D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このD5300に合うレンズ

2018/07/10 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

質問させていただきます。

この度、D200を友人から譲ってもらうことになったのですが、このD200はD5300のこのカメラにレンズを装着する事は

可能でしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:21954144

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/10 18:02(1年以上前)

意味不明の質問

書込番号:21954150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/10 18:07(1年以上前)

D200にAF-S DX 18-140mm装着は可能です。

D200で注意は、AF-Pと言う奴と、xxEという電磁絞りレンズです。

書込番号:21954158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/10 18:11(1年以上前)

>牛丼、紅しょうが大盛りさん
D200はレンズではありません。
カメラにカメラを付けることはできません。

書込番号:21954168

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/10 18:40(1年以上前)

D200を譲ってもらうってことですよね。

で、以前購入したD5300の18-140oレンズが使えるかってことですよね。

であるなら、18-140oは使えます。
また、D200はボディ内モーターもあるので、 古いAFレンズも使えますが、D5300では使えません。

AF-PだとファームアップしたD5300では使えますが、D200では使えません。

>infomaxさん

確かに質問は的を得ていませんが、調べたら何を聞きたいか予測はできると思います。

レスは早いけど、不親切な回答多数。
ソニーだとマシだと思いますが、教える気がないならスルーで良いのでは?

書込番号:21954206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/10 18:41(1年以上前)

AF micro 200F4 Dならば着くと思います(使えると思います)
ただし、ピント合わせはマニュアルです

書込番号:21954207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/10 19:20(1年以上前)

オスーオスのアダプターを付ければ?

書込番号:21954290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/10 20:09(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR は、
AF-Sレンズ の Gタイプなので、
D200で使えます。

書込番号:21954425

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/10 21:32(1年以上前)

予測はあくまでも他人の予測でしかないからね・・・

D200をもらうから
D5300に使用している18-140のレンズが
D200に付けて使うことが出来るのかの質問と解釈したいけど。

お題はD5300に合うレンズですからね。
お題と質問内容が全く違うからね・・・



スレ主さんは
このまま放置するのですかね?
キチンと説明が必要では?



書込番号:21954600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2018/07/10 21:35(1年以上前)

カメラの勉強以前に日本語を勉強してください。

自分で質問書いてて何書いてるのか分かります?

書込番号:21954609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2018/07/11 06:11(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。そしてつたない日本語でどうもすいませんでした。

D200の付属レンズがD5300に装着することは可能なのかということでした。

申し訳ありません。しかししっかりと暖かくご回答されたかたありがとうございます。

また、日本語勉強しろという方や冷たく接っして来た方、もう少し言葉の暴力にもなることを意識しながらご回答なさったほうがよろしいかとおもいます。

こんなに幼稚な方がいらっしゃるとは正直おもえませんでした。心が狭い方なのかひねくれてるのかわかりませんが
このご回答を見ている方もいるので不快に感じないようにていくほうが良いと思います。

もちろん、私の聞き方はよくありませんでしたが、もっと違う言葉で行ってくださった方が良いと思います。

それでは失礼いたします。ちゃんとご回答くださった方ありがとうございました(´∀`)

書込番号:21955195

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/11 06:36(1年以上前)

逆だった・・・

レンズは付くけどAFは出来ない可能性があります。
D5000系のボディに使用する場合、
レンズ側にAFを駆動するモーターが付いていないとMFになります。


スレ主さん、、つたない日本語ではなく
意味が通じなければね・・・

書込番号:21955218

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/11 08:04(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん こんにちは

>D200を友人から譲ってもらうことになったのですが

D200JPEGでは 眠い画像に見えるかもしれませんが RAWで撮影しパソコンで仕上げる事で画質よくなると思いますし 高感度は苦手ですが ISO感度上げずに撮影すれば 今のカメラにも負けないと思いますよ。

でも D200バッテリーの減り早いので注意が必要です。

書込番号:21955341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/07/11 11:12(1年以上前)

D200に付属のレンズはどの様なレンズでしたでしょうか?
もしD200キットレンズのAF-S DX 18-70ならば超音波モーター内蔵ですので
D5300でも 支障なく使えます。

書込番号:21955625

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/11 14:10(1年以上前)

逆パターンでしたか。
だとしたら、動かない可能性がありますね。

モーター内蔵のAF-Sなら大丈夫だと思いますが、 AF○○だとモーター内蔵していないでしょうから使えないと思います。

書込番号:21955952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/11 17:57(1年以上前)

>牛丼、紅しょうが大盛りさん
D200本体のみ譲ってもらうってわけじゃないんですね。
そりゃぁ、混乱しますよ(^_^;)

D200レンズキットと推察して、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDでしょうかね。
これでしたら使えますね。
違うレンズでしたら、レンズの正式名称を書いて下さいね。

書込番号:21956259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/11 20:14(1年以上前)

D200付属のレンズ名は?

カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf

書込番号:21956502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/07/15 09:17(1年以上前)

なんだろうね。
結局、スレ主さんレンズ名言わないで何処かへ消えてしまいました。
なにか真面目にレスして損した気分ですね。

書込番号:21964071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/07/19 13:25(1年以上前)

>牛丼、紅しょうが大盛りさん
>このD200はD5300のこのカメラにレンズを装着する事は可能でしょうか??
>また、日本語勉強しろという方や冷たく接っして来た方、もう少し言葉の暴力にもなることを意識しながらご回答なさったほうがよろしいかとおもいます。


申し訳無いが、それには当たらないよ。
いくら何でも文章が酷すぎます。

@文法(特に助詞の使い方)がおかしい。
主語が「このD200は」
述語が「レンズを装着する」
とある以上、D200に何らかのレンズを付けるのか?
となります。
また、「D5300のこのカメラに」という修飾語が意味不明です。

Aレンズ名が表記されてない。
(というか、文章の登場人物(というか品)がカメラのみ)

レンズ(少なくとも、AF-S,AF-PやDタイプ、Gタイプ、Eタイプ等)が分からないと答えようがありません。

極端な話、@文法が不自由な外国人でも、Aレンズ名さえハッキリ記載すれば通じる質問だったりします。

「D5300にAF-S18-200Gは装着出来ますか?」だけで足ります。D200の(文章への)出番は必ずしも必要では無いのです。いや、D200の登場がかえって混乱を招いてます。



>こんなに幼稚な方がいらっしゃるとは正直おもえませんでした。心が狭い方なのかひねくれてるのかわかりませんが

これまた、申し訳無いが、レスして下さった方々は全然「幼稚」などではありません。スレ主さんの文章が「幼稚」でかつ的を射てないのですよ。


>このご回答を見ている方もいるので不快に感じないようにていくほうが良いと思います。

いや、自分のことを棚に上げてる方が不愉快だよ。

先ずは、最低でも1回自分の文章を読み返してから投稿することをお勧めする。



書込番号:21973720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/07/20 15:56(1年以上前)

連投失礼致します。


しかし、「この」スレ主…

題:「この」D5300に…
とか
>「この」D200はD5300の「この」カメラにレンズを装着する事は …
とか
無駄に「この」という指示語を使いたがりますね。
口癖みたいなものでしょうか?
ハッキリ言って「どの?」と言いたくなります。
目の前に指示語が示す物体が無い以上、もしくは事前に文章で紹介されてない以上、使えない指示語です。
若しくは、なくて良い指示語です。
単に「D5300に…」で済みます。


>牛丼、紅しょうが大盛りさん
>不快に感じないようにていくほうが良いと思います。

にていく?

>もっと違う言葉で行ってくださった方が良いと思います。

行って?

勿論、これらは単なる打ち間違いの「ケアレスミス」なんだろうけど、1回見直すだけで減らせますよ。

書込番号:21976072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
ちょっと気になっている事があるので質問させて下さい。
親指オートフォーカスでピントを合わせてからシャッターを切ると、毎回ではないのですがファインダー内のフォーカスエリアポイントがピントを合わせたところから【カクンッ】とズレるような動きをしています。
シャッターを切る時に無意識にカメラを動かしてしまっている可能性もあるとは思いますが、皆さんのカメラはこのような動きはありますか?
レンズは付属のAF_P70〜300です。
テレ側にするとより顕著な感じです。
カメラ内の手ブレ補正はオンです。

ご意見いただける助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:21923373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/26 17:54(1年以上前)

手振れ補正をオフにしてみてください。

書込番号:21923401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/06/26 18:20(1年以上前)

フォーカスエリア表示が移動してるのでしょうか?
それとも、視野が移動してましょうか --- こちらかと思います。

手ぶれ補正の仕様だと考えられます。

書込番号:21923439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/26 18:24(1年以上前)

こんにちは。

活用ガイドの293Pをご覧ください。
「シャッターボタンを半押し後、ファインダー像が安定してから撮影することをお勧めします」
「手振れ補正の原理上、シャッターレリーズ後にファインダー像がわずかに動くことがありますが、異常ではありません」
と記載があります。

おそらく手振れ補正システムの挙動だと思います。もしご心配でしたら手振れ補正をOFFにして、三脚(なければ机の上)などに固定してお試しください。

書込番号:21923445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/26 18:29(1年以上前)

>迷える小太りさん
確認ですが、オートフォーカスモードはAF-Sになっていますよね?

fAE/AFロックボタンの機能から、AF-ONに設定
半押しAEロックをするに設定
こうすると、AE/AFロックボタンを押してオートフォーカスが作動して、シャッター半押しでロックされるはずです。

書込番号:21923458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/26 18:38(1年以上前)

>迷える小太りさん
そうそう、追記ですがAF-CでもAE/AFロックボタンでオートフォーカスが作動して、合焦したらAE/AFロックボタンから親指を離してシャッター半押しすれば、AF-Sと同じように使えますよ。

書込番号:21923478

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/06/26 19:08(1年以上前)

>迷える小太りさん

>フォーカスエリアポイントがピントを合わせたところから【カクンッ】とズレるような動きをしています。

これはVRが切れるとそうなります。
カックンとずれるんですよね。
VR(手ぶれ補正)内蔵レンズでは起きる現象ですので、なんの心配もありません。

70-300という望遠ズームなので、カックンとなる動きが大きく目立つので気が付いただけだと思いますが、18-55のレンズでも実は起きています。広角寄りなので動きは目立たないですけどね〜

ということで正常ですので、ご心配なく〜〜(^^)v

書込番号:21923529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/06/26 20:41(1年以上前)

ニコンのVRのアルゴリズムでは、シャッター半押し時とレリーズの2度にわたり別の手振れ補正が機能するようになっています。

ですから、レリーズ時にファインダー像が動くように感じるのは正常です。

書込番号:21923736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/26 20:50(1年以上前)

皆さんが言われるように

手ブレ補正が作動しているのでしょう。
手ブレ補正をOFFにしてみれば?

書込番号:21923762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/26 20:54(1年以上前)

迷える小太りさん こんばんは

>カメラ内の手ブレ補正はオンです。

てシャッター切った後手振れ補正で移動したレンズが初期状態に戻った為 ファインダー内が移動したように見えているのだと思います。

書込番号:21923774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:08(1年以上前)

>sss666さん
返信ありがとうございます
やってみます

書込番号:21924627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:10(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます
ご意見助かりました

書込番号:21924630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:14(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます
取説はしっかり読んだつもりでしたが、しっかり理解出来てなかったようで、お恥ずかしいです。
大変勉強になりました!
ありがとうございました!

書込番号:21924637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:18(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。
AF-Sになってます

書込番号:21924641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:27(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます!
ずっとキヤノンを使っていたのでニコン機の事がまだよく理解出来ていませんでした。
お恥ずかしいです。
大変助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:21924651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:31(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます
ニコン機の勉強が足りませんでした。
もっと勉強します。
ありがとうございました!

書込番号:21924658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:33(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!

やってみます!

書込番号:21924661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!

もっとニコン機の事を勉強します!
ありがとうございました!

書込番号:21924670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信76

お気に入りに追加

標準

朝焼けの赤がどうやれば出ますか?

2018/06/05 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

はじめまして。
D5300とnikon16-85のレンズで使用しています。

画質には満足していますが、
朝焼けの時などの赤色を出す方法がわかりません。
ホワイトバランスを色々変えてみるのですが、白っぽくなたり、オレンジ色になったりで、
見た目は確かに赤なのですが、赤になりません。
朝焼けの赤を出す方法(調整など)があれば教えて頂けないでしょうか?
スマホで撮っても赤になるのですが、D5300で撮ると赤になりません。

書込番号:21874604

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/07 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元写真

濃淡80 暖かさ80

2枚目の写真から、更に濃淡80・暖かさ80

>有明山さん
基本、JPEG撮って出しで問題ないと思います。
でも、色合いの微調整はできますよ。
それほど難しくないです。

私、Windows10ユーザーですのでWindowsフォト(通常写真を表示するアプリ)から調整できます。
D5300ではありませんが、JPEGからの調整ということでお許し下さい。

編集と作成→編集→調整→色→濃淡80・暖かさ80

こんな感じにしてみました。

更に濃淡80・暖かさ80の補正をかけたものをアップしますが、どうでしょうかね?
RAW撮影はしていませんけど。

書込番号:21879679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/08 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上の調整

スマホ

WBを曇りにして露出補正をマイナス(元が晴天なら)

WBはそのまま(太陽光)、WB微調整をM側に思いっきり下げる
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/whitebalance_finetuning.html

彩度を上げる(ピクチャーコントロールの調整)
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/basic_guide.htm

で同じようになるけど、ニコン(のこのタイプの機種)は色合いの変更具合を見ながら調整できなくて微調整が面倒。

全く違う色にするのではなく、見たままを多少強調する程度にしたいってことなら、主要部分を合わせて、後で色被りを抜く方が、現場を離れて色を現像調整して元の色がわからなくなるよりいい。

因みに赤はフジよりオリンパスの方が出しやすいが、オリンパスもWBの細かい微調整が見にくくて調整しにくい、調整枠外側の細枠で確認するかボタンを押して変更具合をいちいち確認するかの使いにくい仕様。絞りやSSをオートのままでは撮影意図を反映させるのが難しいのはWBも同様、面倒というより表現の違いを楽しむ部分だけど、光学ファインダーで撮っていると写真の色が見えないのでモニターでの調整と事後的な現像とが同様と思われがち。

書込番号:21881442

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2018/06/10 03:51(1年以上前)

個別名を記載できないほど
非常に多くのご意見を頂いたことを嬉しく思います
せっかく買ったものだしできるだけ長く使いたいと考えており
その為に色の問題があって記載させて頂いています

夕焼けのシーンを選ぶと確かに赤くなりますね
多少の違いはありますが現状ではOKとできる範囲だと思います
そこに露出補正を入れると、色をもう少しコントロールできそうです
もう少し煮詰めてみたいです
ただ松本城の様に白が加わると白の部分がどうなるか少し心配です
また機会があればチャレンジしてみます

RAWはいつかチャレンジできる様な写真を撮りたいです
RAWを勧める方が多く有用性があると言う事も参考になります
でも家に帰って色を覚えているか自信がありません
コンテストではRAWでの編集をNGとしているものもある様ですので
賛否あって良いでしょうね
私は今の撮影目的でRAWは使わないですね
楽しさがわかれば将来やるかもしれません
その時の自分の求める写真に対して
選択肢があって良いでしょうね

約5年間売っているエントリー機ってそう多くないですよね
ロングセラー=良い機種って事ですよね
もっとD5300の良さを引き出して
楽しいって思える写真撮りたいですね
皆さんのご意見もまた拝見させて頂きます

書込番号:21885322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/10 05:01(1年以上前)

>夕焼けのシーンを選ぶと確かに赤くなりますね
>多少の違いはありますが現状ではOKとできる範囲だと思います

うーん・・・・これでOKであれば、上記で記したようにホワイトバランスで、カスタムホワイトバランスにてケルビン値を操作するだけで真っ赤な夕日ももOKのような気がしますが・・・。まあ、真っ赤にするにはほかの方法やレタッチもありますが、基本や大前提はホワイトバランスだと思いますよ。

ホワイトバランスが何なのかがお分かりにならないなら、一度RAWで撮影してみてはいかがでしょうか。

RAW現像したものを、RAW現像ソフトでケルビン値をスライドすれば「ホワイトバランス」は自由に後から変更できます。数値でケルビン値を自由に変えられるので、どうすれば赤い夕日にできるのかを勉強するのも良いかもしれませんよ。

RAWに拒否反応があってjpeg一発で決めたいという事なら、「ホワイトバランス ケルビン」でネットでググってください。
「ホワイトバランス 夕日」でググればいくらでも設定値の解が出てきますよ。

書込番号:21885354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/10 05:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/10 07:47(1年以上前)

>基本や大前提はホワイトバランスだと思いますよ。

>夕焼けのシーンを選ぶと確かに赤くなりますね

これもホワイトバランス変えるのと大差ないら

フル信者と同様RAW信者も多いですね
(いじれるからっていじればどうにでも成る的なのもどうなのかな)

簡単に満足出来る程度に撮れればそらはそれで良し

と思う


書込番号:21885476

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/10 08:09(1年以上前)

このスレは内容の流れからいって○○信者とか無関係では?

書込番号:21885512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/10 08:17(1年以上前)

>フル信者と同様RAW信者も多いですね

ううん
何度もいいますがJPEGで設定にこだわるのもRAWからの現像ですよ
後でRAWから現像するよりも大雑把にしか設定できない
メーカーこだわりのカメラ内RAW現像

もちろんJPEG撮って出しもワークフローとして単純化できるし価値はおおいにあります
一発勝負が多くなるので技術的にはすごく難しくなりますけどね

僕は撮影時は色味以外の事に集中したいし
カメラ替わるといちいちやり方変わるし
細かく調整したいのでJPEG撮って出しは基本使いません

試写だとカメラのクセを知りたいからJPEG撮って出しが基本でもあるけども(笑)

書込番号:21885523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/10 10:08(1年以上前)

有明山さん 返信ありがとうございます

>焼けのシーンを選ぶと確かに赤くなりますね
>多少の違いはありますが現状ではOKとできる範囲だと思います
>そこに露出補正を入れると、色をもう少しコントロールできそうです
>もう少し煮詰めてみたいです

これは 撮影時にRAW調整しているのと同じようなことですので 撮影時刻々と変化しながら調整変えるより 撮影後調整する方が撮影に集中できると思いますよ。

書込番号:21885715

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/10 23:12(1年以上前)

>有明山さん

RAWでの編集をやらないという拘りは特に問題はないですが、とりあえずJPG+RAWで保存するのはどうでしょうか
もしかしたらこの先RAW編集を始めたときに、過去の写真ももう一度見直して触ってみることもあるかもしれません
とりあえずRAW画像を保管しておくことはきっといつか良かったと思うことがあるのではないでしょうか

後からRAWで編集すればよいと設定が雑になることはありますが、プロやフィルムならともかくデジタルを使うのであれば現地で設定はある程度できる程度でもよいかなと個人的には思っています
動くもの、天気や朝焼け夕焼けなど時間や状況が限られるものであれば設定をして確認してを繰り返しているとベストなタイミングを逃してしまうこともあるので、まずは撮影というのでもよいかもしれません
現地で納得できるまで設定するにしても、もし納得できる撮影ができず時間切れになってしまってもどうしてもという場合であればRAWで何とかすることもできますし

あと、RAWは編集して写真にするというだけでなく、今回のように納得できる色が出なかったとき、RAWでいろいろな設定を変えて何を変えれば自分が思うような色が出るかを試して勉強することもできますよ
ニコンの無料のCapture NX-Dがありますし、皆さんがWBやピクチャーコントロールをああしろこうしろとアドバイスしてくれていますのでRAW画像があればそれで簡単に確認できて疑問もスムーズに解決した可能性もありますよ

書込番号:21887472

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2018/06/11 22:25(1年以上前)

ありがとうございます

RAW+JPGはごもっともなご意見ですよね
RAWでの保存をしていた時もありましたが
結局編集するまでに至りませんでした
私はスナップ写真がほとんどです
思い出として色のある程度の再現性は求めますが
それ以上は求めてないのです
だから枚数を撮りたいと言うのもあって編集をしないと言うより
枚数があるから編集ができないと言った感じなのです
思い出も出来る限り高画質が良いので一眼を買いました
今はコンデジと一眼の両方をしようしています

ホワイトバランスについては
この機種はSDに保存した幾つかの画像の中から
設定できる様なので
それも試してみたいです
白の紙といっても色々ありますから
それらをシーンごとに保存して
ホワイトバランスとして設定できると色の再現性が良くなるのでは!?
とも考えています
何度かトライしましたが上手くいっていないのが現状です
また何か考えてトライしてみるつもりでいます

メーカーごとに色の違いがあるのは知っていましたが
本当に違いますね
前のpanaの一眼より難しいですが
その分楽しくなったら良いと期待もしています

書込番号:21889393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/11 22:32(1年以上前)

>有明山さん

>RAWはいつかチャレンジできる様な写真を撮りたいです
>RAWを勧める方が多く有用性があると言う事も参考になります
>でも家に帰って色を覚えているか自信がありません

あの・・・JPEG撮って出しもカメラ内でRAWから現像しているだけですけど。
ですから、JPEGでも編集できるという話をしているんですけど。

はっきりいいますよ。
私の加工した写真ですけど、あんなに赤く夕焼けが見える訳ありません。
1枚目の写真がそのままですね。

>コンテストではRAWでの編集をNGとしているものもある様ですので
>賛否あって良いでしょうね

この辺もよくわからないです。
所詮デジタルデータ、加工なんていくらでもできますからね。

書込番号:21889426

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/12 14:37(1年以上前)

>有明山さん

上でも書きましたがRAWで保存するのは編集するためではなく、設定を確認したりする意味もあるので、せめて現地で納得できる写真が撮れない場合だけでもRAW保存をしてはいかがでしょうか

JPG撮って出しにこだわって見えるようなので、それであればなおさら設定の確認、勉強のためにやってみるべきかと思います
本体に保存したデータからいろいろ設定してみてうまくいっていないということなので、やっていること自体はRAW画像の編集と同じことでもあるのでそれであれば操作性や設定が分かりやすいPCで家でじっくりいろいろ試してみたほうが良いと思いますよ
それであっさりうまくいくということもあるかもしれません

知識として、この場面ではあの時RAW画像で試したWBやピクチャーコントロールのこの設定ならいけるんじゃないかというような判断ができるのはJPG撮影にもかなり役立つと思います

書込番号:21890700

ナイスクチコミ!3


小粟旬さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 23:07(1年以上前)

全部のレスをじっくり読んでいなくて恐縮ですが、狙った色合いをデータ加工で出す方法を訊いているのでは無くて、フィルム撮影の感覚=「素の撮影」での設定とかを質問されているのではないでしょうか。

自分は初心者で、年に100〜200枚程度の撮影なのでアドバイスは出来ませんが、目に見えている色合いが写真では捉えきれていない気持ちは分かります。

失礼しました。

書込番号:21891713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/13 00:00(1年以上前)

RAWを頑なに毛嫌いする理由がよくわかりませんが。夕日を赤くするにはどうすればいいかってことでしょう?

一度RAWで撮影してみて、現像ソフトでどの辺の設定いじれば夕日がどうやれば赤くなるかをご自身で確認できますよ・・・て、みんなが何度も言ってるのに。

RAWをいじって夕日が赤くなる設定をご自身で勉強すれば、次回からの撮影ではJpep撮って出しでもカメラの設定だけで夕日を上手に真っ赤な夕日を撮れるスキルが身につくようになりますよ・・・・て良いアドバイスを皆さんがしてると思うのですが。

それも嫌なの?

書込番号:21891812

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2018/06/13 05:50(1年以上前)

ありがとうございます。

RAWについて、基本的な事が理解できていないのですが、
RAWでの編集の過程の中で
設定をどういう風にすれば良いかわかるかもしれないと言う事なのでしょうか?
そういった意味であれば
トライしてみたいです
編集を前提とした目的ではなく
設定をより良い感じに設定する目的であれば私の今の使用に合っています

誤解があるかもしれないので再度記載しますが
私はRAWでの編集を否定していません。有用である事はある程度理解しているつもりでいます
私はスナップ写真が主で枚数を撮るため、その全てを編集する事ができません。
将来的にコンテストに出す様な写真を撮る事になれば編集の可能性はあります。
他にもありますが省略します

RAWでの編集はプロの方が有用としているであろう事から有用なんでしょうね
皆さん個別のこだわりがあり使用目的がありますから
RAWで撮らないと勿体ないって意見も現地で聞くことが多いです
JPGで最適な設定のためのRAWでの編集があるなら
教えて頂きたいです

書込番号:21892047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/13 06:17(1年以上前)

別機種
別機種

明るさ-10 コントラスト+20 色の濃さ(彩度)+50

>有明山さん
ホワイトバランスをオートにしていたとしても、カメラの設定で色の調整はできるはずですよ。
ピクチャーコントロールも明瞭度、コントラスト、明るさ、色の濃さ(彩度)、色合い(色相)などカメラの設定で自分でできます。

私の場合、繰り返しになりますがJPEG撮って出しでCaptureNX-Dなどで微調整することが多いです。
写真では明るさ-10、コントラスト+20、色の濃さ(彩度)+50にしてみましたが、これで満足できたとしたら、カメラ側の設定で微調整すればJPEG撮って出しでも満足できる写真に近づくと思います。

別にRAWじゃなくてもこれくらい知ることはできますけどね。

書込番号:21892060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/13 08:03(1年以上前)

有明山さん 返信ありがとうございます

RAWと言うと写真をオリジナルから変えてしまうというイメージが付いていますが RAWでも明るさを変えれば画質落ちますし コントラストや彩度の場合RAWでなくてもJPEGでも 出来てしまいます。

自分がRAW使う理由として カメラ側でホワイトバランスオートのまま撮影しますが 被写体によっては違うイメージで来ることも多く このずれを直すためRAWでホワイトバランス調整することが使う理由ですし 調整すると言っても 一番多いのは太陽光にすることが多いです。

後 RAWでのホワイトバランス調整は 画質落ちないので安心してRAW使えています。

書込番号:21892189

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/13 17:30(1年以上前)

>有明山さん

RAWの編集、設定については説明を受けてもピンとこない可能性があるので、
ニコンの無料のCaptureNX-Dをダウンロードして、サンプルでRAW撮影したデータを見て触ってみると良いと思います

一応簡単に説明すると
カメラでの設定に関する内部的な処理は、RAWデータをカメラのWBや露出補正などの設定を元に編集してJPG画像を作成するというようなイメージで
ソフトによるRAW編集というのは、最初のRAWデータだけをカメラで保存し、それ以降の設定とJPG画像を保存するというところを自分自身で後から行うという感じで考えてもらえばよいかと思います
(実際に、カメラ内ではこのような処理出は無いかもしれませんがあくまでイメージです)

ですので、ソフトでRAW画像を元に、WB・露出補正・ピクチャーコントロールを変更するのはカメラ本体で設定してるのと同じことができます
それが撮った時ではなく、後からできるというのが最大の利点になります
ソフトでRAW画像で設定を変更するのはカメラで設定を行うのとまったく同じことという考え方で問題ないと思います

RAWの基本的なことが理解できていない状態とのことで、現在RAW撮影を行わないというのが容量的な問題であれば、SDカードを追加するということがベストのような気がします
容量の問題さえ解決できればRAW画像を保存しておいてもまったく損はないですし、RAW画像を保存していなかった場合は逆に公開することがあるかもしれません

書込番号:21893141

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/13 19:41(1年以上前)

>有明山さん

こんにちは。
D5300を所有していませんが、同じくニコンユーザーです。

ピクコン、WB、JPEG、RAW等々、すでに色々なコメントが出ていますが〜

まず、撮影する時はファインダー撮影でしょうか?それともライブビュー撮影でしょうか?
ファインダー撮影ですと撮影後に画像を確認する事になりますが、ライブビューですと液晶モニター上に設定が反映されます。
ですので、ライブビューで確認しながら撮影されてみてはいかがでしょうか?
その方が、ご自身で設定されたイメージに近くなると思います。

あと、JPEGにこだわる理由って?
最初からある程度の設定をした上で自分の納得できる写真を撮りたいと言うことでしょうか?
違ってたら?ごめんなさい(^_^;
私もRAWで撮影って、面倒臭くてあまりしないので何となくスレ主さんの言っていることが分かるような気がします。

私はまだ、知識の方はあまりない初心者で参考になるようなコメントはできませんが(^_^;
ファインダー撮影なのか?ライブビュー撮影なのか?ちょっと気になったので、書き込みさせていただきました。

書込番号:21893416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNX 2について

2018/05/28 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
D5300に付属している現像ソフトViewNX 2について質問させて下さい。

D5300で撮影した画像をViewNX2で確認すると結構ノイズが目立つのですが、同じ画像をキヤノンの現像ソフト、DPPで確認すると明らかにノイズの量が少ないのですが、各メーカーのソフトの性能なのでしょうか?それともViewNX2には何か設定などが必要なのでしょうか?
確認画像はJPEGです。
皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:21857713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/28 18:35(1年以上前)

塗り絵状態になってるんじゃない?
ニコンのソフトが忠実

書込番号:21857772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/28 18:44(1年以上前)

>迷える小太りさん

お使いのViewNX2とDPPとの間で、シャープネス処理やノイズ除去処理に関わるデフォルト設定が異なっているせいだと思います。
したがって、これらの調整を自らで行った後でViewNX2とDPPの優劣を決めるべきだと思います。

尚、ニコンとキャノンのAPS-Cの画質の比較については、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5300&attr13_1=canon_eos7dii&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4974301383849677&y=0.806626645611399
を参考にしてくださる様お願いします。

書込番号:21857798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/28 18:53(1年以上前)

迷える小太りさん こんばんは

>D5300で撮影した画像をViewNX2で確認すると結構ノイズが目立つのですが、同じ画像をキヤノンの現像ソフト、DPPで確認すると

こんばんは少し確認ですが DPPは DPP4だとキヤノンの指定された機種しか使えないと思いますので DPP3での話ですよね?

後 ViewNX2は 今はViewNX-iに変わっているのですが ViewNX2で間違いないですよね?

書込番号:21857814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 06:09(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます

塗り絵みたいにはなっていませんが…

書込番号:21858945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 06:14(1年以上前)

>量子の風さん
サイトのご紹介ありがとうございます。

ちょっと気になったので質問させていただきましたが、優劣を決めたい訳ではないんです

書込番号:21858951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 06:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おはようございます

DPPはバージョン4ですが画像は見れました

ニコンソフトはViewNX2で間違いありません

書込番号:21858968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/29 06:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>こんばんは少し確認ですが DPPは DPP4だとキヤノンの指定された機種しか使えないと思いますので DPP3での話ですよね?

DPP4でもjpgなら表示と一部の機能は使えませんが編集調整等可能ですよ!
RAWデータと勘違いされてませんか?

書込番号:21858982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/29 08:36(1年以上前)

迷える小太りさん・ナナミとユーマのパパさん

ごめんなさい 確認したら 社外製品のJPEG見えました。

でも DPP4ですが 自分の場合 RAWに比べ 動きは遅くなりますし データーによっては JPEG画像でも ?マークが出て表示できないデーターが表示され このデーター ViewNX-iでは表示されるなど JPEGに対して相性が有るように見えますので もしかしたら 相性の問題かもしれません。

でも ViewNX2は ViewNX-iアップデートした時削除されてしまいそれが何回か続いたので最近はViewNX-iを使っていますが ViewNX-iとDPP4ニコンのカメラのデーターやパナソニック・キヤノンのJPEGデーター 等倍で比べて見ましたが 画質は変わりませんでした。

後 カラーマネージメントの設定の問題もあるかもしれません

書込番号:21859148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/05/29 09:20(1年以上前)

>迷える小太りさん
>D5300で撮影した画像をViewNX2で確認すると結構ノイズが目立つのですが、同じ画像をキヤノンの現像ソフト、DPPで確認すると明らかにノイズの量が少ないのですが、各メーカーのソフトの性能なのでしょうか?それともViewNX2には何か設定などが必要なのでしょうか?

それぞれ等倍表示では同じになりませんか?
画面にフィットなど縮小表示の際は使用するソフトにより精細(実際は偽解像による折り返しノイズが増えている)に見えたり甘く(間引き表示と言えば良いのでしょうか)見えたりします。
ノイズ感などは等倍表示で確認してください。

書込番号:21859217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 10:58(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

返信ありがとうございます

>画面にフィットなど縮小表示の際は使用するソフトにより精細(実際は偽解像による折り返しノイズが増えている)に見えたり甘く(間引き表示と言えば良いのでしょうか)見えたりします。

知りませんでした( T_T)
今は仕事先なので、家に帰ってから見てみます。
アドバイス助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:21859368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトバランスについての質問です

2018/05/07 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
先日、キヤノン7D にこちらの機種を買い増しいたしました。
初めてのニコン機なので、見慣れないメニュー等で苦戦しておりますが、非常に高性能で大変満足しております!

質問はホワイトバランスの事なのですが、実際見ている物より、画像の方が少し青味がかって見えるように思います。
これは仕様なのでしょうか?
キヤノン機を長い事使っていたのでそう見えるだけなのか、少し気になりますので、アドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21806659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 13:36(1年以上前)

>JTB48さん
さっそくのお返事ありがとうございます
PCモニターもそうなのですが、カメラの液晶もそう見えるので少し気になります

書込番号:21806689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/07 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

>迷える小太りさん

光にも色が有り
人間の眼には順応性と言うモノが有り
脳で色も補正しています。

カメラには順応性と言うモノが無く
AWBと言う機構で色補正を行っています。
しかし…カメラの色合わせは人間の脳より劣り、
シーンによっては色合わせが完璧で無い場合も有ります。

色合わせには
【縦軸】
2500K青ぽく写る〜9900K赤茶ぽく写る
【横軸】
G緑ぽく写る〜M紅色ぽく写る
と有り 縦横 設定をシフトして色合わせします。

色の違いは、人の肌の色が一番 敏感に感じとり
人の肌の色で色合わせすれば
何もかも上手く行く感じです。
テレビで設定もそうです。

また
これを覚えてると
意図的に紫の部屋とか
より赤い夕日とか
イメージカラーを作る事もできます。

書込番号:21806700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 13:57(1年以上前)

>謎の写真家さん

アドバイスありがとうございます。
今までキヤノン機では、AWBに頼りっきりだったので、、、
教えていただいた方法で勉強します
ありがとうございました。

書込番号:21806711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/05/07 14:10(1年以上前)

>迷える小太りさん

>画像の方が少し青味がかって見えるように思います。
>これは仕様なのでしょうか?

私のD5300では、背面モニターで見ても、実際にPCで見ても、全くそういう感じを受けません。
変ですねー

色に対しての感覚は、人それぞれですが、
例えば、こちらの写真などは、D5300でAWBで撮ったものですが、青みがかって見えますか?

D5300レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
クチコミ(最初から3レスまでD5300で4レス目はD850)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab

(レンズ18ー55のレビューでD5300使用)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/

これらの作例はD5300でAWBで撮っていますが、これと比較し、明らかに青みがかっているとお感じでしたら、一度メーカーに診て貰った方が良いかもですね!

書込番号:21806730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/07 14:35(1年以上前)

迷える小太りさん こんにちは

自分の場合 連休中何度か撮影したのですが 日によって青めに出たりすることが有ったのですが ホワイトバランス 毎回同じように 青くなるのでしょうか?

書込番号:21806757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 14:39(1年以上前)

>Paris7000さん

レビュー等紹介していただきましてありがとうございます。
すごく綺麗に撮れていますね!

私はまだ買って間もない事もあり、室内のみでしか試していないので、蛍光灯等の影響もあるかもしれないし、キヤノン機に目が慣れているだけかもしれないです。
今度外に出て撮影してみます。
その結果を見てまたご相談させていただきます!
わかりやすくアドバイスしていただきましてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21806764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 14:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんにちは。

>毎回同じように 青くなるのでしょうか?

毎回ではなく、おや?と思う事がある感じです (-_-)
うーむ、そう見えるだけなのか、キヤノン機の派手な発色が目に焼き付いているだけなのか?

もう少し色々と撮影してみます。

書込番号:21806788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/07 15:13(1年以上前)

迷える小太りさん 返信ありがとうございます

>毎回ではなく、おや?と思う事がある感じです (-_-)

今連休中の画像調整しているのですが カメラメーカーが違うとホワイトバランスの出方違いますし 日によっても同じ快晴で同じカメラでも出方が違っていましたので もう少し 様子を見ても良いかもしれないです。

でも 最終的に 青めに出るのでしたら D5300 の傾向もあるかもしれないですね。

書込番号:21806824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/05/07 15:23(1年以上前)

こんにちは。

ホワイトバランスは完全ではありませんので、
色温度を晴天5200Kに設定されて、RAW撮影、
現像時に色温度を調整するのがよろしいかと思います。

書込番号:21806846

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/07 15:31(1年以上前)

>迷える小太りさん

色の出かたはメーカーによって多少のばらつきはあると思います
毎回ではなくたまに気になる時があるということで
私もほとんどAWBですが、AWBで室内だと特に想定していない色味で写っていることもたまにあります
被写体やその周りの強い色味に設定が引っ張られることがあったり

ものぐさなのでWBを毎回設定するのは面倒と感じAWBばかりなので、色味が気になってもあまり考えずにいます
RAW保存して後からWBを触って自分が納得する色味に調整はしていますが

書込番号:21806863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 15:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます

>でも 最終的に 青めに出るのでしたら D5300 の傾向もあるかもしれないですね。

キヤノンは派手で、ニコンは忠実にと耳にした事もあるので、慣れてしまえば気にならないかもしれないですしね。

もっと撮影してみます!

ありがとうございます!

書込番号:21806874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 15:42(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

コメントありがとうございます

現像も含めて色々いじっていきたいと思います!

書込番号:21806881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 15:54(1年以上前)

>sak39さん

コメントありがとうございます

何かに引っ張られてる可能性もありますよね。

仕事が夜勤なので、中々日中に撮影できない事もあり、試し撮りも室内ばかりです(T-T)
今度の休みには外でバシバシ撮って見てみます。

ありがとうございました

書込番号:21806898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/07 18:16(1年以上前)

つうか、「記録」じゃなく「趣味」なんだから
「こう有ってほしい」つう色味で良いんじゃないの?
実際の色味を正確に再現してたら、世に出てる朝焼け夕焼けの写真は半分はボツ写真になる。

書込番号:21807090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/07 18:48(1年以上前)

>横道坊主さん

コメントありがとうございます

こうあってほしい!っと思った色と違ってたのでちょっと面食らっちゃて(T-T)

現像も含めて勉強していきます!

書込番号:21807152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 03:50(1年以上前)

迷える小太りさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21808210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/08 07:41(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます。

もう少し、いじり回してからにします!

書込番号:21808383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 11:00(1年以上前)

迷える小太りさん
おう。

書込番号:21808722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/05/08 21:15(1年以上前)

>迷える小太りさん
Capture NX-D使ってみました?

RAW現像をしてみると色の違いが良く分かって面白いですよ。

書込番号:21809859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/09 06:55(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます。

D5300に付属してるviewnx2 を使用してます。
恥ずかしながら、Capture NX-Dは知りませんでした。こちらのソフトの方が性能いいのでしょうか?

今まではキヤノンのDPPを使用していました。

書込番号:21810679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

するする下がる、どこまで下がる。

2018/04/23 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

価格の線グラフを見ると、するすると下がっておりますな。
他のカメラは波打つような価格へ変動!
それに比べてD5300 18-140 VR レンズキット [レッド]調子よく下がっているなぁ。
メーカーにもボディが陳列されているので安心。
カメラが新しくて18-140VRレンズがすぐ安く買えるのが魅力。

赤いボディも、ロフトでお洒落なストラップ買えば中々お洒落になる。

書込番号:21772036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/23 05:52(1年以上前)

>確さん
あの・・・このカメラ自体、在庫処分ですけど。
2017年7月頃はブラックが63,000円くらいで売られていましたよ。

書込番号:21772084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/23 05:53(1年以上前)

>確さん
追記します。
D5300の現行販売はAF-Pの各レンズキットのみです。
本体のみも18-140レンズキットもディスコンされております。

書込番号:21772085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/23 06:04(1年以上前)

機種不明

過去2年の価格推移

お早うございます。

まず、yodobashi.comによればD5300 18-140 VR レンズキットは販売完了でkakaku.comでの販売もS-SALEとショップスルーの2社しかありません。恐らく高額だったこの2社だけが最後まで残っている状態だと思います。

そして2年の長いレンジで価格推移を見ると底値は2016年7月25日から2016年8月22日にかけての65,980円です。S-SALEとショップスルーがここまではついて来れなかったと解釈するとここ1ヶ月の価格推移より今から1ヶ月当たり2,000円のダウンで6月終わりの70,000円位が限界なんじゃないのかなと予想します。

書込番号:21772097

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2018/04/26 00:59(1年以上前)

広島の最後の一台が売れた途端、東京は88000円!

とっても分かりやすくって笑える!

他店のD5500のセットより4200円も高い、その根拠は何なのか聞いてみたい。

kakakuを追いかける楽しみの一つはこういうところにもあるんだね。

書込番号:21778548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/04/28 18:14(1年以上前)

>確さん
>それに比べてD5300 18-140 VR レンズキット [レッド]調子よく下がっているなぁ。

その18-140[レッド]を約4年使ってるものです。
確か、ポイントやCBも計算に入れると7万円くらいで買ったかな。
ある意味、あまり値落ちしてないなぁと感じてます。


>他店のD5500のセットより4200円も高い、その根拠は何なのか聞いてみたい。

それは単純に「需要と供給(在庫)」の関係によるものですね。
在庫が少なくなれば、高い店しか残らず、あたかも値上がりしたかのような印象を受けます。
また、セット(レンズキット)の種類によってまちまちです。
色も影響するかな?
D5200辺りにはブロンズ(銅なんだけど、実質茶色?)とか設定があって、不人気なのか相対的に安かったなぁ。


>kakakuを追いかける楽しみの一つはこういうところにもあるんだね。

まぁ、楽しみつつ理由を理解して、購入に役立てて下さい!




書込番号:21784581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/28 19:16(1年以上前)

>それに比べてD5300 18-140 VR レンズキット [レッド]調子よく下がっているなぁ。

 27日付けで、残り2社が82、171円できれいに横並びになりましたね。

書込番号:21784707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2018/04/30 08:17(1年以上前)

機種不明

最安値はここかな

書込番号:21788356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/04/30 15:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>最安値はここかな

嘘っ!安っ!
よく見つけましたね。

書込番号:21789324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2018/05/01 00:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ぎゃっ!としか言いようがない。

ここんところの乱高下も含めて。

しかし、どうやって調べたの?本当に凄いね。

書込番号:21790573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/01 04:30(1年以上前)

2015年に注文だし

書込番号:21790768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング