最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2015年9月27日 17:23 |
![]() |
48 | 30 | 2015年9月28日 19:05 |
![]() |
25 | 15 | 2015年9月26日 20:56 |
![]() |
25 | 12 | 2015年9月23日 15:25 |
![]() |
19 | 11 | 2015年9月22日 10:23 |
![]() |
6 | 9 | 2015年9月23日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットとD5300にシグマの18-250マクロを付けたのではどちらがベターな選択でしょうか。当方、初心者なのでよく分かりませんので教えていただければ幸いです。まず、140oと250oではどのくらい違うものなのでしょうか。それからこの2つのレンズでは、どちらが使い勝手がよいのか、そのあたりを色々教えてください。通常は日常や旅行先でのスナップ写真を撮る程度で、大きく引き伸ばしても四つ切り程度かと思います。シグマのレンズとD5300との不具合は承知しています。もし、シグマならばそれをクリアしたレンズの購入を考えています。最終判断をしたいと思っていますので、いろいろなご意見をいただければ幸いです。皆様、よろしくお願いいたします。
0点

近くにヨドバシはないですか?
ヨドバシなら各種ボディに色々なレンズを装着して試すことができますよ。実際に自分で確認するのが吉です。
書込番号:19171709
3点

その二者なら前者択一でしょ。
望遠が欲しいなら後からプラスでタムロン55-300でも追加すればいいと思います。
まぁ在庫があればWズームキットの方が安上がりですけど、、、純正55-300はAFが遅いとここの常連さんに散々言われていますが初心者には全く分からないレベルですし。
書込番号:19171848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば、秋祭りで街中を練っている神輿を遠方から引き寄せると独特の雰囲気が出ますけど、
この場合は250mmが倍くらいの大きさで寄せられますから、効果は大です。
このような使い方とか、旅行で何に遭遇するかわからない場合は、高倍率が好適。
ただし、私の場合は旅行で何を撮るか決まっていますので、高倍率ズームは殆ど携行しません。
他の一般的な日常風景とか散歩ならVR18-140mmでしょう。それと、純正は一本ないと。
書込番号:19171855
2点

ご気楽父さんさん
> 通常は日常や旅行先でのスナップ写真を撮る程度
便利ズームでレンズ交換したくないのでしたら、
2万円以下のコンデジで十分かと思います!!
CANON IXY640なんて、35mm換算で25mmから300mmまで対応しています。
結構、軽くて便利です。
なんと、17-35/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、105/2.8Gマイクロ、70-200/2.8、DX18-105分のレンズが1本に集約していますね。
他にシグマ300/2.8も持っていますが、35mm換算で450mm相当なので、このクラスのコンデジでは、サポートされていません。
書込番号:19171920
0点

>140oと250oではどのくらい違うものなのでしょうか
140の倍は280ですが、250も近いと思いますので、ほぼ倍の大きさで撮影できると思うとわかりやすいと思います。
>それからこの2つのレンズでは、どちらが使い勝手がよいのか
ズーム倍率が高いほうが使い勝手はいいと思います。
ただ、ズーム倍率が高くなればなるほど画質面では不利になりますので
例えば画質だけみればズームできない単焦点レンズの方が上だったりします。
書込番号:19172146
1点


こういった写真をみると、やはり250oはいいですね。でも、不具合が気になりますね。普通の撮影にも影響あるのでしょうか。
書込番号:19172582
0点

ご気楽父さんさん
レンズの書き込み見てみたらどうかな?
書込番号:19174219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合、不具合って
問題なる不具合は、どんなことですか?
どんな不具合ですかね…
不具合と仕様がごっちゃになっていませんか?
シグマというより、サードパーティのレンズは、
ボディの持っている機能を100%生かせるとは思わないほうがよろしいかと。
それを承知の上で使うべきかと思います。
もし仕様すら気になるのでしたら、純正レンズを使うことをお勧めします。
まあ、純正レンズでも今回発売された200-500は問題が生じていますが…
シグマの18-250自体の問題は別として
高倍率レンズ自体何を求めるかです。
1本にする場合の便利なズーム?
万能なレンズ?
画やAFスピードはどうしても次点になります。
書込番号:19174255
0点

皆様、有り難うございました。D5300 18-140 VR レンズキットを購入してまずは使ってみようと思います。
書込番号:19174434
0点

すいませんが、
すでにキタムラで中古を18-250は購入しているのですよね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000404919/SortID=19170235/#tab
何か時系列がおかしくありませんか?
書込番号:19174462
0点

それがですね。どうしてもシグマの18−250のレンズとD5300との不具合が気になり、昨日レンズはキャンセルしたんです。今、現在は【D5300 18-140 VR レンズキット 】を購入の方向で考えています。いろいろ迷った末です。
書込番号:19178937
1点



3つ前のスレッドでお世話になりました。
D5300とAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mmを使ってみましたが、今一でした。
解像度が低く、ピントは今一で、壊れているのかと思うぐらいでした。
確かに夜景とかはいい感じでしたが、とてもガッカリしております。
メーカーは問いませんが、望遠レンズで7万円以下ぐらいのレンズは何が良いでしょうか
皆様のオススメを教えて頂きたい。
Nikonの18-300が良さそうですが、高いのでそれ以下でオススメをお願い致します。
2点

SECTOR-3さん おはようございます。
旧24-120oなどはフルサイズで使用すればよみがえりますが、APS-C使用ならば等倍鑑賞してしまうと解像力に不満がでると思います。
AFスピードなどを気にしなければコスパ最高な望遠レンズは純正55-300oですが、1本でと考えるのであれば最新の高倍率ならばそれなりの解像力はあると思います。
私は旧18-300oが発売された時すぐに購入しVR70-300oと比較したことがありますが、70-200oVRUなどニコンの高級レンズと比較すればAPS-C使用では明らかに解像力の差は出ますが、望遠レンズとの比較では近距離で大きく撮れないところ以外は写りでは甲乙付けがたい位でしたので、今の高倍率はどんどん進化していますので並の望遠レンズ程度の性能はあると思います。
書込番号:19171239
1点

>元光画部員様
>写歴40年様
ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
AFが早い物が良いですね。
・タムロンの70-300VC
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
どっちが早いですか?
書込番号:19171326
0点

>どちらが、きれいに撮れますか?
ほぼ互角だと思います。
Lenstipの解像度テストデータだと
70mm絞り開放ではタムロンは38 lpmm、ニコンは41 lpmmなので、ニコンの方が少しだけ上
300mm絞り開放では、どちらも 32 lpmmで同じ
となっていますので、望遠端300mmを使う場合は解像度は同じ
それ以外(70mmとか200mmとか)ではニコンの方が少し上となっています。
少しでも画質にこだわる場合は、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
のほうがいいと思いますが
タムロンとは2万円程度の価格差があります。
2万円の価格差が気にならないのであれば、純正の方が安心ですのでニコンの方を買ったほうがよさそうです。
ただ
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
は、ニコンと、ほぼ同じ性能というのを考えると、こちらを買って、2万円程度浮かせた方がお得とも考えられます。
書込番号:19171450
3点

>・タムロンの70-300VC
>・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
>どっちが早いですか?
AF速度だけとれば純正VR70-300の方が速いです。
ただし、タムロンも遅い方ではありません。
競馬撮影で何度も使いましたが、問題はありませんでした。
書込番号:19171570
3点

>フェニックスの一輝様
>kyonki様
貴重な情報をありがとうございました。迷いますね。
綺麗さはほぼ互角だが、若干純正VR70-300が上
AF速度は、純正VR70-300が上、しかし値段は2万円も高い
2万円の差に負けそうですが。。。
書込番号:19171758
0点

SECTOR-3さん こんにちは
>2万円の差に負けそうですが。。。
予算が厳しいのでしたら タムロンでもいいと思いますが タムロンでは ニコンでもキヤノンでもマウントが有れば使えてしまい せっかくニコン購入したのに タムロンでは勿体無い気がします。
書込番号:19171921
3点

タムロン70-300VC
ニコンVR70-300
解放f値はタムロンが少しだけ明るいですが、ファインダーを覗くと純正が明るく見えます。
ヌケは純正が良いのです。
でも、もしかしたら純正は発売から10年ほど経っているので近々リューアルの可能性があると思ってます。(私の勝手な妄想です)
どちらかなら純正を押します。
書込番号:19172200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
解像度ということが出てくるのでしたら、高倍率ズームは候補からはずしておくべきでしょう。
程度の差はあるでしょうけど、やはり利便性が第一であり、画質は譲る面が出てくるのは否めない部分でもあったりします。
AFーS Nikkor 24ー120 F3.5〜5.6Gは登場年度も古く、一気に高画素化が進んだD5300を含む現行機には、レンズがボディに負けてしまったといえるのでしょう。
最もこのレンズは、当時からどちらかというと評判は良くありませんでしたから、やむを得ない部分かとは思います。
純正とタムロンの70ー300は両方を持っています。
どちらかというと純正を持ち出すほうが多いですが、実質的な大きな差はないといえるでしょう。
価格差は、やはり純正の安心感と社外品は、ごくまれにありますが、個体差からくる不具合があったりして調整に出すなどの手間がかかることもあります。
ただ、タムロンのこの性能でこの価格は安いといえ、60周年記念のときに登場した当時の価格設定でも赤字では?と噂されたレンズではあります。
キヤノンでも純正Lレンズに匹敵するといわれ、開放から使える面と堅牢性のL以外は確かにタムロンも健闘しているといえるでしょう。
ニコンとのAF速度は互角であり自分的には差はないと言えますが、スイッチ類などの使い勝手の良さで純正がリードしているといえるでしょう。
タムロンはスイッチのストロークが短く、また純正よりしっかり感が無いため、よくVC(手ブレ補正)のスイッチが切れていたりしています。
まぁ、価格差は2万ほどありますが、互角の性能のキヤノンのLやソニーのGレンズに比べますと、登場年度が古いとはいえ、ニコンの価格設定は良心的といえるでしょう。
性能と安さでいくならタムロン、使い勝手を含めた面も考慮するなら純正だと思います。
書込番号:19172368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>型落ち&在庫処分大好き様
>Hinami4様
>もとラボマン 2様
素晴らしい回答、わかりやすい回答、感謝しております。
予算的に厳しいですね。
2つ前のスレッドで、D5300とAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mmの組み合わせに問題がないのを確認してD5300を購入したので、レンズの予算は考えていなかったです。
タムロンの70-300VCになると思います。
近くのキタムラに、タムロンの70-300VCがちょうど置いてあり、その大きさに、少しビックリしました。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は置いてなかったです。
明日、D5300と、タムロンの70-300VCを試すことが出来るか聞いて見ようかと思います。
出来るものですか?
逆に、Nikonの18-300 がD700に付いていて、小さくてまた、ビックリしました。
触ってみたらいい感じでした。
時代は、進んでいるのだと思いました。
書込番号:19172829
0点

私はオークションで、型遅れのNikon 300mm F4.0(サンヨン)を4万円で手に入れました。
VRは付いてないけど、確り腕を締めて構え、シャッタスピードを速めにすれば手持ちで撮れます。
純正の70-300も持ってますが、サンヨンを手に入れてからは、持出しはサンヨンが90%以上になりました。
書込番号:19172974
4点

>亀浦様
情報ありがとうございます。
すみませんが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は、フルサイズのカメラで使えるのでしょうか?
タムロンの70-300VCは、使えるとの情報があったので、気になります。
多少高くても、将来フルサイズのカメラで使えるのであれば価値がありますね。
誰か分かる方の回答をお待ちしております。
書込番号:19173200
0点

うさらネット様
Sigma 18-250mm OS HSM Macro に付いて教えて下さい。
価格COMのページを普通に検索していても見つけられなかったのですが、やっと見つけました。
手振れ補正も付いているとのことで性能は良いのでしょうか?
Sigma は、メーカー名のみ知っているぐらいでさっぱり分かりません。
D5300と使って問題ないのでしょうか?
価格を見たら、いいお値段で気になります。
すみませんが、教えて下さい。
書込番号:19173562
0点

>SECTOR-3さん 他皆様 こんにちは
タムロンの70-300mmを検討中のようなので、少しだけお邪魔します。
その前に、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
(http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_vr_zoom-nikkor_70-300mm_f45-56g_if-ed/)は
フルサイズ機でも使えますよ。
ニコンは、APS-C機用のレンズはDXがレンズ名称のどこかに入っているので見分けられます。
タムロンが展示されているお店があるなら、マイカメラを持参して試撮りしてみたいと言えば断られない筈です。
大きく新しい店じゃないと店内は暗いかもしれませんが、連写の感覚とか持った感じとかは分かると思いますし、
撮影画像持ち帰って自宅で確認も出来ます。
タムロンでもニコンでも最初は大きいと感じられるかもしれませんが、望遠レンズの中では軽い方なので
使っていくうちに慣れると思います。
アップした作例(他で既出ですが…)、ゴールデングランプリ川崎で撮影した棒高跳びの連写です。
書込番号:19174351
2点

スミマセン… 作例はタムロンの70-300mmで撮影しました。
見直したら書き忘れていたので念のため (^^;
書込番号:19174357
1点

>ハワ〜イン♪様
フルサイズ機でも使える情報、ありがたいです。これは重要です。
教えて頂いたwebの存在を忘れてました(公式サイト)
棒高跳びの写真、きれいに撮れていますね。このように撮れるなら嬉しいですね。
キタムラにマイカメラを持参して試撮り挑戦してみます。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:19174439
0点

望遠だけなら純正の70-300VR。
マチガイナイです。
書込番号:19177299
2点

>SECTOR-3さん
まずは24-120mmをボディと一緒にピント調整に出してみたらどうかなぁ?
書込番号:19181762
0点

>parity7様
回答ありがとうございます。
あまりひどかったら考えます。今は様子見中です。
その後、何回か撮って、それなりのものもありました。
10年以上使えば、こんなものでしょうか
書込番号:19181992
0点

>SECTOR-3さん
たしかにそうですね、タムロン70-300は私も持ってます。
画像付きレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000137844/ReviewCD=730672/ImageID=186265/
ソーラン程度ならAFも問題ないです。
安いし今のところトラブルもありません。
書込番号:19182078
1点

おっと、こちらです。
http://review.kakaku.com/review/K0000137844/ReviewCD=730672/#ReviewRevision-1
書込番号:19182098
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
初心者なのですが、
d3300を購入するか、
d5300を 購入するか
迷っています。
カメラ屋さんに 行って見たところ
d3300のほうが初心者には
使いやすい気はしました(^ω^)
ですが、
子どもの行事や 家族で出掛ける
ときなどに使いたいと
思っているので、自撮り機能も
捨てがたくて迷っています。
長く使うのを 考えたら どちらが
オススメでしょうか?
書込番号:19169530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者には、こちらが…と、言うのは吾輩はあまり無いと思います
液晶見ながら自画撮りしたいなら2択の場合、D5300で宜しいかと思います
長く…は、わかりません
扱いやシチュエーション、求める物の変化…次第かと(;^_^A
書込番号:19169548
2点

miya ☆ミさん こんばんは
耐久性自体は変わらないと思いますが D5300の方が可変液晶が付いていて案外便利ですし
撮影能力の中で D5300 の方が AFポイントが多くAF性能自体が上のD5300の方が良いと思いますよ。
書込番号:19169550
3点

>自撮り機能も捨てがたくて迷っています。
ということでしたら、D5300のほうがいいと思います。
こちらでしたら、背面液晶が動きますので、自撮り時も正面から画面を確認できます。
D3300を買った後に背面液晶が動けばよかったのにと後悔することもないと思います。
また、D5300にはWi-Fi機能が搭載されていますので、スマホとの連携で楽しむという事もできると思います。
書込番号:19169559
2点

>ほら男爵さん
ありがとうございます(^ω^)
基本的には人物、風景がメインに
なると思います! やっぱり
d5300 がいいですかね〜
とても 迷っています。(笑)
書込番号:19169566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン機は詳しくないのですが・・・
両機の違いはこんなところでしょうか。
http://www.all-digicam.jp/nikon-d5300-d3300.html
ファインダー倍率が意外にD3300のほうが高いようですが、このクラスのカメラだと微々たる違いでしょう。それよりも、やはり気になる自分撮りが可能なバリアングル液晶・スマホと連携できるWi-Fiを内蔵したD5300のほうがよろしいかと思います。
バリアングル液晶は自分撮り以外にも、お子さんをいつもと違う視線で撮ったり、地面すれすれに咲く花を撮ったりするのにも便利ですよ。また、D5300も初心者さん向けのオートモードは備わっていますから、操作に困ることはないでしょう。
なお、D5300ダブルズームキットの望遠レンズは55-300mm、ダブルズームキット2のは55-200mmです。もし運動会まで視野に入れられるなら前者のほうがアップで撮りやすいと思うのですが。
書込番号:19169579
2点

カメラはどちらが良い物か?…よりも
どちらなら、より理想や目的…用途に近いか?向いているか?で選ぶのが良いと思っています♪
…後、予算と好み(笑)
書込番号:19169617
1点

miya ☆ミさんこんばんは。
D5300の店頭デモ機で実際に自撮りしてみて重さなど大丈夫そうならD5300を買ったほうが良いと思います。
画質は同等でも機能は結構違うので長く使えば使うほど「あの時ケチった数千円のせいで…」なんて事になりそうな気がします。
逆にD5300での自撮りがキツそうならD3300にしておいて、差額+αで自撮り対応のデジカメを購入っていう手もアリかと思います。
書込番号:19169686
2点

初心者って何時まで指すの?
使っていれば慣れたり、
機能を使いこなしたり、
レンズが欲しくなったり、
すると思うので、
視野内に上のクラスが有るならば
上のクラスを買った方がいいと思う。
書込番号:19169689
1点

これは、あくまで私見ですが初めの一台はある意味「お試し」です。
最悪の場合、使いこなせないとか、こんなつもりじゃなかった、となるかもしれません。
また、上手く行っても使い込んでいくうちに
こんな風に撮ってみたい、だからこんなレンズや用品が欲しい。とか
性能や機能的に満足出来なくなってきて
新たなレンズや上位機種や他社機が欲しくなるかも知れません。
また、生活の変化や被写体の好みの変化、新たな被写体の発見(違うジャンル)などで
必要な機材も変わってきます。
その意味では,初めは型落ちでも中古(ちゃんと動いて部品等揃っていれば)でもいいとも思います。
詳しい知り合いの方がいて、予備機でも持っているような方なら借りてみるのも有りでしょう。
レンタルサービスも有りますが、借りられる期間のこともありますしね。
D3300&5300ですが、5300の方がどちらかといえば中級寄りになりますが、
初心者で使え無いことはないですし、ステップアップしていく時にもサブ機で使えたり、
不満が出にくい可能性は高いかも知れません。
とりあえず、どんな形でもお試しのつもりをお勧めします。
ダメなら人に譲ったり中古で売る手も有ります。(大した金額にはなりませんが)
上手くマッチしても2、3年使い込めば自分なりのスタイルが決まってきて
買い替え、買い増しという可能性がある、10年15年と使えるものではないとも、
そこも踏まえて、良い選択をされますようお祈り申し上げます。
書込番号:19169908
1点

迷ったら上位機種のD5300ですね。
で、私ならキットレンズの18-140にします。
望遠は、55-300のダブルズームキットと言いたいところですが
55-300のAFが遅いので…
タムロンの70-300(A005)を別途追加します。
旅行などは18-55ですとちょっと望遠が足りない場合もあるかと。
そんなときに18-140の1本でという考えです。
55-200で十分というのであれば候補のダブルズームキット2でもよいかとも思いますが…
書込番号:19169960
2点

>miya ☆ミさん
私はD5300 * をお勧めします。Wi-Fiを考えていらっしゃなら本体内蔵ですし、多少位置ずれしますがGPS情報も格納できます。
最初、タイトルのD5300 * はどのような意味があるのかと思いましたが、ひょっとしたら MS-DOS のファイル正規表現ですかね?
価格.COMにはD5300 が5種類あります。これを表現するためアスタリスクを付けたのではと思いました。
間違っていたなら、「ごめんなさい」です。
書込番号:19170090
2点

>越後の浮き雲さん
>okiomaさん
>nao-taroさん
>ドノーマル・カスタムさん
>なかなかの田舎者さん
>ほら男爵さん
>みなとまちのおじさんさん
>フェニックスの一輝さん
>もとラボマン 2さん
皆さん 丁寧にありがとうございました。
悩んだ結果 d5300 を 購入することに
しました(^ω^)カメラはいままで
さわったことがありません。
恥ずかしながら、
きょうカメラ屋さんで 触ったのが
ほとんど初めての状態でした (笑)
最初は きっと分からないことだらけで
戸惑うと 思いますが 大切な思い出を
沢山残していけたらな〜と思います。
カメラも大切にしていきます。
たくさんの意見や 後押し
ありがとうございました(^ω^)
ほんとに感謝です☆
書込番号:19170302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。自分はD3300,D5300両方所持しています。
>自撮り機能も捨てがたくて迷っています。
これが出来るのは、D5300の方です。
バリアングル液晶とWi-FiとGPSがD5300にある以外、他は使って見ていてそんなに差は無い感じです。多少D3300の方が軽く感じます。
写る画像に関しては差は無いです。使い勝手も両機種とも初心者に配慮した作りなので差は無いでしょう。
AFの性能はD5300の方が上ですがD3300でも困った事はあまりないです。(スポーツ、オートレース、物凄い速度で動き回る物を撮るなら多少D5300が有利です。)
D5300の方が細かい芸当ができる機能が多い。D3300はシンプルイズベストな感じとでも言いましょうか?(各種設定に差があります。)
D5300のWi-Fiはスマホに手軽に送れて重宝しています。
こんなところです。
書込番号:19170909
2点

ありがとうございます。
d5300ダブルズームキットを
購入しました(*^-^*)
Wi-Fi内蔵と書いてありましたが、
別でSDカードを 購入しないと カメラは
使えないんでしょうか?
よかったら 教えてください。
書込番号:19175451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miya ☆ミさん
ご購入おめでとうございます。D5300 楽しんでください。
ちなみにSDカードは別途購入しなければなりません。
16〜32GB位のSANDISKなどの高めなカードをお勧めします。
書込番号:19176250
0点



D5200とD5300との大きな違いは何なのでしょうか。教えていただければ幸いです。D5200 18-55 VR レンズキットの値段とD5300の本体の値段がほとんど同じなので、あまり大きな差がないのなら、これに シグマの18−250のレンズを購入しようかとも考えています。よろしくお願いします。
1点

D5300は、ローパスレス&EXPEED4になりました。主に高感度耐性が強化されています。
ですが、DxO評価はダウンしている箇所があったと思いました。
細かい機能(GPS・Wifi・etc..)は下記ページ参考。
http://camera10.me/blog/compare/nikon-d5500-vs-d5300-vs-d5200
http://camera10.me/blog/new/d5300
D5300で色々盛り込んで、D5500で軽量化&ブラッシュアップした感じですかね。
書込番号:19164544
3点

sakurakaraさんの言われる通りですが、追記させて頂きますと、D5200とD5300のそれぞれの18 -55レンズキットでは、そのレンズも違います。D5300の18-55は、VRU型でD5200レンズキットのレンズは、U型ではないVR になっています。で、この差は、描写に影響します。D5200は、ボディーは優秀なのですが、キットのレンズでは、その能力を生かしきれないのが残念なところです。
書込番号:19164659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ご気楽父さんさん
はい、大きな違いはありません。
もちろん細かい差はあります。写りとか、大きさ、重量など。
でも、L版や2L、A4程度のプリントで差が分かるほどの違いはなく、価格的に納得がいくのでしたら、D5200でいいと思います。
そして、違いが分かるようになってから、上位機種へのステップアップをしていけばよろしいのではないでしょうか?
書込番号:19164814
2点

ご気楽父さんさん おはようございます。
諸元でもわかると思いますが大きな違いはローパスレスやGPSとWi-Fi内蔵だと思いますが、センサーや画素処理エンジンなども変わっていますので、デフォルトのJPEGの色目なども大きく変わっていると思います。
RAWで撮られる場合ならばD5200までならばキャプチャーNX2などが使用出来ますが、D5300からはキャプチャーNXDでないと現像出来なくなったと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000436256
書込番号:19164868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初級機のモデルチェンジサイクルは短いので、高い最新モデルを選ぶ必要はないです。
書込番号:19165107
3点

皆様、御回答いただき大変有り難うございます。総合しますと、5200と5300のボディ自体の違いは大きくはないということでしょうか。そうすると、5200のレンズ付きを購入して(普段は望遠等は使わないため)使うか、それともレンズだけ18−200か18−250を購入して普段も旅行も一本でまかなえるようにした方がいいかですね。18−200などのレンズでも普段のスナップ写真を撮るにはなんら問題ないのでしょうか。そのあたりを教えていただけるとありがたいです。また、5200と5300の違いでWi−Fiの機能があるのとないので違うようですが、これはどのように使うのでしょうか。いろいろ質問してすいません。
書込番号:19165347
0点

純正レンズは1本は持っていたほうがいいと思います。何かのトラブルのときに非純正レンズだけだとトラブルシューティングがやりにくいので。
5200と5300のキットレンズ18-55は別物で、新しいほうをお薦めします。
ということで、私のお勧めはD5300 18-55 VR IIレンズキットにして、それ以上の望遠が必要なことがあると感じられたら高倍率ズームを追加する。
写歴40年さん
D5300もCapture NX2大丈夫ですよ。D5500には非対応ですが。
書込番号:19165587
3点

Power Mac G5さんありがとうございます。確かにされは安全ですね。それがベターな気がしてきました。5300のレンズ付きにシグマかタムロンノ18−200 もしくは18−250を考えてみます。有り難うございました。
書込番号:19165873
0点

>D5200とD5300との大きな違いは何なのでしょうか。
画像処理エンジンが、EXPEED3からEXPEED 4になった。
撮像素子が有効約2416万画素のローパスフィルターレスになった。
常用ISO感度が従来のISO6400から、ISO12800になった。
ボディが帝人「TEIJIN」が開発したが炭素繊維複合材料「Sereebo」を使い、金属シャーシを排除したモノコック構造になった。
Wi-fiとGPSを搭載した。
フルHD60Pの動画撮影に対応
光学ファインダーの倍率が0.78倍から0.82倍にアップした。
バッテリーの持ちがよくなった。(500枚から600枚に増えた)
となっていますので、D5300の方がかなりよくなっていると思います。
その為、D5300の方を購入されたほうがいいと思いますので
D5300+シグマの18−250という組み合わせもいいと思います。
>5200と5300の違いでWi−Fiの機能があるのとないので違うようですが、これはどのように使うのでしょうか。
撮った写真を電波で飛ばせますので、撮った場所で、スマートフォンに写真を送ったりする使い方が一般的だと思います。
書込番号:19165883
3点

ご気楽父さんさん こんにちは
画像エンジンなどの変化は有ると思いますが やはり一番の変化は Kissに対抗しての小型化と 今流行のスマホなどとの連携の強化だと思いますので 小型化やスマホとの連携に興味がないのでしたら D5300で良いと思いますよ。
書込番号:19165930
4点

とてもよく分かりました。フェニックスの一輝さんの考え方で、今、私も考えています。
書込番号:19165938
0点

>スレ主 ご気楽父さんさん
>5200と5300の違いでWi−Fiの機能があるのとないので違うようですが、これはどのように使うのでしょうか。
いろいろ質問してすいません
端的に言うと、スマホへのデータ(画像)の転送や簡単な操作(スマホの画面を見ながらシャッター等)が出来ます。
便利ですよ。
以下URLの私の場合の使い方(一例)が載ってます。
参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=18006110/
書込番号:19166280
0点



D70 と一緒にAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm を購入しました。
D70 は発売後すぐに購入しました。10年前ぐらいになると思います。
D5300を購入検討中で、手持ちのAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm と組み合わせても問題ないか教えて頂きたいと思います。
すみませんがよろしくお願い致します。
0点

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)ですよね。
問題ないです。
書込番号:19161120
2点

AF-Sであれば、解像感や画質はともかく、そのまま使えますね。
D70同様、36mm〜180mm相当の画角とはなりますが・・・ ただ正直デジタル以前のレンズですし、AF-S18-55VR の現行などは
結構優秀になっていますよ、安くて軽い上に。
書込番号:19161126
3点

こんな時間に素早い回答ありがとうございます。
ちょっと安心しましたが、
VR 24-120mm は詳細をわかっていなく、D70と一緒に購入した記憶までしかありません。
古いバージョンと新しいバージョンがあるとしたら、古いものになると思います。
大丈夫ってことで良いでしょうか? しつこいですが。。。
書込番号:19161149
0点

D5300はレンズ内モーターのレンズしか使えませんが
AF-Sレンズなら大丈夫です。
また、他のレンズを購入するときもAF-Sと書かれたレンズを購入するとD5300で使えます。
もし、レンズ内モーターではないレンズを使いたい場合はD7200とかの7000番台の方を買っておいたほうが無難です。
書込番号:19161155
3点

SECTOR-3さん こんにちは
このレンズ フィルムカメラ時代に購入し D3200に付けて撮影した事もありますが AF動作や AE機構など問題なく使えます。
でも フィルムカメラ時代のレンズの為か 開放だと少しフレアーのようなソフトな描写になりやすく D5300のようなAPSサイズセンサーだと 広角域が足りず 不便の為 APSサイズでは使っていません。
今からボディ購入するのでしたら APSサイズのD5300より フルサイズのD610の方が合っている気がします。
書込番号:19161278
2点

こんばんは、VR24ー120の旧形と新型をそれぞれ持っています。
特にD5300で使うこととなると、組み合わせ上は問題ないと思いますが、キットレンズの18ー55 VRUと比較しますと広角側で不利になることは否めません。
またこのレンズ自体は陣笠形の歪曲収差が目立つ傾向にあり、何故か新型にも引き継がれていたりします。
ただ、気にならないといったら気にならないでしょうしといったレベルでしかありませんし、今までD70と共に使われていて何ら不満がないのでしたら、2003年の登場時に予測し得なかった高画素化に、どこまで耐えきれるかといった程度はあるにしても、原則的には使っていくことは可能と考えます。
また、キットに組まれている18ー55VRUのレンズも中古もほとんど出てないほどの評判が大変よいレンズではありますので、一緒に購入されておき、まずはお持ちの24ー120のレンズを使って試されてみられてはどうでしょうか。
画質はともかく絵の好みの良し悪しは、ご自身でしかわからないと思いますので…
良ければ、キットレンズは予備として保管されておかれるのが良いでしょうし、24ミリより幾分は広角寄りのレンズとして使っていくこともできます。わずかではありますけど………
自分はD3に、このVR24ー120を使っていますが、普段使いなら何ら不足することはないし良く言われていた片ボケやら抜けがイマイチ良くないといったことはありません。
一方のD5300には18ー55VRUを主に使っています。
書込番号:19161307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SECTOR-3さん
メーカーに、電話!
書込番号:19161464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SECTOR-3さん おはようございます。
24-120oは現在のレンズで三代目ですが、二代目からは超音波モーター内蔵のAF-Sとなっていますので、あなたが購入されたものは二代目だと思いますので何も問題無く使用出来ると思います。
一代目はDタイプのレンズになりますが、これはフィルム時代のレンズでD70ではジーコジーコと音がして、ボディ内のモーターでAFを駆動するものでしたから、D5300などAPS-Cの初級機ではマウント部にAF駆動用のAFカップリングがありませんのでAF出来ませんが、お考えAF-Sレンズならば心配する必要は無いと思います。
書込番号:19161526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5000/D3000系など、ボディ内にAFモータのない機種への適合レンズは、
レンズ自身がAFモータを搭載している形式になります。
簡単なAFモータ付レンズの見分けは、
@マウント面にAF駆動のリンク軸がない
A電気接点が7個以上
書込番号:19161796
1点

>うさらネット様
>写歴40年様
>nightbear様
>Hinami4様
>もとラボマン 2様
>フェニックスの一輝様
>D.C.T.様
>sakurakara様
皆様素晴らしい回答、わかりやすい回答、感謝しております。
安心しました。
物の写真が撮れましたので一応添付しておきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:19161930
3点

SECTOR-3さん
おう。
書込番号:19162050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
WIFIとバリアングル付きで、この価格。いい感じで価格も下落してるようですが、まだ下がると思いますか?
それとも、何か問題があって、安くなっているのか、どうなんでしょうね。?
値段でこれしかなさそうなので、悩んでます。
2点

まだまだ下がります!
書込番号:19160874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


後続モデルが出た為安いのであって、カメラには何の問題も無く安いイオスより優秀です。値段は下がるかも知れませんが、在庫限りなので無くならない内に適当な所で妥協ですね(^ー^)
書込番号:19161331
3点

ブヒ造さん こんばんは
このカメラ 最初のレンズセットの時は 300mmが付いていて 人気があったと思うのですが 新型が出て レンズは沈胴式で新しいレンズですが 200mmと言う所が気になり 新型の方に人気集中しているようですので もう少しは安くなるように思います。
書込番号:19161395
0点

ブヒ造さん おはようございます。
このカメラはもうすでにD5500と言う後継機が発売されていますので、本来ならばもっと安値でも良いカメラだと思います。
但し望遠ズームが200oまでですがコンパクトな新しいものが付いていますので、新型の18-55oも定評がありましたが望遠ズームも新型が付いているのでなかなか価格が下がらないのだと思います。
デジタルは後継機が出れば半額以下になるものもありますが、この機種に関してはいつ過去のものとなってもおかしくないですが、安価な販売店に在庫がなくならないうちに購入しないと、安価な販売店から売り切れてしまい価格comの最安値が上がると言う現象も出てくると思います。
実機在庫のある販売店ならば在庫処分などでここの価格より安価な販売店などもあるでしょうから、在庫のあるうちに交渉される方が良いと思います。
書込番号:19161542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安売り店の在庫がなくなったら
逆に高値方向になるかもね。。
さらに生産が中止になると…
安いに越したことはありませんが、
買いたいもので買える時に、買ったほうが良いのでは?
早く買って幸せになりたいと思いませんか?
書込番号:19161726
1点

VRII形レンズで切れ味がいいですよ。早く買って、いつ買えばいいかの呪縛からのがれましょう。
書込番号:19161810
0点

皆さんのコメント通り、300oのダブルズームキットは品薄状態のようです。
当方も、先日家電量販店を3店舗奔走し、ようやく他店の在庫を押さえてもらい購入しました。黒は品切れ、グレーですが、渋い色なのでアリかな、と思っています。
まだまだ安くなる、と思いのんびりしていたのが反省点です。欲しい時に買う、というのは鉄則ですね。子供の運動会にも間に合い、ホッとしています。
書込番号:19162786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
何か問題があって安くなっているのではなく、すでに後継機種のD5500が出てしばらくたっているので、そろそろ、旧モデルのD5300が値下がり出しているのだと思います。
製品としては、特に問題があるわけではないので、安心してお買い求めになって大丈夫ですよ(^^)
書込番号:19164820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





