200oF2、300oF2.8 とかもありますが・・・。
といった感じの構成になるのではないでしょうか。マイクロレンズ(=マクロレンズ)もいろいろとありますし、たしかに、レンズの選択肢はレンズメーカーのもの含めて幅が圧倒的に広がるとは思います(^^)。
明るいレンズで高倍率が欲しいのであれば、ソニーのRX10が一番いいのかもしれませんが・・・(^^)。
書込番号:17431635
1点

ザぁ~っと見たトータルの感じだけの意見です。
多分、D5300では満足出来ないでしょう。
ニコンならD7100が最低ラインでしょうね。
あとは、フルサイズD610からになりますが。
書込番号:17431717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い写真を撮るためには撮影者の感性と腕が大事
機材変えても今の腕のままなら無駄遣い。
書込番号:17434771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら〜辛口のレスが多いですね〜。
でも飲兵衛は乗り換え賛成ですよ。
是非ニコ爺の仲間にお加わりください〜お待ちしてますよ〜ん。
書込番号:17434826
2点

>NEX-6から乗換えるだけのメリットは得られると思いますか?
レンズ次第でしょう。
折角ニコンに来ても18-140などの便利ズームを使うようじゃ、マウント替えの意味は殆どありまえん。
まず、ニコンにしてこういう写真が撮りたいという明確なイメージを持って、それに最適なレンズを選ぶこと。
次に、そのレンズ性能を活かすためのボディを選ぶことが大事です。
初心者の方にはこういうコメントはしませんが、スレ主さんがソニーで良いレンズを使っているようなので辛口になりました。
書込番号:17435648
3点

ニコ爺さん達、カールツアイスに嫉妬してんのね。
爺さん達の嫉妬ってもう見っとも無いんだから!
http://kakaku.com/item/K0000566671/spec/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281850/
書込番号:17439059
4点

キャノンのヒトたちだったら受け入れます?
そういう状況じゃない気が。
やっぱこれ行くのがいいんじゃないですかねー
http://kakaku.com/item/K0000586365/
あまり重くなくて明るいしマウント変えなくていいし
書込番号:17439094
1点

ペンタックスですがK30とかどうですか?
Wズームでもかなりコスパ良いと思いますが・・
書込番号:17439279
2点

本筋と違うレスをお許しください。
>まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で、現在のものは各社似通ってきて。
蛇足ながら、カール・ツァイス・イエナは東西ドイツ分裂時の、西側諸国における東側で製造されたツァイスの呼称になります。
カール・ツァイス・イエナはヤシカコンタックスやハッセルブラッドをはじめとする、日本人になじみの深いツァイスではありません。
いわゆる物神化されたレンズは、イエナにはありません。
日本人になじみの深い方は、Made in West Germany。
西ドイツのオーバーコッヘンで製造され、時としてカール・ツァイス・オプトンとも名乗っていました。
(もっとも技術者と図面をソ連に先んじて西側が拉致し、オーバーコッヘンに工場を作ったという逸話もありますが)
過去形なのは、ヤシカ時代も後期の大半のレンズ群はMade in Japanでしたし、それ以降いわゆるソニーのようなライセンスツァイスが増えました。ヤシコンのMMのツァイスは日本製でもどの玉も一律に素晴らしかったのは周知の通りです。
したがって、ここで「まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で・・・」と記述されることは、確かに間違いではないですが、イエナだから何?となってしまう訳です。明らかな誤認識です。
それとソニーのツアイスですが、玉石混合です。
SEL1670Z(16-70mm)は石で確かに今一つの評判ですが決して悪くはなく、単焦点のSEL24f18Z(24/1.8)は玉と称賛されています。
またFマウントのコシナのツァイスなど、一部は純正を凌駕する性能と味を持ち、私は現代のライセンス物ツァイスであろうがなかろうが、いいものはいいと考えます。
むしろかつてのイエナ製のばらつきがあり高額性能が低いマイナー東欧玉よりもソニーツァイスの方を積極的に認めたいです。
書込番号:17439809
4点

αA55に最近ニコンd 610を追加して、使っています。
A55を長く使っていたので、ミラーレスの長所の方が多いと感じています。
ホワイトバランスや露出補正などが、眼で見て調整出来るのは欠点を補って余有る大きなメリットと感じています。
買い替えより、買い増しをお勧めします。
隣の芝生は、より青く見えていると思います。
書込番号:17441229
1点

純正にしろ、サードパーティにしろレンズは個別に良し悪しを判断すればよいのであって、ツァイスはイエナしか認めないなんて馬鹿げているとしか思えない。
書込番号:17441334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
昨日はみなさんがありがとうございました!
それでまた初歩的な質問で大変申し訳ないのですが一応確認なのですが
D5300 18-55 VR IIレンズキット
D5300 ダブルズームキット
このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキット
のレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?
D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?
意味がわからない質問ですみませんm( )m
0点

NIRchanさん こんにちは
先ほどのスレにも返信しておきましたが、再度。
まず、
>このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキット
のレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?
同じものです。望遠レンズがつくと、ダブルズームキットとなります。
>D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?
18−55oはコンデジでいう約3倍ズームですが、18−140oは7.8倍ズームになります。なので、近くから遠くのものまでを幅広く写すのには18−140oがお勧めですが、その分少し重たくなります。今、コンデジをお持ちでもし3倍ズームくらいで十分でしたら、18−55oで良いと思います。
個人的には、18-140レンズキットが良いと思います!私は最初18−105oも使っていましたが、望遠側がもう少し欲しくなり、その後シグマという会社の18−250oを買い、今は解像度が高いとの前評判で18−140oを買い、現在は18−140oを一番気に入っています。このレンズ、特に中望遠から望遠では非常にシャープですし、さらにボケ味も綺麗で良いレンズです。
ちなみに18−140oは18−105oに比べるとオートフォーカススピードが速く、フォーカスも静かです。それと、140oまであると、レンズ交換なしで、ほとんどのシーンに幅広く対応できます(^^)。レンズ交換については、ぜひ単焦点レンズを検討されたら良いかと思います。これは別世界の楽しさがあります(^^)。
なので、まずはD5300 の18−140oレンズキットをお勧めしておきます!(^^)
書込番号:17425795
2点

18-55キットに望遠ズームが追加されたのがダブルズームキット。
18-140は1本で広角28ミリから望遠210ミリまでの焦点距離に対応し、一般的な撮影ならレンズ交換せず使える便利なレンズ。
望遠が210ミリで間に合うなら良い選択だと思いますな。
書込番号:17425797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NIRchanさん、こんにちは。
> このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキットのレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?
はい、この認識で合ってます。
> D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?
この感覚はちょっと違っていて、18-140VRレンズキットのレンズは、ダブルズームキットの二本のレンズを、一本にまとめたようなレンズです。
レンズを一本にまとめることで、広角と望遠を切り替えるときに、レンズ交換が不要になるため、利便性がアップする半面、最大望遠がダウンしますので、どちらを選ぶかは、人それぞれの撮影スタイル次第だと思います。
書込番号:17425806
1点

2つのレンズキット付属標準ズームのはなし
http://kakaku.com/item/K0000616750/
http://kakaku.com/item/K0000616753/
両者、最初の枠の一番下の※以降が付属レンズです。
おんなじですよね。
18-55mmと18-140mmのはなし
18mmはフルサイズ換算27mmで広角域。ここが広角端となり、それぞれはそこから望遠方向へのズームレンズです。
55mmは換算82.5mmの中望遠、140mmは換算210mmの望遠までのズームということになります。
つまり18-140mmの方が、広角〜標準〜望遠と、画角域が広いレンズということに。
その分重く大きくなりますが、望遠に向かうにつれて段々とf値が大きくなるので、
それがリニアに起こると考えると18-55の間で3.5-5.6に変動するより
18-140の間で3.5-5.6になる方が、段々大きくなる、つまり段々絞られていくことになり、
例えば55mmで撮り比べると開放f値は18-140mmの方が小さく、明るいレンズということになります。
書込番号:17425810
1点

こんにちは。認識はあっています。
望遠ズームがついているのがダブルズームキットで、ないものがレンズキットということになります。
後、VR18−140のレンズキットというのは、通常は18−55で事足りますが、プラスアルファ的要素で「ここまでの焦点距離」があれば、更に余裕があって、使い方では日常のほとんどをこなしていけるかな……的なレンズです。
広い焦点域はカバーできませんが、そこを割りきって使うには…という人向きのレンズのようです。
18−55では何となく足りないなぁと思ったら、こちらを選択されるのも良いでしょう。
ただ望遠は別途に買う必要は出てきますが、キットより少し性能の良いものとか、いろいろチョイスできる楽しみ?はありますね。
書込番号:17425818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d3200wow!さん・fuku社長さん・secondfloorさん ありがとうございます
納得しました!w
昨日、18-55 VR IIレンズは最近の2400万画素機に合わせてNikonが作った最新のレンズ
と聞き、せかせか一人でNIKONの公式HPを見ておりました。
みなさんが言うように、私はきっとレンズも交換出来ないし、落としてしまう可能性大です。
望遠レンズも多分遠くの景色はあまり撮らないことが予想されますw
そうしましたら、18-140 VRというのが目につきまして少し厚みがあるのでなんだろう?
と思い気になっていました。
18-55 VR IIでもある程度ズーム出来るのであれば、18-55 VR IIで充分かと思っています。
例えば、子どもさんがいる方で運動会などを撮るときは18-55 VR IIで充分でしょうか?
18-140 VRのレンズも優れているのであれば、一つ二役だし、レンズの交換も不要
というのも魅力的です^^
書込番号:17425824
2点

・街の中とか歩いてパシャパシャ撮る程度なら18-140 VR レンズキットが万能的で使いやすいと思います。
・運動会とか身近な鳥(スズメみたいに近くまで寄れるのでなければあまり大きく撮れませんが)撮るつもりならダブルズームキット。
・とりあえず手始めに買うなら18-55 VR IIレンズキット。
でしょうね。
書込番号:17425826
1点

パクシのりたさん ありがとうございます
初心者過ぎて…すみません
140mmの方が明るくなるのですね
書込番号:17425831
2点

Hinami4さん ありがとうございます!
18-55 VR IIでも事足りそうですかね
すみません…焦点域とはどのような意味になりますでしょうか?
書込番号:17425837
1点

とりあえず、18-55VRUキットを買えば良いと思いますよ。
とにかく、実物を触って操作して見ないことには分らないことはたくさんありますからね。
それから望遠レンズを追加しても遅くは無いです。
書込番号:17425840
1点

最近はα純正さん ありがとうございます!
景色や人物を撮りたいです、人物はプライベートもそうなのですが
モデルさんを撮りたいです。
18-55 VR IIレンズキットで充分でしょうか?
書込番号:17425841
1点

kyonkiさん ありがとうございます!
やはり18-55 VR IIレンズキットを買い、望遠が必要であればあとで買うという方法がいいですかね。
書込番号:17425844
1点


> 例えば、子どもさんがいる方で運動会などを撮るときは18-55 VR IIで充分でしょうか?
運動会で、18-55や18-140は、おそらく望遠が不足すると思います。
また個人的には、18-55だけでは、日常的な撮影でも望遠が不足するように思いますので、ご予算が許すのであれば、18-140レンズキットを購入して、運動会用に別途望遠レンズを購入するのが、良いように思います。
書込番号:17425859
1点

これはマクロレンズが必要です。
特に1枚目は、焦点距離の長いマクロレンズか近接撮影の効く望遠レンズが要りますね。大きく重く高価ですよ。
書込番号:17425864
1点

secondfloorさん ありがとうございます!
運動会なのではやはり別途望遠レンズが必要なのですね。
日常でもということであれば、やはり140mmが無難でしょうか。
予算的なものは少々 >< ←このような感じですが
昨日みなさんから意見を頂戴し、D5300は確定しました^^ ダブルズームキットも辞めました。
あとは このキットどちらにするかだけです(^v^)
書込番号:17425873
1点

kyonkiさん ありがとうございます!
マクロレンズ!!??
そうなんですね、本当勉強になりますm( )m
アップにして撮っているだけではないのですね
奥が深いのですね
私の無知ぶりときたら、お恥ずかしいです…
書込番号:17425879
1点

モデルさん撮る、と言っても、どのように撮るか、ですね。
ブログに貼る程度なら8-55 VR IIでOK。
でも、雑誌のグラビアみたいな写真だと、50mm以上の、F1.4とかF2.8とかのズームや単焦点レンズが必要です。
・・・トンボみたいに逃げるのは難しいですけど、花程度ならキットレンズの18-55mmでも撮れますよ。
私のはニコンじゃないけど、この程度なら。
書込番号:17425886
0点

最近はα純正さん ありがとうございます!
すごい綺麗な写真ですね^^ これは望遠ではないのですね
モデルさんなのですが、ホームページに載せます。
イメージ的に美容室のカット集のページに載っているようなイメージです。
イメージ的なものですが このような
http://beauty.hotpepper.jp/catalog/ladys/lenHL03/
書込番号:17425891
1点

NIRchanさん
キットの18-55VRUというのは最短撮影距離の短いレンズ(近接撮影が出来るレンズ)ですから、お花のアップ程度なら十分に使用出来ますよ。
まずはこのレンズを使いこなすことからですね。
書込番号:17425898
2点

モデル撮影だからといって特別なレンズを使う必要はありません。
これも18-55VRUでいけます。
あとは照明に工夫を。
書込番号:17425904
2点

モデルさんを見れば良いのか(笑)写真を見ればいいのか迷いましたが、写真を見た感想としたら、18-55 VR IIで撮れるんじゃないでしょうか。でも、あれは、ちゃんとライト(内蔵フラッシュじゃなくて外部の)やレフ使ってますよ。
そういう設備が無いなら、外なら明るい日陰、室内なら明るい窓際で撮ると近い感じには撮れるんじゃないでしょうか。
書込番号:17425916
0点

kyonkiさんありがとうございます!
わかりました!! 腕も何もありませんので、まず標準レンズを使いこなして、上手になってきたら望遠レンズ買います! あと照明の件、ありがとうございます^^確かにそこも重要ですよね
書込番号:17425918
1点

最近はα純正さん すみません!
写真のイメージで大丈夫ですw
標準レンズでいけるということですね^^(腕があればの話ですが…w)
採光など配慮して撮ってみます!
その前に明日実機を触ってきまーす☆
買ったらまたご報告いたします!
書込番号:17425923
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000554130_K0000404919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
レンズキットとダブルズームキットの標準ズームは同じレンズです。
18-140は18-55より望遠が使えるレンズで便利なレンズだと思います。
私はマクロに使いたいのでシグマ18-250を使っています。
書込番号:17425924
1点

じじかめさん ありがとうございます^^
140mmよりジグマという方が安いのですね、250mmですよね。
長さは関係ないのですね、また無知が過ぎました。。。
書込番号:17425927
1点

NIRchanさん
適当に作った絵なので感覚として捉えてください。
先ほど書いた、もし両者を55mmで撮ると、のところの絵です。分かるかしら。
18-140mmの方が、同じ画角域ではたくさん光が入る上限が高い設定なので、
相対的に暗い所に強いレンズということになります。
ものすごく明るい所で、f5.6以上に絞って撮る場合は、全く問題にしなくてよいことです。
じじかめさんがオススメしているレンズは広角からかなり望遠までを1本でまかなう、
『便利ズーム』という代物です。焦点距離の幅が広がるほど、f値はゆるやかに変化しますから、
相対的に同じ画角(例えば50mm)で撮ると幅があるものほど明るい傾向です。
レンズの名前(???-???mm f???-???)の意味、分かったでしょうか???
運動会も被写体に入れてしまうと、僕ならこの2者だと18-140mmになります。
被写体がちょっと距離があるものだと、やはり望遠端が大きい数字の方がよいです。
その分、大きさ・重さは犠牲になりますけど。より望遠までほしくなるだろし。
オールマイティにある程度の絵をまず、であれば、私も持ってるけど18-250mm便利ズームはオススメです
http://review.kakaku.com/review/K0000404919/ReviewCD=614000/#tab
逆に、普段のスナップならそんなに望遠頻度も高くないでしょうから、
機動性含めてとても軽く小さい18-55mmでいいかと。とりあえず、だったらこっちがいいと思います。
焦点域とか、画角なんて言葉がうまく入ってこないようなので少し書くと
人間がパッと見た時の視野がフルサイズ換算のレンズ焦点距離だと50mmくらいで、
大体のヒトがこれを『標準画角』としてます。それより広い視野を『広角』狭いのが『望遠』。
D5300は小さめのセンサーなので、35mmが換算約50mmとなります(1.5倍)。
18-55 / 18-140とも、35mmをまたいでますので、広角?標準?中望遠/望遠ズームレンズ。
景色だと、広角?標準でしょうか。レンズの明るさは、そう必要ないかもしれません。
モデルさん撮りなら可愛く写してあげなきゃならんですね。
これは、撮るシチュエーションによってかなり話が変わります。
まず、肌のようすとかを撮らない限り、マクロはいらない気がします。
花をアップで撮りたいなら、マクロはあったほうがよいとは思いますが・・・
リンクのイメージ見ました。基本室内撮りで、キレイに可愛く撮るわけですよね。
室内でキレイに撮るなら、照明を工夫するか、より明るいレンズでいくか、です。
キットレンズで照明を焚かないのなら、たぶん暗すぎてこんな絵のようにうまく写せません。
また、カメラの内蔵フラッシュだけだと影が強く出たり顔が真っ白!だったりで、やはりうまく撮れません
フラッシュでキレイに撮るには、外付けのフラッシュを使って光を柔らかく補ってあげる必要が出るでしょう。
光を補わずに行くなら、f値の小さいいわゆる明るいレンズが必要になります。
もちろん、カメラの感度はとても高く、設定によっては適正な露出で写りはするのですが、
感度が上がるほど画質はガサガサになっていきますので、それを根本的に低減するには、やはり明るいレンズ。
私のメインは室内子供撮りノーフラッシュですが、やはりf値2.8以下(できればf1.8以下)が必須です。
モデルさんはじっとしててくれるけど、子供は容赦なく動くので、とてもきびしい状況です。。。
書込番号:17426030
0点

〜がやたら?にバケまくっててごめんなさい。。。
追加ですが
さきほどオススメのシグマは、室内撮りには暗すぎてちょっと使えません。
普段はf2.8通し(f値の変動しない)レンズか
http://kakaku.com/item/10505511926/
http://kakaku.com/item/K0000056127/
最近お目見えの35mm f1.8単焦点で頑張っております
http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001547/SortID=17415810/?lid=myp_notice_comm#17424982
↑これの最後の絵です
ISO感度は、僕が許せる上限は800です。
書込番号:17426051
0点

>このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキット
のレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?
はい、同じものです。
>望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?
はい、その通りです。
>D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?
基本的には単焦点>ズームレンズ(数字の幅が少ないもの)>ズームレンズ(数字の幅が大きなもの)が画質的には良いと考えてもらって良いと思います。
と言っても、僕にはそれを見抜く力はありませんが。。。
18-140 はい1本でカバー出来る範囲が大きい為、日常の写真を撮るには適していると思います。
標準レンズは、今後追加購入するレンズに対しての指標にもなるので、こちらのレンズで多くの写真を撮り、不満や、もっとこの用に表現したい等と思った時に参考になります。特に単焦点購入時は大変参考になります。
書込番号:17426153
0点

パクシのりたさん ありがとうございます!
この画像はわざわざ作って下さったのですか???大変恐れ入ります。
2度読みましたが、?の場所がいくつかあります。でも何度も読み直し、勉強します。
無知すぎてすみません。ですがなんとなくわかってきました。
本当にありがとうございます!!!!
書込番号:17426230
1点

パクシのりたさん ありがとうございます!
外には最適な代物なのですね^^
これはお子様でしょうか、とても鮮明で綺麗です。
私も撮れるようになりたいです。
室内と室外でレンズも考えないといけないわけですね
書込番号:17426236
1点

t0201さん ありがとうございます!
皆さんのご意見を聞くと、本体よりレンズが重要なんだと知りました…。
本体ばかりにこだわっていたので、お聞きしてよかったです!
望遠やマクロレンズなどいろいろ出てきたので、55mmでまず様子を見てその後レンズを購入するのが無難なのかと思いました^^
書込番号:17426251
0点

そうですね。
僕もなるべく無駄のないレンズ構成にしています。
中途半端な買い物は後悔するだけです。
書込番号:17426286
0点

こんばんは^ ^
D5300に決められたみたいですね。
おめでとうございます^ ^
18-55VRUのレンズキットと
ダブルズームキットでお悩みのようで…(≧∇≦)
18-140ED VRもいいレンズなので迷いますよね〜!!!
しかし、ここはやはりNikonの技術がビシッと詰まった18-55VRUでいろいろと撮られてみてください。
望遠レンズはその後でいいと思いますよ^ ^
書込番号:17426772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットはこっち
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000011700_J0000010854_K0000586661
レンズはこっち
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000139410_K0000554130_K0000404919
こんな感じで並べてみると、色々分かります。
まず、18-140mmキットのコスパが半端ないことがよく分かります。
18-55mmキットもかなりいい一方で、Wズームはキットの恩恵が見えない。
ここから考えても、どっちかのキットの選択になりますね。
両者評判のいいレンズなので、こりゃ、迷いますね・・・
今後、次の一歩をまずどうするかで答えが変わっちゃいます。
・運動会が一歩目なら、18-55買っておいてあとで望遠ズーム追加。
55-300だけでなく、タムロン70-300とかも候補で。
・マクロ優先なら、18-55に40mm f2.8 micro追加。
・暗い室内用に行くなら、18-55に35mm f1.8
これらならトータル予算10万ちょいですよね。
しばらく次の一歩には行かず、1本で大体のことをなんとなくこなすつもりなら18-140キットで、
足りなくなったら上記組み合わせも考えていく感じですか。
18-55キット+単焦点だと、最小最軽量機材で行ける感じが最大のメリットですね。
一方で18-140スタートなら大概の明るいズーム・便利ズームと同等の重さで、それには慣れるか。
しばらくすれば18-55レンズは値段がかなり下がるだろから、気になるならその時に単体で買えばいいけど
18-140の方はいつまでもいい値段でしょうし、とにかくキットのコスパがすごいので。うーん迷うねーw
書込番号:17427402
0点

トンボちゃんの写真がでてきましたのでご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14629935
書込番号:17428859
0点

運動会も標準ズームで撮り、後からトリミングでアップにする
と言う手もあるかと思います。撮った写真をコンピュータ上で
様々に弄られるのもデジタルの利点です。
フィルムカメラではなかなか簡単にはできない事でしょう。
なお、ソフトはカメラに添付されてきます。
書込番号:17429057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に使ってみた人の意見ということで、
18-55mm vr2をお勧めします。
18-140mmよりもキレが有りAF速度も速いです。
vrの効果もそれなりに有る為、使いやすいレンズと言えます。
景色はとりあえずこのレンズのみで対応できます。
モデル撮影をする場合は、
18-55mmの他に中望遠でキレの有るレンズが欲しいですね。
ポートレート撮影の際に基本となる画角は85mm近辺ですが、
DX機だと50〜60mmのレンズになります。
現行レンズだと50mm f1.8G、50mm f1.4G、60mm f2.8G辺りです。
これらのレンズは特にバストアップ以上の画角で威力を発揮します。
85mmが標準とされる理由は、レンズによる歪曲が少ない為、
被写体の顔等の歪みが少なく撮影できるからです。
これ以上の望遠域になると価格が一気に上がりますが、
中でも70-200mm vr2 f2.8Gは鉄板です。
また、ポートレートの際は室内・室外問わずにストロボは必要です。
最低でもSB-300は用意した方が表現の幅が大きくなります。
運動会の撮影では最低でも200mmのレンズは必要です。
AFが遅い場合は置きピン等で工夫すれば凌げる場合もありますが、
そのうち70-300mmか70-200mmが欲しくなると思います。
回数が少なければレンズをレンタルするという手もありますので。
ということで総括すると、
D5300と18-55mm vr2のキットに、
単焦点1本とストロボを追加すれば当面は大丈夫だと思われます。
書込番号:17430538
1点

六甲のおいしい酒さん
こんにちは^^
D5300は確定致しました!
昨日実機を触ってみました、定員さんはNIKONユーザーではなかったですが、
NIKONとキャノンならD5300をオススメします!と言っていました。
色々話を聞いていたら、すぐに買いそうになりました…w
今ならキャッシュバックキャンぺーんで10.000円が返ってくるので、それまでに購入しないと損すると言われました…。
迷ったあげく、とりあえず帰ってまいりました^^
書込番号:17435136
0点

パクシのりたさん
こんにちは^^
そうなんです…。実機を触ったら余計迷ってしまいましたw
望遠レンズはあとで買い足ししようと思っていまして、単焦点もあとで購入しようと思います。
18-55はとても軽くて、逆に一眼レフ?と思ってしまいましたw
でも140は逆に結構重くて、でも重量感が THE一眼レフ!!っていう感じでした^^
定員さんは5月のキャンペーン逃すと損すると言ってましたが、そうなのですかね?
店頭価格では140キットは約10万円でキャッシュバック1万円ポイント1万円位でした。
18-55キットはそのマイナス2万円位でした。
キャンペーン逃すと損してしまいますかね(^_^.)
書込番号:17435151
0点

浜松屋飲兵衛さん
こんにちは^^
すごく鮮明でキレイです!図鑑に出来そうな写真ですね☆
ここまで至るのにわたくしは…何年かかることやらw
書込番号:17435160
0点

あぷまるさん
こんにちは^^
そうなんですね!フォトショでも加工できますもんね。
ソフトは付属なんですね♡
書込番号:17435165
0点

gohst_in_the_catさん
こんにちは^^
モデルさんですが、美容室のカットモデルさんを主に撮影する予定です☆
定員さんにいろいろ聞きましたが、自慢のように説明されましたw
18-55だと絶対ことなりないですよぉ、ダブルズームキットをおすすめします。
でもレンズ交換の際に、ほこりが入ったりするので140だとその心配もないですよ。
でも撮りたい被写体がヘアーメインのモデルさんだと単焦点は合わないので18-55で充分と…
結局どれがいいのですか?という感じでしたが…。
18-55は本当に軽くてにびっくりしましたが、140の重量感・レンズ交換不要などのメリットがあり、結局また悩んで帰ってきましたw
書込番号:17435177
0点

NIRchanさん
悩まれていますねー
モデルさん撮るときの、モデルさんとの距離がよく分からないけど、
ちょっと遠目から換算85mmで撮ることを考えても、
18-55mmなら換算27-82.5mmで、ギリギリなんとかなりますよね。
これに外部ストロボ付けたらまあまあな重さにはなりそうだからこれで行ってみるか、
キットのコスパを考えて18-140mmにストロボの組み合わせが最小限セットかしら。
ストロボ一緒に買うし!!アピールで、さらにマケさせたら???
ちなみに、下記で出てくる換算150-600mmのレンズ、ほとんど普段使いしません。
つまり、D5300の場合、100mm以上はたぶんあんまり使わないだろうなってことです。
つまり、頻度と軽さで18-55にするか、大は小を兼ねるで重さを犠牲に18-140か、ですかね。
キャンペーンの話、確かにマケてはくれるんだろうけどそれ前提で値段下げないのもあるだろうし
いつかは今の値段より値段は下がっていくだろうから、なんとも。。。。。
どちらかといえばせっかくキャンペーンなのだから、使ったほうが良いとは思いますよ。
以下は重さの観点から。
一眼レフ選んでいる時点で、ある程度の大きさは仕方ない、としても、
重さはどこまで妥協するかは、多少選択の余地があります。
D5000シリーズは、D5300になってやっと500gを切り、
D3000シリーズと同じ感覚で捉えられるようになりましたが、
D5300含め僕の中では、こんな感じに分けられてます。あくまでも私見ですよ。
(1) ボディ+レンズの総重量が700gまで
AF効くものだと18-55mmの他は、単焦点f1.8の35/50mmとf2.8の40mm microだけ。でも、
望遠・超広角を考えなければ、実はここだけで足ります。お気楽極楽なかんじ!
(2) 1kgまで (レンズ重量 500gまで)
ここまで許せれば、便利ズーム・明るいズームなど大体のものは範囲内で揃ってます。
上限は手ぶれ補正機能つきのタムロン17-50mm f2.8 (B005, 570g)。実は1kgちょと超えてるw
自分はこれ以上重たい機材持つのはイヤです。
(3) 1kg超え
ここに僕が買うものは、ないです。買おうと思える値段でなくなってるしw
唯一許せるのは、タムロン70-300mm f4-5.6 (A005, 765g)くらいかしら。
実際はマイクロフォーサーズで、トータル650gで換算600mmは確保できてるのでもはや買わないけどw
僕的には、軽さは何にも増して持ち出すための最大の利点だと思ってたんですけど、
どうやら18-140mmもイケてるようなので、たくさん書いたけどムダだったかもー ごめんなさいいいい
書込番号:17435283
0点

最初からあまり高い買い物もどうかなー、と思って普通の18-55mmでいいのでは、とおすすめしましたが、実機見て来られた、ということで現実的な話をすると、あ、そうそう、モデルさん、もう一回見たいな〜と思ったのも、ほんのちょっぴり、かすかに小指の爪の先くらいな気持ちがあって、もう一回、美容室のHP見ました(笑)。
で、説明するのにわかりやすい(ちょっとだけ好みの(笑))1番最初のモデルさんの背景ボケですが、それを再現するのにはいろいろレンズありますが、一番お手頃価格のレンズだと、単焦点の AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ですね。
一応、イメージ写真貼りました。
ボケ具合、18-55mmで良ければ、キットレンズを、そうでなければ、もっと高いのもありますがお手頃価格なら AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G を。
・・・なお、140mm相当でも同条件で撮ってみました。140mmのキットでもこんな感じに撮れると思います。
書込番号:17435426
1点

>最近はα純正さん
そうですねー 確かにボケ味まで入れて考えると、開放f値小さい明るいのになっちゃいますよね。
それでも、ボディ単体と18-55キットとは5000円しか値段変わらないから、
一応キット買っておくかーって感じですかね。ボディだけで50000円切るならいいけど。
僕のは全部35mm f1.8の絵ですが、絞りを変えてみました。やっぱ明るいレンズはいいですよねー
書込番号:17435621
0点

パクシのりたさん
毎度ありがとうございます^^
そうなんです…さらに悩んでしまいましたw
でもみなさんのおかげでなーーんにも知らなかったことが色々わかりました!
重さは確かに重要と感じました。
140mmは少々重く感じましたが、18-55mmは逆に軽すぎる位軽くてびっくりでした。
外部ストロボつけてまけてもらう!それ一度言ってみますw
書込番号:17436125
0点

最近はα純正さん
こんにちは^^
1枚目好みなのですね(笑)
3枚比較するとよくわかりますね!!
すごーい☆単焦点が一番綺麗です、素人目でもわかる位全然違いますね。。。
18-55mmと140mmでもこんなに違ってくるのですか?
書込番号:17436151
0点

頭ぐるぐるしてきましたが…
選択肢として
@D5300 18-140 VR レンズキット と 単焦点レンズ 購入
AD5300 18-55mmVRUレンズキット と 単焦点・望遠レンズ 購入
この2択になってまいりました…
単焦点レンズを調べてから 絶対買ったほうがいいなどと書いてあり、確かに…と。
あたまぐるぐるしてきましたー(笑)
書込番号:17436193
0点

だから、頭でっかちに考えすぎちゃだめだって(笑)
レンズ交換式カメラなんだから、とりあえずレンズキットだけ先に買っちゃうの。
単焦点とか望遠とかは後からでもいいでしょ。こういうレンズはまとめて買うもんじゃないって(笑)
書込番号:17436219
1点

kyonkiさんの話は本当です。
キットを買えば、それ以外買わなくてもとりあえずは撮れるんですから、同時購入はオススメしないです。
しばらくキット使い倒して、そのうち『もっとこう、あるだろう?』ってなってきて、その時買えばいいのかとw
両者いいレンズなのはすでに分かってて、当面の普段持ちをどうするか、ってだけですよー
書込番号:17436257
0点

kyonkiさん 、パクシのりたさん
ありがとうございます。
どちらかを選ぶために色々こじつけをし始めてしました…。
書込番号:17436264
0点

あはは。買うまでが楽しいんですよね〜。
でも、買ってからはもっと楽しいですけど。
・・・すぐに飛びつかないで、じっくり考えるのは賢い方法ですし、しっかりした性格してると思います。
アドバイスもらって、へえー!、とか、え?そうだったの、っていうのいろいろあって、だんだん自分で絞れてきたし、わかってきたと思います。あともう一息ですね。
・・・値引きするのに、けっこう有効な方法は、「今日はこれしか持っていない。この値段だったら買う。」ってのも有りですよ。なにしろ、「この人は絶対に買う」ってわかったから、店員さんも売る気に入っちゃうので。あんまりかけ離れた値段は現実的じゃないけれど、「これくらいにならない?」って交渉するよりは効き目有りです。
書込番号:17436383
1点

最近はα純正さん
こんばんは^^
あともう一息です…D5300にするまでも実は1ヶ月以上悩みました。。
皆さんの助言を聞いて、D5300になりました!
いつもなら即決の私が今回は妙に悩んでおりますw
値引き交渉…その術やってみます!出来るかな?w
ビックカメラに行ってきたのですが、家電量販店はどこも一緒でしょうか?
なんか素人という話をすると、とても従業員さんというより、セミナーの講師のようでした。
値引き交渉出来る雰囲気ではなく…。
誰かついてきて頂きたいくらいです(値引き交渉出来ない性格なのです、本来の性格はややきつめですが 笑)
書込番号:17436422
0点

どちらかのキットを買うとして
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000010854_K0000586661
差額も考慮しつつ、悩んでみましょうw
18-55キットが20000円安いんですよね。
つまり、55-140mm域を20000円で買うことになります。
そこには、レンズ付け替えにはなりますし、古いレンズですけどこんなのたちがあります。
http://kakaku.com/item/10503511837/
http://kakaku.com/item/K0000139410/
前に載せたグラフから考えても、こちらの方が相対的に18-140mmより明るいはずです。
画質やAF性能はさておき、なんですけどね。。。使い物にならんほどではないですけど。
しかもこれは、18-140mmを睨んで望遠がほしいと思った場合に限りの話です。
つまりこの差額分は、望遠だけでなく『何にでも使える予算』になるわけです。
これまで色々出てきた『次の一歩』のうち、20000円前後なのは
望遠なら上記、マクロやボケとのコントラスト(明るいレンズ)ならこんなところでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618_K0000271170
こういう、選択肢を18-55mmを選ぶことで増やしていると考えると、こっちを選びやすいかな。
この辺とコンビで、18-140mmの値段にしてよ!ってのも、いい手かも。
逆に、18-140mmを選ぶのは、やっぱりどうしても1本で広い画角をってところで、
プラス20000円分をなんとも思わないなら躊躇なくそれで、ですかねー 重さは明らかに慣れもあるし。
最後は、NIRchanさんの考え方だと思います。自分が納得できないとずっと悩むから・・・ガンバレー
書込番号:17436478
1点

すみません・・・
さっきので55-300mmに行くと、それってWズームキットですね・・・
書込番号:17436509
1点

パクシのりたさん
ありがとうございます><
20,000円…そうなんですよね。パクシのりたさんの仰る通り、自分がどこで腑に落ちるかですよね。
両方捨てきれないというのが本音でして。
持った感じは140mmがしっくりきましたが、でも18-55Uのレンズが高評化だった点&価格
しっくりきたというのは、私が勝手にイメージしていた「一眼レフは重たい」というしっくりです。
18-55はあまりにも軽くて、私の一眼レフのイメージとは違っていたという…ただそれだけなのですw
最後は私ですよね^^
買ったら報告致します!
本当にここに書き込んでよかったです!
皆さん真摯にコメントくださるから 本当感謝です。。。
5/11?までキャッシュバックキャンペーンがあるらしいので、それまでに購入するかと思います。
最近はα純正さんとパクシのりたさんの値引き術を勇気を出してやってみますo(*⌒―⌒*)o
書込番号:17436561
0点

>パクシのりたさん
・・・う〜・・・。博士論文読むのと同じくらい脳みそ使いますね(笑)。でも、理解できませんでした。もう少しシンプルに要点だけ書いたらいいのでは?
>NIRchanさん
>値引き交渉出来ない性格なのです
・・・みんなそうですよ。「サッチー」さんみたいな性格はそうそういません。でも、「差額で何か買おう」と思えば清水の舞台から飛び降りたつもりで一世一代の大芝居ができるのでは?(笑)
>本来の性格はややきつめですが
・・・なんとなくわかっていました(笑)(ウソです)。自分でそういう人って、本当は気が弱いのは学生時代に周りにいた女の子見てわかっています。
>なんか素人という話をすると
・・・素人って話してもいいですが、「父(兄でも可)が仕事でカメラ使ってるんです。で、これ買ってこいって言われて。」くらいの可愛いウソは許されるんじゃ? そう言われたら、店員はその後はしつこくしないと思います。
・・・値引き交渉は「ダメ元」です。ダメだったらあきらめるってことで。で、できるだけ、その売場の一番偉い人(主任?店長?)がいいです。その人の一存で決められるので。
・・・知ってると思いますが、本体(レンズキット?)買ったら、そこで一回レジ通して、ポイント付けてから他の小物をそのポイントで買った方が良いですよ。お得さが倍増して、その日は眠れません(笑)
書込番号:17436591
0点

あ、パクシのりたさん、すみません。意味がちゃんとNIRchanさんに伝わっていたようですね。理解できなかったのは私一人だったようで・・・。前言撤回します。
書込番号:17436605
0点

最近はα純正さん
大丈夫ですよ!口数多すぎること、そのうち微妙に書き損じて揚げ足取られやすいこと、
心得ておりまするー ちゃんと治せない自分に反省もしてるんですが
D論?オボちゃんダイジョブかしらーw
書込番号:17436800
0点

皆様、悩んだ挙句…。。。。
18-55mmキット⇒ 70,708円-ポイント10%還元(7,040円)-キャッシュバック5,000円=58,668円
18-140 VR キット⇒ 97,415円-ポイント10%還元(9,741円)-キャッシュバック10,000円=77,674円
差額…、19,006円…、よく、よく考え…。
D5300 18-140 VR レンズキット に致します^^
差額はあるものの、重量感で最後は選びました。一眼レフのイメージを優先した形です☆
重たいですが、苦労して撮る方が、それも思い出になるのかな?と^^
みなさんが言うとおり、単焦点や望遠は必要であれば、購入します!
持ち出し20,000円ですが、当初D3200ダブルズームキットを49000円で購入しようと考えていたので、
それを考えるとwifi機能が付き、バリアングルがついたと思えば…良い買い物に結果なるかな?と…。
という結果に至りましたことをご報告いたします^^
書込番号:17436959
1点

買うものが決まってよかったですね。
>差額はあるものの、重量感で最後は選びました。一眼レフのイメージを優先した形です☆
>重たいですが、苦労して撮る方が、それも思い出になるのかな?と^^
私は逆で、娘がメインで使うので18-140は避けました。持った感じが
重いし大きさも手に余ると思ったので。でも、20年前なら同じように
重量感で選んでいたかもしれません。その気持ちわかります。
若いっていいですねw。
書込番号:17442169
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
初めて一眼レフを買います!NIKONは決定したのですが、初心者すぎてなにがいいのかわかりません。
D5300、D5200、D3300、D3200 どれがいいでしょうか??
色々迷っております。
好みはあると思うのですが、一生使うつもりです(壊れない限り)。
みなさんのお知恵をおかし頂ければと思います!
1点

D5300、D5200、D3300、D3200←この4機種で撮れる写真は一緒です。
何を撮るのか...ご予算は?
ですが、無難なところでD5300、18-140レンズキットかな...
書込番号:17424252
2点

NIRchanさん こんばんは
長く使いたいのでしたら 修理可能期間が長い 現行品が良いと思いますし AFポインとの数が多く 使い安いD5000番台のカメラが良いと思いますので D5300レンズキットが良いと思います。
書込番号:17424270
1点

まず、デジタルで一生は無いと思います(#^.^#)
予算とバリアングルが必要かどうかで判断されるのが良いかと(^^)/
書込番号:17424274
1点

sweet-dさんありがとうございます!!
やはりD5300ですか?!ですよね一番気になっていました。でもお値段が少々高くて><
下がりますかね??予算は5〜6万円だったのですが、どうせ買うならと思っています。ダブルズームキット?にしようと思います。D5300の公式HP見たのですが、液晶がくるんと返せるんですかね?あれは何かに役立ちますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
使用用途は、景色とモデルさんを撮ります^^
書込番号:17424277
0点

きっと皆さんから色々とアドバイスくれると思いますが、画質はどれもほとんど同じです。たぶん、目を凝らして見比べても違いはわかりません。
ざっくり言ってしまえば、
バリアングルが
必要なら→5000系
不要なら→3000系
の判断で良いです。
初めてなら、D3200にして予算を抑え、単焦点のレンズを、一本買い足しましょう。そうすれば一眼レフの醍醐味が味わえます。
書込番号:17424281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さんありがとうございます^^
やはりD5300でしょうか?D5200と何が違うのか全然わかりませんw
値段が全然違うのはわかるのですが…
書込番号:17424285
0点

R259☆GSーAさんありがとうございます!!
一生は無理なのですね…>< 浅はかでした…
書込番号:17424294
0点

生涯の伴侶を写真のみで選びますか?
やはり触って、自分に合った一台を選ぶのが良いですよ。
画質とか機能以外にも、自分にあってるかどうかを検討するといいですよ。
書込番号:17424299
3点

TAKtak3さんありがとうございます^^
D3200 確かにお値段的にばっちりなのですよね…でも値上がりしたので、それで迷ってしまったんです。
お金に余裕があるわけではありませんが、どうせならいいものを思い…
書込番号:17424304
0点

ねこまたのんき2013さんありがとうございます!
そうですよね!今度家電量販店で実際見たいと思います^^
私の性格上、店員さんがこれがいいですよォ〜といわれると即決で買ってしまうくせがあるので、その前にプロの意見が聞きたかったんです><
書込番号:17424311
0点

こんばんは(^_^)
液晶がくるんと返せるバリアングルについてですが、
●低い位置から(猫の接写など)、あるいは高い位置から(人混みの中からバンザイして撮影など)撮りたい写真があるときにモニターが見やすい
●使わないときは裏返しにすれば省エネ
●カバンにしまうときに裏返しにするとキズ防止に
などなどが利点です!
書込番号:17424312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご予算に限りがあって、ダブルズームキットならD5200でも、撮れる写真の綺麗さには変わりないです。
でぇ〜初めての一眼レフで。ダブルズームキットなら、交換レンズは2本になるので、カメラバックや
レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム、クリーニング用品、SDカードとかも...
ご予算+αの投資も考慮した方がいいと思いますよ。
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/camerabag.html
書込番号:17424317
4点

NIRchanさんこんばんは。
ご予算と主に撮影したい被写体を教えてくれると回答しやすくなります。
長く使うようですし、使っていく内にこだわった撮影技法も試したくなるかもしれませんので、候補の中では最も多機能、高画質なD5300ダブルズームキットがオススメでしょうか。
D5300
↓
WifiとかGPS要らない
↓
D5200
↓
バリアングルモニターとか細か〜い設定項目要らない
↓
D3200
↓
でも高感度画質は綺麗な方がいい
↓
D3300
と、こんな風に候補から決めてみるのはどうでしょう?
コストパフォーマンスも考慮すると多機能、安価、ズーム長いD5200ダブルズームキットがイチオシですが、これは僕が使う場合(Wifi、GPS要らないけどちょっとこだわった撮影もしたい)ですから参考程度に…
書込番号:17424320
1点

makotzuさんありがとうございます!
なるほど!!!メリットがあるわけですね^^
初心者中の初心者ですが、みなさんなら今何を買うかと思って質問させて頂ました☆
店員さんより、真実味があるので^^
書込番号:17424327
0点

D5300のダブルズームキットがあれば、しばらく遊べます。
特に、18-55VRUは軽くて写りの良い機材です。
楽しんでください。
書込番号:17424329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは^ ^
デジタル一眼レフのデビューおめでとうございます^ ^
写真は楽しいですよ〜!!!
所で、候補の中で私の一押しは
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011699/
です^ ^
D3300もいいと思うのですが、長くお使いになるという事ですので、操作性の勝るこちらのD5300をオススメ致します。
こちらの18-55VRUのレンズは、最近の2400万画素機に合わせてNikonが作った最新のレンズです。
描写も良く評判もGoodです。
最初の一本のレンズにピッタリだと思いますよ^ ^
望遠レンズもお考えでしたら、ダブルズームキットに99000円よりも、18-55VRUのレンズキットに76000円にプラスしてタムロンのA005(34000円)がオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
ダブルズームキットよりも約11000円程割高になってしまいますが、こちらのレンズはコストパフォーマンスに優れた良いレンズです。
ざっくりと述べましたが、D5300に18-55VRUはとても良い組み合わせだと思いますので、是非ともご一考下さい^ ^
そして、購入された暁にはご報告をお待ちしています^ ^
では良い決断を^ ^
書込番号:17424333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなかの田舎者さんありがとうございます!
予算は5〜6万だったのですが、この際10万円まで引き上げようと思います^^
消去法いいですね!
みなさんのを聞くとやはりD5300でしょうか。
Wifi機能はほしいです!なので・・・・・・・
D5300にします!!!!
皆様本当にありがとうございます!!!
この際奮発します!増税に負けませんw
書込番号:17424338
0点

六甲のおいしい酒さん、DX→FXさん ありがとうございます!!
デビューしますw
初心者ですがD5300買います!! レンズの件ありがとうございます!!
大変参考になりました!!!♡
書込番号:17424347
1点

先日、友人が撮った写真の中にバリアングルモニターの有用性についてわかりやすい写真が(笑)
日中の屋外だと液晶の明るさが外光に負けるので覗きこまないと見えないんですよ…(泣)
書込番号:17424389
6点

値段に上限がないなら最新機種が良いと思います。
キットレンズはコスパ的にも優れていて1本は持っておいた方が良いと思います。
また、カメラ以外に必要な小物もあるので、それを含めた金額内で決める事が大切です。
店員さんに聞けば、ある程度ひ必要な小物を教えてくれます。
キットレンズを使っているうちに、もっとこんな風に撮りたいと欲望が出てきたら、
被写体に応じたレンズを購入すれば良いと思います。
最後にカメラを握った際のフォールド感も大切な要素です。
家電店に行き、候補の機種を構えて見ると良いです。
後、重量が販売店で重く感じると、実際に持ち歩くと更に重く、嵩張る事も考慮して下さい。
書込番号:17424429
1点

おおっ!!!
D5300に決められたのですね^ ^
こちらはコンデジ(Nikon P7700)ですが、バリアングルモニターです^ ^
スマホからですが失礼します(≧∇≦)
書込番号:17424437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディは安くなったD5200でいいと思いますが、レンズはD5300のキットレンズのほうがいいと思います。
レンズ単体ならVR18-105がいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511943_10503512019&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17424790
0点

もうお決まりになられたでしょうか。
飲兵衛、レンズ交換に不慣れな初心者の方にはダブルズームキットは
お勧めできません。
おそらく55mmを境に頻繁にレンズ交換することになり、交換に不慣れなため
シャッターチャンスを逃す、慌てて交換しようとしてレンズ落とす事にも
なりかねません。
逆にレンズ交換に慣れた頃にはそのチープな外観に嫌気がさしてきます。
ここは「じじかめさん」お勧めの18-105VRが宜しいかと、
これ一本でほとんどの場面がカバーできますし、
格好良い花形フードも付属してますよ〜ん。
書込番号:17424829
1点

NIRchanさん
>一生使うつもりです(壊れない限り)。
その心意気に感動しました。使い捨てがあたりまえの風潮のなかでの一服の清涼剤です。
最大プリントA3ノビ(ポスター品質ならA1だってOK)、一ヶ月100枚撮影(シャッター耐久10万回として)で80年。
どの候補でも大丈夫じゃないでしょうか。使い慣れたら同じようなものでしょう。
自分に必要なものを買い、使い倒すのが最良ですね。
書込番号:17424900
0点

みなさん、ありがとうございました!
六甲のおいしい酒さん・じじかめさん・浜松屋飲兵衛さん・home cameramanさん
にコメントをしたのですが、なぜか反映されませんでした。
GOOアンサーなるものがありましたが3人しか選べず、みなさんGOOアンサーです。
それと、皆様の貴重な意見を聞き、腑に落ちましたので
D5300 VR18-105 を購入する方向に致します。今週実機を触って、良ければそのまま購入したいと思います。
また相談させて頂くことがあるかもしれませんが、その際は懲りずによろしくお願い致します。
書込番号:17425247
0点

すみません!ほかの方のスレッドに書き込みしていたようです><
重ねて。。。 D5300 の VR18-105、18-55VRU このどちらかにします。
色々間違ってしまい、すみません!
書込番号:17425263
0点

NIRchanさん こんにちは
D5300、18-140レンズキットが良いと思いますよ〜!18−105oも使っていましたが、望遠側がもう少し欲しくなり、その後18−250oを買い、今は解像度が高いとの前評判で18−140oを買い、現在は18−140oを一番気に入っています。このレンズ、特に中望遠から望遠では非常にシャープですし、さらにボケ味も綺麗で良いレンズです。
18−140oは18−105oに比べるとオートフォーカススピードが速く、フォーカスも静かです。140oまであると、ほとんどのシーンにも対応できます(^^)。
なので、D5300 の18−140oレンズキットをお勧めしておきます!(^^)
書込番号:17425774
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
今はキャノンのパワーショットG7(2006年モデル)を使っていて、まだ充分使えますが買い換える予定です。次は一眼レフにしようと思い探したところD5300に惹かれました。カメラ初心者ですが如何でしょうか?ちなみにレンズキットにする予定です。またキャッシュバックが終わったら値段が下がりますか?
書込番号:17423728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックはともかく
…下がるでしょうね( ̄▽ ̄;)
いずれ(笑)
…ところで、買い替えより買い足しが良いと思います(o^∀^o)
良いコンデジは便利ですし
下取り額って、少ないものです(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17423786
0点

こんにちは
D5300でしたらエントリークラスの
上位モデルですので、
初めて一眼レフに触れられる方には
うってつけの機種なので
良いと思いますよ
またレンズキットがお得で良いと思いますよ
またまたこちらもヨロシク
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17423805
2点

こんばんは^ ^
D5300、いいですね〜!!!
やっぱり最新機種ですし、いい選択だと思いますよ。デジモノは新しい物が一番です。
18-140mmは、オールマイティにこなせるレンズですので、まずはこれでいろいろと撮られるのがいいかと思います。
撮影を重ねていくうちに、自分の好みの画角がだんだん分かってきます。
そうしたら、単焦点…望遠…ナノクリ…
その先は、通称カメラの「沼」がお待ちしています(笑)
キャッシュバックが終わってすぐ値下がりはしないと思いますよ。
カメラは「買いたい時が買い時」です。
値下がりを待っている間に時間はどんどん過ぎて行きますよ〜!!!
撮影チャンスを逃しますよ〜!!!
良い選択をされてくださいね^ ^
書込番号:17423814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、マグロ丼大盛さん お待ち申し上げておりました。(^_^)
私も鮪大好きですが、今日の赤身はトホホで、ぶ〜ぶ〜。
CB終わると下がるでしょうが、気にしない方が良いでしょうね。
まぐろ丼を玉子丼にして、頑張ってください。
書込番号:17423819
0点

良いと思いますよ。キットレンズは使いやすいと思います。
使いながら、物足りない(ボケや望遠)と感じだしたらそれにみあったレンズを購入すれば良いと思います。
当たり前ですが、レンズを交換する事で撮影の幅が広がりますからね。
今後も安くなりますよ。在庫処分まで待ちますか?完売したらどうしますか?お決めください。
書込番号:17423867
0点

言い尽くされていますが、
欲しい時が、買い時!
18-55VRU良い機材です。
早く楽しんでください。
書込番号:17423911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグロ丼大盛さん こんばんは
D5300 使いやすい機種ですし 良い選択だと思いますよ。
でも D5300にすると 大きくなりますので G7の出番まだまだ有ると思いますので大切に使ってあげてください。
自分は G10ですが 一眼レフ持ち出すほどではない時 G10が まだまだ活躍しています。
書込番号:17423915
0点

こんばんは。
僕もいい選択だと思います。
マグロ丼大盛さんは一度購入した物は長く使うタイプだと思われますので、新しいD5300はベストかと。
デジタル物は新しい方が良いです。
書込番号:17424137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディとしてはD5200でもいいと思いますが、キットレンズがイマイチなので
予算があれば、D5300のほうがいいと思います。
書込番号:17425132
0点

レンズキットだと結構ゴツくなるんですね。日常では18〜55のレンズを使う予定にしてダブルズームキットにするかなやんでるんでアドバイスお願いします。
書込番号:17429613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグロ丼大盛さん こんにちは
G7の焦点距離は35mm〜210mm(6倍ズーム)ですので、焦点距離を合わせる意味では、Nikon D5300 18-140mmレンズキット(フルサイズ換算27-210o、7.8倍ズーム)が似たような画角をカバーしていていいなと思います。
一方で、18-140oがかさばる、重たいということであれば、18-55oVR2レンズキット(フルサイズ換算27-83o)も3倍ズーム程度と焦点距離は短くなりますが、軽さという意味ではとてもいいかと思います。描写もとても良いようです(^^)。
ただ、望遠側が短くなりますので、これで望遠側が足りなくなるのであれば、ダブルズーム(あるいは大きくなるものの18-140o)にする方がいいかもしれません。
判断の基準は、現在G7で撮られた写真上で右クリックしてプロパティから詳細設定を見て、35o焦点距離(=フルサイズ換算焦点距離)を見てもらえれば、ご自分がどれくらいの焦点距離で撮影しているかがわかります。
で、自分で撮影しているのがほとんどフルサイズ換算83oかそれより短い場合は18-55oVR2(フルサイズ換算27-83o)で良いかと思います。
一方、ご自分で撮影されている写真の多くが広角から望遠まで多用されている場合、ダブルズームキットを購入するか、18-140oレンズキットを購入するのが良いのではないかと思います。
もし、G7で、同じ日に頻繁に広角から望遠までを多用されている場合は、やっぱり18-140oが便利とは思います。いちいちレンズ交換しないですみますので・・・。一方、特別な時だけ望遠側を使われる場合(たとえば運動会とか、少し遠くにいる鳥やら動物やらを撮りたい場合とか)であれば、ダブルズームを購入して、レンズ交換しながらでもいいと思います。
ご参考まで(^^)。
書込番号:17431825
0点



いつも参考にさせていただいております。
このD5300を購入した一つの理由としてWifiを標準装備している事でした。
wifi機能を利用してしたかった事としてカメラ内部のRAWファイルをMacまたはiPadに転送する事でした。
ところがiPadへの転送はWMUではJPEG形式になってしまう、MacへはCamera Control Pro 2というバカ高いソフトが必要、と今ひとつの状況です。
手軽にwifi経由でD5300内部のRAWファイルを転送する方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
1点

「手軽に」
もし完全自動転送でRAWがPCなどに送られるとしても、
「手軽に」を満たせません。
なぜなら、D5300のRAW画像は、非常にファイルサイズが大きいので、
RAWをWifi経由で転送すると、一枚あたり数秒の転送時間がかかります。
結果、特にiPadの場合、SDカードリーダー (Camera Connection Kit)を繋いだほうが、
差し替える時間も計算にいれても、圧倒的に速いということになります。
あ、ところで、iPadでRAW現像って、今度は処理速度的に問題がある、というの、考えてますよね。
書込番号:17415339
4点

ファイルサイズが大きいなら、WiFi利用でなく、USB3.0のカードリーダーを、使う方がいいでしょう。
書込番号:17415357
5点

ちょっとずれますが参考になれば。
私は Wi-Fi 内蔵のカメラは持っていないので、 Toshiba FlashAir を使っています。
この場合、専用のアプリだと JPG しかダウンロードできませんが、ブラウザ経由なら RAW ファイルもダウンロードできます。
RAW ファイルはファイルサイズが大きいのでそれなりに時間はかかりますが。
D5300 は知らないのでどんなことがおきるか判りませんが、D5300 内蔵の Wi-Fi が OFF に出来れば可能ではないかと想像します。 (保証はしません)
書込番号:17415372
1点

Wifi経由でRAWファイルなら一番簡単なのはやっぱりEye-Fi Pro X2かなー。
でも、多分1枚かるく10秒とか20秒とかはかかるだろうし、値段も5,000円〜1万円程度しますけど。。。
書込番号:17415529
1点

こんにちは
無線は、時間が掛かります。
目的が、撮った画像を直ぐ見たいのでしたら、USB接続してCamera Control Pro 2を使うのが最良です。
高いか安いかは、要求度ですが良いソフトですよ。
撮影後の取り込みでしたら、カードリーダーが一番です。
書込番号:17415922
1点

皆様
色々アドバイスありがとうございます。
基本、Wifi経由でのRAWファイル転送はサイズの件もありあまりおすすめではない、という事で理解いたしました。
普通にUSB経由で転送する事にします。
Wifiの利用はWMUでの手軽なSNSへのアップとモートコントロール用途限定ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:17418757
2点

すでに結論を得て、その結論で正解ですが、スレ冒頭で「iPadへの転送はWMUではJPEG形式になってしまう」とあたかもWMUではRAWファイルのままの転送が出来ないような記載がありましたのでコメント致しました。
WiFi設定・接続後、WMUの起動後「保存するときの画像サイズを選択してください」との表示の際、デフォルトの「推奨サイズ」ではなく、「オリジナル」を選択することでRAWファイル転送になると思います。
書込番号:17434256
1点

残念ですがRAWは取り込めません。JPEGだけです。(取説17ページ)
書込番号:17435547
0点

dragon15さん、
> WiFi設定・接続後、WMUの起動後「保存するときの画像サイズを選択してください」との表示の際、デフォルトの「推奨サイズ」ではなく、「オリジナル」を選択することでRAWファイル転送になると思います。
他の人も書いていますがマニュアルにはRAWファイルはJpegファイルに変換されるとかいてあります。
もしかしてdragon15さんの環境ではできるのでしょうか?もしそうならdragon15さんの環境を教えてもらえないでしょうか?
僕の環境(D3200+wu-1a+WMU+iPad Air)ではRAWファイルを転送できず、もしRAWファイルのまま転送できるととても便利なのですが。。。
書込番号:17435587
1点

んなわけないw
書込番号:17438313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fig.1 使用説明書/説明書記載の三択画面 |
Fig.2 Android版三択画面/iOS版三択画面 |
Fig.3 転送画像のWMUによる詳細情報表示 |
Fig.4 Rawdroidによる詳細情報と画像表示 |
ジェンツーペンギンさんへ
Wireless Mobile Utility(WMU)には、Androido版とiOS版が提供されていますが、双方で確認。動作環境は;
WMU(Andr版) Ver.1.2.2.3001 OS; Android 4.2.2(AQUOS)
WMU( iOS版) Ver.1.2.2.3002 OS; iOS 7.1(iPhone 5)
使用説明書(Fig.1左側)冒頭に、D610,D600,D7100,D5300,D5200,D3300,Dfは同一機能グループとして分類説明していますが、D3200はこれらとは別分類のようです。何が異なるかは解りません(単に操作程度くらいかもと思いますが)。D5300と同グループのD600を使用しました。話の内容から関係ありませんがWiFi内蔵のCoolpixも今は使用してないが所有。
設定で「オリジナル」を選択すると先に記しました。マニュアル記載の選択画面をFig.1右側に示しました。Android版とiOS版の実際の画面をFig.2に示しました。左Android版、右iOS版でどちらもNEFファイルを「オリジナル」選択して転送すればNEFファイル(Raw)でスマホに取り込むことができます。
Fig.3はスマホに取り込まれたファイルをWMUで「デバイス内の画像をみる」から表示させ、表示したファイルの「詳細情報」を表示した画像です。更にRAWファイル表示可能な「Rawdroid(Android用)」アプリを使って、同じ画像を表示し、タップして画像詳細も重ね表示したのがFig.4画像です。スマホ内に写しだされた画像の由来と種類がお判りかと思います。
ジェンツーペンギンさん
ジェンツーペンギンさんの環境では、「オリジナル」設定で転送してもNEFファイルは得られないと理解しましたが、不思議ですね〜。そのような環境が実在することは知りませんでした。情報ありがとうございました。解決策を持っているわけではありませんが、場所(スレ)が適切でないので、これ以上のことは改めて適切な他の場所で機会があればお目にかかりましょう。
ここは
>手軽にwifi経由でD5300内部のRAWファイルを転送する方法を・・・
とのことですので、SDカード抜いて、MacまたはiPad接続機器に持って行くのが一番「手軽」ですし、WiFiで恒常的に保存等用のファイル転送に使用するのは現状では如何かな・・・と云うのが私のスタンスですので、ウォッチングだけにしていました。ただWMUでの転送ではJPGファイルしか得られないような誤解を招く書き込みに対して異を唱えました。ご了解下さい。
横レス、失礼致しました。
書込番号:17455141
8点

dragon15さん、
情報ありがとうございます。
僕も「オリジナル」で別途ダウンロードした時の話を書きました。(撮影即ダウンロードの場合「オリジナル」を選択できないため)
スレ主さんの環境(D5300+iPad)や僕の環境(D3200+iPad Air/iPhone4)でなぜできなくて、dragon15さんの環境(D5300/D600+iPhone5)でなぜできるのかよくわかりませんが、スレ主さんの質問とはずれてしまうのでこの辺にしておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17455649
0点



D5300で夕日を撮影しても、見た目のように赤く写りません。
薄いオレンジ止まりなのですが、どういう設定にすれば濃いオレンジが
出ますか?みなさんは夕日を撮る時は、どういう設定ですか?
1点

撮影の際の詳細がよく分からないですが
RAW撮影してからのRAW現像はしないの??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17415027
0点

Spitsbergen2013 さん〜お早うございます。
ホワイトバランスがオートだと夕日の赤い色が打ち消されてしまいます。
ホワイトバランスを「曇天」または「晴天日陰」にすると赤色が濃く出
ますよ。
書込番号:17415050
6点

おはよーございます♪
夕日を赤く写したいなら・・・
露出補正で「マイナス」にするのがお約束♪
-0.7〜-2.0位補正して、アンダー(暗く)に撮影します。
アンダーに撮影しておいてから・・・ホワイトバランスや、現像ソフトで色みを調整します。
ご参考まで
書込番号:17415094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

露出補正をマイナスにするのも有効だと思います。
書込番号:17415103
0点

あれ!? 負けてる・・・ 失礼いたしました。
書込番号:17415106
1点

因みに月もマイナス補正ですね。
書込番号:17415116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夕日を撮影しても、見た目のように赤く写りません
人間の見た目は案外いい加減です。
空と太陽などの場合、本来明暗差が大きすぎるので
脳内で圧縮しその差を少なくします。
写真の場合、カメラは正直ですのであるがままそのままを
撮影します。
ですので、見た目に合わすのであれば、コントラストを落とし
マイナス補正し、自分の記憶に合うように現像するのが良いと思います。
書込番号:17415157
1点

ホワイトバランス(色温度)の設定で色が変わります。
お試しとして、シーンモードの夕焼けを試してみてください。
色温度が夕焼けに最適な値に設定されますので、夕日の色がイメージに近くなると思います。
書込番号:17415257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね「フクパンダ」さんがご説明の通り、
シーンモードの「夕焼け」が最も簡単で分かりやすいですね。
書込番号:17415295
3点

問題は露出補正(またはマニュアル露出)と気象条件です。
ただし、夕日そのものを赤くなるような露出にすると、空が暗くなって雰囲気が壊れてしまうかもしれません。
この辺のバランスが微妙です。 ご自身でいろいろ経験するしかないと思います。
もちろん、RAW 撮影をお勧めします。
書込番号:17415392
4点

こんにちは
先ずは、日陰とかWBを変更して撮って見て下さい。
夕陽、風景とかここ一番の撮影は、とにかくRAWに設定して撮っておく!です。
これを、純正現像ソフトで、先ずはWBの変更をして見ます。
その変更と、好みに調整の結果が、自分好みのカメラの設定の参考にも成ります。
自分好みの、カスタムピクチャーコントロールを添付のV-NX2で作成し、カメラにインストールする事も可能です。
書込番号:17415982
1点

Spitsbergen2013さん
朝日ですが、D5300での写真を少しアップさせて頂きますね。基本的には皆さんがおっしゃっているように
ホワイトバランスを「日陰」か「曇り」にされるといいと思います。こういうシーンでは、ホワイトバラン
スがオートですと、少し見た目より赤色が薄くうつりますね。
それか、RAWでとっておいてあとでView NX2等のソフトでホワイトバランスを調整するのもいい方法と思い
ます(^^)。4枚目の写真は見た目に近くなるように後から微調整しました。
D5300はiボタンで、簡単にホワイトバランスを変更できるので、ぜひ、いろいろと試してみてください!
書込番号:17416036
5点

Spitsbergen2013さん こんにちは
一番の理由は ホワイトバランスがオートのままでは 夕日を補正し 青くしてしまうことがありますので 太陽光で撮る事が必要だと思います。
後は 太陽があるときは露出アンダーになり太陽が沈むと露出オーバーになりやすいので 露出はブラケット撮影するといいと思いますよ。
書込番号:17416537
1点

hotmanさんとGALLAさんが言われるように、人間の眼は都合のいいもので、夕陽を凝視していると虹彩が閉じて夕陽がちょうど良い明るさと大きな夕陽として見え(その状態で周りの光景が見えればかなり暗く見え)、周りの光景に目を移すと虹彩が開いて奇麗な夕景が見えます(その状態で夕陽が見えればかなり明るく小さく見えます)。人間はそれを脳で合成して夕陽と夕景を見ているわけです。
カメラを使い、これを画面全体に均一な明るさで表現すると夕陽は明るさが勝って白っぽくなり(眼で凝視すると赤く見えても)、夕陽に明るさを合わせると周りの光景は暗く写ります。ですから、脳で見たようにはカメラでは写せません。
これを何とか思いのように撮るためには、露出を控え目(露出不足気味)にrawで撮り(jpg撮りでは不可)、raw現像時にハイライト(明部)の明るさを思いっきり下げ、ダーク(暗部)の明るさを出来るだけ持ち上げ、それによって低下するコントラストを上げて、かつホワイトバランスの調整をしないといけません。
それでもモノ足りないときは、適度な明るさと色合いで撮った夕陽と、同じく適度な明るさと色合いで撮った夕景の(別々の)写真を1枚に合成するしかありません。
書込番号:17416641
2点

みなさん、たくさんの、そしてととてもわかりやすいお返事をありがとうございます。
今日早速試してみます。まだまだ初心者の私ですが、これからもよろしくお願いします。
書込番号:17416699
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





