D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者がディズニーで使うには?

2017/04/02 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

一眼カメラ初心者です。
今家族が使ってる、Canon G16 というのを使ってます。働きだしてお金貯めてカメラを!っとずっと思ってました。
パレードを撮影のような動きの一瞬を撮影するのに向いてるカメラが欲しいです。

用途は
ディズニーでの撮影
家の飼い猫の撮影 がほとんどです。

私が求めるのは
☆自撮りできる
☆ディズニーパレード(早い動きの一瞬を早く撮れる)に向いてる
☆予算は15万以下

あまり、専門的なことが分からないのでわかりやすくアドバイスを頂ければとおもいます。

オススメのカメラ
なぜそれがオススメか教えてもらいたいです。

書込番号:20787391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/02 17:00(1年以上前)

パナソニック
DMC−G7H(高倍率キット)に

ナイトパレードなら
パナソニック35−100F2.8(F2.8がとても大事!)
シーでアップなら
パナソニック100−300
…を追加で

一眼レフで手持ちで自撮りは現実的じゃないからです( ̄▽ ̄;)

書込番号:20787501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/04/02 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>デール0402さん
パレード撮影だと、エレクトリカル・パレードも撮影したくなるでしょうから、明るいレンズ(F値が小さい)があると便利です。というか綺麗に撮るなら必須に近いです。

70-200F2.8が理想ですが、純正は予算オーバーですので、タムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD(A009)がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000417330/

残りの予算でお安くなっているD5300のレンズキットを買えばいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011699/

カメラよりまずレンズにお金をかけるといいと思います。

機種違いですが、70-200F2.8で撮影したパレードの写真を貼っておきますね。

書込番号:20787590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/02 17:44(1年以上前)

パレード観覧中耳元近くで、カシャカシャシャッター音は、大変迷惑至極です。ヘッドホン繋げて自分だけ聞いていてくれればいいと感じます。初心者らしきカメラを新調した感じの人ほどやったらと音をたててている感じですね。消音機能付きは必修ですね。人によってはうるせーぇーと怒鳴られるかもしれません。
長けている人ほどマナーには気を使っている感じに見えました。

書込番号:20787598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/04/02 18:26(1年以上前)

自撮りはスマフォなどのほうが向いていると思いますが、どうでしょうか。

このキットのAF-PレンズはAFの速さでは好評のようですから (私も欲しい)、
動体に好適なレフ機の特長と相まって、ご要望に応えられると思います。
が、室内の猫ですと被写体ブレを避けるために高速シャッタを要求しますので、
レンズの明るさが欲しくなります。

まずキット購入されて不足が出てきたら、レンズを追加しましょう。
例えば、DX35mm F1.8Gなどがお奨めです。

書込番号:20787689

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/02 19:34(1年以上前)

まず、数あるカメラの中から候補を選んだのでしようか?

D5300のボディは実際に手にとって確認していますか?

撮影はディズニーと猫ちゃんのみではないと思いますので。
私ならD5500かD5600の18-140mmのレンズキットにします。
18-55ではちょっとしたときに、望遠側が足りなく、
かといって70-300をいつも持ち歩くのはと思うからです。

予算的にキツいかもしれませんが、AF-PDX70-300を追加し、
さらに室内?の猫ちゃん用にDX30mmf1.8当たりを予算が出来たらあとから追加するかと。


あと、ボディ、レンズ以外に
保護フィルター、液晶保護フィルム、クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなど
1〜2万位は見ておいた方がいいですよ。


書込番号:20787857

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/04/02 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>デール0402さん
少し前にディズニーに行ってきました
D5500に18-140とAF-P70-300の装備です

動きのあるパレードを撮る場合には昼間は特に気にしなくてもいいですね
夜になるとやはり明るいレンズのほうが良いのですが、いろいろ設定を調整しながら何とか頑張って撮影してきました

私はL版にプリントしたり、スマホに転送してみるとかくらいなので画質についてはそこまで気にしていませんが
大きくプリントしたり表示したりして細かいところまで気にするのであればキットレンズレベルでは厳しいかもしれませんし、綺麗に撮れるならその方が良いですね
かといって初心者にいきなり高額なレンズを勧めたりとかしませんが

自撮りに関しては、バリアングルが付いてるものでも一眼レフで撮るのはなかなか大変なので、他の方も言われていますが正直スマホとかのほうがうまく撮れると思います

重さ、持ちやすさを気にするのであればD5500、D5600ですね
レンズのサイズも考えると、明るいレンズは結構な大きさ重さになります
質問者さんが女性であればそのあたりも考えてみると良いかもしれません

書込番号:20787979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/02 20:57(1年以上前)

>デール0402さん
私はニコンJ5やD5500を持っていますが、正直言って自撮りには向かないと思います。
D5500に18-55を付けて18mmで撮影したとしても、風景まで入れるのはちょっときつかったですね。
それならスマホの方がいい感じです。
最近はスマホでも自撮り棒を使う方が増えていますしね。

バリアングルやチルト液晶はあった方が便利かなとは思いますが、一眼レフだとライブビュー撮影はあまり重視しない方も多いです。

さて、撮影についてですがダブルズームキットであれば何れにしても望遠撮影したい時と広角撮影したい時にレンズ交換が必要となります。
また、日中屋外なら問題無いと思いますが、夜間や屋内は明るいレンズが欲しくなるかもしれません。
ただ、70-200F2.8クラスのレンズを用意して、一日ディズニーで楽しめるのかも考えた方がいいと思います。

D5300AF-Pダブルズームキットを基本に、夜間は望遠撮影は諦めて、35mmか40mm辺りの単焦点を買い足すのもいいかもしれませんよ。
ちなみに私は18-300の便利ズームとDX40mm単焦点です(^_^;)

書込番号:20788103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 22:17(1年以上前)

>ほら男爵さん
みなさん一眼レフでの自撮りは向かないというアドバイスですね!

初めからダブルレンズキットという考えしかなかったので、そういう買い方もありか!と思いました。
ほぼ予算内で考えていただいていますし、ありがとうございます!参考にさせていただきます。

書込番号:20788369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 22:29(1年以上前)

>アナスチグマートさん
やはり、レンズはすごい値段の良いものがたくさんありますね。
F値も知らなかったので勉強になりました。 
画像、イメージができて、とても参考になります!ありがとうございます。

書込番号:20788432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 22:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
一眼レフの音は、気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
私も初心者のぶんざいなので気を付けておきます。
ディズニーには周りのことを気遣える方が沢山居るところだと思います。
誰しも通る初心者への理解ができる方も多いかもしれませんね!

書込番号:20788448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 22:42(1年以上前)

>うさらネットさん
説明不足ですみません。自撮り機能がほしいのは私の身長が150aないぐらい低いからです。
高いところのものを撮りたいとき、どうしても頭の上にカメラをしたいと思うことが多く、そのときに画面が動けば見やすいと感じたので自撮り機能を求めています。(ディズニーのパレード中はしません)

なるほど。追加購入というのも手段ですね!参考になります。
DX35mm F1.8G  これは、レンズの明るさが良いということですか??

書込番号:20788469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 22:54(1年以上前)

>okiomaさん

比較したのはまさしく例に上げていただいてるÐ5500です。
Ð5300のほうがいいかな・・・と考えた理由は少し安易で、電気屋さんの方がカメラは年々変わっていくので新しいほうがいいっていえばいいよっというアドバイスがあったので発売日が新しいほうがいいのかなぁと考えてしまいました。

たしかに持ち歩きを考えると・・・Ð5500を選んだほうが良いのかもしれませんね!
付属に購入するもの、恥ずかしながらカメラバックしか考えていませんでした。
とても参考になします。ありがとうございます。

書込番号:20788500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 23:09(1年以上前)

>sak39さん

Ð5500を検討に入れていました。
コンパクトだなっと電気屋さんで感じたからです。
女性目線のアドバイスがとてもありがたいです!!

なんとなく心配な点が、発売日が新しいほうが性能も少しよくなっているのでは?というところを解決したいです。


Ð5300とÐ5500を比べると
ぜひ、コンパクトさ、重さ以外に大きな性能の違いを教えてください。

書込番号:20788554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 23:15(1年以上前)

>9464649さん
夜間の撮影、確かにディズニーでは重要ですね!


だんだんÐ5500に気持ちが揺らぎつつあります。
明るさのF値というものを気にしながら、レンズを買い足すプラン、本当に参考になっています。
恥ずかしながら、あまり用語がわからないもので・・・単焦点とはそのあたりにしかピントが合わないということでしょうか?

書込番号:20788567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/02 23:18(1年以上前)

>9464649さん
>sak39さん
>okiomaさん

環境文字を使ってしまいました。 読みづらくて申し訳ありません。
Ð = D  です。

書込番号:20788578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/04/02 23:30(1年以上前)

>デール0402さん
ご返信ありがとうございます。

>D5300とD5500を比べると
>ぜひ、コンパクトさ、重さ以外に大きな性能の違いを教えてください。

まず、D5000系の最新機種はD5600になります。

D5500とD5300の違いはD5500はタッチパネル液晶搭載であることです。
D5600はD5500の機能にさらにBluetoothが搭載され、スマホとの接続がより安定して行えるようになっています。
撮像素子、処理エンジンはどれも共通なので、画質はどれも一緒です。

ただし、D5600に採用されたAF-PというレンズはAFがとても速くなっています。これは大きなアドバンテージです。

D5600は高いしスマホにもそんなには繋がない、というのであれば、D5300にもAF-Pレンズキットがあります。
D5500にはありません。

こんなところでしょうか。

書込番号:20788610

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/04/02 23:40(1年以上前)

>デール0402さん

>D5300とD5500を比べると
>ぜひ、コンパクトさ、重さ以外に大きな性能の違いを教えてください。

大まかには
D5300:GPS有り、タッチパネル無し
D5500:GPS無し、タッチパネル有り
というところでしょうか
話を聞いてる感じだとGPSは不要そうですし、タッチパネルはあれば便利ですね
ただ、個人的にはD5500のコンパクトさ、持ちやすさが一押しです
ぜひお店などで実際に持って構えて比べてみることをお勧めします

書込番号:20788638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/04/03 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>デール0402さん

>単焦点とはそのあたりにしかピントが合わないということでしょうか?

単焦点とは簡単に言うとズームができないレンズです。
その分F値が小さくて小型でかつ安いレンズが多いです。

ショーやパレードは特にズーム無くても困らない、というのであれば単焦点でもいいと思います。
(撮り慣れていればズームはなくても大丈夫かと思います)

おすすめはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000247292/
D5000系だと中望遠になるレンズですが、パレードでキャラクターを撮りたいならちょうどいいレンズだと思います。
なにより比較的安いレンズなのがいいです。性能も悪くなさそうです。

カメラ違いですが、だいたい同じくらいの画角の単焦点レンズで撮影したEパレの写真をUPしますね。

書込番号:20788691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/03 06:18(1年以上前)

>デール0402さん
単焦点は焦点距離が固定されたレンズです。
18-55mmは55/18=約3倍ズームで、DX40mmはこの40mm相当で撮影できるレンズになります。
ズームができませんが、暗い場所での撮影やぼかし撮影にも向くようなF値の小さいレンズになっています。

後は撮影時の位置取りでしょうか。
大雑把ですが、18-55と70-300とのレンズで18-55の出番が圧倒的に多ければ、DX35mmやDX40mmの単焦点レンズを買い足すと、夜間などの撮影にも重宝すると思います。
被写体に近づいての撮影(マクロ撮影など)も考えるのであれば、私も使っているレンズですが純正のDX40がお勧めですよ。
microと付いていますがマクロ専用というわけではなく、風景からマクロまで何でも撮影できるいいレンズだと思います。

書込番号:20788944

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/03 10:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昼間は大丈夫です

D7000+タムロンA009 ピント外れてます

D7000+AF-S70-300 もうめちゃくちゃです笑

>デール0402さん

私もディズニーで撮っています。
既に皆さまお答えのように昼間はともかく夜に撮るには明るいレンズが必要です。撮れなくもないですが、エレクトリカルパレードのキャラは想像以上に暗いです。

また、皆さまお勧めのD5300やD5500等、できるだけ新しい機種ですと夜も結構いけると思います。
間違っても、安いからと古めの中古は買われないようにしてください。夜は明るいレンズでもピント外れることが多いです。

D7000という少々古めの機種で撮った画像を貼付けさせていただきます。昼は大丈夫ですが、EパレはF2.8でもピントが外れることが多かったですしF5.6とかだとキャラが動いて手を振るとブレます。Eパレはレタッチしてます。
まあ、Eパレは失敗画像ということで、、、笑

あと、一眼レフは自撮りにはむいてないとおもいます。
また、自撮り棒もディズニーは禁止です。使ってる人いますが、、、

書込番号:20789256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 pirorikinnさん
クチコミ投稿数:4件

・D5300WZ3 ニコン デジタル一眼レフカメラ「D5300」AF-P ダブルズームキット
・D3400WZBK ニコン デジタル一眼レフカメラ「D3400」ダブルズームキット
・KISSX8I-1855STMLK 「EOS KissX 8i」EF-S18-55IS STM レンズキット

現在OLYMPUSのミラーレスを使っており壊れたので買い替えたいのですが、上記のどれが良いかで悩んでいます。
予算9.5万以下で考えてます。

仕事の関係で化粧品の写真を撮ることが多く、対物の撮影に向いているもの希望です。
風景もごくたまーーーに撮れたら良いとは思いますが、メインでは室内の対物撮影のみで使用予定です。

あまり重すぎると持ち運びも大変なのでD3400も良いかなと思っていますが、色々比較していると段々分からなくなってきて匙を投げたくなる(笑)ので他の方のご意見も聞ければと思いとう投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:20703531

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/02 16:01(1年以上前)

>pirorikinnさん
自分はニコンを使ってますのでニコンの中から選ぶとしてやはりAF-Pダブルオススメです

まず、ブツ撮りなら液晶モニター動いた方が圧倒的に使いやすいですね
そして、AF-Pは最新レンズで写りも良くAF速く気持ち良く撮影出来ます。

あと、小物の撮影ならこれに40mmのマクロレンズを将来的に揃えて行けば良いと思います^_^

書込番号:20703546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/02 16:35(1年以上前)

>pirorikinnさん
私もニコンなのでD5300AF-Pダブルズームキットをお勧めします。
AF-Pレンズ欲しいです。

書込番号:20703613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/02 16:43(1年以上前)

pirorikinnさん こんにちは

自分の場合 JPEGでの色の出方がキヤノンの方が好きなので KissX8iが良いように思います

書込番号:20703621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/03/02 16:53(1年以上前)

>pirorikinnさん

ブツ撮りでしたら、ミラーレス一眼の方が使い易いかと思います。

オリンパスでしたら、レンズが生きていれば、
その後継機のボディだけ入れ替えると節約出来るかと思います。

書込番号:20703634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2017/03/02 17:04(1年以上前)

自分も同じ型あたりで迷ってました。
実際に量販店で触ってみたところ、やはり3400のAF-Pレンズが速くてストレスがないです。それと、望遠レンズ込みだとやはり3400が圧倒的に軽い。SnapBridgeも付いててスマホ連携も便利なのでウチはぼぼこれに決めました。あとは価格交渉頑張ってみます。良い買い物を。

書込番号:20703651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/03/02 17:09(1年以上前)

好評 AF-Pレンズで爆速ではありませんが、かなり速いAFが楽しめるらしい!
ニコン D5300のキットはお奨め。

ブツ撮りだとレフ機でなくても良いような気はしますが、三脚でD5300 LV撮影にてどうぞ。
40mm Micro F2.8欲しいところです。

書込番号:20703660

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/02 18:02(1年以上前)

人物をjpgで撮影するなら、kiss KissX 8iが良いと思います。
人物をあまり撮影しないのなら、D5300が良いと思います。

小物を撮影するならバリアングルが付いている方が便利でしょう。

書込番号:20703762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/02 18:25(1年以上前)

>pirorikinnさん

今まで撮影されていたなら照明やボックスなど物撮りセットはお持ちだと思います。

前機種がミラーレス機との事なので、ひょっとすると三脚を少し大型にする必要が
出てくるかも知れませんね。(カメラがお辞儀したら役に立たないので)

で、ご希望の用途だけならキッスのX7で充分だと思いますよ。

ごくたまーに持ち出して撮る程度なら、上位機種では勿体ないと思います。

書込番号:20703835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/02 18:27(1年以上前)

>pirorikinnさん
ニコンを勧めているのでD3400かD5300のAF-Pダブルズームキットなのですが、もう少し予算を上げればD5600も視野に入ってきます。
どうせなので、AF-Pレンズ2本手に入るキットが今なら絶対的にお得だと思います。
後はスナップブリッジをどう見るかですね。

D5300にはGPSとWi-Fiが付いているけどタッチパネルは無い(これだけで位置情報記録とスマホ転送は一応できる)
D5600にはGPSは無くてもスナップブリッジとWi-Fiとタッチパネルバリアングル液晶がある(一番充実している?)
D3400はバリアングルもGPSもWi-Fiも無いがスナップブリッジだけはある(これでも十分な気もします)

あと、お勧めがあるmicroDX40F2.8ですが、私も持っております。
ニコン純正のDX用40mmレンズで、マクロ撮影にも対応しているいいレンズだと思います。
これとDX35F1.8がよく迷う所ですが、私は40mmにしてよかったと思っていますよ。
マクロ撮影だけではなく、日常のスナップ撮影にも重宝しています。
まずは18-55で感覚を掴んでからじっくり検討されてもいいと思います。

書込番号:20703842

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/02 20:32(1年以上前)

状況の分からないままレスしますが

撮った物をどのように扱うのでしようか?
単純にセンサーサイズを大きくするとピントの合う範囲が狭くなります。
それによってのマイナス部分はが出なければいいのですが

化粧品の撮影であればそのものの全体像が分かる方が良いかとも思えますが・・・
オリンパスより小さいセンサーサイズのコンデジのほうが良かったりしませんかね。。。

私の思っていることが違っていたら、このレスは無視してください。


バリアングルの機能があった方がよいのでは?
また重さも気になっているようですが三脚は使用していますよね。





書込番号:20704186

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/03 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

55mm域 開放F5.6

55mm域 開放F5.6

55mm域 絞ってF11

>pirorikinnさん

2度目の書き込みです(^^)
最初のレスはスマホからだったので、今度はD5300にAF-Pつけての作例です。

自分はあまり対物の撮影をしないので大した作例ないのですが、東銀座の万年橋にある花壇を撮った作例があったのでアップします。
色の設定がVividだったので、花にはかなりドギツイですが、ここまで寄れるということとボケのサンプルで〜

1枚目2枚目は開放で撮ってます。背景はかなりボケていると思います。
3枚目はF11まで絞ってシャープにしてみました。ピントが合う位置が増えていますが、それでも近寄って撮っているので背景はそこそこボケてます。
かなり寄れるし、2400万画素の高画素なのでトリミングして大きくすることも可能ですね。

それ以外の作例としてはビル群などの風景を撮ったのが以前アップしてますので以下にリンクを貼っておきます。
ご参考になればと思います(^^)

http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/

こうしてみると、D5300とAF-Pの組み合わせ、なかなかお勧めで〜す(^^)

書込番号:20705090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/03 02:44(1年以上前)

pirorikinnさん
レンズ、どのぐらいあるんかな?

書込番号:20705118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirorikinnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/03 17:14(1年以上前)

皆さま色々なご意見をありがとうございます。
色々と拝見しているとAF-Pレンズ良さそうですね。
かなり心惹かれ始めました!



>Paris7000さん

二度もありがとうございます。
お写真とても参考になりました。
ボケの感じなど良いですし、D5300のAF-Pキット良さそうですね。

>9464649さん

AF-Pレンズ良さそうですね。
予算はあまり上げられないので、ニコンだとD5300かD3400かなと思います。
スナップブリッジはあると便利なものなのでしょうか。
SNS投稿等はしないので必ず欲しい機能ではないのですが、
その場ですぐにスマホからチェックできるのは便利そうですね。
40mm Micro F2.8レンズもゆっくり検討してみます。
(最初はご指摘の通り18-55で感覚を掴んでからでも良さそうですね)
ご意見ありがとうございました。

>うさらネットさん

AF-Pレンズ良さそうですね。
改めて調べてみて心惹かれ始めました。
教えて頂いてありがとうございます。

>もとラボマン 2さん

ご意見ありがとうございます。
確かに色の出方も重要ですね!
ご意見参考にさせて頂きます。

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
今のオリンパスは色の出方があまり好みでないのです。
(あと、現在のオリンパスが割とすぐ壊れたのでオリンパスはもう良いかなとなってしまった)
レンズは確かに生きているのですが知りあいのプロカメラマンもキャノンかニコンの人が多く、
なのでどうせならこれを機にメーカーを乗り換えようと思った次第です。

>懸垂バカさん

軽いのは良いですよね〜
あまり持ち歩く予定はないのですが、やはり軽さは大事です。。
私も実機を見ようと思います。
ご意見ありがとうございました。

>hotmanさん

分かりやすいご意見をありがとうございます。
D5300が良いかなと思えてきました。

>さわら白桃さん

ご意見ありがとうございます。
キッスX7は考えていなかったので、調べてみますね!

>okiomaさん

ご意見ありがとうございます。
撮影したものはWEB掲載に使うか(SNS等ではなく)たまに紙媒体にする場合もあります。
撮ったものは後からphotoshopで補正をします。
バリアングルは確かに良さそうで魅力に感じますね!
三脚は使用する場合もありますが、写真によって手持ちの場合もあります。
コンデジのほうが良いのでしょうか。。。

>nightbearさん

ニコンは今まで使ったことがないので、レンズも持っておりません

書込番号:20706422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/03 17:35(1年以上前)

>pirorikinnさん
返信いただきありがとうございます。
スマホとの連携を考えないのであれば、スナップブリッジもWi-Fiも重視する部分では無さそうですね。
付いている機能はおまけ程度で・・・(^_^;)

後はバリアングル液晶が必要かどうかでしょうか。
個人的にはD5500を使ってバリアングルタッチパネル液晶が凄く便利に感じましたので、もう少し頑張ってD5600だと便利かなと思ったまでです。

あまりスマホとの連携を考えないのかもしれませんが、例えばD5300にしてWI-Fi経由でスマホ画面を見ながら遠隔撮影というのも物撮りだと面白い機能かと思います。
D3400だとスナップブリッジはあるもののWi-Fiが無いので、折角のリモート撮影機能が使えないようです。
詳しくはニコンのHP参照して下さい。
http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/snapbridge/

予算的にはD5300のAF-Pダブルズームキットがいいのかもしれませんね。
バリアングルも使えてタッチパネルは無くてもスマホと連携してリモート撮影ができるなどの利点があります。

書込番号:20706465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pirorikinnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 01:22(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
色々なご意見大変参考になりました!

書込番号:20716929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/08 00:06(1年以上前)

私は、D5300 AF-P WZ KITを買いました。
SnapBridgeもいずれは安定するでしょうが今は不安定なようです。
こちらのwmu『ワイヤレスモバイルユーテリティ』
は通信も安定しています。>9464649さん

GPSも内蔵してます。

書込番号:20719538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/08 05:23(1年以上前)

>uekarayondemo2015さん
スマホは何をお使いですか?
私のスマホはNexus5なのですが・・・実は相性最悪でして不安定です。
繋がる時と繋がらない時があって・・・。
こういう機種もあるということで(^^ゞ

書込番号:20719810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/08 06:41(1年以上前)

>9464649さん
私のスマフォは、シャープのSHL25です。
確かにwmuでも繋がりにくい機種があるようですね。

書込番号:20719885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/08 06:51(1年以上前)

>9464649さん
ちなみに、J5 wmuもSHL25とは繋がりが良いです。

書込番号:20719902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/05 06:27(1年以上前)

pirorikinnさん
そうなんゃ、、、

書込番号:20793490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300とD3400のどちらかで購入を検討中です。

2017/02/20 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:3件

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011699/SortID=20486933/
同じ製品で質問されている方がいますが、被写体が違うので改めて質問させていただきます。
カメラ初心者なので知恵をお貸しいただけますでしょうか。

カメラデビューをしようと思い最初Nikonのミラーレス一眼のJ5を購入しようと考えていました。

・被写体は人(家族・自分)と風景です。
※家族の写真を撮りたいのですが、(自分の映りを確認しながら)自分も映れたらと考えています。
・スポーツなどの動きの激しいものや夜景などは取る予定はありません。
・本体は女性でも持ち歩ける軽い製品を希望していました。
・wifiかBluetoothで簡単にスマホに送れると良いです。
・予算はアクセサリー込みで6万円以内。

その旨を電気屋のの店員に伝えたところ、
ミラーレス一眼だと映りが中途半端だから最初から一眼レスを買ったほうがいいと言われ
NiconのD3400をお勧めされました。
ギリギリ予算内で、今後あまり本体も買い替えられないし綺麗に撮れることに越したことはないと思い、
持ってみても思ったより本体の重量が重くなかったので一眼レフもいいなと思うようになりました。

カタログを持ち帰ってみると同じカタログに掲載されていたD5500の方は
・バリアングル画像モニターで自撮り可能
・スマホでリモート撮影可能
と説明があり、こちらが条件に合っていると感じましたが
ネットでも店頭でも7万〜でしたので予算オーバー。

そこでネットで5万円台で売っているひとつ前のD5300の購入を検討しています。

再度電気屋に行って正直に
・D3400かD5300で迷っている
・D5300は型が少し前だけどバリアングル画像モニターとリモート撮影が魅力的に感じた
と伝えましたがD5300はISO感度が3400や5500よりも低いからおすすめしない、
D5500は画面タッチで撮影出来るから楽じゃない?など他に専門用語交えて説明されて
最終的には予算オーバーのD5500をお勧めされて混乱してきてしまいました。

私が希望する条件にD5300は合っていないのでしょうか?

書込番号:20675512

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/20 18:58(1年以上前)

>わたちゃん☆彡さん

>> 電気屋のの店員に伝えたところ、ミラーレス一眼だと映りが中途半端だから最初から一眼レスを買ったほうがいい

それは嘘だと思います。

Nikon1よりは、オリンパスかパナソニックのミラーレス一眼の方がレンズの拡張性が高いです。

書込番号:20675544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/20 18:59(1年以上前)

>ミラーレス一眼だと映りが中途半端だから

だまされてるから、最低限、お店替えた方がいいです。

書込番号:20675547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/02/20 19:01(1年以上前)

わたちゃん☆彡さん、こんにちは。

> 私が希望する条件にD5300は合っていないのでしょうか?

はい、合っていないと思います。
といいますか、わたちゃん☆彡さんの用途には、一眼レフが合っていないように思います(一眼レフで、自撮りは、まず無理)。
なので初めのお考え通り、ミラーレス一眼が良いと思います。
ただミラーレスでしたら、ソニーかパナソニックかオリンパスを選ばれた方が良いかもしれません。

書込番号:20675551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/20 19:13(1年以上前)

別機種

>わたちゃん☆彡さん
D5300を買うなら、今ならAF-Pレンズにした方がいいと思います。
ただ、価格的には18-55キットで7万円近くしていますので、予算オーバーでしょうか。
レンズキットで購入される予定なのかどうかはわからないですが、D5500の価格帯から考えるとダブルズームキットを検討されているのでしょうか。
18-55VRUキットも6万円と、予算オーバーという感じでしょうかね。

D5300はダブルズームキット2でも6万円超えていますね。
確かに18-55VRUキットは5万円程度ですけど・・・。
D3400の18-55レンズキットは同じ価格帯ですね。

機種の性能的に考えると、D5300の方が上なのですが、AF-Pレンズの方がAFの速度が速いと聞きます。
私はD5500の18-55VRUキットを買ったのですが、このレンズでも概ね満足していますが、焦点距離的には望遠がそれほど効きませんので、それで大丈夫であればいいと思います。

でも、お勧めはJ5ですね。
ダブルレンズキットで約5万円程度と価格的には変わりません。
このズームレンズは10-30というものなのですが、望遠性能的にはD5500の18-55と大差ありません。
ただ、もう1本のレンズ、18.5mmF1.8というものなのですが、このレンズがいいんですよ。
単焦点レンズと言うものですが、これを一眼レフで買い足すと更に2-3万円くらいはかかってしまいます。


>ミラーレス一眼だと映りが中途半端だから最初から一眼レスを買ったほうがいいと言われ

いやいや、J5の性能はなかなかいいですよ。
私、D7200・D5500・J5と使っていますけど、日常撮影のお供はJ5ですから。
特にダブルレンズキットで手に入れた18.5mmF1.8レンズはお気に入りで、10-30なんてほぼ使っていません。
ファインダーも無いカメラですけど、スマホ感覚でいい画質の写真が手軽に撮影できる、初心者には最適の機種だと思います。
例えばお店で食事などをしていて気軽に撮影しようと思った時に、D3400やD5300を取り出してシャッター音響かせて撮影するのがいいのか、J5をさっと取り出して無音撮影で撮影するのがいいのか、私なら後者を選びますね。

確かに、D7200やD5500の方がいいと思うこともありますが、これも明るいレンズを使っての室内撮影をした場合くらいで、J5の方が気軽に撮影できる点では優れます。
本格的にカメラを趣味にして大きな機材を持ってバリバリ撮影するなら別ですけど、私ならJ5をお勧めします。

書込番号:20675574

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2017/02/20 19:18(1年以上前)

スレ主さん

私は、D5300ユーザーです(^^)昨年購入しました!

これ発売開始から3年経過していますが、このころから、技術的な大きな進歩は無く、ほんとに最新モデルとの性能差はわずかです。
確かに、D3400やD5500/5600の方が高感度特性が向上していますが、正直微々たるもの。
厳密に比較すると差が分かりますが、気になるレベルではないと思います。

で、問題はレンズ。
D5300には最近になって、AF-Pという最新のキットレンズが付くモデルが発売されました。
ただ、出たばかりで少々値が高い(^^;;
D5300+AF-P 18-55のキットが価格コム最安値で\67,980です。
スレ主さん的には予算オーバーですよね。

予算重視で、スレ主さんが動きもの(飛行機や自動車、列車)を撮るとも思えないので、それでしたら、AF-S 18-55キットの方がかなり安いのでお買い得です。
写りはAF-Pより良いようです。(AF-Pは動画用にAFが静かで高速に動作するように設計されましたが、写りそのものはAF-Sの方が同等以上のようです)

お奨めは、望遠ズームも付いたダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014752/
価格コム最安値で\62,170
望遠ズームなしだと、D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
価格コム最安値で:\50,407
です。

D5300以降、ボディの写りに関しては大きな進歩は無いので、店員さんがいう高感度に強いという言葉は、ほとんど気にしなくて良いと思います。
あと、D5300には、WiFiの他GPSも内蔵されていて、撮影した位置情報が記録されるのでSNSにアップするときに場所も表示されて便利です。
もちろんGPSを切ることも可能ですので、位置が特定されない様にしたい場合はoffにできます。

さて、D5300の写りですが、自分のD5300で撮影したサンプルです。
D5300のレビューに作例とコメントをアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
ただ、この作例は、ちょっといいレンズを使っているので、
以下が、普及タイプのレンズでの作例です
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/

お奨めしている、AF-S 18-55 VRIIはここで使用しているAF-Pと同等以上の写りですので、ご安心ください。

ちょっと長くなりましたが、まとめると、
D5300+AF-S 18-55 VRIIのキットか
D5300+AF-S 18-55 VRII+AF-S 55-200 VRII のダブルズーム2キットです
以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20675591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/02/20 19:40(1年以上前)

D5300の高感度ISO水準は、D5500/D3400/D3300等とほぼ同じですよ。
大きい数字の設定ができるのと、その実力が備わっているのとは別の話。

概ねの仕様が用途に合致していれば、D5300にお決めになれば宜しいかと思います。

ただし、一点、バリアングルで撮影する場合、LVライブビューになりますが、D5300よりJ5のほうが合焦が速いです。
特に屋外で明るければ断然速いです。
お店で比較してからお決めになるのが良いです。

書込番号:20675644

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/20 20:05(1年以上前)

話を聞いたのは家電量販店ですかね?
カメラに対し店員は無知な人が多いですよ。
使用者にとってお勧めではなく、時としてお店の都合で勧める場合もありますので注意した方がいいですよ。

話を聞くならば、数軒のカメラ店で話を聞きましよう。
買うのは家電量販店でも良いかと。

ミラーレスであれば、センサーサイズも考慮して気に入ったので良いかと。


まあ、D3400、D5300、D5500では私はD5500を使用したいですね。
人によってですが持った時にしっくりします。


それと、予算が厳しそうですが、
カメラ、レンズ以外に予算は組んでいますか?
メモリーカードは必須で、
あとは必要に応じてですが、
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリー
これらで、1〜2万は準備しておいた方が良いかと。

大事な撮ったデータをどこに保存しますか?
万が一を考えて複数の外付けHDDやブルーレイディスクなどに保存した方がよいですよ。


書込番号:20675718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/02/20 20:08(1年以上前)

D5300でヨットレースを撮ってます。
(パーティーはD610)

スポーツやバンケット会場をテンポよく撮るなら一眼レフをお勧めしますが
どうもそこまで必要はないと感じましたので
ミラーレスのニコン1(J5)とかEOSMのほうが良いと思います。

どっちかというと入門一眼レフのほうが写りが「中途半端」かな

すでに現在もっているレンズを活かしたいとかなければ
あえて一眼はお勧めしないです。

書込番号:20675727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/20 20:15(1年以上前)

>・本体は女性でも持ち歩ける軽い製品を希望していました。

ご存知だと思いますが、デジタル一眼カメラはレンズが無いと写せません。

NIKON 1 J5ボディと標準レンズの重さは316g
かたやD5300ボディと標準レンズの重さは675gです。
(焦点距離が違うのは置いといて)

焦点距離の長いレンズは更に重くなります。
※一眼レフ用のお手頃な価格の望遠レンズの重さは、レンズだけで400〜500gくらい有ります。(これはNIKONに限った事では有りませんけど)

今は大丈夫だと思われても、後の事を良く考えた機種選択をされた方が良いと思います。
持ち出さなくなっては元も子も有りませんから。

書込番号:20675749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/20 20:23(1年以上前)

まあ、ニコンのみに関してで言えば・・・

>ミラーレス一眼だと映りが中途半端だから・・・って言うのは
ミラーレスのJ5は1型のセンサーで一眼レフのD3000番台、D5000番台はAPS-Cのセンサーです。
室内とかの多少暗い所とかではセンサーが大きいAPS-Cが有利にはなります。

>自分の映りを確認しながら自分も映れたらと考えています。
カメラを手で持って、腕を伸ばしての自撮りって言うのは、一眼レフでは不可能です。
三脚を立ててセルフタイマーで撮るか、J5とかD5000番台にはWi-Fiが付いてます。
スマホと接続してリモートシャッターを使うかになります。
J5の場合は腕を伸ばしてって言うのも可能かもわかりませんね。

自撮り棒を使うとかになるとJ5でもかなりキツイと思います。
スマホの世界だと思います。(もしくはS7000クラスの小さなコンデジです)

それから、腕を伸ばして・・・家族も一緒にの場合・・・
レンズが広角側になりますから、人の顔が歪むって言うか道路に立ってる
カーブミラーに写ったような写真になります。(鼻だけがデカく写るヤツです。)

家族一緒のファミリー写真なんかはちゃんと三脚を立てて写す方が良いと思います。

>D5300はISO感度が3400や5500よりも低いからおすすめしない・・・
低いと言ってもほとんどわからないと思います。
少し古いと言っても、センサーサイズが同じですので、微妙に良くはなってるでしょうが
大差はないと思います。

>D5500は画面タッチで撮影出来るから楽じゃない?
自分は、タッチ画面のカメラと通常のボタン操作のカメラ、両方使ってます。
これは、慣れですね。慣れれば正直、どっちも同じです。

日中の屋外とか外光がそれなりに入る明るい室内とかは、
J5でもD3400でもそんなに写真に差はないと思います。D5500も同じです。
ハッキリ言ってその差はわかりません。

あるとすればデザインと大きさと重さと持ち易さ(カメラを構えた時)の差の方が
はるかに大きい差になります。
まず、そんな事で選択されれば良いと思います。

それから、ファインダーの有無です。
背面液晶だけでは外光の強さ方向によっては見難い場合がありますが
ファインダーがあれば写し難いのは回避できます。

あとは、J5がチルト液晶、D3000番台は液晶動かず、D5000番台はバリアングル液晶
背面液晶を見て撮る場合はJ5が軽い事もあり一番楽かな?

そして、カメラに慣れてくるとそれなりに操作云々の事になりますが
基本的に上位機種になればなるほど扱い易くなります。
また、初心者ほど上位機種になればなるほど簡単できれいな写真が撮れます。
(どれもフルオートだと狙ってシャッターを切れば写真は撮れますから。)

イマドキのカメラですから、どれを選択しても良いと思いますが、
ちょっと大きくなるけど後々馴染みやすいD3000番かD5000番
気楽に持ち歩いて軽快に撮れれば良いって言うのであればJ5かな?って思います。

カメラ好き!ニコン好き!の自分の場合・・・
D5000番台・・・持ち運びも含めてガンバッて欲しいけど・・・!

書込番号:20675777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ボディの満足度5

2017/02/20 20:32(1年以上前)

>スレ主 わたちゃん☆彡さん

結論から言ってD5300をお薦めいたします。
(軽さを最重視しないのであれば)


>ミラーレス一眼だと映りが中途半端だから最初から一眼レスを買ったほうがいいと言われ

まず、これから嘘ですね。
一眼レフを薦めながら言うのもなんですが、実は中のセンサー(サイズ)さえ同じなら、「写り」は全く同じです。
でも、やっぱり、一眼レフの方が使ってて「楽しい」と思いますよ。

>D5300はISO感度が3400や5500よりも低いからおすすめしない、

これもあてにならないアドバイスですね。

言いたかったのは、D5300は高感度耐性が低い(つまり感度を上げるとノイズが出やすい)…なのでしょうが、実際には誤差の範囲内です。

下記のURLを参考にして下さい。
Sports (Low-Light ISO)です。
これが、高い程優秀で、ノイズがでにくいと思って下さい。

実際には、D3200以降のニコンDX機センサーはあまり進化していないと思います。
(D3200〜D3400、D5200〜D5600、D7100,D7200全てです。)

https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D3400-versus-Nikon-D5500-versus-Nikon-D5300___1105_998_919

またD5300に関しては以下のレビューで「語って」いるので、よろしければ参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000586665/ReviewCD=984324/#tab



さて、レンズ(キット)の選択ですが、使い方によって選び方は人夫々です。

@レンズ交換をせずに1本で済ませたい(面倒くさがり屋さんww)人は…
18-140mmレンズキットがお薦めです。
これは高倍率(便利)ズームといって、基本的に写りよりも便利さを重視したコンセプトのレンズなんですが意外と写りも良い!のです。

これまたレビューしていますので、参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=822466/#tab

A初心者だからこそ、敢えてレンズ交換したい人は…
ダブルズームキットがお薦めです。

B兎に角、軽い方が良いと思う人は…
18-55mmレンズキットですね。
ただ、欠点としては、少し望遠が足りないことがあって「ダブルズームか18-140mmにすればよかった!」となりがちです。
→結局、レンズを買い足すはめに…


さて、ABには古いAF-Sと新しいAF-Pレンズキットがありますが…

Bの場合は古いAF-Sがお薦めです。私はAF-Pよりもこちらの方が写りが良いと感じてます。

Aの場合は、予算次第ですね。
望遠のAF-Pレンズは確かに良いのですが、未だ発売されたばかりで少し高いのです。
予算が許せば、新しいAF-Pダブルズームキットにして下さい。





書込番号:20675818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/20 21:09(1年以上前)

キヤノンG1Xmk2が良いと思います♪

書込番号:20675959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


猫の蓋さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/20 22:24(1年以上前)

>わたちゃん☆彡さん

私は、ニコ1シリーズってレンズが交換出来たりEVFくっついたコンデジにしか見えないど展示品触った限りじゃ凄く面白そうだったからニコ1 J5欲しいけどな…広角と便利ズーム追加で遊べそう

それは兎も角
私は、D5300とD5500を使ってますが風景とスナップくらいしか撮らない私の場合数本の単焦点レンズと18‐55oのレンズでたまぁーに望遠側がもう少し…と思うことがある程度で何とかなってますよ。
それと多少の不満は、このカメラで良い写真撮れなきゃどんないいカメラ使ってもダメでしょと割り切っていますが…D5500を衝動買いしてしまい今では、無駄にニコ1 J5が凄く欲しかったりしています。

ガチで写真を追求するのでなければ気にしなくてもD5300大丈夫ですよ。ニコ1 J5でも多分大丈夫w
楽しんで写真撮って行きましょ

それより買い替えるつもりがないならなおの事一度一呼吸おいて冷静になってNikonにこだわりがないのであれば他社ミラーレス含めもう一度検討して見るのもいいかもしれませんよ。

500のペットボトル以上1000のパックの飲み物未満、場合によっては、それ以上の重さをどう考えるかも重要になって来ると思いますしレンズの追加とどう向き合って行くか?も重要になって来ると思います。

書込番号:20676227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/08 20:28(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
遅くなり、個別に変身できず申し訳ございません。

購入まで至っていないのですがJ5で考えてみようと思います。
また何かありましたらご教示よろしくお願いします。

書込番号:20802049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon-Log

2017/02/13 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:161件

こちらで意見を伺って本製品を購入してから早一年が経ちました。
オールドレンズの魅力やDSLR動画の魅力にどっぷりと浸かりこみ、様々な映像表現を楽しませていただいております。ありがとうございます。

感度耐性が悪くなく、ビットレートもそこそこな本機にはまずまず満足しているのですが、さらなるクオリティを追求しようと思うとやはりダイナミックレンジが気になります。
本機にそこまで求めるのはおかしな話かもしれませんがお金のない学生にとってGH4+vLogやα7、BlackMagicDesign等気になる機種はあっても手が出せないのが実情です…。

そこで解決策を探るべく海外のサイトを漁っているとlogのようなガンマを持つ追加ピクチャースタイルの「flaat」や「cineflat」を見つけました。
cineflatの公式サイトでは11-12stopのダイナミックレンジを持っていることが謳われており、これだっ!と思っていたのですが、ある海外の記事で「これらの追加ピクチャースタイルは撮影した映像を後から補正ソフトで補正するのと同じ要領でそれをカメラ内で完結させているだけだ。だからノイズが酷いのは当たり前。価値はない。」と書かれているのを発見してしまいました。
私の拙い英語力のために解釈を間違えている可能性も否定はできませんが(笑)

本当にそうなのでしょうか?
これらのピクチャースタイルを使用する意味はないのでしょうか?
大人しくNikon純正のナチュラルスタイルを使用すべきなのでしょうか。

また、DSLR動画でダイナミックレンジを稼ぐために皆様がご存知の方法がございましたらぜひ教えてください。

書込番号:20655649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/13 23:23(1年以上前)

ピクチャースタイル使って動画撮るならキヤノン使った方がいいですよ。

D5300でピクチャースタイル使って動画撮るのは無理です。

書込番号:20656419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/02/14 00:18(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん
D5300を使用して動画のHDRはかなり困難のようですね。
GH4はV-Log Lでもセンサーはフォーサーズですから、APS-CのD5300のダイナミックレンジをもってすれば12stopの対応は可能だと思いますが、今のところD5000シリーズで4Kに対応する機種がないのでニコンがLogプロファイルを出す可能性は少ないのではと思います。
もしLogプロファイルが出るとすれば、D500からでしょうか。

スレ主さんは、D5300の動画でピクチャーコントロールの設定手順は解っていますよね?
知っていたらスルーしてください。

活用ガイドの133ページに出ています。

書込番号:20656559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/14 11:08(1年以上前)

学生の方ですかね?

D5300は売却して、2年近くになるんで ピクチャーコントロールの外部からのインポートの状況を思い出せないのですが..
動画については、多少なり実戦経験が多い方だと思いますので.. 今までの経験をボソボソと書きます。

映画用の映像納品をするとかじゃない限り、Logは必須じゃないです。
現時点.709(フルHDの規格ですね)の表現できる範囲 10STOPもないですけど.. で映像作っていけば良いんじゃないかと思います。

多分、ダイナミックレンジと感じるところは「白飛びする」(雲の質感とかですね)..とかのが気になるんじゃないでしょうか?
だとすれば、ピクチャーコントロールで D500、D5が実装してる「フラット」みたいな収録映像をグレーディングして使うというのも「十分ありじゃないかと

しつこいですが、調べられたCinemaflatがD5300で動くという前提ですが(^^

あとは、映画フィルム見たいな味わいとか..Logじゃなくても出せますから.. ご自身が「これが良い」と思うピクチャーコントロール作って使う方が合理的とも言えます。

Logの仕組み故なんですが、Logかけるとダイナミックレンジ優先の内部セッティングになるメーカーが多くて
基準ISO感度が変わったり、通常の動画収録ではこっそりかかってるNRが弱まったり(もしくは完全に切れてしまう)、繊細な感じを演出していたデジタル処理が止まったり...

つまりスチルのRAWに近い、「後からポスプロでNRやデテール調整してね」って素材になります。
ポスプロの自由度が上がるので、私はありがたいですが..それなりの編集ソフトを使いこなす技術は必要になりますよね...
だったら、作品に没頭できるようにLogを使わないという選択もアリかと思います..

実は、自分も2012年以前とか、スチルからDSLRの動画作品作りに軸足を移す中で 周りで教えてくれる人もいなくて... 「DSLRも12STOP必要だ!」とか「ダイナミックレンジ広い方がいい!」とか
今で思えば、頓珍漢な勘違いしてたなって お恥ずかしい話ですがね。

動画の場合 再生環境で表現できる範囲が決まってしまいますから、それに合わせた「適切な露光の範囲」で撮影する..これが基本になる
そう考えると.. 機材より収録時の「光の作り方」(露出の当て方とも言いますか)...そちらをどんどん実践して工夫していく方が
楽しみと、伸び代があるかと思いますよ

D5300も良い機種と思いますから、頑張ってください。

なおHDRの世界になったらLOGは必須ですが.. 社内に業務用映像機器(TVや映画制作の機材を開発販売する部門)がある会社じゃないと対応は難しいと思います。

12STOPで.709の色域まではなんとか8bit4:2:0の記録ビット深度で対応できますが、それ以上になると10bit4:2:2が基本です。
12STOPだとHDRは..相当難しい(^^;; 14STOPから15STOPは本来必要になります..
14STOP以上はシネマ、ビデオカメラの上位機にならないと出ないことが多いんですよ..いろいろなノウハウが必要になりますので

日本のメーカーだとSONY,CANON,パナソニックの3社は それぞれハリウッド向け、テレビ局向けの機材の実績ありまし
パナとCanonは8bit用と10bit用のLogを複数住み分けで構築してますからね..14STOP以上の機材もすでに販売してます。
それにHDRへの総合的な対応もすでに始めてます(DSLRに搭載するか否かは少し先になるかと思いますが)

もし、次の機材を動画をメインに購入するなら そのメーカーを選べば良いと思います
特に、パナとSONYはミラーレスでフランジバック短い機種が主力ですし、そちらに「動画機能を盛り込んでくる」ので
お手持ちのオールドレンズはマウントアダプターで有効活用できますから.. また楽しみが増えるかと思いますので



書込番号:20657249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2017/02/14 19:06(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます。

>ジェンツーペンギンさん

当方の表現方法が悪かったのですが、私が目指しているのはピクチャースタイルを使ってダイナミックレンジの広い、眠いような映像を撮影した上でDavinci Resolve等を用いてグレーディングを行うということです。
ピクチャースタイルで求める映像の色を作るという意味ではありません。

>東風西野凪さん

そうですよね…。
次回カメラを買う際にはこの辺りのことも考慮していこうと思います。

>越後の浮き雲さん

圧倒的な知識量で感心いたしております。
D5300自体はSDカードからのピクチャースタイル読み込み機能がありますのでネット上で配布されているスタイルは適用可能です。
Nikon純正のフラットがD5300で使えればそれ一択なのですがあいにく使えませんので代替策を模索しているところです。
確かにダイナミックレンジ抜きにして考えてもグレーディングしやすくなるでしょうから一定のメリットは見込めますね。
私が今一番疑問なのが「cineflat等の追加ピクチャースタイルを用いてもダイナミックレンジ自体は広がらない」のかということです。
Nikon純正の「フラット」スタイルがダイナミックレンジをLogまではいかないものの最大限に活かして撮影可能だと知り、それに近いものがD5300用にネットなら出回っているのではないかと思い捜索を始めた次第です。そして幸いcineflatやflaatといった外部ピクチャースタイルに巡り会うことができました。
しかしながら前述の海外サイトによると「cineflat等のピクチャースタイルを用いて撮影された映像はNikon純正「スタンダード」スタイルで撮影された映像を後でグレーディングして暗所持ち上げ等の処理をした状態と同じ」と書かれていたので、本当にそうなのか気になった次第です。
ピクチャースタイルである「フラット」が「スタンダード」よりもハイダイナミックレンジで撮影できるのに、同じくピクチャースタイルである、ハイダイナミックレンジ撮影用途のために作られたであろう「cineflat」等が「スタンダード」と同じダイナミックレンジでしか撮影できないという意味がわかりません。
是非教えてください。

書込番号:20658226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/14 20:36(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん

Nikonのピクチャーコントロール Flatの EVとOUTPUTのグラフ..
高輝度側がOUTPUTの上限(CodeValue 235に制限してるのか、255にしてるのか NIKONはよく知らんのですが)がスタンダードと同じところに収束してきてるのが気になりますね

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/picture/flat.htm

Logの場合 上限側がリニアに伸びていく、もしくは、なだらかになるにしても通常のモードと大きく収束する場所がずれていくのが大きな特徴となります。

参考にCanon Logのグラフのリンクを添付します(リンクの下の方ですかね..グラフ)

http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log-3/index.html

多分に、D810のピクチューコントロールの機能拡張前の機種の場合...
調整パラメーターの多くは、上下のEV値は変わらずに 曲線の位置と傾きを調整するというイメージが妥当かと..
そうであれば...ダイナミックレンジは「大きくは変わらない」という主張も合理性があるかと思います..

書込番号:20658491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/02/15 16:57(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん こんにちは。
わたしは、動画に関してはほぼ素人です。
久しぶり興味をそそられるお題のスレッドだったので一緒に勉強させてください。

一つだけ確認させてください。
ピクチャーコントロールの「フラット」を使用すると「スタンダード」よりダイナミックレンジが広くなるように思われていますが、そのような記述はどこかにありましたでしょうか。

東風西野凪さんから紹介いただきましたニコンのWebを見ても「フラット」にすると「スタンダード」よりも後の編集やグレーティングする余地が残されていることは紹介されていますが、ダイナミックレンジが拡大している記述は見られないとおもいます。

この辺から話を戻す必要に感じました。

で、いきなり結論ですが、スレ主さんの質問の答えは
 東風西野凪さんも感じている、「変わらない」が正解でしょう。

いくらピクチャーコントロールのリストを切り替えようと、本質的なダイナミックレンジ(S/N比やベースのノイズレベル)は変わらないです。

いきなり結論では納得いかないと思いますが、
そもそも「DSLRのダイナミックレンジ」とはイメージセンサーの性能そのもので決まってしまいす。
あとは、どの様に畳み込み、フォーマットして記録するかです。

具体的には S/N比やノイズの絶対値、と言っても過言ではありません。
このようなノイズが抑えやすい、またはS/N比が改善しやすい環境は、1画素のピッチが大きいイメージセンサーが好ましいとなります。


東風西野凪さんの紹介していただいた、Canon のLog プロファイルをみると暗部の伸びが意外に高く、S/N比の少ないセンサーにあてはめとる、暗部でのノイズに苦しむことになりそうです。

すべてすっきり理解するには、
  ダイナミックレンジとセンサーのノイズとの関係。(露出のメカニズム。)
  RAWデータとピクチャーコントロールとの関係。
  HDRになぜLogプロファイルが必要か・・・写真や動画が見る(見せる)装置の進化や変化・歴史も関係しています。

を大雑把に把握する必要があります。私も大雑把にしか理解しておりません。
めちゃくちゃ端折りすぎて暗号文みたいになってしまいました。お許しください。

東風西野凪さんのレスには実際の現場の声が聞こえてきます。

書込番号:20660789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/16 09:02(1年以上前)

Logに関する、解説技術資料で参考になりそうなものですが..
パナソニックが業務用ハンディ機AG-DVX200のLogの資料にあるPDFが「実務直結で包括的」にまとめられてます。

パナは、技術者が解説すると「撮影者」(DPとかシネマグラファーとか呼ばれますかね..)に実態が伝わらないと判断したそうで..

エミー賞を受賞したプロデューサー バリー・グリーン氏が実体験をもとに解説してます。
原文は英文なんですが、丁寧に日本語化してくれてます。

http://panasonic.biz/sav/dvx4k/tech.html#tech_top

これの vol. 6: 「V-Log Lでの撮影 」にあるPDFです。

3段落(16行ぐらいから)を読んでいただくと、単語が理解できないところもあるかと思いますが..なぜ ピクチャーコントロールでダイナミックレンジを「後からサードパーティの設定」でD5300とか変えにくいか? という部分は想定できるかな?と思いますよ...

ただ..2014年中頃に発売されたD810以降のピクチャーコントロールで「明るさ」の設定定義が拡張されてます..それがもしかすると 上限側の収束点を変えるのかな???? とも「妄想」はして見ましたが..
あいにく最後のNikon機がD4、かつRAW収録オンリーのスチル撮影用でしたので動画での状況はわかりかねる次第です..

それと、この技術資料..LOGの露出の当て方の基本(イロハ)が丁寧に解説されてます。
単語が追いつかないかもしれないですが

ETTR信奉のやり方..それと中間グレーの露出決定の2方式を説明してくれてます。

これ..どちらが理想というのは実際ないです。
Log収録を積み重ねて、自分でグレーディングする中で バリー・グリーン氏のこの資料の言わんとしてることが、直感で理解できてくると思いますので.. どう改善すれば良いのか? 撮影の道しるべになると思いますよ。



余談...

放送用部門が社内に存在しないと、映像制作の第一線で活躍する方々とのパイプは細いわけで..
結果、Log設定時に開発側が見逃してしまった場合の対策がトンチンカンになりかねません。

現場で「これ変じゃね?」っての実は、CanonもPanaもSONYも新しく設計されたLogや、既存のLogを新機種に適応した時にチョクチョク..
でます(^^;; 表に出てこないと思いますけどね..リコールにはならないので..
業務部門は現場の一線の方々と繋がりすごい濃いので..修正、対策、改善を早いサイクルで繰り返してます。

これがNikonにできるのかな? 昨今の動画周りの迷走、珍走を見てると..難しいだろうと考える所以です..

書込番号:20662812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2017/12/23 21:08(1年以上前)

返事が大変遅くなり申し訳ありません。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:21454768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の発表会を撮影したいです

2017/01/29 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

近々子供の発表会があります。
4〜5人単位と全体の写真を多く撮りたいのですが、設定はどうすればいいでしょうか??

現在の設定は
Mモード
シャッター 1/60
絞り F8
iso 2000 です。

アドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:20613096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/01/29 16:38(1年以上前)

機械おんちです( °_° )さん

それは難しい写真を撮られていますね。

絞りは十分明るい所だとF8は良いと思うのですが、暗い所だともう一段開けてもいいと思います。
(なるべく舞台正面から撮って下さい)
あと、ライトの様子にもよりますが、ニコンなら、もっとISO感度を上げられると思います。
画像がちょっとザラザラになりますが、ブレぶれよかマシです。

踊りやお遊戯なら、私ならシャッター速度1/250秒は確保したい所です。
これでも何枚も撮って比較的ブレていないのを選ぶという感じです。

1/125秒以下ですと、結構ブレた写真が結構混ざって来ます。
劇も場面によっては全滅と言う事もあり得るシャッター速度です。

ストロボは、他の皆様の為には使わない方が良いと思います。

当日は楽しみだけど緊張しますね。

書込番号:20613285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/29 16:45(1年以上前)

集合写真なら1/60くらいで大丈夫だと思いますが
劇の最中ならば
1/200〜500位のシャッター速度が欲しいかな?と、個人的には思います

今の明るさで1/120にするには
F5.6
ISO 2000にする

今の明るさで1/240にする為には
F5.6
ISO 4000にする

今の明るさで1/480にする為には
ISO 8000にする

書込番号:20613302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/29 16:53(1年以上前)

動画だと 30fpsでも成立するので、案外低照度でも撮れたりしますが、
静止画は、ピタリと止めるには光が多い(または感度が高い)方が楽です。

書込番号:20613320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/29 16:57(1年以上前)

明るいレンズというのは
F値の小さいレンズです(口径の大きなレンズです)

Fの小さいレンズというのは
光を集める能力が高く
反面、ピントを合わせる範囲が浅く(薄く)、大きく重くなります

ズームレンズで明るいレンズだと
300mmを使うならば、
シグマの120-300F2.8(約30万、レンズおよそ3.5kg)

200mmならば
70-200(ニコン(約20~30万)、シグマ、タムロン…タムロンはA007という型番をどうぞ(シグマ、タムロン約10万)およそ1.5kg)

100mmで足りるならば
シグマ
50-100F1.8(約10万およそ1.5kg)

書込番号:20613333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/29 16:58(1年以上前)

>機械おんちです( °_° )さん

SS優先モードにして、SSを最低で1/250秒にして、
ISO感度を上限6400のオートにします。

お持ちのレンズは室内では撮影条件が厳しいので、
F値が2.8の望遠レンズが必要になります。

なお、APS-C以上の大口径レンズですと、ちょっと大きく重いので、
カメラシステムをμ43機に変更して使う方法も検討出来るかと思います。

書込番号:20613336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/29 17:19(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンのD7200というデジイチでよさこいとか室内スポーツを時々撮るのでちょっとお邪魔します。

園の体育館、小学校の体育館の1/4程度という事はあまり広くはないんですね。

フラッシュ(スピードライト)が使えれば発光させればお子さんが近い時は有効だと思いますが、昨年も撮影されたようですが、他の方はフラッシュを使っていましたか?

皆バシバシ 光らせていたというなら、今度は使っても良いでしょうが、他の方がフラッシュ使うと近くだと写真にその光が写りこんでしまう時もあるし、小さいお子さんだとフラッシュの光に驚いてしまうかもしれませんので、昨年フラッシュ使っていた方がいないようなら使わない方が良いと思います(禁止かもしれませんし)。

明るいレンズを購入すれば使用予定の55-300mmより綺麗に撮れますが、室内用として良く勧められる70-200mmf2.8というレンズは純正で最新より一つ前のものだと約20万ちょっと、シグマやタムロンといった他社製でも約10万程しますし重いです。

それくらいなら購入して、重くても頑張って撮りたいという事ならそれもありだと思いますが、そうでなけければ取り敢えず今のカメラと55-300mmで昨年よりは綺麗に撮れるように頑張ってみて下さい。

明るい外で撮ったものですので、あまり参考にはならないかもしれませんがよさこいの写真を貼っておきます。

劇といっても動きが早いか遅いかでシャッタースピードを変えた方が良いのですが、

マニュアルモード(かシャッター優先)で シャッタースピードは 1/100秒
絞りはF6.3 か 7.1 位 F8でも良いのですが暗いとISOが上がりノイズが増えるのでなるべくF値は小さい方が良いと思います。

ISOは ISO100 にセットして 感度自動制御で思い切って12800 か 10000 にしてカメラ任せで撮ってザラザラした写真は後で削除する というつもりが良いかなと。

シャッタースピード 1/100秒なら体幹は止まった写真が多く撮れると思うのですが、手足はブレるかもなので、可能なら事前にお子さんに何度か劇の一部をやってもらい1/100〜1/250秒位で試し撮りして決めても良いと思います。

アップした写真2枚目、1/250秒で撮っているので手先はブレています。
こうゆう写真でも綺麗な方が良ければシャッタースピードは遅め、ちゃんと指先までぶれずに撮りたければシャッタースピードは速め
がいいかと思います。
照明があたって明るい場所があればお子さんがその近くにいる時撮るのも良いと思います。
沢山撮ると中には良い写真もあると思います。 昨年よりは綺麗な写真が撮れると良いですね。

書込番号:20613394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/29 17:22(1年以上前)

私もD5300使っています。

体育館のような暗い場所では、外付けのフラッシュがあったほうが綺麗に撮れますが、とりあえず内蔵フラッシュでもこのリンク先の製品などを使うと、そこそこ綺麗に撮れます
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1421
Amazonとかだと1236円で売ってます
http://amzn.asia/52TlEGr

で、シャッタースピードなのですが、
お子さんだと、しっかり止まってくれないと思うので1/125ぐらいにしましょう。
絞りはF5.6くらいであれば、綺麗に撮れると思います。
ISOはカメラ任せにするので、ISOオートにしましょう。

まずはこのあたりの設定で初めて、それでもピントが今一つとお感じならF8まで絞る
でもその代わりISOが上がるので、多少はノイズーになるかもしれません。
そのあたり、調整しながら撮影してみましょう。
f5.6でも集合写真で、3〜5mほど離れるのでしたら、どのお子さんにもピントは合うと思います。

書込番号:20613400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 18:24(1年以上前)

すっごく解りやすかったです!天才ですd=(^o^)=b

本番とリハーサルの両方を撮影出来るので、色々なパターンで撮影してみたいと思います!

ありがとうございます\(^^)/

書込番号:20613569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 18:29(1年以上前)

ありがとうございます♪

カメラって奥深いですね
沢山撮って、腕をあげたいと思います。

ありがとうございました(о´∀`о)

書込番号:20613583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 18:32(1年以上前)

動画はカメラと別に三脚を使ってビデオカメラです撮影したいと思います♪

ありがとうございます(^-^)/

書込番号:20613594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 18:36(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

素敵な写真!!
こんな写真を撮れるように頑張ります!!

ありがとうございました\(^^)/

書込番号:20613602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 18:41(1年以上前)

>Paris7000さん
こんな商品があるのですね、初めて見ました⭐
スピードライトとかも色々検討したいと思います!

ありがとうございます(^-^)

書込番号:20613617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/29 18:44(1年以上前)

別機種

顔が見えないものを選んだので・・・(D7200です)

>機械おんちです( °_° )さん
私の場合、ISO上限12,800(許容上限は人それぞれだと思いますが)だけ設定して、後は基本的にはカメラ任せです。
Sモードでもシャッタースピードが速いとISO12,800まで行くと思いますし、F値も最低の状態になると思います。
室内では開放で撮るのが前提となるでしょうから、Sモードで許容できるシャッタースピードまで落としていく、こんな使い方でしょうか。
キットレンズだとSS1/125秒程度が下限じゃないでしょうかね。

学芸会で撮影した写真を一枚・・・。
D7200にタムロンA009を付けて撮影していますが、ニコンのAPS-Cですのでそれほど差は出ないと思います。
SS1/100にしておりますが、F値は全開放の2.8です。
ISOが抑えられているのはレンズの性能ですね。
もっとSSを上げれば当然ISOも上がりますし、キットレンズであればISOをかなり上げるかSSを落とすかでしょうね。

書込番号:20613627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 18:48(1年以上前)

>9464649さん
ピタリと止まった様な写真、素敵です(*´ω`*)
発表会を撮影するチャンスが2回あるので、色々設定して撮影したいと思います♪

書込番号:20613637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/29 19:52(1年以上前)

リハーサルもあってそこでも撮影できるんですね。

それなら、リハーサルの時子供たちが居ないステージとか、背中を向けているところとか差し障りのない時にも同じ設定で撮っておいて、もし上手く撮れなかったらその写真をアップすれば、また色々とこの設定の方がとか、こうしてみては とアドバイスがつくと思います。

2回の撮影チャンスを上手く活かして素敵な写真が撮れると良いですね。

書込番号:20613778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/01/29 20:01(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
再度ありがとうごさいます(;_;)/~~~
そうですね、リハーサルと本番は10日程あいてるので 又アドバイスいただけたら、、、と思います。
ありがとうごさいます★

書込番号:20613801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/30 02:36(1年以上前)

機械おんちです( °_° )さん
現地で、聞いてみたらどうかな?


書込番号:20614847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/30 09:27(1年以上前)

要点はISO高(大き)目!

そうすればssも速く出来たり絞りも大きく出来たりします

ノイズがとか画質がとか言う方も多いですがブレブレよりは良いです






書込番号:20615225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/01/30 09:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうごさいます(^-^)

書込番号:20615251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/01/30 13:03(1年以上前)

こんにちは♪ 返信ありがとうございます♪

皆さんのアドバイスでヒントくらいはつかめたかと思いますけど??(^^;;;

カメラの設定と言うのは・・・ほとんど「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則でできていて。。。両方丸く収まるって事がほとんどありません(^^;;;

なので・・・必ず、ドッチを優先するか??、ドッチを諦めるか??・・・と言う取捨選択にせまられます。
あるいは・・・双方少しずつ妥協して行って・・・ギリギリのところ?最大公約数?のところで妥協すると言う作業が必要になります。

ブレブレ写真の失敗を防ぎたければ→シャッタースピードを速くする→シャッタースピードを上げるにはISO感度を上げる→ISO感度を上げれば画質が悪くなる(ノイジーになる)

ブレブレ写真の失敗を防ぎたければ→シャッタースピードを速くする→シャッタースピードを上げるには絞りを開ける→絞りを開ければ被写界深度(ピント)が浅くなってボケる(ピントの合った主役以外がボケる)

画質を綺麗に撮りたい→ISO感度を下げる→シャッタースピードが遅くなる→ブレブレ写真を量産する。

4〜5人全員ボケずにシャープに写したい→被写界深度を深くする→絞りを絞る→シャッタースピードが遅くなる→ブレブレ写真を量産する。

↑このように「アッチを立てれば」「コッチが立たず」の法則なんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
両方いっぺんに丸く治める方法はありません。。。orz 
どちらか一方を優先して撮影するしかないです(^^;;;

絶対にブレブレ写真の失敗はしたくないのであれば・・・最低でも1/250秒・・・できれば1/500秒のシャッタースピードで撮影したい!!!
○ノイズ覚悟で(画質は諦めて)ISO感度をガツン!!と上げる(高くする)
○回りのお友達がボケても仕方が無い!!(><)・・・絞りを開けて少しでも(1段でも!)シャッタースピードを稼ぐ!!!

いやいや・・・せっかく撮影するなら綺麗な画質で撮影したい!! お友達に配るのにスマホやコンデジと変わらない画質じゃ嫌だ!!!
○ブレブレ写真覚悟でISO感度を下げる(シャッタースピードが遅くなる)→1/60秒〜1/125秒程度のシャッタースピードで粘る!!
○絞りを絞って被写界深度を深くして、ピントをシャープにする→シャッタースピードが遅くなるので1/60秒〜1/125秒程度で粘る!!!
○なるべく止まるところ(決めポーズとか?)を狙って、タイミングを見計らって撮影する。
○数打ちゃ当たる!! 何しろたくさん撮影して・・・あとでベストショットをチョイスすする(100枚撮って1枚アタリが出ればOK♪)

↑どちらか片方を選ぶしかないんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

明るいズームレンズ(開放F2.8)を使うと。。。

1/60秒  F8.0  ISO2000
1/60秒  F5.6  ISO1000
1/125秒 F5.6  ISO2000
1/125秒 F4.0  ISO1000
1/125秒 F2.8  ISO500
1/250秒 F4.0  ISO2000
1/250秒 F2.8  ISO1000
1/500秒 F2.8  ISO2000
↑絞りをF2.8まで開けられると・・・このようにシャッタースピードを速くしたり、ISO感度を下げたりする事が可能になります♪


ご参考まで♪

書込番号:20615617

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 もう少し上手に撮るには。

2017/01/09 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:2件

初めまして。先週の土曜、エディオンにてd5300 ダブルズームキット2を購入しました(60800円)。
そして今日、お散歩がてら風景や愛犬を撮りに行ったのですが、この空の写真…。
画質というか、もう少し上手に撮るにはどうしたらよいでしょうか。レンズはダブルズームキットの二本しか持っていません。この写真は風景モード?で確か撮りました。

書込番号:20554211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/01/09 15:54(1年以上前)

すみません、画像です。

書込番号:20554214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/09 16:04(1年以上前)

>りにょさんさん

どこ?

書込番号:20554244

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/09 16:13(1年以上前)

>りにょさんさん

画像が…
落ち着いて手順を!

書込番号:20554271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/09 16:18(1年以上前)

>この空の写真---

そらじゃなくて、からだにゃ。ご免 \(__ )

書込番号:20554279

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2017/01/09 16:29(1年以上前)

りにょさんさん こんにちは。

>この空の写真…。

とても気になります・・・
もしかして、空が真っ白に撮れましたか?
『アクティブD-ライティング』を試してみてはいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features05.html

書込番号:20554310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2017/01/09 17:03(1年以上前)

アクティブD-ライティング(暗部補正)を「強」にして露出を-0.3か-0.7で試されてみては?

書込番号:20554384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2017/01/09 17:32(1年以上前)

>りにょさんさん
写真が無いので何とも言えませんが、まず写真の露出の基礎を少し勉強しましょう。

適切な写真の露出は人間の肌が綺麗に写る事が基準になっています。
正確には18%グレイと言う明るめの灰色が基準になっています。
これを基準に明るさに応じてシャッターや絞りで光の量を調節する事で適切な露出になるようにします。

分かり易い様に光を水に置き換えて考えてみましょう。
コップに丁度いっぱいの水の量が適切な露出だと仮定します。

・水を注ぐ蛇口の開き方が絞り
・水を流す時間がシャッター速度
・コップの大きさがISO感度

になります。
コップから水が溢れる状態になると写真は白く飛んでしまいます。
逆にコップに水が少ししか入っていないと写真は暗くなってしまいます。

コップの大きさが同じ場合、蛇口を細く絞っても流す時間が長ければコップいっぱいになります。
逆に蛇口を大きく開けても流す時間が短ければコップから溢れずにすみます。
この場合、前者も後者も明るさは同じ様に写ります。
では何が変わってくるかと言うとピントの合う範囲「被写界深度」と被写体の動き「被写体ブレ」です。
絞りを大きくするとカメラから見てピントの合う範囲が前後に広くなります。
逆に絞りを小さくするとピントの合う範囲が狭くなります(ボケ味の調整でもあります)。
シャッター速度を早くすると動きのあるものが静止して写ります。
逆に遅くすると動きのあるものはブレてしまいます。

これを全て手動で行うのがMモードです。
Pモードなら全部カメラが決定します。
Aモードは蛇口の開き具合(絞り)を自分が決めると時間(シャッター速度)をカメラが決定します。
Sモードは時間(シャッター速度)を自分が決めると蛇口の開き具合(絞り)をカメラが決定します。

これ以外のモードは選んだモードに応じて明るさ自体の調節やその組み合わせ、色味やシャープネス等もカメラ側が決定します。

コップの大きさが小さければ少ない水の量でいっぱいにする事が出来ますし逆に大きければ沢山の水の量が必要になります。
ISO感度が大きくなればコップは小さく、低ければ大きくなります(ここは数字と逆なので要注意です)。
ただコップが小さいと少ない水の量で画面を描かなくてならないので荒くなってしまい画質が悪くなります。
大きいコップなら余裕をもって画面を描く事が出来るので画質が良くなります。
ISO感度も設定でオートにしたり上限や最低シャッター速度を設定可能です。

露出の基準が人の肌の明るさである事は最初に説明しました。
ただ実際に撮影する物の明るさは人の肌より明るかったり暗かったりします。
白っぽい物を写そうとすると暗くなってしまいますし黒っぽい物を写そうとすると明るくなってしまいます。
最近のカメラはある程度補正をしますが完璧ではありません。
この場合は露出補正をします。
D5300の場合、シャッターボタンの右手前側に+/ーの表記があるボタンがあります。
このボタンを押したままコマンドダイヤルを回す事で補正する量を決められます。
明るくしたい場合は+へ、暗くしたい場合はーへ調整します。
調整具合は経験がある程度必要でしょう。
これは撮った写真を確認しながら微調整した方がいい場合も多い筈です。

またブラケット撮影と言って基準の前後の明るさで撮影する事も(一定の条件はありますが)可能ですので取説を良く読んでみてください。

書込番号:20554492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/09 17:38(1年以上前)

写真がUPされないのでなんともですが・・・

考えることとして
カメラ任せですと自分好みの物はなかなか撮れません。
天気など撮影時の条件が悪かったとか?
露出に関してのスキルは・・・

書込番号:20554515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/09 18:21(1年以上前)

なんじゃそら・・・・

書込番号:20554650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/09 18:30(1年以上前)

>りにょさんさん

自分が見て「巧い!」と思ったものを
真似するのが良いと思います。

書込番号:20554675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/10 06:44(1年以上前)

りにょさんさん
うっ。

書込番号:20556175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2017/01/10 08:03(1年以上前)

数日で上手く撮れるようになるならみんなプロになってるよ。(笑) 

まずはPモードで練習。

書込番号:20556275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/10 12:16(1年以上前)

撮影者のうで
典型的な使いこなせてない状態
練習

書込番号:20556693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/01/10 14:46(1年以上前)

スレ主さん

スマホで書き込みされているようですが、撮影した写真をPCに取り込んでPCからアップしてくださいませ。
その方が、撮影情報も一緒にアップされますので、皆さんのアドバイスが的確になると思います。

(スマホに転送してアップすると、そもそも画像が小さくリサイズされてしますので良くありません。)

書込番号:20556978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング